タグ

ゲームとmacに関するaceraceaeのブックマーク (2)

  • jRogue for macOS (日本語版Rogue 5.4)

    ここはMac用日語版Rogue(ローグ)の配布サイトです。 Rougeとは1980年に作られた最初期のRPGの一つで、一文字で表現されたキャラクターやプレイするたびにランダムに作られる迷宮などが特徴です。非常に古いものなのですがなんとも言えない独特の味があり、今遊んでも楽しめるものだと思います。 以前は日語化されたMac用のフリーソフトもあったのですが、今では私の知る限りアプリとしてのMac用日語版ローグは存在しません。テキストエディタのvim上で動くローグやWindows用のアプリを無理やりMacで動かす方法はあるのですが、いずれも少々敷居が高いものです。 そこで、Macでネイティブに動作する日語版ローグを作ってみました。日語化したので「jRogue」という名前にしましたが、中身はRogueそのものです。 近年一般的なWindows用などの日語版ローグは「データ分離版」とか「

    jRogue for macOS (日本語版Rogue 5.4)
    aceraceae
    aceraceae 2024/01/08
    rogue の記事読んでやりたいと思ったら jRogue があったんでとりあえず CUI 版入れてみた。オートピックアップをオフにするオプションはないんだろうか?
  • 素晴らしい日本語化と極上の体験!時を戻すADV「Life is Strange」:Steam

    皆さんには青春時代の思い出というのはあるだろうか?部活やサークル、はたまた甘酸っぱい失恋の思い出・・・過ぎ去った日々は取り戻せない、輝いた日々である事は間違いない。 もう思い出したくもない日々もあったかもしれない、そんな誰しにも「あったかもしれない」日々を今回は紹介したい。 未来は自分で選ぶ、時を戻すアドベンチャーゲーム 第43回では「Life is Strange」を紹介しよう。作品は『スクウェア・エニックス』の販売としっかりした翻訳と吹き替えもあり、名前だけでも聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれない。ウインターセールこそ終わってしまったが、心の琴線に確実に触れるであろう作品は是非とも紹介したい。 作品は俗に言う「ポイントクリックタイプアドベンチャー」と言われるジャンルの作品である。激しいアクションや反射神経を要求しないため、どんな人でもプレイ可能。また、キーボードでも

    素晴らしい日本語化と極上の体験!時を戻すADV「Life is Strange」:Steam
    aceraceae
    aceraceae 2017/01/19
    ちょっとやってみたい。
  • 1