タグ

dpzと食と沖縄に関するaceraceaeのブックマーク (2)

  • 沖縄の年中行事シーミーの重箱おかずをまるごと食べる

    大阪出身。美味しいものとには目がない永遠の離島トラベラー。泡盛好きが高じて泡盛マイスターの資格を習得。最近のお気に入りは『時雨』。 前の記事:沖縄の菊農家が作った超絶お洒落なイルミネーションスポットとは 重箱おかずを買いに弁当店へ 地元密着型の気取らない人気店 今回重箱おかずを買い求めたのは宜野湾市にあるこちらの大型弁当店。 朝早くから夜遅くまで営業しており、お弁当をはじめ天ぷらなどの揚げ物、おにぎり、100円沖縄そばなどが並ぶウチナーンチュ(沖縄の人)の胃袋を支えるオアシスのような存在だ。 オードブルや重箱に関しては基的に注文製造なので来ならば3日前に予約が必要なのだが、電話で問い合わせしてみたところ翌日の受け取りでも大丈夫とのことだった。ちょうどゴールデンウィーク前後がシーミーのピーク時期なので、多めに材を仕込んでいるのであろう。注文を忘れがちな私のようなうっかりさんには大変あ

    沖縄の年中行事シーミーの重箱おかずをまるごと食べる
    aceraceae
    aceraceae 2023/05/07
    好き嫌いがあるのはわかるんだけど、いももちが真っ先になくなるのに揚げ豆腐がなくならないのが不思議。自分の中では隣くらいのカテゴリーなのに。
  • 沖縄の食堂の謎メニュー「ウインナニンニク焼き」に挑む

    沖縄の大衆堂で王道人気の沖縄そばやゴーヤーチャンプルーではなく、あえてマイナーそうなメニューを注文すると意外と楽しい。 昨日の記事で紹介した那覇市の「やんばる堂」のチキンナゲット定に続き、日は同じく那覇市にある「軽の店ルビー」で提供されている「ウインナニンニク焼き」という謎メニューに挑みたい。 沖縄県民なら誰でも知っている老舗堂 やってきたのは那覇市泊(とまり)の国道58号線沿いにある堂ルビー。昨年創業60周年を迎えた、沖縄県民なら誰でも知っているであろう老舗の人気堂だ。 レトロな喫茶店風の外観が目印 店名に「軽の店」という冠があるがこれは完全に謙遜であり、沖縄堂らしく基的に大盛りで提供されるので覚悟をもって入店してほしい。 店に入ってすぐのところに券売機が設置されており、ここで券を購入するシステムだ。 さしみ定やAランチなどの人気メニューが並ぶなか、ひっそりと「

    沖縄の食堂の謎メニュー「ウインナニンニク焼き」に挑む
    aceraceae
    aceraceae 2023/03/31
    それはそうとそのへんで売られているウインナソーセージって粗挽きばかりでなかなか細挽きってないんだよね。なめらかで美味しいと思うんだけど。
  • 1