タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (24)

  • 【更新】面倒な問題を解決するための8つのステップ - ガベージニュース

    仕事上はもちろんのこと、日常生活においても「面倒な問題」に直面することはよくある話。まるで複雑に絡まった掃除機のコンセントを目の前に、頭を抱えてしまうような状況だ。しかし賢く正しい手立てを踏めば、絡んだ部分は必ずほどけていき、問題は解決しうる。[Career Success Partners]ではビジネスの場において、複雑化した問題を解決するための8つのステップを紹介している。 1.状況を書き記して現状を理解する まずは何があったかについて状況を正しく分析・確認するため、数字的・統計的な物まで含めたデータ、記録として残っている議事録、「原因となる問題」が生じて何が変化したのかなど、取得できるものは片っ端から手に入れる。 (小遣いが足りない。今いくら使っているのか、アルバイトでいくら稼いでいるのか、毎日何時間アルバイトをしているのか。学業に影響はあるのか否か) 2.役立つ情報に注力する 取得

    【更新】面倒な問題を解決するための8つのステップ - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/11/23
    1.状況を書き記して現状を理解 2.役立つ情報に注力 3.考え得られる原因を確定 4.実現可能な解決案を考案 5.仮説を検証 6.優先順位を考慮した上で解決案を考察 7.最良の解決案を定め実行 8.定期的にチェック,検証し経験を蓄積
  • リーダーの「あなたはどう思いますか?」は魔法の言葉 - ガベージニュース

    先に【自分の提案を上司に「OK」と言わせる10のテクニック】の中で、「”どうすればさらに改善ができるでしょうか”と上司に提案を求める」という項目について触れた。これは相手(上司)を議案提案側に巻き込み、さらには提案そのものをより素晴らしいものに改善するきっかけとなりうる、素晴らしい手法の一つに他ならない。これとほぼ同じ手法を、少人数から中規模人数のグループにおけるマネージャーも使うべきだと【Career Success Partners】では語っている。曰く「あなたはどう思いますか?」という言葉は、リーダーにとって部下たちをまとめ上げる魔法の言葉になるというものだ。 元記事では、この魔法の言葉「あなたはどう思いますか?」で部下一人ひとりの思考ロジックにスイッチを入れ、議論されている課題に対する共通認識が高まるとしている。そして単に上司から命令されて行動するよりも、部下の自発性が高まり、やる

    リーダーの「あなたはどう思いますか?」は魔法の言葉 - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/09/14
    「仲間の一員として取り込む」「一緒になってやっていきましょう」
  • としまえんの回転木馬、「機械遺産」に認定:Garbagenews.com

    社団法人日機械学会は2010年8月7日までに、2010年度認定分の機械遺産6点を発表した。その中に東京都練馬区内の遊園地「としまえん」に設置され、100年以上の歴史を持ちながら今もなお稼働中の回転木馬「カルーセル・エルドラド(黄金郷)」が含まれていることが明らかになった。としまえんでもこの機械遺産認定について、7月26日の時点で発表している(【としまえんリリース】、【日機械学会内解説ページ】)。 ↑ カルーセル・エルドラド(黄金郷)のようす。【直接リンクはこちら】 「カルーセル・エルドラド」は1907年にドイツドイツ人のヒューゴー・ハッセ氏によって製作された木製の回転木馬。ヨーロッパ各地を巡業したあと、アメリカのニューヨーク市コニーアイランドにある遊園地に移され、1964年に閉園するまで、多くのニューヨーク市民に利用された。その後、解体され倉庫に眠り、廃棄直前だったものをとしまえ

    blueribbon
    blueribbon 2010/08/09
    「1907年にドイツでドイツ人のヒューゴー・ハッセ氏によって製作された木製の回転木馬。(ヨーロッパ各地、アメリカを経て)1971年4月3日よりとしまえんに登場し、それ以降、現在も年間30万人を超えるお客を夢の…」
  • 常に時間が不足する7つの理由 - ガベージニュース

    目の前には山ほどの書類、手帳のスケジュール表はいつも真っ黒で、いつも小走りに歩きまわり、口癖は「時間が無い」。時間に振り回されるビジネスパーソンの代表的な行動パターンだが、彼ら・彼女らは当に時間が足りないのだろうか。あるいは単に、時間をうまく使えないような習性を持っているだけなのかもしれない。【Dumb Little Man】では7つの事例を挙げ、「このような人たちはいつも『時間が足りない』と言ってるよね。自分自身の態度を見直してみないかい?」とアドバイスしている。 1.「ノー」と言えない 自分が引き受けるべきでない、必要の無い重荷を引き受けてしまう。気が付けば来他人がすべき事を、自分がしているのに気が付くだろう。当然自分自身のための時間はいつぶされてしまうことになる。【残業を断るための5つの決めゼリフ】などでも似たような状況が説明されている。 2.自分の義務をしっかりと把握していな

    常に時間が不足する7つの理由 - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/07/28
    5.重要度を考えていない 6.すべてを自分一人で片付けようとしている
  • ステーブ・ジョブズ氏に学ぶ10の人生訓 - ガベージニュース

    以前【「テレビをオンにするのは自分の脳をオフにしたいから」スティーブ・ジョブズ氏語る】でアップル社のCEO、ステーブ・ジョブズ氏が講演で語ったセリフの一つ「テレビのスイッチを入れるのは自分の脳のスイッチをオフにしたいから」を紹介した。その元記事【10 Golden Lessons From Steve Jobs】を何度となく読み返すにつれて、そのまま放置しておくのはもったいないと思うようになった。そこで今回は少々古い(原記事は3年前の)ものではあるが、この「10の教え」をざっくりと紹介することにしよう。 1.革新は誰がリーダーで、誰が後を追うものかを明確にさせる。 「革新(イノベーション)」を唯一制限するものは、人の想像力。既存のシステムについて考えるなら、より効率的、より顧客に喜ばれるもの、より容易に商売が出来るような仕組みを考えるべき。 2.自分自身が品質の基準となるべき。人によって

    ステーブ・ジョブズ氏に学ぶ10の人生訓 - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/07/14
    「我々は自分の食するものをほとんど自ら作っていない。他人が創った服を着て、他人が創った言葉を話し、他人が創った数学の式を使っている。……つまり我々は常に誰かから何かを受け取っているということだ。…」
  • 歴史上の偉大な人物から学ぶ7つの金言 - ガベージニュース

    様々な功績を残して歴史に名を刻む人たちは、生物学上の人類として何か特殊な技術を持っているわけではなかった。例えば目からビームを発したり、空を飛んだり、1日を48時間として過ごせたわけではない。彼らも我々と同じく、普通の(生物の)人間として一生を過ごしたに過ぎないのだ。しかし彼らはその人生の中で、素晴らしい生き方をしたため、その名を後世に残すことになった。我々はその生き方を学ぶことで、彼らの生きざまをたどり、何かしらの知恵を授かることが出来る。「Dumb Little Man TIPS FOR LIFE」では偉人7人からそれぞれ一つずつ、計7つの言葉を選び、金言として紹介している。 1.誰もが最初は初心者 原文は「誰だって最初は初心者さ(Every artist was first an amateur.)」。【人生にやる気を与える24の名言】で紹介したのと同一人物、ラルフ・ワルド・エマーソ

    歴史上の偉大な人物から学ぶ7つの金言 - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/24
    「人格とは繰り返す行動の総計によるもの。それゆえに優秀さは、単発的な行動にではなく、習慣によって形成される」(古代ギリシアの哲学者、アリストテレス)
  • アインシュタイン氏から学べる10の「力がみなぎる方程式」 : ガベージニュース

    サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 サイトオープン:2005/09/27 (2009/02/17に今ドメインへ移行) 【更新通達用ツイッターアカウント】 【Facebookページ】 ・執筆:不破雷蔵 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。業のFP事務所では分析や事務などを担当。ウェブの世界には前世紀末から格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲーム歴史系(架空戦記)では複数冊名での出版も。経歴の関係上、経済、数理的な分析、軍事、歴史ゲームゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康

    アインシュタイン氏から学べる10の「力がみなぎる方程式」 : ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    成功を目指すよりもむしろ、価値あるものを作り上げるよう努めてほしい 自分の日々を変えたいと思ったら、まずは自分自身の行動を変えていこう。 情報は知識ではない。知識とは唯一経験から得られるものである
  • ツラいかもしれないけれど認め、誰もが乗り越えばならない8つの現実 - ガベージニュース

    時として人は「現実逃避」という「技」を使い、事実から目をそらし、少しでも楽をしたり辛い考えから逃れようとすることがある。しかし目をつむって耳をふさいだところで、目の前にある現実は何も変わらない。ただ無駄な時間が過ぎていくだけの場合が多い。むしろ厳しいものであっても現実を直視して乗り越えた方が、長い目で見れば自分にとってプラスとなる。【Dumb Little Man - TIPS FOR LIFE】では、一人ひとりの人生をよりよくするための、認識しなければならない8つの厳しい現実(8 Harsh Truths that Will Improve Your Life)を提示している。 1.友達は常に行き交うもの 一生の中で様々な節目が訪れるが、そのたびに自分の周囲環境は変わり、そして友達の多くも自分の元から離れたり、新しい友との出会いがある。小学生の時にいつも一緒に遊んだ近所の遊び仲間と、会社

    ツラいかもしれないけれど認め、誰もが乗り越えばならない8つの現実 - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/30
    1.友達は常に行き交うもの 4.誰も自分の人生を変えることはできない。自分の人生を変えるのは自分自身の力だけ 5.失敗せずに一生を終えることなどない 8.他の誰かは自分より賢明で、お金持ちで、恵まれている
  • 時間を上手に管理するための10の秘伝 - ガベージニュース

    お金や名刺、書籍、データは蓄積することが出来るが、どうしても貯めることが出来ないものの一つが「時間」。流れゆく時間を押しとどめたりスピードを遅らせることが出来ないがゆえに、物事をこなしていく上で「時間を管理すること」は何よりも重要な要素となる。【Dumb Little Man】では「10の時間管理に関する重要なポイント(Ten Essential Time Management Tips)」と称し、時間を上手に管理していく上での大切な要点を披露している。 1.スケジュールを入れる順番を考える 最初に「もっとも重要な3つの予定」を入れてから、他の予定を入れること。元記事では容器に「岩」「小石」「砂」を詰める事例を紹介している。最初に「小石」「砂」(それぞれ重要度中・低の予定の例え)を入れると、その後に「岩(重要度高の予定の例え)」を詰めることは難しい。しかし最初に「岩」を入れれば、そのすき間

    時間を上手に管理するための10の秘伝 - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/09
    ・最初に「もっとも重要な3つの予定」を入れてから、他の予定を入れる ・常にメモ帳を持ち歩く ・実践目標は小刻みに ・一度に一つの事を ・未来の自分のために、まず最初にお金や時間を割く ・行動をトレースする
  • 【更新】日本の対外債務は? 世界の対外債務国ワースト20(追補編) : ガベージニュース

    先ほど【世界の対外債務国ワースト20】で、CNBC.comが世界銀行のデータを元にした対外債務国ワースト20に関する記事を掲載したところ、ツイッターで_Ninjya_氏から【日の借入金の一人当たり額を参考で並べてくれたら嬉しいな】という意見をいただいた。なるほど確かにその通りなので、元データには無いが、お正月ということもあるし、こちらで独自に算出してみることにした。 2009年6月末時点で日国国債発行額は675兆7795億円。そのうち対外債務は6.10%で41.2兆円。【総務省統計局のデータ】によると2009年7月1日時点の日の人口は1億2755万8000人。ここから単純に1人あたりの対外債務を計算すると約32万2990円。2009年6月30日時点の円ドル為替レートは終値で96円31銭99。よって米ドル換算で3353.3ドルとなる。この値を反映したものが次のグラフ。ワースト20と日

    【更新】日本の対外債務は? 世界の対外債務国ワースト20(追補編) : ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/03
    日本の債務は国民一人当たりで換算すると世界18位(ドル換算の場合)
  • 1日の時間をもっと長くするための7つの”魔法”:Garbagenews.com

    どんなにあがいても人には1日につき24時間しか与えられない。だからこそ多くの人は「もっと時間が欲しい」「1日があともう2時間あったなら」と頭を抱える羽目になる(締め切りを抱える仕事を持つ人は特にそうだ)。現実問題として「1日を26時間にする」魔法などなく、限られた時間を過ごさねばならない。しかし【Dumb Little Man TIPS FOR LIFE】では「1日にもっと時間を創るための7つの方法(Seven Ways to Create More Time In Your Day)」と称し、その「魔法」を唱える方法を指南してくれる。 1.早起きしよう これは誰にでも出来るレベルの魔法(笑)。例えば15分早く起きれば、朝のドタバタした時間にもちょっとした「息付く余裕」を得ることが出来る。あるいは朝を消化が良いようにしっかりとかんでべられるだろうし、新聞やネットの新着情報にもじっくりと

    1日の時間をもっと長くするための7つの”魔法”:Garbagenews.com
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/23
    1.早起きしよう 2.計画を立てよう…(その日の作業で)重要性で上位にあるものを3つリストアップする。そしてその中でも最重要なものにマークをする。その上で、… 4.したいことがあれば最初に計画に入れてしまおう
  • 私たちがもっと口にすべき10の言葉 - ガベージニュース

    には「言霊(ことだま)伝説」というものがある。言葉には単なる文字列としての存在以上に、それを発した人の想いが意志としてこめられ、自他に影響を与え得るというものだ。それを信じるか否かは別にしても、心理学的にネガティブな言葉ばかり発していたのでは、発する側自身も段々と心境が暗く沈んでしまうことは否定できまい。【Dumb Little Man】では「もっと我々が口にすべき、10のシンプルな言葉(Ten Simple Things We Should All Say More Often)」と称し、自分も相手もハッピーになるため、積極的に口にすべき10の言葉をリストアップしている。今回はこれを紹介することにしよう。 1.こんにちは 原文は「Hello」。日語の場合、朝なら「おはようございます」夜なら「こんばんは」となる。見知らぬ人に道端で片っ端から挨拶をするのはかえって問題だが、隣近所の人や

    私たちがもっと口にすべき10の言葉 - ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/22
    「日本には「言霊(ことだま)伝説」というものがある。言葉には単なる文字列としての存在以上に、それを発した人の想いが意志としてこめられ、自他に影響を与え得るというものだ。」
  • 【更新】アスクルが意外にあなどれない件について : ガベージニュース

    先日業の事務所に大きな荷物が届いた。上司いわく、【アスクル(2678)】で頼んだ文房具なのだという。中身を色々と見ていると、ダブルクリップの山が目に留まる。自宅でも結構頻繁に使う、ごく普通のダブルクリップ100個詰めがパッケージされたもので、普段は6-8個詰めなものを100円ショップで買うことがしばしば。「結構お高めでは」という思いに反し、上司の口から出てきた回答は腰を抜かすほどの安さ。なんと税込みで268円、1つあたり2.68円。8個詰めでも20円ちょっとしかしない。個人的にはこれまでアスクルは「『アマゾンジャパン』や『楽天市場』に押されて大変だな」という程度の認識しかなく、個人では一度も利用していなかったが、考え直してみる必要があると考え、少々調べてみることにした。 アスクルのインターネットショップは(検索すると上位にくる)【アスクルインターネットショップ】だが、これは法人向けのみの

    【更新】アスクルが意外にあなどれない件について : ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2009/09/05
    「数千件のお値打ちなアスクルブランドが存在する」
  • サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース

    【サトウ品工業(2923)】は2009年6月15日、2009年4月期における決算短信を発表した。景気後退感や加工品に対する消費者の身構え、材料費の高騰、さらにはテレビCMや販売促進企画費の抑制で売上が前年比で5%ほど落ち込んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減が利益構造の改善に寄与し、営業利益が前年比で200%を超える伸びとなった(発表リリース、PDF)。 サトウ品といえば「サトウの切り」やパッケージされた「サトウのごはん」で知られている。該当期においては加工品業界そのものへの「の安全・安心」に対する世間一般の風当たりが強く、売上の伸び悩みが懸念されていた。同社では安全・安心のさらなる確保はもちろんのこと、 --製造コストの上昇に対応するべくテレビCM及び販促企画の抑制等の経費削減に努め るとともに、生産効率の向上及び業務の効率化に取り組んでまいりました。 --平成

    サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/16
    「テレビCMの削減で影響があると思われる売上減以上に広告費削減の効果が出て、利益が増えた」
  • やっちゃいけない10のお金稼ぎ - ガベージニュース

    景気が悪くなると逆に繁盛するビジネスもある。その一つがいわゆる「一攫千金(いっかくせんきん)を狙ったお金稼ぎに関するお話」。ふところ具合が寂しいだけに、そのような話への魅力がグンと高まるからだ。しかし世の中そう甘い話があるわけでもなく、十中八九どころか100のうち99以上はハイリスクで簡単にはうまくいかないもの、あるいは詐欺(的な)話だったりする。【AskMen.com】では警告の意味も含め、「もっとも悪しき10のお金稼ぎの方法(Top 10:Worst Ways To Make Money)」と称し、手かげてはいけない「甘いお金稼ぎの勧誘話」を紹介している。 1.デイトレーディング 「デイトレ」とは「デイトレーディング」、いわゆる「一日で売買を終えて利益を確保する、短期間の株式・為替・先物取引」を意味するが、テレビや新聞、雑誌などを見ると「デイトレで億万長者に」の言葉が踊る。実際にデイト

    やっちゃいけない10のお金稼ぎ - ガベージニュース
  • 「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた

    【ミクシィ(2121)】が運営する日国内最大手のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】。当方(不破)も初期から入会しており、今でも時々アクセスをするのだが、特に今年度に入ってからか気になることがあった。いわゆる「自社広(自社広告。広告スペースが空いている時に挿入される、運営会社自身の広告)が増えてないか?」ということ。初めは気のせいかとも思ったが、気になって調べてみたところ、mixiに限らずSNS全体の問題として、広告モデル上の問題点が表面化している可能性が見えてきた。そこでここでは、それら「SNSと広告の課題」についてまとめてみることにする。 「mixi」には多種多様なスペースに広告設置エリアが用意してあり、その場所の特性やサイズなどで広告を出すための料金が異なる。もちろん人気のある(注目されやすい、閲覧回数の多い)部分は料金が高い。 例えばポータルサイトの「ヤフ

    「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた
    blueribbon
    blueribbon 2009/05/20
    「mixiの広告が「成果が薄い」として減った(可能性がある)のは、mixiだけではなくSNSの構造的な問題。」
  • 人生にやる気を与える24の名言:Garbagenews.com

    デザイン系で色々と面白いネタを提供してくれるToxel.comだが、先日掲載された記事には少々意外さを感じると共に驚かされれた。モチベーション向上や勇気をつけてくれるような偉人たちの名言と称し、24の「やる気が出てくる名言」が並べられていたのだ。中には日語訳されてすでに知られているものもあるが、せっかく目にしたこともあり、ここに翻訳してみることにした(【24 Motivational and Inspirational Quotes】)。 「物事がうまくいかないと思ったら、まず最初にあなたがこれまで何人の人を幸せにしてきたかを考えなさい」(H. Duane Black) 「成功とは目的ではなく過程である。成した事そのもの(プロセス)こそが大抵において結果よりも尊いことに他ならない」(Arthur Ashe Jr) 「成功への秘けつなど何も無い。準備、キツい努力、そして失敗から学んだことに

    人生にやる気を与える24の名言:Garbagenews.com
    blueribbon
    blueribbon 2009/04/12
    「物事がうまくいかないと思ったら、まず最初にあなたがこれまで何人の人を幸せにしてきたかを考えなさい」
  • 「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる

    イギリス・ロンドンで開催されていたG20による第2回金融サミット(緊急首脳会議)は、各国の思惑が交差しつつも2009年4月2日に共同声明を採択して閉幕。第3回会合を年内中に開催することでも合意した。これに先立ち、麻生太郎首相がイギリスの金融系経済紙Financial Times(フィナンシャル・タイムズ、FT)との会見の中で、ドイツの経済政策について言及。この内容で「わざわざG20の亀裂を表面化させた」など、ドイツを名指しで批判したことが波紋を呼んでいると報じられていた。【先のこと(「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる)】もあり、念のために該当部分を検証してみることにした。

    「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる
    blueribbon
    blueribbon 2009/04/08
    「何か報じられるたびに一次ソースを確かめなければならなくなるので非常に面倒くさい。それに、これって、しばしばウソをつく人への対処法なんだよね」
  • 一日を少しでも有意義に過ごすための4つのスケジューリング指南:Garbagenews.com

    どんなにがんばっても人が一日に過ごせる時間は24時間でしかない。睡眠時間を8時間とすれば大体16時間。その限られた時間の中でどんなことが出来るのか、出来たのか。予想外のトラブルや時間のかかる作業に忙殺されて、やりたいことにもほとんど手がつかず、寝る前に洗面所で歯をみがきながらさえない自分の顔と対面しつつ「今日一日、もっと有効な使い方ができたはずだ」と悔やんだ経験を持つ人は多いはず。【AskMen.com】ではいわば「人類共通の課題」ともいえるこの問題を少しでも解決するため、「一日をより有意義に過ごすための計画の立て方」を指南している。一部端折っている部分もあるが、きっと役立つ内容のはずだ。 1.スケジューリングの時間を設けよう 「時間を節約するのに時間を消費するとは末転倒」と考えるかもしれない。しかし30分ほど(あるいはそれ以下で終わればなお良し)の時間をかけて一日のスケジューリングをす

    一日を少しでも有意義に過ごすための4つのスケジューリング指南:Garbagenews.com
    blueribbon
    blueribbon 2009/03/19
    「1.スケジューリングの時間を設けよう 2.今日一日の目標を立てよう 3.関連する事項を分類してまとめる 4.終わらなかった計画を翌日に持ち越す」
  • 惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com

    競馬や競輪をはじめ、世の中には多種多様なギャンブルが存在し、誘惑の窓口を開けている。多くの人がその誘惑に負けてのめりこんでしまうものだが、【HealthDay】が紹介しているイギリスの研究者の研究によると、「ギャンブルにおける惜しい負け(near-win、僅差の負け)」は、勝負そのものは負けたとしても脳内で「勝利」と同じような刺激・反応が行われ、ギャンブルそのものに対する欲求が高まる可能性が明らかにされた。 これは医学誌の【Neuron】の2009年2月12日号に掲載された、イギリス・ケンブリッジ大学の行動臨床神経学会(the Behavioral and Clinical Neuroscience Institute)のLuke Clark博士らの研究論文によるもの(【概要・英文はこちら】)。 博士らは「僅差の負け」における人間自身の情勢・理性のコントロールができるかどうかについて、論理

    惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com
    blueribbon
    blueribbon 2009/02/27
    「「僅差の負け」なら「負け」でも脳内では「勝った」のと同じような興奮状態におちいるということ。」