タグ

ネタと農業に関するdamaeのブックマーク (4)

  • 「日本のコメは食べない」発言が波紋、著名司会者が日本のコメの写真を掲載して皮肉―中国ネット (Record China) - Yahoo!ニュース

    「日のコメはべない」発言が波紋、著名司会者が日のコメの写真を掲載して皮肉―中国ネット Record China 3月5日(木)12時29分配信 2015年3月5日、中国農業部の牛盾(ニウ・ドゥン)副部長の「日のコメはべない」発言が波紋を広げている。 【その他の写真】 牛副部長は4日、一部で、日を訪れる中国人観光客らが、日のコメを購入していると報じられていることについて、「日でコメを買うことと、品の安全とは関係がない」という趣旨の発言をした。これに対して、著名な司会者・崔永元(ツイ・ヨンユエン)氏は中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に日で販売されているコメの写真を掲載。コメ袋の裏には栽培責任者とその連絡先、農薬の使用状況などが事細かに記されている。同氏は、「日で買うコメは、農業部が管理するコメより優れている。見てください。農薬の使用回数まで表示されている。牛氏が部長を

    「日本のコメは食べない」発言が波紋、著名司会者が日本のコメの写真を掲載して皮肉―中国ネット (Record China) - Yahoo!ニュース
    damae
    damae 2015/03/08
    東北部で米ってhttp://www.j-cast.com/2012/07/22139912.htmlか。あまり米作に向かなさそうなところでやってるもんだな
  • 農薬ネオニコチノイドを規制する世界、行動しない日本:朝日新聞デジタル

    「沈黙の春」を書いたレーチェル・カーソンが亡くなって、今年で50年になる。 第2次大戦後、DDTは鳥や人に無害な「奇跡の化学物質」として殺虫剤や農薬に広く使われた。だが、「沈黙の春」で環境や人体への危険性が知られるようになり、生産は中止された。 いま害が少ない農薬として最も使われている種類がネオニコチノイドだ。犬やのノミ取り、シロアリ駆除剤など家庭にも広く行きわたる。ただ、「夢の物質」はたいてい問題も抱えている。

    農薬ネオニコチノイドを規制する世界、行動しない日本:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2015/02/17
    とりあえず朝日には農薬としての使用規制の話と食品になった場合の残留基準の違いぐらいわかる記者何人もいるだろう。なぜこんなクソ記事をクソ記者に書かせる/参考http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2014-02.htm
  • 時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている

    環太平洋経済連携協定(TPP)に関して安倍政権は、農産品の「聖域5品目」(コメ、牛・豚肉、乳製品、麦、砂糖)の関税撤廃を阻止しようと、固く決意している。農業団体の意向を重視することで日の一般国民が払う代償は大きく、農業部門が生み出す生産高全体の実に数倍に上る。 最も端的なのは品価格だ。日では家計全体の13.7%が品の購入に充てられた(2012年)。この割合は、米国の6.3%、英国の9.3%と比べはるかに高い。これをたとえば11%に引き下げると、消費者が品に支出する額は、年間7兆5000億円減る計算になる。農業部門の国内総生産(GDP)の5兆4000億円をはるかに上回り、「聖域5品目」の生産高(3兆6000億円)の2倍を超える。 農家への補助金は4兆円超 しかも、農家には政府が補助金を提供していて、これが農家の収入全体のほぼ半分を占めている。2009年には、補助金の額は4兆3000

    時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている
    damae
    damae 2014/10/12
    農業保護はミクロの問題、経済成長はマクロの問題。日本の農業補助金の使い方がおかしいってのはまあだいたいその通りだがタイトルは間違い
  • 芝耕作に草刈機まさお…農機、名付け親はダレジャ - 日本経済新聞

    「草刈機まさお」「主役 芝耕作」……。ダジャレを使ったユニークな商品名で異彩を放つのが農業機械製造の筑水キャニコム(福岡県うきは市)だ。思わず笑ってしまう商品名が販売店や利用者に大ウケ。海外にも「ブッシュカッタージョージ」などの商品名で打って出た。ダジャレネーミングのセンスと効果のほどは?商品名の名付け親は包行(かねゆき)均会長だ。ダジャレネーミングの効果を聞くと「バツグンですよ。へっへっへ」

    芝耕作に草刈機まさお…農機、名付け親はダレジャ - 日本経済新聞
    damae
    damae 2013/07/07
    ブッシュカッタージョージには「やるじゃねぇか…」というしかない
  • 1