タグ

ブックマーク / blog.hanauta18.com (4)

  • 愛と情熱のハンドメイドレザー「Red Wave」に込めた想い - はなうた横丁

    ハンドメイドレザーブランド 「 Red Wave 」を知っていますか? 人を惹きつける情熱と素敵な感性をもつクリエイターNOZOMIが手がけるこの「Red Wave」 ひとつひとつの作品を自らの手で大切に作り上げるその想いに感動したので、ここで紹介したいと思います。 Red Wave コンセプト Created by NOZOMI 人物 作品 ClutchBag(クラッチバッグ) Inspiration(インスピレーション) Book Cover(ブックカバー) Dog Collar(首輪) CoffeSleeve(コーヒースリーブ) Bohemian Mountain Simple ひとつひとつ心を込めて手作り コーヒースリーブいただきました! Red Wave の想いに惚れた Red Wave Create something New in the world and your Lif

    愛と情熱のハンドメイドレザー「Red Wave」に込めた想い - はなうた横丁
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/25
    オリジナリティ溢れるレザー小物の数々...カッコいい❤
  • 日本人が膝を痛めやすい3つの原因を柔道整復師が教える - はなうた横丁

    柔道整復師のしみです! 日人って、海外の人たちに比べて 膝を痛める人がめちゃくちゃ多いんですよね。 実に日人の10人に1人が変形性膝関節症だといわれています。しかもそのほとんどがお年寄りの方。 これって異常なんです。 ほかの国からしたらとても。 日人が膝を痛めやすい理由としては主に3つほどあります。 1. 正座の文化 もうね、一番の原因はこれ。 日には昔ながらの礼法や作法?みたいなものが大切にされていて、キチンとした場では正座をする!みたいな風習がありますよね。 正座をしないと失礼にあたるというか、はしたないように見られてしまい、足を崩すのが申し訳ないような気がしてしまいます。 これがよくない。 わかりやすい例 たとえばみなさんこのように肘をずーっと曲げた状態でキープしていたらツライですよね? しかもこうやって上から押さえ付けられちゃったりしたらなおさらキツイ。悶絶します。 それと

    日本人が膝を痛めやすい3つの原因を柔道整復師が教える - はなうた横丁
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/03
    うーん、床にすわるのが落ち着くんやけどな。
  • 息抜きの一日を作ってみて気付いた穏やかな日常。 - はなうた横丁

    最近イベント企画やらシゴトやら相談受けやら いろいろやっているうちに余裕がなくなり ふとした瞬間に 「あれ、おれなんのために頑張っているんだろう?」と感じたので、すぐに翌日のシゴトをすべてキャンセルし、急遽丸一日の休みをとった。 パンダの上でブログを書いています。 pic.twitter.com/LgfpkkcoTS— しみ (@shimi_yurutabi) 2016年6月11日 そこで感じたことを書いていく。 忙しければ良いわけじゃない 二年前くらいから人前に出ることが増えた。 はじめの頃は自分でイベントを主催したりして意図的にそうゆうことをしていたんだけど、最近はありがたいことにイベントに呼ばれたり、企画を持ちかけられたりして、露出度が高まるのと同時にスケジュールも埋まっていった。 次々にやりたい!と思わせられるようなことが降ってくるので、片っぱしからやっていて充実感はあったんだけど

    息抜きの一日を作ってみて気付いた穏やかな日常。 - はなうた横丁
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/12
    何もない日も大事ですね。
  • 背骨の仕組みって知ってる?実はスゴイ理にかなっていた。 - はなうた横丁

    みなさん、背骨について知っていますか? 人のカラダの中心にある背骨。 実はこいつ、ちゃんと意味があって あんなカタチをしているんです。 今回はそれを 柔道整復師の国家資格をもち、 年間1000人以上治療してきた僕が わかりやすく解説します。 背骨のキホン知識 生理的湾曲 背 ストレートネック なぜS字なのか? ① 臓器の保護 ② 脳を守るため まとめ 背骨のキホン知識 みなさんが一般的に呼ぶ背骨とは、 医療用語でいうと「脊柱」といいます。 これがその脊柱。 sekitsui.com 円柱型の骨に、脊髄を通す輪っかがついていて、 それが積み木みたいに積み重なったものが いわゆる「背骨」というものになります。 首の骨を頚椎(けいつい)7コ 胸の骨を胸椎(きょうつい)12コ 腰の骨を腰椎(ようつい)5コ お尻あたりを仙椎(せんつい)1コ といいます。 生理的湾曲 さきほどの写真をみて分かるよう

    背骨の仕組みって知ってる?実はスゴイ理にかなっていた。 - はなうた横丁
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/09
    背骨のカーブってすごく大事ですね。
  • 1