タグ

文字と心理に関するaceraceaeのブックマーク (3)

  • 文章を読むとき、頭の中で「声」がする? - 週刊はてなブログ

    この記事を読むときはどんな「声」で再生されますか 文章を読むとき、人によって頭の中で「声」がする場合と、しない場合があるようです。 頭の中で起きていることを説明するのはなんとも難しいのですが、文章を黙って読んでいるとき、その文章を頭の中で「音読」しているか? というとわかりやすいかもしれません。 私の場合は頭の中の「声」はありませんが、周りの人に聞いてみると「声」がする人の方が多いみたいです。この「声」の有無や、その内容(どんな「声」が聞こえているか)は人によって全然違うようです。 考えれば考えるほど不思議で以前から気になっていたこのトピックなのですが、最近はてなブログでもこの話題について触れているブログを見かけました。この記事では、そんなエントリーをピックアップしてご紹介します! 「声」も「イメージ」もなく読んでいる 頭の中で声に出して読むし、自分が書くときにもそれを意識する 外国語学習

    文章を読むとき、頭の中で「声」がする? - 週刊はてなブログ
    aceraceae
    aceraceae 2024/03/22
    今話題になってるの? それはともかく地の文からは声がしないけど会話文や心の中の声は声がするよ。それぞれの想定される声で。ちなみに映像はアファンタジアなんでまったく浮かばない。
  • 若者がおじさんっぽく感じる顔文字ランキング 2位は「(^_-)-☆」 1位は? バイドゥ調査

    10~24歳の若者がおじさんっぽく感じる顔文字は?──キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥは8月16日、こんなランキングを発表した。1位は焦りを意味する顔文字「 (^_^;) 」。2位はウインクしている様子を示す「 (^_-)-☆」、3位は驚きを意味する「\(^o^)/ 」だった。 1位の (^_^;)には「現代っぽくない」「必死感がする」などの意見が集まった。2位の(^_-)-☆には「カッコつけてる感がすごい」、3位の\(^o^)/ には「父親が使っている」などのコメントがあったという。 このうち\(^o^)/については「『2ちゃんねる』で絶望を表す顔文字として使われ始めたことをきっかけに『人生オワタ』という意味を込めて使う人が増えたとみられる。ただ、2005年ごろに流行った顔文字なので、若者にはあまりなじみがないのかもしれない」(バイドゥ)などとしている。 4位は「よろし

    若者がおじさんっぽく感じる顔文字ランキング 2位は「(^_-)-☆」 1位は? バイドゥ調査
    aceraceae
    aceraceae 2022/08/16
    (´•ω•`)はいいのかな。
  • https://twitter.com/gijigae/status/1527496598309474304

    https://twitter.com/gijigae/status/1527496598309474304
    aceraceae
    aceraceae 2022/05/22
    全部太いのも比較対象にしないととは思うけど、漢字仮名交じり文みたいな感じで読みやすい感じはある。
  • 1