タグ

ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (2)

  • 青銅剣の強度はどれくらいか - 火薬と鋼

    古代ギリシャの青銅の剣のレプリカを入手した藤村シシン氏のツィートを見て思い出した動画がある。 鉄剣(グラディウス)と青銅の剣を並べてみる。 『天は赤い河のほとり』で、ヒッタイトの鉄剣で銅剣をバーン!と折るシーンがあって、「こんな事当にできるのかな!?」と興奮していたんだけど、まだ試してみるわけにはいかない… pic.twitter.com/QlcHYeu5BR— 藤村シシン 1/15高松NHK講座 (@s_i_s_i_n) 2016年1月11日 思い出したのは以下の青銅の剣の切れ味や耐久性をデモンストレーションしている動画だ。 実験している青銅剣はイングランドの青銅器時代の剣のレプリカ。 樹木や新聞紙のロール、盾、古代ローマのグラディウスの鋼鉄製レプリカを対象に様々な使い方で強度や切れ味を示している。 ここで使用している剣はいずれもレプリカなので当時の剣とは違うし(金属の材質や熱処理等の

    青銅剣の強度はどれくらいか - 火薬と鋼
    damae
    damae 2016/01/12
    モース硬度でも銅が3〜4に対して鉄は4〜6ぐらいだから鉄の質がよろしくなければ全く勝負にならないわけじゃないんだよな。大きく差があったのは錆びやすさや耐久性か
  • 結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼

    英語は副詞だ!―副詞を使いこなせば表現も広がる! (アスカカルチャー) 作者: 岩切良信出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2002/09メディア: 単行 クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る英語は冠詞だ―冠詞がわかれば、英語が楽しくなる!! 作者: 西田透出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2000/07/01メディア: 単行この商品を含むブログを見るすごい! 英語は前置詞だ! (アスカカルチャー) 作者: 西村喜久出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2011/05/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る前置詞がわかれば英語がわかる 作者: 刀祢雅彦出版社/メーカー: ジャパンタイムズ発売日: 2005/12/05メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 28回この商品を含むブログ (7件) を

    結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼
    damae
    damae 2014/05/01
    これはふくしかない/かんしんしないというか、どうしようもないというか
  • 1