タグ

ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (9)

  • 中ソ国境紛争と中国の軍隊格闘技 - 火薬と鋼

    今回は中国の軍隊格闘技に影響を与えた中ソ国境紛争の戦闘について、雑誌Kempo Magazineに掲載された記事(英文)を元に紹介しよう。 中ソ国境紛争の伝説 この記事を書いた著者Mizhou Hui中国軍の軍隊格闘技としての拳法である散手についてを書いており、今回の話は中国軍特殊部隊の士官である著者の師から伝えられたものだという。記事では中ソ国境紛争についての紹介から始まっているが、wikipedia:中ソ国境紛争のほうが分かりやすいだろう。ここでは紛争そのものについての紹介は省く。 1969年に起きた中ソ国境紛争では、格的な戦争ではなく紛争だったためか、中国軍・ソ連軍が互いに非武装のまま戦闘を行うことが頻発。こうした戦闘は「グループ・ストリート・ファイト」として知られるようになった。 中国はこの非武装戦闘に対処するため、第49野戦連隊を送り込み、指導のため特殊部隊のインストラクタ

    中ソ国境紛争と中国の軍隊格闘技 - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2011/09/03
    「中国軍兵士はリアハンドを鼠蹊部の防御のため下げていた。だが、それではジャブを防げない。そして、冬季の戦闘では衣類と地面のせいで蹴り技が使えないことも判明した」
  • 実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼

    http://bipblog.com/archives/3385874.html こんなまとめがあった。ある程度知識がある人には心底どうでもいいレベルの掛け合いなので、あえて読まないほうがよい。 このブログではリボルバーについてまとめて書いたことはなかったので、実用品としてのリボルバーについて解説してみよう。フィクションで銃を扱っている人にも何かの参考になるはずだ。マニアには既知の話ばかりなので退屈かもしれない。 リボルバーの長所から見る実用性 リボルバーの長所には以下のようなものがある。 (1) 動作不良を起こしにくい リボルバーは、弾詰まりやスライドの閉鎖不良などのトラブルが起きない。 また、仮に弾の不発があってもトリガーをもう一度引けば(普通のダブルアクションのリボルバー)なら、次の弾を撃つことができる。オートのようにリカバリーに手間取ることもない。 これが最大のメリットである。ただ

    実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2011/07/15
    「ニューヨーク市警の2006年の統計では、相手が銃を撃ってくる場合の警官の平均射撃数は11.1発、相手が銃を撃たない場合の平均射撃数は4.7発である。他の年の統計を見ても、相手が銃を撃ってこない場合の射撃数は5発程」
  • 日本と世界の日本刀概念のズレ - 火薬と鋼

    強盗が日刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsというニュースがあった。 このニュースに対する反応(はてなブックマーク - 強盗が日刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsを見ると、つくづく日人にとって日刀は特別なイメージがあるのだと感じる。しかしこうしたニュースで報じられる日刀は、日人がイメージする日刀とは若干のズレがある。イギリスでは日刀が犯罪に使われる事件が多発したため、2008年に大幅な規制がなされたが、その際の日人の反応にも感じたことだ。 では、日人の日刀概念と世界の日刀概念はどのように違うのか、説明していこう。 日人が「日刀」という言葉で想像するのは、古来からの伝統の製法で作られた日製の刀剣だ。上のはてなブックマークのコメントも、無意識に日

    日本と世界の日本刀概念のズレ - 火薬と鋼
  • なぜソマリア海賊狩りツアーを疑ったか - 火薬と鋼

    ソマリア海賊狩りツアーはデマか - 火薬と鋼の補足。 仕事が忙しくてあまりネットにつないでいなかったが、想像以上に反響があった。 それにしても驚いたのは、あのニュースを信じた人の多さである。 信じた理由は国民性・民族性への先入観、偏見といったものもあるだろうが、この種の情報に対する知識とそれに基づく想像の問題もあるのではないだろうか。 私もいつでもニュースの追跡をしているわけではなく、今回は特に気になった部分があったので後を追った。 自分がどのように考えたのか、書き残しておこうと思う。 このニュースを読んでまず考えたのはリスクの問題だ。 こちらが射殺できる距離で武装した相手と戦うということは、相手もこちらを射殺できるということである。 ツアーの船は民間の船で、軍用の艦艇ではないし、武装も海賊より優れているわけではない。 ロケットニュース24の記事では「このツアーに参加した富豪たちや旅行代理

    なぜソマリア海賊狩りツアーを疑ったか - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2009/06/30
    あー自分は、もしそんな事が可能ならロシアがとっくに国を挙げてやってるだろうなーと思ってマジメにニュース見なかった
  • ポニョ=猫説 - 火薬と鋼

    ネタにカテゴライズしているが実話である。 ある日、家のテレビで「崖の上のポニョ」のDVDのTV CMが流れていた。 それを見た母は 「ポニョってだよね」 といつものように意味不明なことを言い出した。 さすがにその唐突な発想に驚いた私が理由を聞くと、母はこう答えた。 「だって泳いでるし」 ますます意味が分からない。 しかしこうしたやり取りはよくあることなので、魚であることだけ説明してその場は流した。 思い返すと不思議なのだが、ポニョをと認識することは、どうしたら可能なのだろうか。 ポニョなみに横に広がった我が家のを見ると、丸さがポイントなのかもしれない。 でもうちのは泳がないしな…。

    ポニョ=猫説 - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2009/06/29
    「だって泳いでるし」!?
  • 森且行の存在を信じない母 - 火薬と鋼

    私の母は、分野によってはかなり記憶が曖昧だ。マニュアルをアニマルと呼んだ事があるほどだ。 1月31日のテレ朝で放送された「SMAP がんばりますっ!!」という番組で、SMAPの過去を追う企画があった。 そこではSMAPの元メンバーでその後オートレーサーとして活躍している森且行が再現映像に登場しなかったし、過去のVTRでも多くの登場シーンが削られて「いなかったこと」にされていた。 で、番組前に私はそうなることを予想して森且行の話を母にしたのだが、「そんな人はいなかった」と母は全く信じないのであった。 問題の番組では木村拓哉が森に言及したことで、かなり制限つきとは言え森且行の全てを消した内容にはならなかった。 だが母はかなり寝ながら(文字通り睡眠に入っている)番組を見ていたので、その辺は全く見ていなかったらしい。 そんなわけでその後も母は森且行の存在を信じていない。 しかし、後日話をしたところ

    森且行の存在を信じない母 - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2009/02/03
    人の記憶は簡単に修正されるという話…なのか?
  • ニューヨーク市警の火器使用についての最新調査結果 - 火薬と鋼

    以前書いたニューヨーク市警の命中率から - 火薬と鋼と関連深い調査報告をいつも行っているフォーラムで教わった。 http://www.rand.org/pubs/monographs/MG717/ アメリカのランド研究所が2007年からニューヨーク市警NYPDの銃火器の訓練の評価のために行った調査結果だ。リンク先の下のほうから全文ダウンロードできる。 177ページもある報告書では、ニューヨーク市警の発砲、訓練、銃につけるアクセサリーや非致死性の装備(催涙ガス等)の状況が調査、分析されている。NYPD以外の警察の実情も参照されており、アメリカの警察の事情を知りたいならば全部読むことをお勧めする。 ちょっと量が多いのでざっと目についた部分だけ紹介する。 まず前提。 NYPDの警官は、銃器の使用は最後の手段(last resort)と教わっている。 米国司法省の2005年の調査では、アメリカの警

    ニューヨーク市警の火器使用についての最新調査結果 - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2008/12/12
    「アメリカの警官が容疑者に実力行使する、または示威を行う率は1.5%である」
  • ロシア警察、AKとマカロフから新しい銃へ - 火薬と鋼

    先月のニュースだが、書き忘れていた。 Russia's police to say farewell to Kalashnikov rifles - Sputnik International http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=143706 ロシア警察では長らくAKとマカロフが使われていたが、新しくYarygin(Grach)ピストルと PP-2000またはVityazサブマシンガンに替わるというニュースだ。そもそもロシア軍がグラッチを採用した後に警察の銃もこれになるという話があったので「まだ変更されていなかったのか」と驚いた。比較的新しいサブマシンガンが採用されたのも今更といった感じだ。

    ロシア警察、AKとマカロフから新しい銃へ - 火薬と鋼
  • ニューヨーク市警の命中率から - 火薬と鋼

    玄倉川さんの秋葉原通り魔事件の警察官の対応と銃についてのエントリ「据物撃ちなら誰でもできる」を読んで、ちょっと思い出したことがある。かつて月刊Gun誌にニューヨーク市警NYPDの警官の距離別命中率が出たことがあって、その値が低かったのだ。バックナンバーから探すのは面倒なのでGoogleさんに英語のデータを探してもらった。 http://www.theppsc.org/Staff_Views/Aveni/OIS.pdf こちらのPDFファイルの7ページ、上から2番目の表を見てほしい。これは1994年から2000年にかけてのNYPDの距離別命中率である。距離はヤードで、1ヤードは約90cm。 距離 0-2 3-7 8-15 16-25 25+ 不明 命中率 38% 17% 9% 8% 4% 2% かなり数値が大雑把な表だが、こうして見ると至近距離でも大半が当たらないことが分かる。もちろん日

    ニューヨーク市警の命中率から - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    距離別命中率
  • 1