タグ

philosophyとblogに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない
    guldeen
    guldeen 2017/06/17
    宗教に限らず『信仰』している物は誰しも内心にあるわけだけど、人は人と何らかの協力無しでは生きられない以上、『世の中との折合い』を付けられない人はやはり、狂人としか呼べない。
  • 【人と機械】「そう囁くのよ・・・私のゴーストが 」【どこまで近づくか】 - Milkのメモ帳

    警備監視システム 顔の表情から検出 人と機械の融合 実際に動作可能になってきている 最終的な目標は? 人と機械はどこまで近づくか 昨日、何気なくtwitterを検索していると、とてもおもしろい記事を見つけてしまった。 hinataaoi.hatenadiary.jp 直ぐに読者になってしまいました。よろしくお願いします。m(_ _)m さて、この記事によると、犯罪を未然に防ぐ、ロシア製の警備監視システムを日にも導入しようか?と言った話が持ち上がっているとか・・・ どうやって検知をするんでしょうね? 警備監視システム business.nikkeibp.co.jp 調べてみると、恐らくはこの警備監視システムを指していると思われる。 技術屋としては、そのアルゴリズムが気になる。 技術屋って、そういう所にすっごく熱中しちゃうのよ。 エンジニアを彼氏や夫に持つ、彼女&奥様方は大目に見てやってね☆

    【人と機械】「そう囁くのよ・・・私のゴーストが 」【どこまで近づくか】 - Milkのメモ帳
  • 今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    哲学は、「役に立つこと」を目的としない学問だ。 「世の中を良くするかどうか?」「人を幸せにするかどうか?」「文化を豊かにするか?」「仕事に役立つかどうか?」「生活に役立つかどうか?」と、哲学的な価値は、一切関係がない。 たとえ世の中を悪くするような哲学であっても、人を不幸にする哲学であっても、社会的に有害であっても、哲学的に優れていることは、いくらでもありうる。 ましてや、人格的に優れていることが哲学者の条件であるかのように言うのは、噴飯物だ。哲学者とは、世間的な意味で尊敬できる人間のことでは、決してない。 にもかかわらず、実際問題として、仕事においても、生活においても、人生のあらゆる場面を総合して、役に立ったの圧倒的No.1は、哲学のだった。 (1)哲学は金儲けにものすごく役立つ。 金儲けをするには、自分一人であくせく働くのは効率が悪い。金儲けには、チームプレーが欠かせない。 ただし

    今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    guldeen
    guldeen 2016/07/10
    演繹法や帰納法や止揚ほか「筋道を通した思考」の習得は、立案や説得や計画遂行の際には不可欠ではあるわな。
  • 頑張ればきっとどんな夢でもかなう! - orangestarの雑記

    夢に日付を! ~夢実現の手帳術~ 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2005/10/24メディア: 単行購入: 8人 クリック: 212回この商品を含むブログ (85件) を見るきみはなぜ働くか。―渡邉美樹が贈る88の言葉 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2006/09/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 120回この商品を含むブログ (36件) を見る夢に日付を! 【新版】 夢をかなえる手帳術 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2012/10/11メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る「人を動かす人」になるために知っておくべきこと 作者: ジョン・C・マクスウェル,渡邉美樹出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2010/12/16メディア: 単行(ソフト

    頑張ればきっとどんな夢でもかなう! - orangestarの雑記
    guldeen
    guldeen 2014/09/25
    「手を動かす」の意味がそもそも『人によって違いすぎる』ので、アテにならないアドバイスになってる典型。語学ならシャドウイング・数式などなら「概念を捉え理解する」プロセスは不可欠なのに。
  • 良い人生を送れないたった一つの理由 - xevra's blog

    自分の心と対峙して調和するだけ。自分の心と対峙することから逃げ続ける限り人生は迷走し続ける。まずは瞑想から始めてはどうか。 / “自己肯定感ってどうやったら上がるの?” http://t.co/9SUDJXetcC — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 4月 1 Twitter / xev_ra: 自分の心と対峙して調和するだけ。自分の心と対峙することから逃 ... そもそも「自己肯定感」という発想自体が意味不明。人間だれしも自分が常に世界の中心だ。自分が居るから世界があるのだ。他人に比べてどうとか理想に比べてどうとかで心が折れるのは末転倒だし意味不明。自分を中心とした絶対座標が無いからそういうわけのわからない相対評価で自滅してしまう。 良い人生を送るためのたった一つの方法 - xevra's blog に書いたが、自分の心を明確に認識し、心と対峙してちゃんとし

    良い人生を送れないたった一つの理由 - xevra's blog
    guldeen
    guldeen 2014/04/04
    「良い人生」の定義がまず、人によってバラバラな点からして、論議にならんのが日常でのよくある一コマ。「なんか、面白い/いい話、無い?」というツマラない前フリがあるが、貴方と私の“面白い”の基準は違う。
  • 「丁寧な暮らし」とかしてる奴は滅亡しろよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ふざけるなよと思うわけですよね。 「この人は“丁寧な暮らし”をしているな」と感じさせる人の特徴とは? http://netafull.net/ranking/045980.html これが丁寧な暮らしなんですか。これが。 [引用] 上位にランク・インした項目はすべて「心に余裕があるからこそできること」です。毎日時間に追われて過ごすのを充実していると捉えるか、日々の生活を丁寧に過ごすかことを重視するのか、どちらがいいのかは難しいところですね。 元ネタのgooを見物にいったら余計血圧が上がりました。何が心に余裕だこのやろう。 「この人は“丁寧な暮らし”をしているな」と感じさせる人の特徴ランキング http://www.peeep.us/e7bbc012 [引用] とりあえずトップ5を。 1位 お菓子は基手作りしている 2位 年賀状、暑中見舞い、お中元、お歳暮などといったイベントもしっかりこな

    「丁寧な暮らし」とかしてる奴は滅亡しろよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2014/02/28
    『やはり「今日が命日だと思って生きること」だと思うわけですよ。今日やるべき仕事を明日になるだけ残さないでいく生き方』
  • 扉の向こうへ - 24時間残念営業

    2013-01-21 扉の向こうへ なんかクソ長編の夢みて完全に目がさめてしまったので起きてきた。んで、これ読んでずっと考えてたので、なんか書いてみることにする。たぶん雑感程度。例によって専門知識もないままに自分の実感だけで書くので、まあ総ツッコミらう覚悟。 信仰ってのは自分にとってわりと身近な問題だった。中学生のころ、母親の親しい友人に創価学会の人がいて、盛んに聖教新聞の購読とかをすすめてきた。で、うちの母親はそういうものに懐疑的というか、根から現世利益の人だったため「いわゆる」信仰心みたいなのはまったくない。盛んに周囲を折伏してあるくその友人を見て、諭そうとする言葉もどこかがおかしい。 「あんた、池田先生とやらがいったいいくらくれるっていうの。一銭の得にもならないことするもんじゃないよ」 まあ、当時中学生だった俺の素朴な視点からすれば、その友人は洗脳されてるようにしか見えなかった。

    guldeen
    guldeen 2013/01/22
    幾ら『純粋な哲学的存在になりたい』と願ったところで、人間ってのはハラ減ったりウンコしたりエッチしたかったり"誰かから認められたい"存在でもある点で、すでに自己矛盾を抱えてるんだよね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    guldeen
    guldeen 2012/09/12
    セルクマ▼あの時の心境を、忘れないために。
  • ZOZOPEOPLE | 前澤 友作 - 前澤です。

    約2年振りのブログ更新です。社内全スタッフにメッセージを発信しました。原文のまま失礼します。 ーーーーー 久しぶりにみんなに伝えたいことがあります。 少し長くなりますが最後まで読んでください。 思い返せば、僕はとても大切なことをこの何年かで見失っていたように思います。 ご存知の通りこの何年かの間、スタートトゥデイや僕個人は数々のメディアに取り上げられ、日々誌面やニュースサイトなどで見ない日がないほど、ビジネスの仕組みや社内制度、僕の車や時計など私物に至るまで、とにかく多くの露出を続けてきました。 株価も昨年の8月には上場来最高値である2,158円をつけ、会社の時価総額も2,300億円を越え、株式市場からも大きな注目を集めた中、一部上場まで果たしました。決算説明会も株主総会もご存知の通り毎回大盛況で終えることができています。 当然それにつられ、僕の時間の多くがメディアの取材対応や投資家訪問な

    guldeen
    guldeen 2012/08/23
    熱意で進んでるトップに対し、何かを箴言するのは本当に難しい(というか、空気を壊しかねないので怖い)。ここしばらくのゾゾは妙な方向に向かってる感が指摘されてたので、それに社長が気づけたのはせめてもの幸い。
  • 「哲学的ゾンビはいない派」への転向 - すべての夢のたび。

    ソウルダスト――〈意識〉という魅惑の幻想 作者: ニコラス・ハンフリー,柴田裕之出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2012/04/27メディア: 単行購入: 5人 クリック: 195回この商品を含むブログ (9件) を見る 第1章 目が覚めるとはどういうことか たぶん、あなたが目を覚ましてから、まだ一日とたっていないはずだ。目が覚めたのは、今朝、日がまた昇ってまもなくのことだろう。あなたにとって、目が覚めるというのは、どのようなことだったか? 覚えているだろうか? 牛乳瓶がぶつかり合う音、シーツの感触、青い空……。あなたは目をこすり、伸びをする。すると、いつのまにか、感覚の波があなたの存在という湖を再び満たしている。あなたは主観的現在の中に再登場する。あなたは再び、自分が生きていると感じる。 これは、なにもあなただけのことではない。きょう、この地球上で無数の人間に同じようなことが

    「哲学的ゾンビはいない派」への転向 - すべての夢のたび。
  • 論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!

    田舎のタクシーに乗ったら運転手さんから政治の話を振られて面らった――。そんな経験は無いだろうか。 今では想像できないけれど、一昔前まで政治はカジュアルな話題だった。それこそ天気や野球と同じように、初対面同士に最適だとされていた。新書や新聞、ドキュメンタリー番組が現在よりも好まれており、政治へのリテラシーが高かった。さらにマスメディアが情報を統一していたため、政治的立場が対立することはまず無かったのだ。情報ソースが多様化した現在、政治の話はあまりにもコントラヴァーシャルで軽々しく口にできない。初対面の相手とだなんて、もってのほかだ。 しかし、である。 社会問題や経済、政治に無関心な“ふり”をするのが処世術になってしまうのは危険だ。それらが地震や台風のように「関心を払っても防ぎようがない」ものとして扱われるからだ。当たり前だけど、あらゆる社会問題は人間が巻き起こすモノ。である以上、私たち一人

    論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!
    guldeen
    guldeen 2012/02/13
    『好きな物を好きになるのに理由は無い』のだが、違う人から見れば無価値に見える例は多々ある。それを非難・批判されれば、『自分の事を否定された』と感じ、反発するのはある意味当然な部分はある。
  • 経営者が自己啓発本を勧めているのを観るとげんなりする - じゃがめブログ

    今まで関与してきた中小企業の経営者層が自己啓発好きで、これまで何冊かの自己啓発を勧められ読みました。自己啓発書と銘打たれていなくても、大企業の経営者の成功哲学なども。 そこで思うのは、ああいうのは総じて「成功した人の方針の抽出物」なんですね。薬みたいなもので、合う人には合うけれど合わない場合は害になる。 例えば「行動すれば成功する」などの場合。 当たり前のことですが、10回同じ事をやって10回とも同じように失敗するなら、あともう10回同じ事をやってもやっぱりもう10回失敗しますよ。もちろん時流というものはありますから、もしかしたら成功するかも、というのはあるかも知れませんが、可能性としては低いでしょう。そこで自己啓発が言うのは「失敗する率が低くても何万回もやったらそのうち成功するだろ」ということであり「失敗は気にするな」なんですよね。 失敗を恐れない気持ちは大事で、時に思い切る必要はあ

    経営者が自己啓発本を勧めているのを観るとげんなりする - じゃがめブログ
    guldeen
    guldeen 2012/01/15
    思考法のヒント程度にしかならんでしょ、しょせんは『他人の考え』なんだから。その時代だったからこそ、成立するという例(コロンブスの卵的な"前例が無い"状況)もある。
  • ものをつくる人が経営をするということ - jkondoの日記

    WISH2011というイベントに登壇させて頂きました。 徳力さんと1対1の対談という形でお話しさせて頂きました。 講演の中で、ものづくりをする人間が経営をするのが最強だ、という話をしました。 Appleのスティーブ・ジョブズや、Googleのラリー・ペイジ、facebookのマーク・ザッカーバーグなど、多くの成長企業でものをつくる人間が経営を行っています。 そういった素晴らしい経営者に勇気をもらいながら、自分も少しずつ成長したいと思っています。 WISHではたくさんのスタートアップの方が新しいサービスのプレゼンテーションを行い、その中には個人で活動されている方もいらっしゃいました。そんなプレゼンターの方々とお話しする中で、この経営の話になりました。 サービスをつくるのは楽しいけど、自分が経営をするイメージが沸かない、自分が得意だとは思えない、という話をされている方がいらっしゃいました。 僕

  • まどか「すべての記憶 すべての存在 すべての次元を消しそして 私も消えよう 永遠に!」 - 最終防衛ライン3

    このエントリには、まどマギはモチロンのこと、FFシリーズ、ロマサガシリーズ、リング、らせん、ループ、藤崎竜版封神演義、まおうゆう勇者魔王、GS美神、ヴァルキリープロファイル、ハーモニー、From the Nothing, with Love、Self-reference Engine、攻殻機動隊のネタバレを多分に含みますからご注意ください。 まどマギのゲーム親和性 まどマギはゲームとの親和性が高い。ストーリー内のギミックにはゲームの文脈が盛り込まれている。 魔女にエンカウントしたり、あるいはグリーフシードのために狩ったり、グリーフシードを魔法少女同士で奪い合う仕組みになっていたりするのは、そのままゲームにできそうだ。ほむらが何度もループを繰り返すのは、ゲームのプレイヤがクリアできるまで繰り返すようでもある。ゲームにおいてゲームオーバーになりプレイヤがやり直す際の解釈は様々だが、「プリンス・

    まどか「すべての記憶 すべての存在 すべての次元を消しそして 私も消えよう 永遠に!」 - 最終防衛ライン3
    guldeen
    guldeen 2011/08/21
    長文だが、必読。"世界の在り方"を考えるのが宗教・哲学やSFだが、近年はゲームやアニメ等サブカルでの世界観形成に応用が多い。理詰めでの脚本だからこそ、まどマギの世界観は大きなスケールを持って視聴者に迫る。
  • パスワード認証

    イオシスCEOの「けっこう」てきとーな日記 非公開としました。 ご覧頂きました皆様、ありがとうございました!

    パスワード認証
    guldeen
    guldeen 2010/04/07
    持病を抱えてる人ほど、行き急ぐせいなのか却って大成してしまう、という皮肉はあるよね。まぁこれからは、自分+周囲の幸せを築ける生き方を目指してください>社長。
  • 1