タグ

心理とモチベーションと生活に関するblueribbonのブックマーク (6)

  • 家で筋トレを続けるための簡単な「仕掛け」を取り入れてみたら、筋トレが楽しくなって習慣化した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    ライターの榎並紀行さんが自宅で筋トレを続けるための手段として「仕掛学」の考え方を活用。「行動を変えるためのきっかけ」について考える「仕掛学」の提唱者・松村真宏さんに、筋トレを続けるための仕掛けの原理を教えてもらい、その後約1カ月実際に筋トレ生活を実施しました。 物事が長続きしない。大多数が同じ悩みを抱えているのではないか。 例えば筆者であれば、筋トレ。 僕は急激に太り始めた30代から、ダイエットを兼ねて筋トレを習慣にしようと試みた。 しかし、まあ続かない。 「今年こそ、痩せて筋肉をつける」。毎年、年初に一念発起するも、その一念が持続せず2月にはお菓子をべてゴロゴロしている。 これはもう、やる気や忍耐力ではどうにもならないのかもしれない。筋トレを習慣化するには、何かしらの仕組みというか、仕掛けが必要だ。 そこで頼ったのは、「仕掛学」を専門とする松村真宏さん(大阪大学大学院経済学研究科経営学

    家で筋トレを続けるための簡単な「仕掛け」を取り入れてみたら、筋トレが楽しくなって習慣化した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    blueribbon
    blueribbon 2020/12/22
    「習慣化するためには、毎日決まった行動パターンのなかに仕掛けを埋め込むことが大事です。日々の生活のなかでルーティンにしないと、「いま忙しいから」…と言い訳して、ずるずるやらなくなってしまいますから。」
  • フリーランスなので4ヶ月仕事をせず学習と趣味に全力投球しようとしたけどそんなに強くなかった - みんからきりまで

    去年の12月まで1年数ヶ月お世話になった業務委託先を離任して、1月から休暇を取っていました。 5月から新しい案件に入ったので今はまたお仕事の日々です。 さて、4ヶ月も休暇を取った理由は、毎回案件が終わる度に休暇を取っているというのもあるのですが、学習や趣味の活動でやりたいことが多すぎて、一度がっつり時間を取ってそちらに全力投球したいと思ったというのがありました。 1月の時点ではどのくらい休暇を取るのかは決めていなかったのですが、最低でも3ヶ月、案件のタイミングによっては半年くらい休暇をとってもいいと思っていました。 結果的には4ヶ月丸々休暇を取った感じになりました。 休暇中にやりたかったこと kirimin.hatenablog.com 以前こういうエントリを書きました。 内容を要約すると30歳になる2020年の9月までに ソフトウェアエンジニアとしてCSや数学の知識をもっと高めて、And

    フリーランスなので4ヶ月仕事をせず学習と趣味に全力投球しようとしたけどそんなに強くなかった - みんからきりまで
    blueribbon
    blueribbon 2020/05/14
    「まずは30分でも10分でも毎日やるように習慣付けしていないと、いざ時間が出来てもなかなか取り組めないし、…長く休みを取れば取るほど生産性を維持するのは難しくなると感じました。」
  • 米海軍大将が勧める毎朝5分の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:Admiral William H. McRaven(ウィリアム・マクレイヴン海軍大将)は、その職業柄、極度に緊迫した場面や、危険に瀕した状況に関する知識を持っている人です。United States Special Operations Command(アメリカ特殊作戦軍)の長として、マクレイヴン氏はオサマ・ビン・ラディン氏の死につながった襲撃を指揮しました。しかし、この最大の功績も、生涯をかけたアメリカ海軍特殊部隊Navy SEALsでの職務のひとつに過ぎません。 しかし、昨年にマクレイヴンが彼の母校であるテキサス大学オースティン校で卒業式祝辞スピーチをしたときの、彼の卒業生に向けたアドバイスは、百戦錬磨の軍人とは思えない、驚くほどに地に足がついた素朴なものでした。 何年も前、彼は自身の卒業式を二日酔いで迎えたことを認めた後で(そして、完全に当時の卒業式祝辞スピーチの内容を忘

    米海軍大将が勧める毎朝5分の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/18
    「ベッドを整えなさい」
  • ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/03
    「休前日の仕事が終わったらその足で遊びに行き、土曜早朝から昼にかけて休日を堪能する。これやると休日が一日増えた気分になるよ。」(id:kurage0001)
  • 完ぺきにしなくてもいい「1日15分の掃除を毎日続ける」というお掃除術 | ライフハッカー・ジャパン

    飲んで騒いだ次の日の片付けは、前の晩とのギャップも手伝って当に嫌になります(何もしたくなくなりますよね...)。そこで、米Lifehacker読者のwjglennさんが、ちょっと変わったお掃除術を教えてくれました。完ぺきにキレイにしようとしなくても、1日15分掃除するだけで、すべてがキレイに片付くというものです。 Photo by Maarten Takens. 散らかった部屋を片付けるというのは、万人共通の尽きない悩みです。別にゴミ屋敷みたいな部屋や、汚れすぎて不衛生といったレベルの話をしているのではありません。ただ、普通に部屋が散らかっているというだけです。子どもがいる家はさらに大変でしょう。 たまに一念発起して徹底的に片付けて、部屋をピカピカに大掃除して、元通りにすることもあるでしょう。しかし、何日も掛けて大掃除をするなんて慣れないことをした後は、体調を崩してしまうこともあります。

    完ぺきにしなくてもいい「1日15分の掃除を毎日続ける」というお掃除術 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2011/09/24
    「一番大切なポイントは、15分経ったらやめるということ。もう少し掃除を続けたいなと思ってもやめてください。」 「完ぺきにキレイにする必要はない」
  • 私を変える10のスイッチ - 304 Not Modified

    自分にスイッチを入れるって感覚は誰にもあると思う。常に変化している自分自身を、意識的にバランスを変えようとする行為。これを持っているってすごく大事なことだと思うんだ!とりあえず思いついたことを10個並べて書いてみる。こんなの人それぞれだから中身なんてどうでも良いけれど、スイッチを持つことってとても大事なことだと思うよ! 1.集中する方法 私、インターネット大好き!だからこそ、何よりネットから離れる時間を大切にしてるの。でも、家にいるとやっぱりパソコンが気になって仕方がないので、外に出るしかないんだよね。だから、勉強や読書をするときはいつもマクドナルド(ときどきスタバ)。毎朝出社前は100円コーヒー飲みながらを読むのが日課。場所も大事だけれど、案外コーヒーも一つのスイッチかもしれない。 2.眠気を覚ます方法 仕事しててどうしても眠いってときあるよね。こればっかりはなかなかいい対策がないの。

    私を変える10のスイッチ - 304 Not Modified
  • 1