タグ

あとで読むと英語とTOEICに関するaceraceaeのブックマーク (3)

  • ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ

    2020/2にbefore 600点台(正確な値は紛失)から始めて2020/9に目標(900点以上)を達成しました₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ うれC ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ pic.twitter.com/pKDX2mPmW6— まっちゃら (@matsu_chara) 2020年9月28日 英語学習は最初の入門のところが割と難しいなと思ったので、やったことをまとめておきます。(なお、この記事は頑張ったから自慢したい気持ちが90%、他の人に参考になったらなという気持ちが10%で提供されています。) ちなみに英語指導経験があるとか、すごいペラペラになったとかそういう感じではないので、近くに英語に詳しい人がいる場合はそちらの人の言うことに従うのがおすすめです。(あくまで素人がやったことが書いてあるだけ) 基的にリスニ

    ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ
  • TOEICテスト:無料オンライン問題集で本番リハーサル - Ippo-san’s diary

    (6月26日現在、録画再生ができません。調査中。ご不便をお掛けして申し訳ありません) TOEIC得点アップのため頑張っている方、いざ、TOEIC受験となるといろいろ不安にかられませんか? 「2時間もの間、集中力が持続できるだろうか?」。そして、初めての受験なので「思わぬ失敗をするのではないか」、私にはそんな不安がつきまとっていました。 不安解消として2時間ぶっ通しの番リハーサルのためにTOEIC公式問題集を2冊も買った。もう1~2回リハーサルテストをしたかったが、費用が掛かり過ぎるので諦めた。 皆さんには納得のいくまで準備してほしい。そこでTOEICと同じ形式の問題集を使ってリハーサルテストができるよう、無料問題集10セットを紹介しましょう。 なお、Part別問題集も紹介しています。 TOEIC Part 1 オンライン無料問題集 TOEIC Part 2 オンライン無料問題集 TOEI

    TOEICテスト:無料オンライン問題集で本番リハーサル - Ippo-san’s diary
  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
    aceraceae
    aceraceae 2017/12/18
    よくあるTOEIC800点台から900点台に上げたみたいな役に立たない話と比べると読みがいはあるかもしれない。
  • 1