タグ

社会と考え方と趣味に関するaceraceaeのブックマーク (3)

  • 趣味は読書だがそれを伝えても無趣味と受け取られがちな気がしていた→Zoom会議で本棚が映り込んだら同僚がざわついて趣味読書が認められた話

    ケイネすけ @Kaynethkay ミステリに限らず読書の話をしたら東野圭吾の話題が出ること、むかしはかなりあった(最近は少ないかも) そのまま東野圭吾について早口で語ってもいいけどキモがられるからな……と思いつつ「容疑者Xいいですよね〜白夜行おすすめですよ」くらいの対応にとどめるグッドコミュニケーションをしている 2024-05-22 15:57:49 ケイネすけ @Kaynethkay マジレスすると、趣味がどうとか言ってる段階の会話は相手に興味を持てるかどうかのとっかかりをお互い手探りでさがしてる状況だと思うので、最低限の社会性として相手が提示してきたフックに極力反応しようとがんばるよ(その結果がを読まない人から出てくる東野圭吾だったりするんだと思う) 2024-05-22 16:27:28

    趣味は読書だがそれを伝えても無趣味と受け取られがちな気がしていた→Zoom会議で本棚が映り込んだら同僚がざわついて趣味読書が認められた話
    aceraceae
    aceraceae 2024/05/24
    まあたしかに無趣味な人が取り繕うために趣味読書とかいいがちなのは事実。あと綺麗に整理された本棚って間に新しい本入ったらけっこうめんどくさいと思うんだけど。
  • 撮り鉄が陰湿な単語になって悲しい

    10年前までは、私は撮り鉄と公言して憚らなかった。 その言葉がレッテルではなく、一種の趣味として世間から受け入れられるものだったからだろう。乗り鉄、撮り鉄、音鉄。バラエティで特集が組まれる程度の健全さがあった。変わってしまったとの言葉よりは、世間からの風向きが悪くなったが正しい。一部の良識のない人間によって、界隈のイメージ自体が下がっている。いくら良識のない人間を村八分にしたくても、村の人間は集まって住んでいるわけではないので、できるはずもない。 だからこそ 撮り鉄の概念の批判はしないでくれ ブコメを見るたびに、撮り鉄は障害者,撮り鉄は犯罪者とコメントをつける人間がいるが、大半の人間は良識のある一般人だ。 はてぶの人間も良識ある人間が多いと信じているから、批判の矛先は個人レベルに向けて欲しい。 頼むから、間違っても、撮り鉄は障害者とか言うなよ??? 大半は趣味レベルの常識人だから、鉄道写真

    撮り鉄が陰湿な単語になって悲しい
    aceraceae
    aceraceae 2022/09/07
    おそらくみんなすべてが悪だとまでは思っていないだろうけどあまりにもまた撮り鉄か案件が多すぎるのに彼奴等とは違うというだけで撮り鉄の中の人達から浄化運動が起きてこないことが不思議なんだよね。
  • 「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/19
    スポーツは万人向けじゃないしそれ以外で団体に属する必要があるのは音楽や対戦ゲーム等比較的限られた範囲だし、一人でできる趣味が台頭してるだけじゃないかな。年中楽しむは頻度をどう捉えるかで変わってきそう。
  • 1