タグ

tipsと生き方に関するblueribbonのブックマーク (11)

  • 好きなことをして生きる方法

    好きなことをして生きたいと心の底で思ってる人は多い。でも現実は厳しいから難しいと思っている。だけど彼らに言いたいのは、それは考え方次第でなんとかなるということだ。そりゃ巨万の富を築いてウハウハ生活なんてのはまず実現するわけがないけど。それだけが全てじゃない。まず毎日何を好きだと思ってるか確認してみる。それを選ぶ。そういう簡単な話なのだ。 それを小さな幸せで妥協することだと思うか?それは違う。実際に億万長者になって富に比例して幸せが大きくなるのかって話。ならんわな。金持ちになるまでの間ずっと苦労しないといけないし、なってからも苦労しないといけない。そんなの面倒臭い。好きなことはもっと身近にある。しかも「沢山」ある。沢山あるからそれらをかき集めれば大きくもなる。そういう簡単な話なのだ。で、どうやってかき集めるのか?そこを詳しくみていこう。 ところで、人間は好き嫌いで行動しているじゃろう?どんな

    好きなことをして生きる方法
    blueribbon
    blueribbon 2013/12/22
    「どんなに苦しい時でも人間である限り好き嫌いはあるのだ。そのうち「好き」のほうに興味をもつという単純な話なんだ」
  • 小さな意識であなたは変わる! 自分をもっと好きになる5つの方法。

    人前では元気なふりをしていても、ひとりになると落ち込んでしまう。ホントは自分に自信がない、ひとを好きになる以前に、そもそも自分のことが好きになれない。 私も、昔はそうでした。それってひとにはなかなか理解してもらえないですし、ひとりで抱え込んでしまいますから、出口の見えないトンネルの中を延々と走っているようで、とっても辛いですよね。 もし今のあなたがそうだとしたら、まずはこれを試してみてください。きっと気持ちが楽になって、少しづつ変わっていきますよ。では、はじめます。 身体を使って自信を作るちょっと弱気になったり、なんだか今日は元気ないなぁ、、なんて時に試してほしいのがこれ。ほんの一瞬でエネルギーを充填して、気持ちを大きく、元気にするための方法です 行い方はとても簡単。 天井が高く(外でもOK)広めの場所で 足を大きく開いて背筋をピンと伸ばしてまっすぐに立つ そして両手は軽く握って 腰の辺り

    小さな意識であなたは変わる! 自分をもっと好きになる5つの方法。
    blueribbon
    blueribbon 2012/02/16
    ・いいひとになって、もっと自分を好きになる(少しづつ自分に対する自己イメージが書き換える) ・物事の良い部分を見つける ・表情を磨いて、感情を引き出す(自分でコレくらいかな?と思う表情に3割上乗せする)
  • http://www.yomugakachi.com/article/151770969.html

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration yomugakachi.com is coming soon

    http://www.yomugakachi.com/article/151770969.html
    blueribbon
    blueribbon 2010/06/03
    6.生き方のモデルを決めよう 自分が模範にする人物を決めて「その人ならどう考えるだろうか?」と、他人の立場で考えることで視点も変わってきます。 7.タイマーを持ち歩こう 10.ストレスを感じたら、夜空を見よう
  • 【人付き合い】『「いい出会い」をつかむ人94のルール』から選んだ9つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、「出会い」に関するご。 と言っても、当ブログでお馴染みの「モテ」ではなく、男女関係無い「人付き合い」がメインテーマです。 特効薬ではないものの、漢方薬のようにじわじわと効いてきそうなタイプかと。 ◆実はこの、平積みになっていたのをリアル書店でパラパラチェックして、内容的に納得できたので購入したものです。 なのに、アマゾンでは画像がないというアリサマ・・・とオモタら、6年も前のでした(でも平積みにしてるってことは、そのお店ではそこそこ人気があるのカモ)。 今回は「94のルール」の中から厳選した9つをお届け。 類書で既読の内容もあるとは思いますが、復習がてら、お付き合い下さいマセ。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】「いい出会い」をつかめば、あなたはどんな人生もつくっていける どうする?“要注意人物”が味方のとき、敵にまわったとき 「性に合わな

    blueribbon
    blueribbon 2009/09/07
    「「いい出会い」をつかめば、あなたはどんな人生もつくっていける」「出会いに無駄なし」「人生は、「今あなたが持っているもの」で十分うまくいく」「損か得かでつきあうと、必ず相手は遠ざかる」
  • 人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2009/08/02
    「「人生における本当の自分の目標はなにか?」この問いに対する答えとして頭に浮かんだことを次々列挙す。泣けるまでステップ1~3を繰り返す。涙が出てきたらそれがあなたの目標。」
  • 最初の30秒で話しかけないとずっと話しかけられないの法則(=30秒ルール) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    最初の30秒で話しかけないとずっと話しかけられないの法則(=30秒ルール) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    blueribbon
    blueribbon 2009/07/29
    「新幹線のなかでも、行列に並んでいるときでも、知らない人に話しかけるなら最初の30秒が勝負。その30秒で話しかけられないとずっと話しかけられない可能性が高い。」
  • 頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術

    Clutter という言葉はちょっと訳しにくいイメージをもっています。 語彙としては「散らかっている」「じゃまな物」という意味があります。箱に clutter を入れて振れば、きっとこの単語と同じ音を立てるでしょう。「クラッタ、クラッタ」つまりは雑然とした物の音です。 でも Clutter は頭の中にもあります。無駄な思考、つまらない繰り言、人生をコースから逸脱させる見えない敵です。 私はこの Clutter を減らすことをテーマにしたブログ、Unclutterer の愛読者ですが、その著者の一人 Erin が彼女が「頭脳」と「生活」全般を整理するためにモットーとしている 11 か条というものを紹介していました。 「整理」という視点から人生を語る記事というのはとても珍しかったので、ざっと訳してご紹介します。 すべてをダウンサイズする 持っているモノが少ないほど、それを整理したり、維持したり

    頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術
    blueribbon
    blueribbon 2009/07/16
    「物を減らす」「雑事に対してルーチンを決めてく」「「自分にとって重要なこと」に集中的に時間を投下する」「人生は「いつか」実現するものではなく、「今」生きていることそのもの」「「仕事」に喜びを見いだす」
  • 辛い日常を生きるためのちょっとしたアイデアスレ:アルファルファモザイク

    「ちょっとした」アイデアと言うのがポイント 1000ものアイデアがたまれば、一日一個使っても3年近く使い続けられる まず自分から 朝起きた時のためにチョコレートとかの好きな菓子を買って置いておく

    blueribbon
    blueribbon 2009/05/15
    「枕を、よく乾かして、ほんのり暖かくしておく。」「いやだな~と思うことすべてに「祭り」をつけてみる。」「~時間後にはコタツにビールで漫画読んでるはずだと、幸せなはずの未来に意識を飛ばす」
  • ポジティブに変わるための5か条 | シゴタノ!

    今週のエントリは、ある意味では先週の続きと言えます。 なぜなら、エイブラハム・マスローこそ、「ポジティブ心理学の父」と言っていいほどの存在だからです。 もっとも「ポジティブ心理学」などうんざりだ、という人も今となれば多いでしょう。ある種の方面では、何かと言えば「ポジティブ、ポジティブ」です。人間は自然な感情にしたがいたいもの。もしも人のよいところよりは、どうしてもイヤなところに目がいき、自分ができることは当たり前のように思え、短所には我慢がならないというのであれば、「ポジティブになれ」と言われるだけでも腹立たしくなります。 ライフハックには、1つの態度があります。可能であるなら、無理はしないこと。ポジティブであることがどんなによいことでも、無理に無理を重ねるようなやり方は、最後の手段としたいところです。無理なくポジティブな態度を身につけられるなら、それに越したことはないでしょう。 そのよう

    blueribbon
    blueribbon 2009/04/20
    「2.人のよいところに注目する」
  • sonyでお得なカードは誰でもキャッシングができるの!? | 【所得証明不要!】パートでも安心!甘く融資してくれる会社紹介

    [showtitle] 結婚する事になり、新婚生活の為に家電などを揃えていきたいと思っています。彼女と相談したところ、ちょっとしたこだわりがあり、sonyの商品で揃えようという話になりました。また新居は都内という事もあり、ソニービルの利用も検討しています。なのでsonyカードを発行しようと考えているのですが、sonyカードを発行するだけで勝手にキャッシングもつくのでしょうか?キャッシングのカードは別に作った方がお得ですか? sonyユーザー以外もOK!キャッシングも別途申し込みが必要! メーカーにこだわりのある人って多いですよね。それ程こだわりがなかったとしても、同じメーカにしておく事で便利さがさらにアップする事も多いです。例えばTVとレコーダー。別に違うメーカーであっても利用はできますが、同じメーカーなら「こんなこともできちゃいます!!」なんて事がある場合もあります。同じメーカーを揃えて

    blueribbon
    blueribbon 2009/03/17
    「カリスマ性を持っている人たちは、会話を自分で切り貼りして、話の流れを適切なところで相手に戻してあげるものだ。……他人の話に意識を集中させるとは、つまりは、こういうことなのだ。」
  • 常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    もうすぐ春ですね。新しい出会いが増える季節です。できれば新しく出会う人とは良い関係を築きたいもの。 そこでこちらの「ほかの人に好かれるための方法」をご紹介。 » How to Get People to Like You (via Clipmarks) 全部で9つあります。下記にご紹介。 人の良い側面だけを見るようにしよう。「ほかの人があなたを好きになること」と「あなたがほかの人を好きになること」は表裏一体なのです。 人の名前を覚えるようにしよう。名前を覚えておいてもらえると人は嬉しいものですよ。 面白いと思ってもらえる人間になろう。人々が面白いと思ってくれるような話ができるようにしよう。そうすれば、あなたの周りに人が集まるでしょう。 ネガティブな言動をなくそう。人々は意識的であれ無意識的であれネガティブな言動に気づくものです。そしてそれに気づくとあなたの周りから遠ざかってしまうでしょう。

    常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/26
    #「ほかの人があなたを好きになること」と「あなたがほかの人を好きになること」は表裏一体なのです。#ネガティブな言動をなくそう。#積極的にほかの人の良い点を褒めよう。#人に力を貸そう。#自然体でいきましょう。
  • 1