タグ

ブックマーク / attrip.jp (2)

  • まだ土鍋使ってるの?「ハリオのご飯釜」の方がもっと便利ですよ – @attrip

    まだ土鍋使ってるの? 「ハリオのご飯釜」の方がもっと便利ですよ イケダハヤト氏が土鍋を推薦していたので、ハリオ最強だと信じる我が家からブログでお伝えいたします。 まだ炊飯器使ってるの?「土鍋」の方が全然便利ですよ : まだ東京で消耗してるの? 基的にディスってないんだけど、もうちょっと便利なのがあるのでご紹介させていただきます。 イケダハヤト氏の米の炊き方は、このように紹介されていました。 ①まずは火力マックスでグラグラお米を茹でます。 ②5分くらいすると粘り気のある気泡が土鍋上部まで噴き上がってくるので、弱火にして8分放置。 ③8分経ったら10〜15分程度蒸らして、ほらもうべられちゃいます。 でもハリオの鍋でご飯を炊くともっと簡単! ①まずは火力マックスでグラグラお米を茹でます。 ②しばらくするとハリオは、沸騰すると鍋フタについた穴から笛の音が鳴ります。そしたら止める。(我が家は、鳴

    まだ土鍋使ってるの?「ハリオのご飯釜」の方がもっと便利ですよ – @attrip
    damae
    damae 2015/01/07
    ほんとにな。土鍋でご飯を炊くとおいしいって話はもう10年ぐらい経ってるか。その間にどんどん商品のバリエーションが増えてるんだよな。
  • 【注意】つつじヶ丘が水没している。1mくらいつかってるらしいです。

    水没している。最初は、ネタかと思ったら当ぽいです。つつじヶ丘が水没している。ゲリラ豪雨によってつつじヶ丘の一部で水没。 つつじヶ丘がある調布市では、急な大雨や雷・竜巻から身を守るためにというコンテンツを5/24に情報を更新している。晴れていたのに天気が急変し,突然の大雨に見舞われたなどの経験をされた方は多いと思います。 原因は、「積乱雲」(せきらんうん)という雲で、「急な大雨」などを引き起こします。 気象庁では、積乱雲が発達しやすい気象状態が予測された時点から段階的に各種情報を発表しています。屋外活動の際は、これらの情報を利用し、天気の急変などの場合には速やかに安全を確保することが重要です。気象庁ホームページでは,積乱雲についての説明や気象情報の入手方法等も掲載されていますので,ぜひご参照ください。・急な大雨や雷・竜巻から身を守るために(外部リンク)  つつじヶ丘水没 pic.twitt

    【注意】つつじヶ丘が水没している。1mくらいつかってるらしいです。
    damae
    damae 2014/06/24
    雹のせいで排水溝がつまったところが続出とかそういうのだろうか
  • 1