タグ

NHKとブログと風景・景観に関するZeroFourのブックマーク (69)

  • あけましておめでとうございます。

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013/01/01 00:00あけましておめでとうございます。 おかげさまで、「撮るしん。」もついに7年目を迎えます。 昨年は、前年をさらに上回る5000点近い作品のご投稿をいただきました。 年末にNHK長野放送局で開催しました「撮るしん。展」にも 多くの方がご来場くださり、ご好評を頂くことができました。 事務局一同、心より御礼申し上げます。 新たな年、「撮るしん。」はいっそうの充実をめざしながら、 心に響く信州の美しい風景を発信してまいります。 皆さまと共につくる「撮るしん。」を、 年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 平成25年元日 NHK長野放送局 「撮るしん。」事務局 「撮るしん。」カレンダー ダウンロードはこちらから>> [北信エリア]

    あけましておめでとうございます。
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/01
    2013年カレンダー無事に届きました。部屋に彩が増えてありがたやありがたや。
  • 冬景色を走る高原列車

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012/12/04 11:21冬景色を走る高原列車 ペンネーム:ムササビさん 撮影日:2012年11月28日 場所:信濃追分駅より御代田町草越地区に向かう途中の別荘地。 この列車走る時間が決められているので、何回も行ってみました。初心者ですがこれからも楽しみたいと思っています。 [東信エリア]

    冬景色を走る高原列車
  • 撮るしん。 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ | 中信エリア | 身近な風景、雪の華

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012/01/28 10:00身近な風景、雪の華 野村 倫直さん 撮影日:2012年1月21日 場所:松市南内田山麓線沿い 今年一番の大雪となり雪が降る中、山麓線を走っていると綺麗な枝ぶりの木を見つけました。積もった雪の華に彩られ、こちらに「撮って!」と問いかけているように感じたので、撮ってみました。有名撮影地も好きですが、身近なところにある自然風景も、もっと大切にしたいと思う今日この頃です。 [中信エリア] 青空じゃないのに、3Dみたいにくっきり自己主張してますね。 当たり前だけど、太い枝にも細い枝にも、雪は平等に積もるんですね。 普段は葉っぱに隠れて、存在を忘れそうな細い枝が 折れずにがんばって、いち早く雪を振るい落し、新芽を 守っているんだなあと 思った一枚でした。

    撮るしん。 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ | 中信エリア | 身近な風景、雪の華
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/28
    見習うべき視点・感性。やはり常日頃からコンデジはバッグに入れておくべきかもなあ…。>"身近なところにある自然風景も、もっと大切にしたいと思う今日この頃です"
  • 北信濃の冬

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012/01/11 10:56北信濃の冬 森山 春雄さん 撮影日:2012年1月7日 場所:中野市硲地区 久しぶりの晴天に恵まれました、今年の撮り初めに出かけました。柿も残っていてアクセントになりました。 [北信エリア]

    北信濃の冬
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/11
    厳冬の北信濃、車で回ることすら難儀しそうな雪の中ですが、だがそれがいいんですよねえ。
  • 新春の安曇野

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012/01/11 19:00新春の安曇野 宮下 秀仁さん 撮影日:2012年1月8日 場所:安曇野市 三郷明盛地区 拾ヶ堰の橋の上より 新春の常念岳を撮影しに安曇野市まで行ってきました。三郷の明盛地区の拾ヶ堰にかかる橋の上から見るこの風景は、以前からのお気に入りの場所なのですが、雪を纏った常念岳が青空の下で綺麗な姿を見せてくれました。夏山シーズンになったら、あの山頂まで登山をしたいなと思いながら撮影しました。 [中信エリア]

    新春の安曇野
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/11
    常念岳まで切り取れるいいスポットですなあ。初夏に一度、拾ヶ堰は訪れているけども…やはり自転車持参でじっくり回りたいもの。
  • 夕日に染まる浅間山と月

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012/01/10 11:45夕日に染まる浅間山と月 山崎 精一さん 撮影日:2012年1月8日 場所:上田市藤原田 今年初の満月前日に浅間山を見ると雲ひとつなかった為浅間山から月が昇るポイントに行くと山が残照で赤く染まり始め、ほどなく満月に近い月が昇り、今年初の浅間山からの月の出が撮影できました。 [東信エリア]

    夕日に染まる浅間山と月
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/10
    望遠レンズなんだろうけど、それにしたってここまで大きく撮れるものなのか…!?
  • ひっそりと

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/12/19 10:45ひっそりと 井上 信男さん 撮影日:2011年12月18日 場所:飯山線森宮野原駅にて撮影しました。 17日の大雪ですっかり白くなった駅構内には始発前のディーゼルエンジンの音だけが響いてました。日曜日のせいか乗客はいませんでしたがホームを除雪する駅員さんの姿に頭が下がります。 [北信エリア]

    ひっそりと
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/19
    さすがは新潟県境の豪雪地帯のど真ん中…冬本番はまだこれからですのに。けれど確かな人の営みを感じます。
  • 秋色のあがたの森公園

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/11/10 18:45秋色のあがたの森公園 橋 登士昭さん 撮影日:2011年11月5日 場所:松市あがたの森公園 この日は朝から曇り模様。あがたの森公園では園内の樹木が赤く色付き、静かな朝の公園に彩りを添えてくれていました。 [中信エリア]

    秋色のあがたの森公園
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/11
    『おねがい』の校舎の裏手に広がる公園も、秋の盛りというところか。
  • 松本

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/11/08 10:34松 ペンネーム:てぃさん 撮影日:2011年11月5日 場所:美ヶ原高原・王ヶ鼻 念願の一眼レフカメラを手に入れ、初の撮影日です。3月で長野を離れるため、山々を記憶に残したく思い、美ヶ原に登りました。 当日は王ヶ頭で朝陽を撮影した後、王ヶ鼻に向かいました。風が強く非常に寒かったですが、素晴らしい光景を心に刻むことができました。長野が大好きです! [中信エリア]

    松本
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/08
    またいつなりとも帰ってくらし~でございますな( =´ω`)
  • 秋深まる北アルプスの峰々

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/11/04 17:00秋深まる北アルプスの峰々 古畑 昭光さん 撮影日:2011年11月2日 場所:焼岳(北峰) この秋最後の登山をしに焼岳に行きました。雪化粧した槍ヶ岳や穂高の山々を眺めていると、夏山シーズンの終わっていく寂しさと日に日に近づく冬の気配を強く感じました。 [中信エリア]

    秋深まる北アルプスの峰々
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/05
    焼岳山頂からだと、上高地や梓川、穂高連峰はこう見えるのですか…。
  • 晩秋の朝

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/11/03 11:00晩秋の朝 岩下 益夫さん 撮影日:2011年10月31日 場所:東御市御牧原北部地籍旧御牧原保育園近く 東御市の穀倉地帯昨夜来の雨もあがり朝霧に包まれた田園風景は写真愛好者には十分満足の出来る風景でした。 [東信エリア]

    晩秋の朝
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/03
    なるほど、見習いたい感性ですな....〆(・ω・ )
  • 晩秋の山田牧場

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/11/01 10:56晩秋の山田牧場 目崎 貞次さん 撮影日:2011年10月26日 場所:高山村山田牧場 朝晩の冷え込みが厳しくなり、山田牧場の上部は霧氷で真っ白でした。曇り空で霧もかかっていましたが、時折切れ間から差す陽光が晩秋の牧場を鮮やかに浮かび上がらせてくれました。秋色に染まってしまいそうな牛達。翌27日には里に下りました。 [北信エリア]

    晩秋の山田牧場
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/01
    思わず「これはすごい」タグを付けた。合成じゃないのか…。
  • 秋雲さわやか

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/31 11:24秋雲さわやか 宮田 英雄さん 撮影日:2011年10月28日 場所:松市白川地区のたんぼにて コンバインで稲刈り脱穀が終わった後、藁のロールまきが点在する田んぼの上空にほうきで掃いたようなさわやかな秋の雲が広がっていた。 [中信エリア]

    秋雲さわやか
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/01
    ダイナミックレンジとやらを使っているんだろうか…ここまで鮮やかな色はまずお目にかかったことがないぞ(; ゚Д゚)
  • 冬を告げる樹氷

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/27 13:36冬を告げる樹氷 ペンネーム:ミコさん 撮影日:2011年10月26日 場所:上田市民の森から烏帽子岳に登る途中、八合目ぐらいのところから。 もみじ、からまつ、ススキなどの秋色の登山道からいきなり山頂に向けて樹氷が現れ素晴らしい風景でした。 [東信エリア]

    冬を告げる樹氷
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/27
    明日もまた冷え込むんでしょうかね…山の冬はもう始まっております。
  • 横谷渓谷の紅葉

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/21 11:21横谷渓谷の紅葉 野明 晃さん 撮影日:2011年10月17日 場所:茅野市蓼科中央高原、横谷観音堂、展望台 乙女滝から川沿いに、汗をかきながら、登ること約一時間半、横谷観音堂からの眺めは、目を見張るものでした、観音堂付近は紅葉が、もう終盤でしたが、渓谷は真っ盛り、色好き始めの、紅葉から、終盤の紅葉まで、一望でき、大満足でした。 [南信エリア]

    横谷渓谷の紅葉
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/21
    県下随一と謳われる名所も今が盛り、それだけに明日からの雨は残念ですね(;´ー`)ゞ
  • 八千穂高原の秋

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/19 10:40八千穂高原の秋 春日 裕さん 撮影日:2011年10月16日 場所:佐久穂町 八千穂高原 雨上がりの八千穂高原に早朝から紅葉を見に出掛けました。8時を過ぎてやっと雲間から青空が… そして陽が差し込むと白樺林と楓が秋空に映え八千穂高原ならではの素晴らしい紅葉を堪能する事が出来ました。 [東信エリア]

    八千穂高原の秋
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/19
    ああ、これは素敵な配色ですね( *´ω`)
  • 紅葉に彩られた米子大瀑布

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/19 11:08紅葉に彩られた米子大瀑布 中村 朗さん 撮影日:2011年10月17日 場所:須坂市の米子川上流にある米子大瀑布 駐車場から歩いて40分くらいで対岸のビューポイントに到着します。その眺めは今まで見たことがないほど壮観でした。紅葉に彩られ断崖から流れ落ちるは右に不動滝、左に権現滝を総称して日滝100選に選ばれている名瀑でした。一度は見ておきたいと思っていたので時期的に最高でとても満足できました。 [北信エリア]

    紅葉に彩られた米子大瀑布
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/19
    一度は見に行きたいが、どうにもピークが読みづらい山の中&みんな知っているから道が混むことが容易に想像がついてしまい…(ノ∀`)
  • 蟻の戸渡り

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/17 18:17蟻の戸渡り 中山 厚志さん 撮影日:2011年10月16日 場所:長野市戸隠山 戸隠山は紅葉真っ盛り、赤いモミジ、黄色のシラカバ、白いコシアブラなど様々な紅葉を楽しめました。写真は戸隠山、最大の難所「蟻の戸渡り」です。この日は天気にも恵まれ多くの登山者がアタックしていました。 [北信エリア]

    蟻の戸渡り
  • 高原の夜明け

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/07 18:00高原の夜明け 江口 高雅さん(東京都) 撮影日:2011年9月19日 場所:美ヶ原高原 美ヶ原高原に泊まって夜明けの写真を撮りました。日の出前の山稜が黄色からオレンジ、ピンク色のグラデーションは、息を飲む美しさでした。 美ヶ原の名の通り、美しい夜明けでした。 [中信エリア]

    高原の夜明け
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/08
    ここまでクリアに晴れ渡るのも案外珍しい印象を個人的には持っているだけに、これは貴重ですなあ。
  • 初冠雪

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011/10/05 10:55初冠雪 寺島 正治さん 撮影日:2011年10月4日 場所:池田町大峰高原 展望台より 10月2日北アルプスに初冠雪がありました、大峰高原から大町市街地と朝日に輝く爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳がとてもきれいでした。 [中信エリア] ★あ・きみ麻呂めにございます。 流石は池田の蝶々さん~素晴らしいショットです。 朝早く寒い中、あそこまで登って撮ったこの行為がー 私等凡人には真似が出ません! ★私目も地上からの、昼間のフォトを投稿していますが 採用されませんで・・・(涙) どうぞお元気でまた好いフォトを魅せてくだされ。

    初冠雪