タグ

人生と生活と時間に関するaceraceaeのブックマーク (3)

  • 【勉強が続かない人へ】働きながら毎日3時間の勉強を継続する方法|Yossy@英語とプログラミング

    2年前、Progritという英語学習を習慣化するためのコーチングを提供する企業が株式上場を果たした。 私にとって、これは衝撃的な出来事だった。 勉強ではなく勉強習慣と勉強のやり方を教えるサービスを提供する企業が日を代表する企業の一つになったのだ。 ただ、これは時代の質を捉えているとも感じた。 なぜなら、2024年現在、勉強教材となるリソースはインターネット上で無料で手に入るようになった。Youtubeでプログラミング講座を無料で提供するエンジニアもいれば、Googleで検索すれば必要な情報は技術記事という形で見つかる。 勉強教材の価値は0になりつつあるのだ。 学習教材よりも重要な学習習慣と学習法そんな優良教材が無料で手に入るようになった現代で、一番重要なことは継続的な学習習慣と正しい学習法だ。 たとえ、どれだけ優良な情報が無料で手に入るようになったとしても学習習慣自体が身についていなけ

    【勉強が続かない人へ】働きながら毎日3時間の勉強を継続する方法|Yossy@英語とプログラミング
    aceraceae
    aceraceae 2024/01/23
    3時間なんて設定で継続できる人は元々続けられる人なんだよ。Duolingo で一回5分設定にしてるから連続記録更新できててノッてるときは複数回やったりしてるけど3時間は義務感大きすぎる。
  • 時間足りなくね?

    【追記】 なんか伸びてて草。こんばんは。腐女子だよ。 実家暮らしだから〜とかぜんぜん時間あんじゃんとか参考になりそうなものとか一通りブコメとトラバ見させてもらったよセンキュー!お前らもはてブ監視より有意義な事やろうね。 ・風呂→夜無理な時は朝入ってるよ ・運動→通勤でチャリを往復50分 ・実家云々→お前らの実家は三出てきて洗濯も風呂もやってもらえて掃除もされててゴミ捨てに出なくていいって事?素晴らしいご家庭だな(笑) 家事は夕飯以外自分でやってるよ 夜の晩飯と称した時間の半分は次の日の朝昼の用意だよ 掃除洗濯買い物は基休日に片付けてる 怠い時はランドリーも行く 家出てないのは職場が近いから ・休日〜→こっちは平日の話をしてるんだ 休日はかいてるよ 平日にまともに絵が完成しない状態で寝なきゃいけないから時間が足りねえ気に入らねえ〜〜ってなってる でも睡眠削ったら削ったでコスパ下がるしまた

    時間足りなくね?
    aceraceae
    aceraceae 2020/10/06
    足らない。がんばってマルチタスクしても足らない。次元断層に入りたい。
  • テレワーク2週間「通勤ってホント無駄」→そして一ヶ月経過した現在の変化に様々な声「何事もいい面と悪い面がある」

    スミオ(SUMIO) @tempkinder テレワークをはじめて2週間: 「通勤って当に無駄な時間だったんだ。。。」 テレワークをはじめて1ヶ月: 「通勤って当は気分転換になってたんだ。。。」 2020-04-16 23:29:38

    テレワーク2週間「通勤ってホント無駄」→そして一ヶ月経過した現在の変化に様々な声「何事もいい面と悪い面がある」
    aceraceae
    aceraceae 2020/04/19
    テレワーク最高だけどな。外出自粛でも誰もいないところを散歩するのはかまわないし、友達とのチャットとかコミュニケーションもなくならないし。常時接続を強要するようなやり方がストレス生んでるんじゃないの?
  • 1