タグ

linuxに関するdeep_oneのブックマーク (89)

  • ついてこれない生徒を自動判別する演習システム,アルファシステムがOSS利用で

    アルファシステムズは9月20日,ついてこられない生徒を自動判別する機能を備えた演習システムを開発したと発表した。同社が開発、販売している、児童・生徒のパソコン画面を教員のパソコンに表示できる演習システムに、遅れている生徒を画面の色彩情報から判別し教員に知らせる機能を追加した。 自動判別機能は,順調に演習についてきている生徒の画面は似た状態になっており,そうでない生徒の画面は異なっていることから、画像処理により画面の色彩情報を比較することで,遅れた生徒を抽出するもの。 同社の演習システムは,CD起動のLinuxである「KNOPPIX」に,ネットワークを介して多数のパソコンの画面を表示したり遠隔操作したりできる「MultiVNC」を組み合わせて構築している。MultiVNCは,パソコンの遠隔操作ができるオープンソース・ソフトウエア「VNC」をベースにアルファシステムズが開発,オープンソースとし

    ついてこれない生徒を自動判別する演習システム,アルファシステムがOSS利用で
    deep_one
    deep_one 2007/09/28
    ちなみに、ついてこれない生徒の他に先に進みすぎている生徒も判別するだろう。
  • PLAYSTATION 3で楽しむLinux---目次

    ゲーム機「PLAYSTATION 3」(以下,PS3)でLinuxが利用できるってご存じでしたか? ソニー・コンピュータエンタテインメントが開発した起動ツール(ブート・ローダー)を使えば,まるでPS3をパソコンのように扱って,Linuxをインストールできます。 以前は,ブート・ローダーを入手して,USBメモリーにコピーし,それを使ってブート・ローダーをセットアップする,PS3用のドライバを用意するなど,インストールが大変面倒でした。しかし,PS3の「システムソフトウェア」(基ソフト)の最新版では,Linuxの導入方法が改善され,Linuxのインストール・メディアさえ用意すれば,簡単にインストールできるようになりました。 ここでは,PS3で利用できる主なLinuxディストリビューションを5つ紹介します。いずれもLinux初心者でもインストールできるものばかりです。詳しいインストール手順は,

    PLAYSTATION 3で楽しむLinux---目次
    deep_one
    deep_one 2007/09/26
    いつの間にかインストールが簡単になったらしい。
  • UNIX著作権問題で業界を震撼させたSCO、ついに経営破たん | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The SCO Groupは14日(米国時間)、米国破産裁判所に連邦破産法第11条の適用を申請、事実上倒産した。同社は今後、裁判所の承認のもと経営再建を目指す。 1994年にCaldera(後にCaldera Systemsと改称)としてユタ州で設立された同社は、1996年にDigital Researchが開発したMS-DOS互換のOS「Novell DOS」(旧DR-DOS)をNovellから買収、翌年OpenDOSと改称して販売を開始。1997年には「Caldera OpenLinux」を掲げLinux事業へ参入、2000年にはNASDAQ上場を実現している。 株式公開による資金をもとに、同社はNovellからUNIXおよびUnixWareの権利を取得していたThe Santa Cruz Operationを買収。しかしLinux事業の不調により業績は低迷、社名をThe SCO

    deep_one
    deep_one 2007/09/20
    アディオス!
  • 米VMware、USBメモリから起動可能な仮想環境「VMware ESX Server 3i」を発表

    米VMware主催の仮想化関連イベント「VMworld 2007」が9月11日~13日まで米サンフランシスコで開催されている。初日の9月11日には、米VMwareプレジデント兼CEOのDiane Greene氏が登壇し、仮想環境の最新版「VMware ESX Server 3i」などを発表した。 従来製品であるVMware ESX Server 3では、Red Hat Enterprse Linux 3をベースとしたサービスコンソールを利用して仮想環境を構築していた。「そのため、Red Hat Linuxが占める割合が非常に大きかった」(Greene氏)と説明する。 今回発表されたVMware ESX Server 3iは、Red Hat Enterprise Linuxベースのサービスコンソールを利用せず、独自環境で動作するように改善しているのが特長。これにより、32MB程度の容量があれ

    deep_one
    deep_one 2007/09/18
    USB起動・・・
  • 米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は米Novellが保有」:ITpro

    米ユタ地方裁判所は8月10日(現地時間),「UNIXの著作権は米Novellが保有している」として米SCO Groupの提訴を退ける判決を下した。 SCOは2004年1月「NovellがUNIXおよびUnixWareの著作権を保有しているとの主張は誤りであり,これにより同社が損害を被っている」としてNovellを提訴していた(関連記事)。 「判決はSCOによる提訴の中核を無効とし,UNIXの著作権侵害の主張に基づくLinuxコミュニティへのSCOの脅威を除去するものだ」(Novell 上級副社長 Joe LaSala氏)。 SCO Groupは米IBMがUNIXソフトウエアのライセンス契約に違反したとしてユタ州裁判所に提訴している(関連記事)。UNIXの著作権をNovellが保有していることが確定すれば,この訴訟も根拠を失うことになる。 ◎関連資料 ◆Novell statement on

    米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は米Novellが保有」:ITpro
    deep_one
    deep_one 2007/08/17
    何故「ユタ州」で裁判が行われているのだろうか?
  • XMLデータを適切な方式でDBMSに格納DB2 Express-C 9

    DB2 Express-C 9は,米IBM社が開発した無償利用可能なデータベース管理システムの新版である。新版はXML形式で記述したデータをそのままデータベース内に保存でき,表形式で保存したデータと同様に高速に扱える。 米IBM社は2006年7月28日,無償利用可能なリレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)の新版「DB2 Express-C 9」の提供を開始した。DB2 Express-C 9は有償RDBMSDB2 Express Edition」を基にして開発された格的なRDBMSである。 DB2 Express-C 9には,ハードウエアやOSに関するいくつかの制限があるものの(表1),データベース・エンジンなどのコア(核)になる部分の機能は有償版と同じだ。有償RDBMSが新版になるのとほぼ同時期に無償配布が開始された。 新版では,XML形式のデータ(以下,XMLデータ

    XMLデータを適切な方式でDBMSに格納DB2 Express-C 9
  • 書評 - The Art of Unix Programming (邦訳版)

    なぜなら、書はギークとつきある必要のあるすべてのスーツ必携の一冊。 書「The Art of UNIX Program」は、「七夕の国」で言う所の「窓が開きかつ手の届く」者である Eric S. Raymond (ESR)が、「UNIXプログラミングとは何か」ではなく、「なぜUNIXなのか」を説いたである。 序章 書は「how-to」ではなく「why-to」なのである。 目次 序章 第1部 コンテキスト 第1章 思想:大切なのは思想だ 第2章 歴史:2つの文化歴史 第3章 対比:Unix思想と他のOS 第2部 設計 第4章 モジュール化:簡潔に、単純に 第5章 テキスト形式:優れたプロトコルが優れた実践を生む 第6章 透明性:光あれ 第7章 マルチプログラミング:プロセスを機能別に分割する 第8章 ミニ言語:歌いだす記法を探す 第9章 コード生成:高い水準で規定する 第10章

    書評 - The Art of Unix Programming (邦訳版)
  • シェル・スクリプト・リファレンス・ランキング

    Linuxで一連の処理を行う際には,シェル・スクリプトが役立ちます。シェル・スクリプトは,シェル上で同じような操作を続けるときや複雑な操作を行いたいときに,その操作手順をテキスト形式で記述しておき,任意に実行できるファイルです。定型的な処理を繰り返し実行するときに便利ですが,シェル・スクリプトを作成するには,記述のルールなどを知っておく必要があります。 日経LinuxのWebサイトでは,シェル・スクリプトの使い方について紹介した「シェル・スクリプト・リファレンス」を公開しています。シェル・スクリプトの基的な知識から,変数の扱い方,繰り返しや条件分岐などの記述方法,シェル・スクリプトで便利に利用できるコマンドなどを紹介しています。 日経Linuxは2006年3月1日に,シェル・スクリプト・リファレンスをITproに公開しました。公開後1年が経過したのを契機に,過去1年間によく閲覧された項目

    シェル・スクリプト・リファレンス・ランキング
  • コンソール上でバイナリ・ファイルを表示させたら,文字化けが直らない

    GNOMEやKDEなら,リセット機能を用いれば一度文字化けしたコンソールの表示を正常に戻せます。テキスト・ログインで開いたコンソールではresetコマンドを用いて元の状態に戻せます。resetの文字は化けていますが,キー入力は正常に行えます。 難易度:★ 対象ディストリビューション:すべて バイナリ・ファイルとは気付かずに内容を見ようとして,例えば,コンソール上から, のように,catコマンドでバイナリ・ファイルを表示させてしまうと,プロンプトや入力する文字も含め,コンソール上のすべての文字が化けてしまいます(写真3)。 GNOME端末やKDEのコンソールなどのデスクトップ上のコンソールならリセット機能により対処できます。GNOME端末の場合には,メニュー・バーの「端末(T)」-「リセット(R)」または「リセットとクリア(L)」を選択すれば元の状態に戻ります。KDEのコンソールの場合も同様

    コンソール上でバイナリ・ファイルを表示させたら,文字化けが直らない