タグ

ネタと建築に関するblueribbonのブックマーク (106)

  • 世界初の変形する高層ビル「Dynamic Tower」

    イタリアの建築家が世界で初めて変形する高層ビル「Dynamic Tower」を建造することが決定しました。 「変形する」といっても手足が生えて巨大ロボットに変形するわけではないようですが、なかなか興味深い構造になっています。 詳細は以下の通り。 DYNAMIC ARCHITECTURE | ROTATIN TOWER このリリースによると、イタリア人建築家David Fisherは世界で初めて変形する高さ420メートルで80階建ての高層ビル「Dynamic Tower」をドバイに建設するそうです。 「Dynamic Tower」は各フロアが独立して回転するユニークな構造を採用することで、フレキシブルに変形することが可能になっており、環境面を考慮して各階には風力タービンで発電する機構が備えられているとのこと。また、2010年に完成するドバイに続いてモスクワ、ニューヨークでの建造が予定されてい

    世界初の変形する高層ビル「Dynamic Tower」
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 東京バベルタワー:10000mの建造物 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    高度1万メートル:エベレスト/チョモランマより高く対流圏の終わるところ、気温は零下50度、大気は地上の4分の1、ジェット機が飛ぶ高さまで聳え立ち、関東一円の人口を吸収できる建造物のプロジェクトをご存知だろうか。 バブル期の黒歴史になってしまったのかもしれないけど、東京バベルタワー(Tokyo Babel Tower)に関する情報ってネット上でほとんどないよね。ゼネコンの考えたSkyCity (清水建設)やXeed4000 (大林組)大成建設の資料は残っているのに、バブルの極北たる東京バベルタワーの解説ページが皆無だとはね。あの時代の独特の空気を代表するプロジェクトがこのまま歴史の闇に葬られるのは忍びないし、ちょうど発案者が今年で退任なされるということで記念に基礎データいくつか資料を引用しておく。 プロジェクト名:東京バベルタワー 提案者:尾島俊雄 早稲田大学教授 提案:ブラジル環境サミット

    東京バベルタワー:10000mの建造物 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    blueribbon
    blueribbon 2008/05/24
    居住人口:3000万人 建設費:3000兆円 建設期間:100~150年
  • あなたの知らないエレベーターの世界

    例のエレベーター41時間監禁になった不運な男性の話。あの『The New Yorker』の記事で、もうひとつの読みどころは「知ってるようで知らないエレベーター現代事情」のリストです。 例えば「閉じる」ボタン。急いでる時とかつい連打しちゃいますけど、あれって実は全然動いてないみたいですよ? 知ってました?? ----- [あなたの知らないエレベーターの世界] 「閉じる」ボタンというやつは乗客に「このエレベーターは俺様がコントロールしてるんだぜ、へへへ」というあらぬ幻想を植えつけるため置かれてるようなもの。1990年代初期以降製造されたエレベーターでは緊急時のみ管理者所有のキーで初めて作動する仕組みになっている。 ケーブルが切れてエレベーターが直滑降という事故が起こったのは過去1度だけ。1945年、B25爆撃機がエンパイア・ステート・ビルディングに突撃した際、エレベーター2機のケーブルが切断さ

    blueribbon
    blueribbon 2008/04/23
    日本の某メーカーで試験中に落下事故か発生し死者が出ていますが、マスコミは殆ど報道しなかった
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 旧ソビエト連邦の変わった建物あれこれ

    なんだかサンダーバードの施設のようですが、これはウクライナにあるれっきとしたホテルです。あまりにも変わった構造なので、冷戦の際CIAもここを軍事施設だと推測していたそうです。 他にも旧ソビエト連邦時代に作られた建物には変わったものがたくさんあります。 詳細は以下の通り。トビリシにある、結婚式などに使われた城だそうです。どことなくスターウォーズを思い起こさせます。 タビリスにある建物。どういう構造なのでしょうかこれは。 カリーニングラードにある建物。地元の人々から「モンスター」と呼ばれているそうです。確かになんだか光線が出てきそう。 ベラルーシのミンスクにある科学技術協会の建物です。ノアの箱舟みたいですね、こりゃ。 以下の記事によると、ロシア旅行していればこのような建物がある場所を訪れることができるだろうとのことです。 English Russia >> Strange Soviet Bu

    旧ソビエト連邦の変わった建物あれこれ