タグ

swiftに関するenmtkntのブックマーク (166)

  • API クライアントを書きつつ Swift らしいコードを考える - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部モバイル基盤グループの茂呂(@slightair)です。 クックパッドは Garage という RESTful Web API 開発を楽にする Rails のためのライブラリを作り、内部通信やモバイルアプリケーションのためのAPIサーバの開発に利用しています。 過去の Garage の紹介記事はこちらです。 RESTful Web API 開発をささえる Garage - http://techlife.cookpad.com/entry/2014/11/06/100000 RESTful Web API 開発をささえる Garage (client 編) - http://techlife.cookpad.com/entry/2014/12/26/193802 この Garage を使って実装された Web API を iOS アプリから気軽に呼べるように、 Swift

    API クライアントを書きつつ Swift らしいコードを考える - クックパッド開発者ブログ
  • objc.io - Functional Swift日本語版(Swift 3対応)

    アップデートSwift 3に対応。Swiftで関数型プログラミングの真髄を学び、徹底的に実践活用! Swiftは、プログラミングにおける新たな世界への扉を開きます。書ではその新たな世界を探検します。Swiftの生みの親Chris Lattnerは次のように述べています。「『CのないObjective-C』は何か退化したように感じてしまうかもしれませんが、ジェネリクスと関数型プログラミングのコンセプトを導入したことでSwiftはデザイン領域を劇的に拡張しました。」 書では、より明瞭かつ表現力の高いコードを書くために、関数型プログラミングのコンセプトを説明し、その実践的な活用をSwiftで簡単に行う方法を説明します。

    enmtknt
    enmtknt 2016/05/31
    これは待望
  • Best of Functional, Protocol, & Object-Oriented Programming

    About the content This talk was delivered live in September 2016 at try! Swift NYC. The video was recorded, produced, and transcribed by Realm, and is published here with the permission of the conference organizers. A Swift application is more than just an Objective-C app translated into Swift. We need to embrace the features and philosophy of the Swift language. In this talk from try! Swift, we b

    Best of Functional, Protocol, & Object-Oriented Programming
  • オープンソースSwiftにコントリビュートしよう with Jesse Squires

    About the content This talk was delivered live in March 2017 at try! Swift Tokyo. The video was recorded, produced, and transcribed by Realm, and is published here with the permission of the conference organizers. Do you want to contribute to Swift? Not sure how or where to begin? It can be overwhelming! In this talk from the inaugural try! Swift conference, Jesse will help you explore the differe

    オープンソースSwiftにコントリビュートしよう with Jesse Squires
  • Swift 2.2 - cockscomblog?

    寒さも和らぎ、日によっては春の訪れを感じさせる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。春といえば Swift です。Swift は春と秋に、まるで衣替えのように大きなリリースがあります。2016年の春と予告されていた Swift 2.2 は、おそらく来週には正式にリリースされるものと思われます3月22日にリリースされました。 Swift 2.2 は、バグの修正や警告や診断の改善、コンパイル時間や実行速度の向上が主目的であるとされ、それに加えて Swift 2.0 以来のちょっとした機能向上を図ってのリリースとなります。Swift2.2 は OSS となった Swift の初めてのバージョンアップでもあります。すなわちコミュニティからの直接的なフィードバックを経た、最初の Swift と言えるでしょう。そんな Swift 2.2 の変更から主だった(おもしろい)部分を紹介します。 春に備えて準

    Swift 2.2 - cockscomblog?
  • try! Swift 全日程聞き起こしまとめ | #tryswiftconf 3日間を終えての感想、家に帰ってからが try! Swift です! - niwatakoのはてなブログ

    niwatakoです。株式会社はてなはてなブックマーク のiOSアプリ の開発をしています。Webエンジニアの皆様には人気ですがiOSエンジニアの皆様にも はてなブックマーク を使っていただけると嬉しいです。いつもWebネタだけ盛り上がっててずるい。あと技術ブログ書くならはてなブログ! よし、仕事終わり。あ、これは特に心です → いつもWebネタだけ盛り上がっててずるい。 try! Swift セッション聞き起こしを3日分まとめました!!誤字脱字はご容赦ください、リアルタイムに速記したものです。新聞記者などはリアルタイムに速記するのを "聞き起こし" と呼ぶそうです。 ありがとうございました!そして、お疲れ様でした! とうとうこの夢の様な、エキサイティングで素晴らしい3日間が終わってしまいました。 ちょっと前置きとしては長くなりますが、最終日なので感想を書かせてください! 聞き起こ

    try! Swift 全日程聞き起こしまとめ | #tryswiftconf 3日間を終えての感想、家に帰ってからが try! Swift です! - niwatakoのはてなブログ
  • アプリ開発と状態遷移の管理 - ninjinkun's diary

    このエントリーは読者としてスマートフォンアプリ開発者とWebフロントエンドエンジニアを想定して書いています。 CROSS2016に出るので、最近の自分の考えを整理しておく。 最近ReduxSwift実装であるReSwiftを使って開発している。使った感想なども最後の部分に書いたけれど、このエントリーの題はアプリの状態管理の話。 アプリは大きなシングルトン iOS、Android共にアプリを実装しようと思うと大抵シングルトンが必要になる。各ViewController内をまたがってデータを共有したいというユースケースが多いからだ。例えば ユーザーのログイン情報を集約するUserManager コンテンツへのいいね情報を集めるLikesManager ブックマーク情報を集めるBookmarkManager などなど。もちろんアプリの内容によってこれらの顔ぶれは違ってくると思うけれど、大抵U

    アプリ開発と状態遷移の管理 - ninjinkun's diary
  • Swift Bondの魅力 〜概念・仕組み編〜 - Qiita

    はじめに みなさんはSwift Bondを使ったことがありますか? 私は普段からSwift Bondを使って日々開発してるのですが当に便利すぎて大好きになりました そんな私のお気に入りライブラリであるSwift Bondについて ある程度の知見が溜まったのでSwift Bondの簡単な仕組みと何が良いのか魅力を説明したいと思います 内容について 記事はSwift Bondの表面上の簡単な仕組みを説明しているだけですが、とても長いです さくっと実用的なパターンと説明を知りたい方はこちらSwift Bondの魅力 〜実用サンプル編〜 実用的なサンプルコードだけ見たい方はこちら また、私が使い方を理解する上で一番腑に落ちたという理由で、かなりの独自概念で説明しています (Streamとか川とか出てきません) その独自概念ゆえ混乱をきたす方がいるやもしれません Swift Bondとは クライ

    Swift Bondの魅力 〜概念・仕組み編〜 - Qiita
  • try!Swiftで聞いたHoundCIを試してOSSをきれいに保つ - Qiita

    try!Swiftめちゃめちゃ楽しい CoreAnimationからツールからユーザーコンテキストに踏み込んだ話までかなり幅が広くて聞いてて常に飽きないいいカンファレンスだと思いました!残り2日も楽しみ。 1st session いけしょーさんの話の中であったHoundCIっていうのが自分で知らなかったので合間に早速触ってみました。 最近流行りのCIホスティングサービスの一つです。これはLintに特化していて各種言語のフォーマットや、構文チェックをしてくれるサービスです。以下にはSwiftは書いてありませんが Docsを見るときちんとサポートされています。 内部的にはSwiftLintが走ります。 料金形態 OSSであれば無料のようなので、OSSのリポジトリをお持ちの人はぜひ導入してみるといいかもしれませんね。 使ってみる。 1. ファイル準備 ROOTのディレクトリに2つのファイルを置く

    try!Swiftで聞いたHoundCIを試してOSSをきれいに保つ - Qiita
  • IBM製 Swift Webアプリケーションフレームワーク&HTTPサーバ Kitura最速マスター - Qiita

    はじめに 2016年2月22日(日時間23日未明)、IBMのクラウドプラットフォームBluemixがSwiftに対応したことを発表しました。加えて、Kituraと呼ばれるSwiftのWebアプリケーションフレームワークがOSSとして公開されました。 IBMによるSwift関連の取り組みはオフィシャルサイトとGithub上のリポジトリで確認することができます。 https://github.com/IBM-Swift https://developer.ibm.com/swift/products/kitura/ なぜIBMはSwiftを選ぶのか? Swift@IBMのQuestions and Answersで、What is Swift?という問いに対して、以下のように答えていることから、Swiftを将来性のあるプログラミング言語と捉えて、自社のプロダクトに採用しているのだと思います。

    IBM製 Swift Webアプリケーションフレームワーク&HTTPサーバ Kitura最速マスター - Qiita
  • Swiftサーバーサイド入門 Vaporの紹介 - Qiita

    Swiftがオープンソース化され、Linuxでも動作するようになりました。私はSwiftでアプリ開発を普段行っていますが、これを機にサーバー側も書いていきたいと思いました。 そこで今回はSwift製のWebフレームワークであるVaporを使ってみたので、紹介しようと思います。 Vaporとは 公式URLはこちらです。 https://github.com/tannernelson/vapor A Laravel/Lumen Inspired Web Framework for Swift that works on iOS, OS X, and Ubuntu. と説明が書いています。PHPのWebフレームワークのLaravelに影響を受けたフレームワークのようです。 これを使って、JSONを返すAPIを作成しました。 前提知識 Swiftとサーバーサイドの開発の経験があれば大丈夫です。He

    Swiftサーバーサイド入門 Vaporの紹介 - Qiita
  • テストの書き方、Quickの使い方

    テストの書き方、Quickの使い方 February 9, 2016 最近XCTestを担当しているアップル社員と話す機会によく恵まれています。その方々が言うには、Xcode/XCTestの担当部署の任務は「テストを書く習慣を広め、App Storeにあるアプリの品質向上に貢献する」そうです。 私は数年Kiwi、Specta、Quickのようなテスト・ツールを開発して、メンテしています。そしてここ数年ずっと思っているのが、実は役に立つテストを書くのは非常に簡単で、XCTestでもQuickでも大した違いがない、ということです。 ところが、いいテストを書くのが簡単でも、書き方を説明するドキュメントが意外と少なかったり、古かったりします。そこで去年QuickのDocumentationディレクトリにチュートリアルを置くようにしました。 チュートリアルは英語で書かれていますが、今年はそのチュート

    テストの書き方、Quickの使い方
  • 良さげなiOSライブラリの見つけ方・管理法 - Qiita

    Advent Calendarに空きがあって完走の危機だったので今年読んだSwift関連の良記事7選 - Qiitaと同じく、良さげなiOSライブラリの見つけ方・管理法を振り返りました。 やはり良い感じのライブラリを把握しておくのは、開発効率向上に大いに貢献するので。 ライブラリの情報源 Trending Swift repositories on GitHub today 定期実行のTODO管理して、週1で見ています。 基的にStarを付けて、既読管理ぽくしてます。 Star付けられると嬉しいですしね。 僕はもうほとんど見てないですが、Trending Objective-C repositories on GitHub todayでObjective-Cのライブラリチェックしても良いかと思います。 メルマガ ライブラリ紹介の項もあるので、全部見てます。 Swift Weekly -

    良さげなiOSライブラリの見つけ方・管理法 - Qiita
  • 今年読んだSwift関連の良記事7選 - Qiita

    Advent Calendarに空きがあって完走の危機だったので、今年読んだSwift周りで良かった記事(資料)7選を一言コメント付きでご紹介します。 せっかくなので、Qiita以外から選びます( ´・‿・`) Swiftオープンソース化の衝撃 - Hatena Developer Blog 今月オープンソースとして公開されたことや、Swift 3についてとてもよくまとまっています。 RxSwift/Rx.playground 記事じゃ無いですが( ´・‿・`) 11月くらいにReactiveX/RxSwiftへの乗り換え(それまではReactKit/SwiftTaskでそれも良かったです)をしたのですが、このPlaygroundがReactive Extensionsの理解にとても役立ちました。 以前C#メインだったときも少しかじってたものの、今いち理解出来ていないところがあったのですが

    今年読んだSwift関連の良記事7選 - Qiita
  • About Swift-Clean

    第21回 yidev での発表内容です。この勉強会では参加者の意見を集めてSwift-Clean用のフォーマットを作成しました。 このとき作成したフォーマットは https://github.com/mnat44/yidev-21-swift-style-settings-for-swift-clean にアップロードされています。

    About Swift-Clean
  • Swiftオープンソース化の衝撃 - Hatena Developer Blog

    エンジニアの id:cockscomb です。この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の8日目の記事です。昨日は id:Songmu による Markdownドキュメントをgithubで管理して、はてなブログでホストする ~ Mackerelの場合 でした。 Swiftがオープンソース化されて数日が過ぎました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 Swiftのオープンソース化そのものは今夏のWWDCでアナウンスされていた通りです。しかし私を含めた多くのSwiftプログラマーは、このオープンソース化にとても興奮しています。 WWDC 2015のキーノートで、Swiftが今年中にオープンソースになり、OS Xに加えてLinux上での動作がサポートされると発表されたとき*1、私たちはそれを予感していたにも関わらず熱狂しました。しかし同時に、いったいどこまでがオープンソースになるのか、

    Swiftオープンソース化の衝撃 - Hatena Developer Blog
  • 2016年3月2日〜4日、try! Swiftカンファレンスを開催します。 - 24/7 twenty-four seven

    try! Swiftエンジニアが主役のSwiftに関するカンファレンスです。今回は会期を3日間(!)、著名エンジニア海外・国内)による招待講演を予定しています。 http://www.tryswiftconf.com/ 講演とプログラムについて 現在Webサイトには12人の講演者が掲載されていますが、さらに21人、合わせて33人の講演を予定しています。 会期中は、セッション以外にもオフィスアワー、アフターパーティ(懇親会)なども検討しています。 特に海外から来られる講演者の方々は皆、日のデベロッパーとコミュニティのことを知りたいと強く考えています。 そのため、オフィスアワーや懇親会の時間以外でも、ランチタイムや朝の時間などに講演者の方と直接話すことのできる機会を多く設ける予定です。 日にいながら、世界のトップレベルのエンジニアの方々と直接コミュニケーションをとれる機会は非常に貴重

    2016年3月2日〜4日、try! Swiftカンファレンスを開催します。 - 24/7 twenty-four seven
  • NSURLCache

    Written by Mattt February 11th, 2013 This article has been translated into: 中文 NSURLCache provides a composite in-memory and on-disk caching mechanism for URL requests to your application. As part of Foundation’s URL Loading System, any request loaded through NSURLConnection will be handled by NSURLCache. Network caching reduces the number of requests that need to be made to the server, and improv

    NSURLCache
  • if let の変数名 - Toyship.org

    SwiftでOptional値をunwrapするときに一番使う if let 構文。 そのときの変数名の扱いについてみなさんはどうしているでしょうか。 if let Swiftで導入されたOptional、このOptional変数をOptionalではない変数にする unwrap 処理として一般的なのが if let 構文です。 下記のコードでは、aはInt?型なのでIntまたはnilが入っているので、実際にこのなかの値を判定する時には、if let構文でunwrapする必要があります。 let a : Int? // (change a value) if let b = a { print("a : \(a)") print("b : \(b)") } 上記のようにif letすると、 a はInt?型、bはInt型となり、aをunwrapしたものがbとなりますね。 さて、この場合、み

    if let の変数名 - Toyship.org
  • Swiftコーディング規約@Wantedly - Qiita

    はじめに Swiftのコードは多様な記述の仕方ができるので柔軟でかつ表現力もありますが、チームで開発を行うとどうしても記述の仕方が統一できず可読性も上がりません。弊社(Wantedly)でSwiftのアプリを開発した経験をもとにアプリ開発におけるコーディングスタイルガイドを作成しました。このコーディング規約がベストプラクティスだというわけではなく、Swiftもまだまだ手探りなところもあるので、参考情報としてご参照ください。また、規約の範疇ではないですがエラーになりやすい記述も合わせてフォローしています。 バージョン v0.3 改版履歴は文末を参照ください。 コーディング規約の必要性について Swiftはプログラマがリスクを取ることによってより簡素に端的に記述ができたり、型推論が強力なので型の明記を省略して記述ができます。チームでSwift開発を行う場合は、詳細に記述するのか、省略して記述す

    Swiftコーディング規約@Wantedly - Qiita