タグ

健康と人生に関するblueribbonのブックマーク (9)

  • 「筋肉体操」あの先生が明かした後悔、「重さ自慢」筋トレの結果……

    1972年、静岡県生まれ。大阪大工学部卒業後、大手建設コンサルタントに入社。恩師である石井直方東京大学教授のボディビル雑誌の連載記事を読んで衝撃を受けたことをきっかけに、27歳で退社、東大大学院に入学した。同博士課程修了後は国立栄養研究所、順天堂大で博士研究員を務め、2013年から現職。 出典: 谷道哉さん提供。 自身も現在、週に4〜5回のトレーニングをしているという谷さん。もともとはサラリーマンでしたが、筋生理学・トレーニング科学に魅せられて専門家になったほどの「筋肉好き」です。 そんな谷さんが筋肉体操の監修を快諾したのは「効果の高いきちんとした筋トレの方法を示したい」という思いがあったから。逆に言えば、筋トレにまつわる言説には不適切なものも多いのだそうです。 その一つが「トレーニングで挙げる重量が重ければ重いほどすごい」という考え。谷さんは「重さを求めることはもちろん大事です」

    「筋肉体操」あの先生が明かした後悔、「重さ自慢」筋トレの結果……
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/09
    「適切なフォームで筋トレをすれば、やたらと高重量でなくても十分に筋肉に強い刺激を与えることができます」 「関節は血流がほとんどないため代謝が遅く…基本的には酷使すれば消耗し続けていく」
  • ヨガで人生の問題ほとんどが解決した。

    ヨガで人生の問題のほとんどが解決した。 1年前にヨガスタジオで体験授業を受けて以来、週に1~2回のレッスンを続けている。 レッスンがない日は、毎日自宅でヨガをしている。(朝15分、夜45分) ヨガをはじめてから生活が変わった。 ・夜ぐっすり寝て、朝はすっきり起きれるようになった ・仕事に集中できるようになってミスが減った (仕事はクリニックの看護師で、主に日帰り手術の介助をしている) 読書なども集中してできるようになった ・緊張する仕事の場面で落ち着いて振る舞えるようになった ・昇給した ・ストレスで暴飲暴したり、泣いたりすることが減った ・判断力がついて、物事がすぐに決断できるようになり、転職にも成功した ・貯金が増えた ・疲れにくくなり、休みの日は趣味をアクティブに楽しめるようになった ・今年の冬はインフルエンザにかからなかったし風邪もひかなかった ・スタイルが良い、姿勢が良いと言わ

    ヨガで人生の問題ほとんどが解決した。
  • 寝る前10分のルールを決めて人生の満足度をアップさせよう

    寝る前10分のルールを決めて人生の満足度をアップさせよう
    blueribbon
    blueribbon 2018/01/29
    ・寝る直前の時間は「記憶のゴールデンタイム」 ・「特別無条件同化暗示感受習性」:寝る前に人間が示す性質で、寝る前に考えたことが潜在意識に定着し、その人間の人となりを作る状態を示す
  • いつでも強い心を維持するためのトレーニングとは? | ライフハッカー・ジャパン

    どんな逆境に追い込まれたとしても、強い心を維持し、明るく前向きでいられる人がいます。そういう人が近くにいると、こちらも勇気づけられ、元気が湧いてくるもの。それに対し、そばにいるのが弱気でマイナス思考の人だと、不安や憂うつ感が相手から伝わり、心が疲れてしまいます。 問題は、まじめで勤勉な人ほど多くのストレスを感じ、未来に不安を抱き、不満やイライラを感じ、人によっては抑うつ傾向になってしまうということ。しかしその解決策として、『なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか? 希望をつくるレジリエンス・トレーニング』(久世浩司著、SBクリエイティブ)の著者は次の3つの力を身につければいいとしています。 1.逆境に負けない「レジリエンス」 2.不安定な状況でも、見通しが立つ力「ウェイパワー」 3.困難があっても、最後までやり遂げる意思の力「ウィルパワー」 (「はじめに」より) これらは、一流といわれ

    いつでも強い心を維持するためのトレーニングとは? | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/19
    ・ネガティブ思考をその日のうちに断ち切る ・目標設定をする ・スポーツや運動を行ない、充分な睡眠をとる
  • 運動不足はメンヘルかバカの証拠、絶対許さない - xevra's blog

    運動しない事は自殺と一緒。マトモな人ではない。人間らしく運動しながら人生を刻むべき。 / “筋肉量少ない高齢男性は死亡率2倍 免疫力低下が原因か:朝日新聞デジタル” http://t.co/WHD5nNQ5cP — Xevra Lindich (@xev_ra) 2015, 2月 24 Xevra Lindich on Twitter: "運動しない事は自殺と一緒。マトモな人ではない。人間らしく運動しながら人生を刻むべき。 / “筋肉量少ない高齢男性は死亡率2倍 免疫力低下が原因か:朝日新聞デジタル” http://t.co/WHD5nNQ5cP" 運動すれば心と体に良く、運動不足は心と体を蝕む事は医学的にも確認され、広く知られている。 例えばちょっとググればこんなページは幾らでも見つかる。 運動不足の解消で、世界の死亡者数は約1割減る - やさしい医学リポート - アピタル(医療・健康)

    運動不足はメンヘルかバカの証拠、絶対許さない - xevra's blog
    blueribbon
    blueribbon 2015/02/27
    「運動しない奴は人生必ず行き詰る、絶対に運動しろ。」
  • “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代

    “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代
    blueribbon
    blueribbon 2014/04/20
    ・状況に一喜一憂しない、感情をコントロールする力 ・自分の力を過小評価しない自尊感情 ・自分が成長前進していると感じる事ができる、自己効力感 ・いつかできると考える楽観性
  • 妊娠可能年齢の話

    http://www.amazon.co.jp/dp/4166609068/?tag=aajg-235-22&linkCode=as1&creative=6339 「卵子老化の真実」を読んだ。 http://allabout.co.jp/gm/gc/413624/ こちらはその著者が書いた記事。 で、どうなのかなあと思う部分も別途に調べて、まあだいたいこんなところかというまとめ。 ・閉経年齢は平均50歳前後だが、かなり個人差があって、40代に入ってすぐ閉経する人もけっこういれば、60歳近くまで閉経しない人もいる。 ・おおざっぱに言って、閉経年齢が高い人は妊娠力が高く、早く閉経する人は妊娠力が低い。 ・閉経年齢が平均50歳というのは単純平均であって中央値ではなく、中央値と言えるほどの山もなく、かなりばらついている。閉経年齢が早い人が淘汰されていないのは高齢出産が全体比では稀だったから。 ・初

    妊娠可能年齢の話
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/05
    ・45歳あたりで閉経する人はけっこういるので、初産の場合は、30歳から33歳くらいまでが不妊治療をしてもラストチャンス。 ・47歳を過ぎると妊娠力の問題ではなく卵子の老化の問題で妊娠が困難になる。
  • 医学生「彼氏と初SEXしたらまんこから血が・・・」→医者「子宮無いね、病気」→彼氏「別れよう」→自殺:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「医学生「彼氏と初SEXしたらまんこから血が・・・」→医者「子宮無いね、病気」→彼氏「別れよう」→自殺」 1 ノイズw(奈良県) :2009/10/08(木) 01:39:58.09 ID:UPy7itXG ?PLT(12557) ポイント特典 一昨年9月、西日で一人の医学生が自ら命を絶った。自分に性分化疾患があると知って間もなくのことだった。悲しみの中にいる父親が「あの子が生きた証しを残したい」と、一人娘の21年の人生を記者に語った。 由紀子さん=仮名=は生後6カ月の時、卵巣ヘルニアの疑いで手術を受けた。自分も医師である父正継さん(54)=同=は手術に立ち会い、執刀医の言葉にぼうぜんとした。「卵巣ではなく、精巣のようです」検査の結果、染色体や性腺は男性型だが外見や心は女性になる疾患(完全型アンドロゲン不応症)と分かった。 夫婦は迷わず女性として育て、

    blueribbon
    blueribbon 2009/10/09
    「検査の結果、染色体や性腺は男性型だが外見や心は女性になる疾患(完全型アンドロゲン不応症)と分かった。」「出産も結婚も望めない。せめて一人で生きていける力をつけてやりたい」
  • 人間て、わりと簡単に壊れます。 - 日刊そうた

    そうだな、と今おもうことよりも そうだったな、と過去をおもうことの方が 学びとしては重い。 学生を見ていると、勉強して、バイトやって、 クラブやって、セカンドスクールで視覚を取って、 エステに通って、駅前留学して、海外旅行して・・・ とものすごくタイトでハードな生活設計をしている人が たまにいます。 一日二四時間しかないんだから、それは無理でしょ。 それでは、身体が持ちません。 精神的にも体力的にも、 使える資源には限界というものがあります。 目標を適度に設定し、資源を配分する先に優先順位を つけないと、人間は壊れます。 人間て、わりと簡単に壊れます。 若い人が分かっていないのは(あるいは分かろうとしないのは) この「人間はわりと簡単に壊れる」という事実です。 『疲れすぎて眠れぬ夜のために』内田樹 自分もわかろうとしなかった一人だなぁ ということが、最近わかってきました。 ・・・ ぼくも大

    人間て、わりと簡単に壊れます。 - 日刊そうた
    blueribbon
    blueribbon 2009/02/22
    「人生って長く見えて案外そうではないと気づく。すると、無限の可能性よりも可能性が有限性から選択を始める。なにを選ぶかよりも何を選ばないかが大事なことに気づく。」
  • 1