タグ

英語と書籍とあとで読むに関するaceraceaeのブックマーク (2)

  • 1冊の単語帳を610日かけて全読したら語彙力が1万語になった

    きっかけは、読書猿さんとの飲み会だった。 「海外の記事やSNSを読むのに英語力が足りない。しゃべれなくても書けなくてもいいけど、スラスラ読めるようになりたい」と愚痴ったところ、「まず2万語」と言われたのが最初だ。 語彙力こそパワー、ボキャブラリーを増やすぞとばかりに選んだのがこれだ。 理由は、英語を学んできた人たちの評価がダントツだったことが一つ。もう一つは、お試しで手にしてみたところ、「ちょっと難しいけれど、頑張れば読めないこともない」というレベルだった点だ。 書を610日間かけて読み切った結果はこうなる。Preply のボキャブラリーテストによると、ほぼ一万語に到達できた。 7870 words (2021年4月) 9944 words (2023年4月) ぶっちゃけ私一人では無理だった。初志は継続せず、どこかで挫折する理由を探し出していた。 だが、私を一人にしない技法を用いることで

    1冊の単語帳を610日かけて全読したら語彙力が1万語になった
    aceraceae
    aceraceae 2023/04/23
    とりあえずテスト結果は 5,440 しかなかった。このあたりから抜け出せないといろいろダメなんだろうな。
  • 【英語習得のバイブル】世界中の英語を勉強する学生が使う英語学習のベストセラー参考書

    English Grammar in Use このはもう色んなところで紹介されている名書だ。 しかし日ではまだ知らない人も多いと思うので、改めて紹介してみる。当に実践的でオススメできる良書である。 世界中の英語を勉強する人達に圧倒的に支持されている参考書。 それが「English Grammer in Use」。 English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English 著者:Raymond Murphy 「なんだ文法書か、それも洋書!」 もうこの地点でダメだと思った人もいるかもしれない。でも、ちょっと待ってほしい。なぜこの英語習得に必要なのかを説明するので、と

    【英語習得のバイブル】世界中の英語を勉強する学生が使う英語学習のベストセラー参考書
  • 1