タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (25)

  • 人の「表情のクセ」は3種類。自分がどのタイプかを見極め、心の負担を跳ねのけよう | ライフハッカー・ジャパン

    世の中にはいろいろな職種の人がいて、それぞれの環境で、それぞれのストレスを感じているもの。しかし、いちばんストレスを受けるのは宇宙飛行士だと指摘するのは、『「心の負担」を跳ねのける方法』(川口祐吾著、フォレスト出版)の著者。 NASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙飛行士のストレス耐性をチェックする交流分析「Process Communication Model(PCM理論)」に出会い、「人のコミュニケーションモデル(性格の組み合わせ)には720 通りある」というPCM理論を独自に研究したという人物です。 たしかにスペースシャトルの船内は細長いワンルームで6〜8畳程度のスペースしかなく、温度も低いため暖房を入れないとマイナス20〜30度という極寒状態。そのような状況下で、人種も宗教も価値観も異なる5〜6人もの飛行士たちが100日以上も宇宙に滞在しなければならないのですから、ストレスの大きさは計

    人の「表情のクセ」は3種類。自分がどのタイプかを見極め、心の負担を跳ねのけよう | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2017/06/01
    自分は真顔タイプかなと思い読み進めているとほほえみ顔タイプぽいなぁと判明。
  • 考えすぎないようにする3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    PickTheBrain : 分析的に物事を考えると、より良い選択ができる、外界の理解が深まる、成功の度合いが高まるなど、良いことがたくさんあります。 しかし、考え過ぎは、幸福の障害となり、状況の改善にも決してつながりません。優柔不断になり、行動すべきときに行動できなくなることもあります。 心理療法士のエイミー・モーリンによれば、「考え過ぎる人は、昨日犯したミスのことで自分を責め続けたり、明日どうしたら成功できるか思い悩んだりして、辛い考えに苛まれます。自分の考えから抜け出せないので、常に辛い状態のままです。」 この悪循環にはまると脱却するのは困難ですが、考え過ぎるのをやめて心の健康を取り戻すための3つのステップをご紹介しましょう。 1. すべてに「答え」があるわけではないことを受け入れるこの世のすべてを解明できるわけではなく、すべてに答えがあるわけでもありません。考え過ぎる人は、何か起こ

    考えすぎないようにする3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 習慣を確実に身につけるための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    Zen Habits:習慣を始め、やる気を継続させ、中断しないようにし、習慣化していくのはとても困難なことなので、習慣を身につけるのには誰もが苦しんでいます。 なおかつ、習慣を変えるというのは生活を変えることです。習慣を変えることができなければ、あまり役に立っていないことを、今のやり方で続けることになります。 体重を減らしたり、先延ばし癖をやめたり、を執筆したり、運動をしたり、マインドフルに生きたりしたいのであれば、その習慣を身につけなければなりません。 うれしいことに、そのプロセスは思っているよりも簡単です。 簡単なことではありますが、易しいわけではありません。 全力をかたむけ、当に変えたいと思わなければなりません。さもなければ、続けるのが難しくなってきた時にやめてしまいます。 まず最初に覚えておいて欲しいのは、身につけたい習慣を1つだけ選ぶということです。 色々なことを変えたいとい

    習慣を確実に身につけるための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2017/05/14
    選択肢をなくすのは大事ですよね。私は大体ここで迷ってしまって立ち往生してしまうことが多いです。
  • 5分でできる理想的な朝の習慣10�選 | ライフハッカー・ジャパン

    毎朝4時に起床し、瞑想してランニング。そのあと小説を読み、2つのグレープフルーツをべる----。そのような記事を読むたびに「羨ましい」と感じていないだろうか。生産的、もしくは幸せになるために、朝のルーティンにのんびり3時間も費やす必要はない。実際、朝の良い習慣は5分もかからないものが多い。 これから紹介するいくつかの(朝の)習慣はQuoraの「What can I do in 5 minutes in the morning to make my whole day better?」というタイトルのスレッド上で紹介された。以下の簡単なルーティンを参考に、リフレッシュした気持ちで1日をスタートしよう。どんな試練も乗り越えられる。 1. 感謝することを3つ書き出す Quoraユーザーのネラ・キャノビック(Nela Canovic)氏は自分が感謝していることを毎朝3つ書き出すことを勧める。「あ

    5分でできる理想的な朝の習慣10�選 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2017/02/02
    スマホをチェックすると意外に時間が過ぎてしまいますよね。
  • ハーバード大学教授が述べる「頭が良い人」に共通する7つの特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc. : 「頭の良い人との会話はどんな感じでしょうか?」これは、ユニークな洞察力を持つ人物が質問に回答する情報共有ネットワーク『Quora』に掲載された質問です。 ハーバードビジネススクール技術運用・管理部門のShane Greenstein教授が『Quora』でこの質問に以下のように回答しています。 私は、長年にわたり頭の良い人をたくさん見てきた結果、脳内の神経細胞間の活動が普通の人より活発な人を頭の良い人と定義します。 頭の良い人は明確に自分の考えを人に伝えることができます。しかもそれを自然と簡単にやってのけます。 頭の良い人の思考は膨大な範囲を駆け巡っても、最初に考えていた思考に戻ることができます。例えば1つのカテゴリーに集中して考えた後、次に広いカテゴリーに適切に分類します。それから再び細部に戻ったり、さらに大きなアイデアに移行したり、会話に応じてどこにでもアイディアの焦点を合

    ハーバード大学教授が述べる「頭が良い人」に共通する7つの特徴 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/05
    頭の回転の速い人は「頭いいな~」とは思いますね。
  • 「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:マルコム・グラッドウェル氏が提唱した「何でも1万時間練習すればプロになれる」という「1万時間ルール」は、後の研究により「世界レベルになるために必要な練習量は分野によって異なる」と修正されました。 1万時間ルールがどんな分野でも通用するわけではないとしたら、仕事の世界で世界的なレベルになるには何が必要なのでしょうか? 私は過去数年にわたり、起業家であるイーロン・マスク氏、テレビ司会者であるオプラ・ウィンフリー氏、Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏など、多くの人から称賛されるビジネス・リーダーの経歴を調べてみました。 その結果、「彼らはどんなに多忙であっても、自分の練習あるいは学習に1日最低1時間は充てており、キャリアを歩み始めてから現在までそれを絶え間なく続けている」ということが明らかになりました。 私はこの習慣を「5時間ルー

    「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/14
    やっぱり毎日の積み重ねなんですね。私も頑張ります🙆
  • 信頼され、好感度が上がる、王道な10のやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:たとえば、これから顧客や雇用主になるかもしれない人、一緒にビジネスを進めていけるような関係を築きたい人など、大事な人に初めて会うとします。その時はどちらをより大事にした方がいいでしょうか? 自分の能力や経験や可能性を見せる。 信頼してもらったり、好感を持ってもらえるようにする。 能力や経験や競争力が大事だと思っている人も多いです。これから雇ったり、一緒にビジネスをするかもしれないなら、何ができるのかということを知ってもらわなければと思いますよね? 自分の資質をできるだけ早く知ってもらいたいと思うのは当然です。 当然ですが、間違っています。 Amy Cuddyによると、人が初めて会った人を判断するのは、能力や競争力があるように見えるからではなく、無意識のうちにこのような疑問を頭のなかで投げかけているのです。 「この人は信頼できるか?」 Cuddyは、信頼できるかどうか(人間味や好感

    信頼され、好感度が上がる、王道な10のやり方 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/08
    言い方を変えるのは良いことですが、器用に言葉が出て来ないな~。
  • 生産性の向上は、まず「脳の機能」を知ることから。心理学者が教える最適な1日の組み立て方 | ライフハッカー・ジャパン

    重要な仕事や個人的にやりたい仕事があるのに、上司や同僚、顧客の対応に追われてなかなか手がつけられない...。そんなことはありませんか? 勤務時間を生産的に過ごしたいと思っていても、次々とやってくるメール、会議、急な用事に時間をい尽くされてしまうのです。 ToDoリストから時間管理アプリ、マインドフルネスに至るまで、生産性を向上させる手段がたくさんあります。どれも、少しの間なら効果を発揮しますが、またすぐにあれやこれやへの対応に追われる状態に戻ってしまうでしょう。 それよりももっと良いやり方があります。脳の機能が時間帯によってどう変化するのかについての科学的知見を学び、適切なときに適切なタスクに取り組むようにすれば、生産性を最大化することができるのです。 まず手始めに、1日の間の主要なターニングポイントについて見てみることにしましょう。 最初の3時間を大切にする 1日の最初の3時間は、最も

    生産性の向上は、まず「脳の機能」を知ることから。心理学者が教える最適な1日の組み立て方 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/06
    やっぱり午前中は重要なんですね。
  • 4児の母に聞く:「時間がない」が口癖のあなたにこっそり教えたい、シンプルな時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:いつも「時間がない!」と言っているあなたに朗報です。自分に時間がたくさんあるかのように思わせる、簡単なテクニックがあるのです。それは、優先順位の見直しや責任の削減ではなく、ToDoリストに1つだけ、小さな項目を付け足すことです。 直感に反するこの方法、作家であり時間の使い方のエキスパートでもあるLaura Vanderkamさんが、自身の経験から見出したものです。専門家として時間の使い方や生産性に関する記事をたくさん書いているVanderkamさんは、折に触れては自身の時間を記録してきました。しかし、New York TimesのSunday Reviewコーナーで、昨年からもっと大きな時間記録プロジェクトに挑戦していることを明かしました。 おそらく人生でいちばん忙しかったこの1年、自分自身の時間の使い方を研究してきました。 Vanderkamさんはこの1年のうちに、4人目の子ど

    4児の母に聞く:「時間がない」が口癖のあなたにこっそり教えたい、シンプルな時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/06
    書き出してみたら良くわかるんですね。
  • お金持ちになるために知っておくべき「お金」に対する考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    『できる人のお金の増やし方』(リチャード・テンプラー著、桜田直美訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者は、広範な分野において30年以上のマネジャー経験を持っているという人物。さらに2003年には「White Ladder Press」という出版社を創設し、わずか4年で「イギリスでもっとも成功した出版社」に育て上げたのだそうです。 そんな実績を軸として書で展開しているのは、お金についての独特の持論。誰もがお金を欲しがり、必死で守ろうとするのは「お金が好きだから」ではなく、"お金で手に入ること"のためだという考え方には納得できるものがあります。では、人がお金で手に入れたいものとはなんなのか? それは、おおよそ次の10項目に整理できるといいます。 【人がお金で手に入れたいこと】 1. 安心と安全 毎日の暮らしに困らないこと。加えて"万が一"のときのための余裕と、老後のためにも十分な蓄えが

    お金持ちになるために知っておくべき「お金」に対する考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/23
    目標があれば頑張れますよね。
  • 家の掃除を効率的にするコツは、掃除する部屋を決めて引きこもること | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    家の掃除を効率的にするコツは、掃除する部屋を決めて引きこもること | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/18
    そう言われればそうだね。
  • 就職活動で仕事に合わせて履歴書を書き直した方がいい理由 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事を探している人は、応募する職種や役職に合わせて履歴書を書き直した方がいい、というアドバイスを聞いたことがあるでしょう。しかし、どのように書き直せばいいのかはわかっていないかもしれません。実際に自分の履歴書をどのように書き直していますか? どのくらい変えなければならないのでしょうか? どこを意識すればいいのでしょうか? 履歴書は、応募先に合わせて書き直した方がいいと何度も言われていると、大変な作業のような気がしているかもしれません。しかし、当はそこまで大変ではありません。今回は、履歴書を書き直す時のポイントをいくつかご紹介しましょう。 1. 応募する仕事について理解する まず最初に、蛍光ペンを手に持って、求人募集の仕事内容をじっくりを読み込みます。大事だと思われるところ(何度も繰り返し言われていることや、普通とは少し違うところ)にペンで印をつけ、そこに絡めて自分の経験やスキルについて書

    就職活動で仕事に合わせて履歴書を書き直した方がいい理由 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/15
    求職のためにメモ。
  • 一流ホテルマンがプライベートでも実践する「おもてなしテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    皆さん、こんにちは。グルメスチュワートの浅田です。 ホテル業に従事して20年近くが経過しますが、ホテルで学んだことは、実生活でもかなり役に立っています。 今回は、ホームパーティーの状況を中心に、私が接客の現場で20年間学んだことの中で、プライベートで実際に喜ばれた「おもてなしテクニック」をお伝えします。 1. 客人の利き手を確認する 私がホテルやレストランで接客するときは、お客様のご来店時にゲストの利き手を確認しております。スマートフォンをどちらの手で操作しているか、時計をどちらにしているかなどを常に確認することによって、グラスの位置などを変える必要があるからです。 2. ポケットティッシュを常に携帯する ポケットティッシュを色々な場面で使用でき、持ち運びも手軽です。ゲストが花粉症だったりしたときに、さり気なく差し出したり、水をこぼしたときにすぐに対処できたりします。レストランですと、おし

    一流ホテルマンがプライベートでも実践する「おもてなしテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/31
    人をよく見ていないとおもてなしできないですよね。
  • シンプルな説得術:相手にイエスと言わせる3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:説得術を頼りに取引を成立させようと試みるのはセールスに関わる人間だけではありません。さりげない方法で人を説得しイエスと言わせるのは、購入意思決定に影響を与えたいマーケターや、自分のチームの行動に影響を及ぼそうとする管理職に不可欠なことです。 説得術はあたかも芸術的な技が求められるように思われるかもしれません。実際、生まれつき説得力に秀でた人もいます。しかし、ロバート・チャルディーニ氏の書籍『影響力の正体 説得のカラクリを心理学があばく』から知識を少し拝借すれば、誰もが古き良き心理学を活用して、自身の影響力に磨きをかけることができるでしょう。人にイエスと言わせる3つの要素をご紹介します。 1. 相互関係 チャルディーニ氏によると、人間は受けた恩は返さなくてはならないという義務を感じます。重要なのは、相手のお節介に対しても同様に感じるということです。売り上げを伸ばしたい企業がペンのよ

    シンプルな説得術:相手にイエスと言わせる3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/15
    ふむふむ。なるほど。
  • 子どものしつけには、罰よりも習慣づけが効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの親は、子どもが悪いことをすると罰を与えます。でも、Yale Parenting Centerのディレクターのアラン・カズディン氏によると、でも、おしおきとして別室に短時間、隔離するなどの比較的おだやかな罰も、効き目がないそうです。 カズディン氏によると、それよりも、 困った行動が起こる前に、日ごろからやっておくこと 困った行動への対処法 最後の締め方 の3つに着目して対処したほうが、子どもの行動を変えられるそうです。 ポイントは、やめてほしい行動を子どもがとったときに、罰を与えるかわりに、思わず応じたくなる、良いことをしたくなるような場面を作ってしまうこと。具体的には2つの方法があります。 1つは、子どもに選択肢を与えること。おもちゃで遊び続けているなら「おもちゃを今片づける? それとも夕のあとに片づける?」と聞いてみましょう。人は選択肢を与えられると、それに応じたくなるものです。

    子どものしつけには、罰よりも習慣づけが効果的 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/15
    ごっこを利用するのは初めて聞きました。良い方法です。
  • 自宅のように快適なキャンプを。アウトドアの名脇役アイテム[チェックリスト付] | ライフハッカー・ジャパン

    日差しもだんだん暖かくなり、アウトドア・シーズンが近づいてきました。連休などの休みを利用して、キャンプの計画を立てている人もいるでしょう。 非日常を味わえるキャンプは楽しいイベントですが、快適な都会暮らしに慣れている現代人にとって、大自然の中での暮らしは手間を感じることも多いのではないでしょうか。 そこで今回、野外でのアクティビティを自宅のような快適さに近づける、技ありツールを紹介します。 いつでも手が届くところにクリーナー類をキープ:針金ハンガー キャンプ・ライフは、「野外ならではのストレスをいかに減らすか?」によって、快適さが変わります。自宅では、リビングなどのすぐ手が届くところにティッシュが置いてあるでしょう。また、ちょっと手が汚れたり、テーブルになにかをこぼしたりしても、すぐに手を洗ったり、ふきんなどを用意したりすることができます。 しかし野外の場合、水場が遠かったり、足元が悪かっ

    自宅のように快適なキャンプを。アウトドアの名脇役アイテム[チェックリスト付] | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/22
    チェックリストがあると便利。
  • 残り物のパスタを加熱する正しい方法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    残り物のパスタを加熱する正しい方法 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/13
    水分がキモなんですね。
  • 時間がない朝に作るエナジー朝食:肥満を解消して大病を予防する「スプラウト海苔巻き」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    時間がない朝に作るエナジー朝食:肥満を解消して大病を予防する「スプラウト海苔巻き」 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/02
    すごく美味しそう。
  • いい仕事をするために、「メモ」を最大限に活用する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事のスピード・質が劇的に上がる すごいメモ。』(小西利行著、かんき出版)の著者は、サントリー「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」など多くのヒット商品を手がけてきたコピーライター/クリエイティブ・ディレクター。以前、『伝わっているか?』(宣伝会議)という著作を取り上げたことがあるので、おぼえていらっしゃる方も多いことと思います。 そんな著者による新刊のテーマは、「メモ」。メモは情報を書き留めるだけではなく、頭を整理したり、アイデアを出したり、資料の下書きをつくったりと、仕事のなかの大切な行動に関係しているのというのです。ここで重要なのは、メモがいい仕事をするうえで、次の5つのポイントに関わっているということ。 1. 整理(仕事の条件や要点を整理する) 2. 設定(課題を見つける。目的を決める) 3. 考察(なにが有効な解決策か考える) 4. 発見(新しいアイデアへたどり着く) 5. 指

    いい仕事をするために、「メモ」を最大限に活用する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/01
    メモに書くというアウトプット作業は大事。
  • 不満や愚痴を言っていると、死ぬかもしれない? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:なぜ私たちは不満を言うのでしょうか? ネガティブなことを言って、相手を苦しめようとしているわけではないはずです。ほとんどの場合、不満を言っているときは感情を発散しようとしています。溜まった感情を吐き出すと気分が晴れるからです。 しかし、科学的には、不満を吐き出すことには重大な欠点がいくつかあると言われています。その1つに、ネガティブなことを言うと自分の気分は良くなりますが、相手に気分が伝染して、聞いている人の気分を悪くする傾向があります。感情を吐き出す研究をしている心理学者のJeffrey Lohrは、印象的な例を挙げてこのように説明しています。 どうしても出そうになっても、エレベーターの中でおならをする人はいません。怒りやネガティブな感情を吐き出すのは、これに似ています。溜まったものを吐き出すのは良いことのような気がしますが、まったくの間違いです。 不満を言うことは、自分や友だ

    不満や愚痴を言っていると、死ぬかもしれない? | ライフハッカー・ジャパン
    fosanafo
    fosanafo 2016/03/24
    周りの人の為に言葉は気を付けないといけないな。