タグ

NHKと東京都と施設・設備に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 五輪使用で東京ビッグサイト近くに仮設展示場 NHKニュース

    東京・江東区にある国内最大の展示場「東京ビッグサイト」は、6年後のオリンピック・パラリンピックでレスリングの競技会場などに使われるため、運営会社は近くに仮設の展示場を建設することを決めました。 「東京ビッグサイト」は、広さが8万平方メートルと国内最大で、年間およそ300の展示会が開かれています。 6年後のオリンピック・パラリンピックでは、レスリングの競技会場などに使われるほか、各国の報道機関が集まるメディアセンターの拠点としても利用されます。 このため、大会の1年ほど前から、施設の大半が利用できなくなるということで、運営会社では仮設の展示場を建設することを決めました。 計画では、展示場の東にある臨時の駐車場スペースに、広さ1万6000平方メートルの施設を建設する予定で、来年から工事を始め、再来年には完成する予定だということです。 運営会社では「計画をスムーズに進め、利用制限の影響を少なくし

    五輪使用で東京ビッグサイト近くに仮設展示場 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/12/16
    コスプレ広場は移ったらしいから大丈夫として、企業ブースの長蛇の列に影響しそうな?どうせなら五輪後にそのまま常設化してくれれば…とも思ったが、これ以上ハコが広くなるとスタッフも増やさないとか…。
  • ここに注目! 『スカイツリー 期待される防災効果』 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    《前説》 今日開業する東京スカイツリーは観光や経済面での効果に期待が集まっていますが、防災関係者はスカイツリーのもう一つの効果に期待を寄せています。 山﨑委員に聞きます。 それはどんな取り組みですか? いくつかの取り組みがありますが、まずは洪水対策です。タワーの周りには水族館や商業施設などがありますが、その地下に2635トン、学校のプール7つ分ほどの地下タンクが設置され、降った雨をため込むようになっています。 これは国内最大規模の雨水利用で水洗トイレの水や周辺の緑などへの散水に使われ、その他は時間をかけて順次川に流される仕組みです。 《アナ》雨水利用が洪水対策になるのですか? 《山﨑》 スカイツリーがある東京墨田区は海抜の低い地域で、都市化が進んでコンクリートで覆われた昭和40から50年代から、大雨が降ると、降った雨が地下に染みこむことなく溢れ、街が水に浸かる被害が目立つようにな

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/22
    なるほど、防災のための鷹の目としてもか。
  • 1