タグ

NHKと資料・説明・補足に関するZeroFourのブックマーク (31)

  • 【詳しく】“ミュー株”とは コロナ変異株 最新情報まとめ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの変異ウイルス「ミュー株」に国内で初めて、2人が感染していたことが分かりました。 次々に現れる変異ウイルス。これまでにどのような種類が報告され、どのような特徴があるのかまとめました。 「ミュー株」とは WHO=世界保健機関は、2021年8月30日付けで新型コロナウイルスの変異ウイルス「ミュー株」を「VOI=注目すべき変異株」に位置づけました。 ギリシャ文字で「ラムダ」に続く文字として今回、「ミュー株」とされました。 WHOによりますとミュー株は、2021年1月に南米のコロンビアで初めて確認されて以降、南米やヨーロッパで感染が確認されていて、特にコロンビアとエクアドルで増加傾向にあるということです。 新型コロナウイルスの遺伝子配列を登録するウェブサイト「GISAID」によりますと9月2日の時点で42の国や地域で報告されいます。 また、変異ウイルスの情報を集約している研究機関

    【詳しく】“ミュー株”とは コロナ変異株 最新情報まとめ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/09/03
    このまま続くと次は「ワクチンの効果も上がっていますから、絶対危険じゃありません」「当たり前でしょ、弱くなったらたまらないわ。何で事前に通知して――」から始まって、地球に居続ける人々を粛清しだす。
  • 100年前の「スペインかぜ」でもマスク着用など呼びかけ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が続くなか、防衛研究所がおよそ100年前に流行したスペインかぜについての旧日軍が保存していた資料を調べたところ、いまと同様にマスクの着用を呼びかける文書などが見つかり、公開されることになりました。 新型コロナウイルス対策に役立てられないか、防衛研究所が旧日軍が保存していた資料を調べたところ、初代の軽巡洋艦「矢矧(やはぎ)」の日誌で記録が見つかりました。矢矧が、シンガポールを出港した直後に艦内でまん延し、乗員の1割以上にあたる48人が死亡したことや、次の寄港地で艦内の消毒を徹底したことなどが記されています。 また、内務省衛生局が国民に感染予防を呼びかけた別の資料では、映画館など人が集まるところに立ち入らないことや、電車ではマスクを着用すること、それに人前でせきをする際は、ハンカチで口を覆うことなど、いまと同様の対応を求めていました。 資料を調べた防衛研究所の菅野直

    100年前の「スペインかぜ」でもマスク着用など呼びかけ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/06/15
    10年ごとに訪れるっぽい大きな流行、50年5・100年後の未知の流行、それらにもCOVID-19の時系列や教訓は公的にも継いでいかなきゃならない。ならないのだが…。
  • 信玄から信長へ 感謝を記す書状 発見 | NHKニュース

    戦国武将の武田信玄が、織田信長に宛てた書状が新たに見つかりました。上杉謙信といくさになった場合に、信長が味方につく意志を示したことに対する感謝の気持ちが記され、専門家は「当時の2人の関係を直接知ることができるインパクトのある発見だ」と指摘しています。 この中で信玄は、「どのようにお礼をしてよいかわかりません。越後と甲斐が戦いになったら何をおいてもお味方くださるとのこと、頼もしく存じます」などと記し、越後の上杉謙信といくさになった場合に信長が味方につく意志を示したことに対する感謝の気持ちを丁重に伝えています。 書状は信玄と謙信との間の停戦が破棄された元亀元年=西暦1570年ごろに書かれたとみられ、後に対立することになる信玄と信長が近しい関係にあったことや、信玄が信長の力を頼りにしていたことがうかがえるとしています。 書状を調査した金子拓准教授は「信玄から信長に宛てた書状は、写しも少ないので驚

    信玄から信長へ 感謝を記す書状 発見 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/15
    信濃国衆「ワシらを踏み台に周りの衆で惚れた晴れた切った張ったはホント勘弁して」
  • 織田信長の書状見つかる 長篠の戦い直前 一向一揆対処で… | NHKニュース

    織田信長が武田勝頼との長篠の戦いの直前に、一向一揆に対処するため今の福井県で政治的な工作を進めていたことを示す書状が新たに見つかり、調査に当たった専門家は多方面に並行して指示を出していた信長のきめ細かな政治の様子などが分かると指摘しています。 この書状は東京都内の男性が古美術商から購入したもので、東京大学史料編纂所の調査でこれまで知られていなかった織田信長の朱印状と判断されました。 調査にあたった村井祐樹准教授によりますと、書状は天正3年=西暦1575年の3月16日に越前=今の福井県の地侍、神波氏に宛てたもので、領地を与える約束をしたうえでますます忠節を尽くすよう求めています。 信長はこの年の8月に越前の一向一揆に対して攻撃を始めていることから、書状はそれを前にした政治的な工作の一環と考えられるということです。 また同じ年の5月には今の愛知県で長篠の戦いに臨み、武田勝頼の軍勢と激突している

    織田信長の書状見つかる 長篠の戦い直前 一向一揆対処で… | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/19
    朝倉・浅井との戦いも終わったばかりで長島の一向一揆を鎮圧、そうこうしているうちに東から武田、北にはまたも一向宗、さらにその向こうには上杉。まるで気の休まる感じがしない。
  • 「桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府 | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」について、内閣府の官房長は、衆議院地方創生特別委員会で、招待者の取りまとめは適正だったとしたうえで、招待者の名簿は開催後速やかに廃棄しており、取りまとめの経緯などを調査することは困難だという認識を示しました。 また、野党議員が、「参加者の選定の際に議員からの推薦が考慮されているのではないか」とただしたのに対し、「そのような観点で逐一確認しているわけではなく、あくまでも全体の意見等を踏まえたうえで取りまとめている」と説明しました。 さらに、大塚官房長は、招待者の名簿について、「保存期間1年未満の文書と位置づけており、会の終了後、速やかに廃棄している。事実上、調べることはできない。各省庁の推薦する側としての情報の保管状況については確認させていただきたい」と述べました。 そのうえで、各省庁に対し、招待者を選ぶ基準などを調査するかどうかについて、「現時点では、そうした考

    「桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/11/12
    「もう手元にないけど、もうやったことだ」と。後はこの方が"体調を崩して"辞職手当てを掴まされてフェードアウトと。著名人や功労者と共に写るなんてワイドショーに媚びたもの、いつまでやるんですか。
  • 新選組の忘れ物 キセル入れ見つかる 草津宿本陣 滋賀 | NHKニュース

    宿泊客について記録する「大福帳」と照らし合わせたところ、1865年、慶応元年の5月9日に「新選組土方歳三様 斎藤一様 伊藤甲子太郎様 藤堂平助様」と幹部4人の名前が書かれ、隊士と合わせて32人が泊まっていたことが判明し、新選組の忘れ物だと分かりました。 調査チームによりますと、新選組はこの前年の池田屋事件で知名度が上がっていて、勢力を広げようと江戸で隊士を募って京都に戻る途中で草津宿陣に宿泊したということで、新選組の当時の様子や宿の対応が分かる貴重な資料として注目されます。 調査チームの冨田由布子学芸員は「見つけたときにはこれは一大事だと思いました。もし『壱番間』に幹部が泊まったとしたら、土方歳三の忘れ物かもしれません」と話していました。 ※大福帳には「伊東甲子太郎」は「伊藤」と記載されています。 このほか、筆と筆入れやお守りを入れる袋など、幕末の宿泊客の忘れ物あわせて18点が見つかり、

    新選組の忘れ物 キセル入れ見つかる 草津宿本陣 滋賀 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/26
    山南さん…この時にはもう……(´;ω|DNA鑑定で個人の特定はできなくても身長などのパラメータは推定できるのかも。|沖田さん「ところで私の羽織、そちらに入っていません?」
  • 譲位の歴史と上皇|平成から令和へ 新時代の幕開け|NHK NEWS WEB

  • 毛利元就や輝元などの書状 原本約70通見つかる | NHKニュース

    毛利元就や孫の輝元など、戦国大名の毛利氏が隣国との戦の中で家臣に送った書状などの原が、およそ70通まとまった形で見つかりました。調査に当たった専門家は「原がこれだけ大量に出てくることはめったになく、貴重な発見だ」と指摘しています。 戦国時代に中国地方を治めていた毛利元就や息子の隆元、孫の輝元が家臣に送った書状を中心におよそ70通が残され、いずれも内容や筆跡などから、後世の写しではない「原」と判断されました。 このうち元就と隆元が連名で家臣に宛てた書状は、隣国の大内義長との戦の中で、「和睦を結ぶうわさがあるが、まだ決まったわけではない。もしそうなったら伝えるし、お前たちを悪いようにはしない」などと書かれていて、戦の実情や家臣を掌握する様子がうかがえます。 一連の書状は江戸時代に書かれた写しが残されていますが、原の所在はわかっていなかったということです。 調査にあたった東京大学史料編纂

    毛利元就や輝元などの書状 原本約70通見つかる | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/03/29
    先日は加藤清正宛ての書状、今度は毛利家の書状とな。
  • 秀吉から加藤清正へ 朝鮮出兵命じる朱印状発見 実物は初 愛知 | NHKニュース

    豊臣秀吉が、熊城主だった加藤清正に朝鮮に兵を出すことを命じた朱印状が愛知県刈谷市で見つかりました。これまで、ほかの戦国大名に宛てた同じ内容の書状は見つかっていましたが、赤い朱印が押してある実物が見つかったのは初めてです。 内容は、対馬の戦国大名らに次いで清正も「高麗」へ出陣して陣を固めたら早々に知らせることと命じ、「異国の者はそんなに強くないと思って決して油断しないように」などと書かれ、日付とともに赤い朱印が押してあります。 これまで同じ日付で九州の黒田長政などに宛てた書状は見つかっていましたが、いずれも朱印の部分が漢字で書かれた「写し」で、赤い朱印がある実物が見つかったのは初めてだということです。 博物館の学芸員の長澤慎二さんは「見つけた際は驚きました。写しでは確認されていましたが実物は初めてなので貴重だと思います」と話していました。 朱印状は4月2日から21日まで、刈谷市歴史博物館で

    秀吉から加藤清正へ 朝鮮出兵命じる朱印状発見 実物は初 愛知 | NHKニュース
  • 曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か | NHKニュース

    「三国志」に登場する古代中国の英雄、曹操の墓とみられる3世紀の遺跡から出土したつぼが、この時代には存在しないとされてきた「白磁」の特徴を持っていることが分かり、調査に当たった東京国立博物館の研究チームは、これまでの発見例を300年以上さかのぼる最古の白磁だとしています。 この墓は出土品の特徴などから3世紀に作られたと考えられ、中国政府の研究機関は「三国志」に登場する英雄、曹操の墓だとしています。 見つかったつぼは、高さ13.4センチ、口径8.7センチの大きさで、去年12月、東京国立博物館の研究チームが現地で詳しく調べたところ、表面に透明な釉薬がかけられているうえ、それが高温で焼き上げられてガラス質に変化しているなど、白磁の特徴を備えていることが確認されました。 研究チームによりますと、白磁はこれまで中国の6世紀末の遺跡から出土したものが最も古いとされてきましたが、今回見つかったつぼは墓が作

    曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/02/20
    後代の王朝になって入って置いた…とかでなければ、文化史の遡りへの大きな足がかりか。6世紀末となると日本は遣隋使を送るかという頃。そこからさらに300年前…流石のスケール。
  • “たとえ親子でも内容漏らすな”「忍者の誓約書」見つかる | NHKニュース

    “親子といえども忍術書の内容などを漏らしてはならない”。 江戸時代の「忍者の誓約書」が今月、三重大学に預けられた資料の中から見つかり、研究者は「秘密を守る忍者の厳しい姿が伝わる貴重な資料だ」としています。 古文書を保存していた旧家は江戸時代、この地方を治めた大名の藤堂家に仕えた忍者の子孫にあたり、今月、三重大学と古文書を預ける契約を結びました。 三重大学国際忍者研究センターの高尾善希准教授によりますと、古文書は、およそ300年前、当時の木津伊之助という忍者が忍術を悪用しないことなどを師匠に誓った誓約書だということです。 高尾准教授によりますと、この中には「喩親子兄弟たりといふ共他見他言仕間敷候」(たとい おやこ きょうだいたりというとも たけんたごんつかまつる まじくそうろう)と書かれ、親子といえども忍術書の内容などを漏らしてはならないと厳しく戒めるなど、6つの約束が記されているということ

    “たとえ親子でも内容漏らすな”「忍者の誓約書」見つかる | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/11/27
    甲賀の忍が「学問の進歩で忍術・秘術の立場が危うい」と憂う文書が9月には見つかっていたが、継承すべき秘奥はそう易易とは明かせないか。https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180921000031
  • 「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる | NHKニュース

    明智光秀が織田信長を討った「能寺の変」の8日後に、信長の重臣として知られる柴田勝家が織田方に宛てた直筆の書状が新潟県新発田市で見つかりました。光秀の討伐に出遅れた勝家が、当時、京都から大阪に展開していた光秀の居場所を正確に把握できていなかったことがうかがえる内容で、専門家は「能寺の変直後の勝家の情報収集の水準がわかる貴重な記録だ」と指摘しています。 郷土史に詳しい新潟大学の冨澤信明名誉教授が新発田市の溝口家に残る歴史資料の中から見つけました。 書状の冒頭には、「天下の形勢は致し方ないことで言語に絶するばかりだ」と、能寺の変について勝家の驚きのことばが記されています。そして明智光秀が、拠点としていた江州、今の滋賀県にいるとみて、当時の大坂にいた織田方の重臣、丹羽長秀と連携して光秀を討伐する計画を明らかにしています。 調査にあたった専門家によると、能寺の変のあと勝家が光秀の居場所に言及

    「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/11/16
    ノッブ「権六か…如何せん一向宗の火種が燻り返さぬように見張らねばだし、山向こうには上杉も居ったしなあ。鬼武蔵に別方面から睨みを利かさせたとはいえ、是非もなかったかのう」
  • 教科書にも載る “最古” の源頼朝木像 傷み深刻 修復へ 甲府 | NHKニュース

    国内で最も古い源頼朝像として甲府市の甲斐善光寺に伝わる木像は、一部が欠けるなど劣化が深刻なことから修復されることになりました。寺に残る記録によりますと、修復は初めてで「教科書でも紹介されている頼朝像のため、できるだけ早く修復したい」としています。 寺によりますと、表面に塗られた漆がはがれたり一部が欠けたりするなど劣化が深刻になっているということです。 このため博物館などへの貸し出しを取りやめていますが、このままでは重大な破損を招くおそれもあるため甲斐善光寺は修復する方針を決めました。 寺に残る記録では、頼朝像が伝わった1558年以降、修復は初めてだということです。 修復作業の開始時期などは未定ですが、県の教育委員会も「劣化は確認しており協力したい」としています。 甲斐善光寺の吉原知仙副住職は「像を動かすたびに木片が落ちるような状況で劣化が進んでいる。教科書でも紹介されている頼朝像のため、で

    教科書にも載る “最古” の源頼朝木像 傷み深刻 修復へ 甲府 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/10/05
    弟君「兄上の特徴をよく捉えていますね。肩がいかつくて泰然と構えていて。それでいてこの、政子様への頭の上がらなさが滲み出て――何を仰る主殿。この牛若、兄上の木像と地蔵様とを見間違う筈がありませんとも!」
  • 葛飾北斎弟子の画材からアラビアゴム 北斎も使用か? | NHKニュース

    江戸時代の浮世絵師葛飾北斎の弟子の画材を分析したところ、絵の具を固めるために使ったとみられる「アラビアゴム」だとわかったと大学などの研究グループが発表しました。当時の国内の画材からアラビアゴムが見つかったのは初めてだということで、研究グループは北斎自身も使っていた可能性があるとしています。 それによりますと、北斎の弟子の平松葛斎が使ったとされ、その子孫が小布施町で保管してきた絵具箱に残されていた画材のうち小型の樹脂の塊を分析したところ、アラビアゴムだとわかったということです。 研究グループによりますとアラビアゴムは当時、絵の具を固めるために一般的に使われた「にかわ」の代わりの画材と見られるということです。アラビアゴムはより鮮やかな色合いを出すことができ、当時の国内の画材から見つかったのは初めてだということです。 さらに、北斎の著書には、アラビアゴムを連想させることばが記されているということ

    葛飾北斎弟子の画材からアラビアゴム 北斎も使用か? | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/04/17
    とと様、まァた画材を替えやがった!
  • 春日大社の太刀 平安時代後期の最古級か | NHKニュース

    奈良市の春日大社で昭和14年に見つかった太刀を研ぎ直して調査したところ、平安時代後期に作られた、今の形の日刀としては最古級のものと見られることがわかりました。 その結果、つかに近い部分にそりがあることや先端部分が直線に近い形をしていることなどから、平安時代後期に伯耆国(ほうきのくに)、今の鳥取県で作られた「古伯耆」(こほうき)と呼ばれる太刀と見られることがわかったということです。 銘が無いため作者は不明ですが、「古伯耆」は今の日刀の形をした太刀としては最も古い時代に作られたものの1つで、現存している中には国宝や国の重要文化財に指定されているものもあるということです。 春日大社の花山院弘匡宮司は「春日大社創建1250年の年に、このような貴重な太刀であったことがわかり驚いています。1000年にわたって守られてきた太刀なので多くの人に見てもらいたい」と話しています。 この太刀は今月30日から

    春日大社の太刀 平安時代後期の最古級か | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/01/22
    ――――告げる。 汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。
  • 西郷隆盛の直筆の書 見つかる | NHKニュース

    西郷隆盛がみずから書き、西南戦争で西郷軍に加わって功績を挙げた宮崎県都城市の士族に渡していた書が見つかり、専門家は「西南戦争に参加した鹿児島以外の士族と西郷の直接のつながりを示す貴重な資料だ」と評価しています。 縦1メートル20センチ、横50センチほどの和紙に、平安時代の「前九年の役」の故事をひいて、「源氏の勇敢で落ち着いた姿に感服した」という内容が力強い文字で書かれ、西郷が当時名乗っていた「南洲」の文字が記されています。 西郷の遺品などを集めた鹿児島市の資料館「西郷南洲顕彰館」に先月鑑定を依頼したところ物と確認されたということです。 この士族は熊での戦いで功績を挙げたということで、「都城島津邸」の山下真一副館長は「西南戦争に参加した鹿児島以外の士族と西郷の間に直接のつながりがあったことを示す貴重な資料だ。西郷自身もあやかりたいと願っていた源氏の勇敢さを伝えたかったのではないか」と話し

    西郷隆盛の直筆の書 見つかる | NHKニュース
  • 100年前に公開の国産アニメ映画 新たなフィルム確認 | NHKニュース

    今から100年前に公開された現存する中では最も古い国産アニメーション映画、「なまくら刀」について、これまで知られていない内容を含む新たなフィルムが確認され、調査に当たった研究者は「最初期のアニメーションにもかかわらず、高度な表現をしていたことがわかり、とても貴重だ」と指摘しています。 慌て者の侍が起こす騒ぎをコミカルに描いた短編で、現存するフィルムから4分ほどの作品に復元されていますが、東京国立近代美術館フィルムセンターが映画史の研究者から持ち込まれた別のフィルムを確認したところ、作品の後半や続きの部分が2分近く記録されていることがわかりました。 侍が飛脚を切ろうとして木陰に隠れる場面など、これまでのフィルムではカットされている内容が含まれ、侍を返り討ちにした目の不自由なあん摩師が歯をむき出しにして笑う様子からは、登場人物の内面を表現しようとしていたことがうかがえます。 調査に当たった東京

    100年前に公開の国産アニメ映画 新たなフィルム確認 | NHKニュース
  • 本能寺の変は室町幕府再興が目的か 光秀直筆の書状を確認 | NHKニュース

    戦国武将の明智光秀が能寺の変を起こしたのは室町幕府の再興が目的だったとする研究成果を、新たに確認された光秀直筆の書状を基に三重大学の研究者がまとめ、光秀が主君の織田信長を討った動機をめぐる研究の進展が期待されます。 これまで写しだけが残されていましたが、三重大学教育学部の藤田達生教授が調べたところ、筆跡などから光秀直筆の原と確認できたということです。 書状は「六月十二日」の日付があり、位の高い人という意味の「上意」という言葉を使って、その人物が「御入洛」、つまり京都に来ることになると伝えています。 藤田教授によりますと、日付は能寺の変の10日後にあたり、信長によって追放されていた室町幕府の将軍、足利義昭が京都に戻って来ることを意味しているということです。 藤田教授は書かれた日付や内容から、光秀が室町幕府を再興させるために能寺の変を起こし、主君の信長を討ったのではないかと指摘していま

    本能寺の変は室町幕府再興が目的か 光秀直筆の書状を確認 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/09/12
    天王山の直前か…。|「わしとミッチーはのう…何やかやで音楽性の違いとなってしもうたが。わしに代わるボーカルに誰ぞ担ぐかと思えばヨシアッキーとは、あやつも見る目のない…ま、是非もないよネ!」@ノッブ談
  • 真田幸村の最期 新資料で謎に迫る企画展 福井 | NHKニュース

    大河ドラマ「真田丸」の主人公、真田幸村こと信繁が大坂夏の陣でどのような最期を迎えたのか、最近、見つかった資料などを基にした企画展が福井市で開かれています。 さらに、同じく県立図書館でことし見つかった西尾が書いたとされる手紙の写しには、自分が信繁を討ち取り、徳川家康にその首を献上したという内容が記されています。これまで信繁の最期については、戦いで疲れて動けなくなっているところを討ち取られたとする説が一般的でしたが、西尾が直接戦ったとする説を補強するものだと解説されています。 福井県立図書館の長野栄俊主任は、「謎に包まれた真田の最期について紹介しているので楽しんでほしい」と話していました。この企画展は今月28日まで開かれています。

    真田幸村の最期 新資料で謎に迫る企画展 福井 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2016/12/19
    私は、私という男がこの世に生きたという証を何か残せたのか――
  • 大坂夏の陣で討ち死に 後藤又兵衛の最後を記す史料発見 | NHKニュース

    NHKの大河ドラマ「真田丸」にも登場する武将、後藤又兵衛が大坂夏の陣で討ち死にした場面を記した書面が見つかりました。ひん死の又兵衛の首を、豊臣秀頼からもらった刀で落としたことなどが記されていて、専門家は、又兵衛の秀頼への忠誠心を示す貴重な史料だとしています。 見つかった書面は横35センチ、縦27.4センチで、又兵衛が討ち死にしたときの様子が13行にわたって記されています。 それによりますと、又兵衛の下で戦っていた武将、金万平右衛門が、ひん死となった又兵衛の首を、秀頼から又兵衛に与えられていた刀で落とし、秀頼に刀を返したと記されています。また、その際に首を持ち帰ることができなかったため、又兵衛の折れた旗を討ち死にの証拠として秀頼に差し出したなどと記されています。 書面は、京都府内に住む平右衛門の末えいの元に残され、岡山県立博物館の調査で内容が初めて明らかになったということです。 調査に関わっ

    ZeroFour
    ZeroFour 2016/11/17
    (放送前だ!蔵出しは)早まるな!この一件、ディレクターに掛け合って参る。