タグ

民主党と国民民主党に関するaceraceaeのブックマーク (5)

  • 『初当選から10年、政権交代から10年経って』

    去る8月30日をもって初当選から10年、政権交代から10年が経ちました。 これまでいろんなことがありましたし、引き続き、いろんなことがありますが、粘り強く応援いただいている皆様に、まずもって心から感謝申し上げます。 万年与党と万年野党が繰り広げる緊張感のない政治ではなく、政権交代可能な緊張感のある政治システムを作りたい。 そう思って、政治の世界に飛び込みました。 その思いはいささかも変わっていませんが、今の政治は、もっと緊張感のないものになっています。 その責任の一端は民主党政権の失敗にあります。大きな期待を国民の皆さんにいただいたのに、裏切ることになってしまい、当に申し訳なく思っています。 政権交代からちょうど10年経って、民主党政権の何が問題だったのか、今、改めて自分なりに整理し、反省しています。 実は、これまでも何回となく民主党政権の総括は行われてきました。2014年7月25日の「

    『初当選から10年、政権交代から10年経って』
    aceraceae
    aceraceae 2021/09/13
    まずアベノミクスを総括しようなんていってる立憲民主党界隈よりずっと誠実だった。
  • 国民民主、立憲との合流決定 分党は代表、幹事長一任:時事ドットコム

    国民民主、立憲との合流決定 分党は代表、幹事長一任 2020年08月19日22時11分 国民民主党の両院議員総会で、立憲民主党との合流に関する採決で賛成の挙手をする玉木雄一郎代表(中央左)ら=19日、東京都千代田区 国民民主党は19日、立憲民主党との合流をめぐり、東京都内のホテルで両院議員総会を開き、国民を解党した上で、立憲と合流することを賛成多数で決定した。玉木雄一郎代表が主張した分党に関しては、対応を代表、幹事長に一任することになった。合流新党は9月上旬にも発足する見通しだ。 国民民主50億円、比例配分か 立憲と残留組、多数派工作激化 総会には党所属国会議員62人全員が出席した。執行部は「新党結党に向け最後まで全員参加の努力を続ける」としつつ、分党を念頭に「全員参加がかなわない場合には円満かつ友好的に諸手続きが進むよう、代表、幹事長に一任する」と提案。挙手による採決には59人が参加し、

    国民民主、立憲との合流決定 分党は代表、幹事長一任:時事ドットコム
    aceraceae
    aceraceae 2020/08/20
    玉木氏達が立憲民主党との野合に走らなかったことは評価する。
  • 国民民主党 立憲民主党との合流方針を正式決定 | 選挙 | NHKニュース

    国民民主党は、衆参両院の所属議員による会合で、立憲民主党との合流について採決を行い、賛成多数で合流する方針を正式に決定しました。 一方、合流に反対する議員への対応は、代表、幹事長に一任され、今後、調整が図られることになりました。

    国民民主党 立憲民主党との合流方針を正式決定 | 選挙 | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2020/08/20
    こんな野合に同調するのが多数派だったことに失望するとともに同調しなかった玉木氏には信念を感じて好感をもった。野合組は民主党時代のように内ゲバと内紛に明け暮れるようになるのかな。
  • 合流賛成派が玉木降ろしも 国民、19日に議員総会 動議で全員参加採決

    立憲民主党との合流をめぐり、国民民主党は19日、東京都内のホテルで両院議員総会を開く。国民の玉木雄一郎代表は合流の是非に加え、賛成派と反対派の「分党」を認めるよう諮る方針だが、党内には資金配分をめぐる争いなどにつながることを嫌がり、分党に否定的な勢力もある。玉木氏の提案する議案を否決する事実上の玉木降ろしに発展する可能性もある。 19日の総会は、両党の幹事長や政調会長が策定した合流新党の綱領・規約、代表選規定などの合意案と、玉木氏が表明した分党案の賛否が焦点となる。合流賛成派は旧民主党勢力の再結集を目指す一方、玉木氏ら反対派は「改革中道」路線の維持を狙っている。 玉木氏が賛成派と反対派の「分党」を決意したのは今月11日の朝だ。立民との交渉を担ってきた平野博文幹事長、泉健太政調会長から綱領などの合意案を示されたが、政策のすり合わせなどが不十分であることから党内を説得できないと判断した。事実、

    合流賛成派が玉木降ろしも 国民、19日に議員総会 動議で全員参加採決
    aceraceae
    aceraceae 2020/08/19
    むしろ野合派が国民民主党から除名されるくらいの勢いで彼らより玉木氏に圧倒的に理があるんだがあの界隈では逆みたいだな。
  • 国民民主、略称「民主党」に=参院選:時事ドットコム

    国民民主、略称「民主党」に=参院選 2019年04月17日22時32分 記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表=17日午後、国会内 国民民主党は17日の総務会で、夏の参院選比例代表で中央選挙管理会に届け出る略称を「民主党」とすることを決めた。旧民主党時代からの支持者になじみのある名にすることで、得票の底上げにつなげる狙いだ。ただ、2017年衆院選で同じ略称を使用した立憲民主党から「案分票狙いで、あざとい」(幹部)と反発する声も出ている。 立憲の「解党」圧力に反発=玉木氏、菅元首相に引退勧告-国民民主 公職選挙法は、複数の政党が同じ略称を使うことを禁じておらず、区別できない票はそれぞれの党に案分される可能性が高い。 10年の参院選では、当時のたちあがれ日と新党日が、いずれも略称「日」を届け出たが、新党日は候補者を擁立しなかった。

    国民民主、略称「民主党」に=参院選:時事ドットコム
    aceraceae
    aceraceae 2019/04/18
    いいんじゃないかな。同じ穴の貉なんだし。
  • 1