タグ

technologyとlifeに関するguldeenのブックマーク (157)

  • asahi.com(朝日新聞社):大江健三郎さんら脱原発訴え 都心で6万人参加デモ - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力ノーベル賞東京で行われた脱原発パレードには福島からの人も含めて6万人が参加した=19日午後3時56分、東京都渋谷区、樫山晃生撮影  脱原発を訴える「さようなら原発集会」が19日、東京・明治公園で開かれた。ノーベル賞作家の大江健三郎さんらが呼びかけた。主催者側によると、全国から約6万人が参加し、東京電力福島第一原発の事故に関連した集会では、事故後で最大規模になったという。  集会では大江さんのほか、経済評論家の内橋克人さんや作家の落合恵子さんらが登壇。大江さんは「原子力は荒廃と犠牲を伴う。私らは原発に抵抗する意志を持っているということを政党の幹部に知らせる必要がある」と呼びかけた。  参加者は集会後、のぼりやプラカードを手に渋谷や新宿の繁華街を3コースに分かれてデモ行進。7歳の娘と初参加したという都内の龍村ゆかりさん(49)は「原発に無関心で無知だった

    guldeen
    guldeen 2011/09/19
    『大江健三郎』と聞いて"またぁ?胡散臭いなぁ"と反射的に思ってしまった。が、主催側6万人という数字を作ったのは、やはり"そういう人"が先頭に立ったからであろう事もたしか。
  • 日本・サウジ:上下水管理の覚書締結へ ビジネス後押し - 毎日jp(毎日新聞)

    サウジアラビア、日の両国政府が、上下水道整備などの協力に関する覚書を18日に締結することが16日、明らかになった。サウジでは海水淡水化や上下水道整備などの「水ビジネス」事業で、エンジニアリング大手の日揮と横浜市が共同受注を目指している。覚書の締結はこの受注を後押しし、サウジ以外での水ビジネスの海外展開に弾みがつく可能性がある。【和田憲二】 水ビジネスの国際展開は、政府が新成長戦略に掲げるインフラ輸出の柱の一つ。サウジとは09年以降、経済産業省を中心に政府間で協議を続けてきた。覚書では、上下水分野全般について人材育成や情報交換、調査研究などで協力することを確認する。 サウジで受注を目指すのは、首都リヤドの北西約330キロに位置するブライダ、ウナイザ両市でのプロジェクト。海水淡水化や配水、汚水処理、料金徴収システムの展開、関連機器の納入など総合的な水道事業で、事業規模は数百億円の見込み。サウ

    guldeen
    guldeen 2011/09/17
    砂漠のような乾燥気候で、日本の上下水道のノウハウがどこまで使えるのか、ちょっと心配ではあるが期待▼『水ビジネスの国際展開は、政府が新成長戦略に掲げるインフラ輸出の柱の一つ』へー!知らなんだ。
  • 火葬よりエコな死体液状化マシン「Resomator」まもなく稼働(動画)

    死んだら希望は土葬、水葬、火葬、風葬、鳥葬、冷凍粉末化...それとも液状化? 「液状化」ご希望の方は、こちらの「Resomator」を使いましょう。 まるでロジャー・コーマンのB級ホラー映画みたいな話だけど、これ、架空のマシンじゃありませんよ。英グラスゴーのResomation社が米フロリダ州サンクトペテルブルグの埋葬所にこのほど設営した「火葬よりエコ」な新埋葬マシンなのです! 「Resomator」はスチール製の密閉容器です。同社創業者の生物化学者Sandy Sullivan氏は動画でこう話しています。 [死体液状化手順] a)棺桶から死体を入れて扉をロック(むごー!) b)水と水酸化カリウムの混合液を入れます c)室内圧力を10気圧に上げ、気温356F(180C)で「2時間半~3時間」放置(時間は体の大きさと焼き加減によるとか?) d)きれいさっぱり白骨化 これは「アルカリ加水分解」と

    火葬よりエコな死体液状化マシン「Resomator」まもなく稼働(動画)
    guldeen
    guldeen 2011/09/01
    衛生面や処置にかかるエネルギー量等で考えてどの方法がエコか、という話。しかし、人間の遺体も現代生活ではしょせん産業廃棄物扱いってのも、どこか泣けるものが。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 政府「来年には警戒区域全解除って言ってましたが嘘です。原発周辺はもう長期住めませんごめんなさい」

    1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 03:58:33.49 ID:Ec3aNnnI0 原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ 読売新聞 8月21日(日)3時1分配信 政府は20日、東京電力福島第一原子力発電所事故で高濃度の放射性物質に汚染された周辺の一部地域について、長期間にわたって居住が困難になると判断し、警戒区域を解除せず、立ち入り禁止措置を継続する方針を固めた。 数十年続くとの見方も出ている。菅首相が地元自治体に直接説明し、 避難の長期化を陳謝する方向で検討している。 具体的な地域は、福島県双葉、大熊両町の原発3キロ・メートル圏内などを念頭に精査する。 政府は4月、原発20キロ圏内を原則として立ち入りを禁じる警戒区域に設定。 来年1月中旬までに原子炉が安定的に停止する「冷温停止状態」を達成し、 警戒区域を解除する方針を示してきた。

    guldeen
    guldeen 2011/08/21
    勿論、直接の要因は地震なのだが、『誰が悪い』とか責めたところで原状回復が出来ない(=帰れない)、って事態がまず怖い。
  • 「社外でも通用するスキル」のくだらなさについて - 極北データモデリング

    自分が長い間勘違いしてたから言うんだけど、 最後に「Firm Specific Skill」と「Portable Skill」の違いについて。前者は直訳すれば「企業特殊技能」と いいまして、社員がその企業ならではの技能を磨き、所属企業とのコミットメントを高めながら共に進んで いくというものです。でも、ホントに若い人が気をつけるべきなのは、自分が所属している企業外に「持ち 運び可能な技能」ではないでしょうか? 大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance ここで言うポータブルスキルの正体が何なのかは、よく考えなくてはならない。 ポータブルスキル=「社外でも通用するスキル」「転職時に潰しの効く技術」ぐらいに考えていると大損する。 大企業の人はそう言うけど 業界大手のお客さんと話をしていて、「(うちの会社名)さんは技術があるからいいですよねえ。私らは技術がないか

    「社外でも通用するスキル」のくだらなさについて - 極北データモデリング
    guldeen
    guldeen 2011/08/11
    『価格競争に晒されるような、どこからでも持ってこれる技術』ばかりを身に付けるのはナンセンス、てのは真理だが、その企業では重宝する技術が陳腐化しないわけでもないし、企業自体が倒産しないとも限らない、と。
  • 自動車免許AT限定の奴ww なんであえて限定されるん? : ガラパゴス速報 跡地

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 14:29:33.47 ID:g2Ko+eIz0 何で??wwww なんでお金払ってまで制約されたいん??www ドMなん?www 普通に免許取ったらいいのにwwwなんであえて限定されるん?ww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 14:30:39.61 ID:y/5gS25N0 途中でATに変更した友人は惨めでした 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 14:31:34.09 ID:JTvvHLQn0 軽トラですらATになってるんだ AT車しか持ってないならMTで十分だろ 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 14:33:50.53 ID:g2Ko+eIz0 >>6 そういう問題じ

    自動車免許AT限定の奴ww なんであえて限定されるん? : ガラパゴス速報 跡地
    guldeen
    guldeen 2011/07/31
    『必要なかったからさ』、でFA。まぁたまに、イナカとかでクルマ借りようとしてMTしかなくてアウアウ、になったりする事が、無いでもないわけで▼35歳からずっと、MT乗りですが何か。
  • ミサワホーム強すぎワロタw 大津波にもびくともしない

    ■編集元:ニュース速報板より「ミサワホーム強すぎワロタw 大津波にもびくともしない」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/21(火) 09:36:01.53 ID:q5nDsBh/0 ?PLT(12000) ポイント特典 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/21(火) 09:37:35.71 ID:grdsjYab0 「おかしい・・・大津波が来ているのに私の家だけびくともしてない」 41 名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/06/21(火) 09:42:50.03 ID:pbtn4HTX0 俺の家津波きてもびくともしなかったわーミサワホームだから流されなかったわー 53 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/21(火) 09:47:07.56 ID:yjE4pnpW0 まじ2×4だわ~ 120 名無しさん@涙目

    guldeen
    guldeen 2011/06/21
    思ったとおり『地獄のミサワ』ネタがw▼あ、やはり『(みなし)全壊認定』はされるのね。そうでなかったら、住めないわ建て直しにまた費用が要るわで、泣くに泣けない。
  • 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし 2ちゃんねる瓦版

    2ちゃんねるのまとめブログです。 オワタさま、ハム速さま、ニュー速VIPさまリンクありがとうございます!! 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし 1:依頼199(関西地方):2011/06/14(火) 17:49:55.62 ID:xBteNHO30 なぜ我が家だけが?耐震住宅の大被害  今回の噂の現場は、東日大震災で被害を受けた住宅の保証問題をとり上げました。 大手ハウスメーカーで建てた築1年4か月というAさん宅は、震災で住めないほどの被害を受けたが 「周辺の住宅の被害と差があり保証の対象になるのではないか」というのだ。 メーカーの保証書では保証の免責事項の中に「地震で周辺の同じような構造の建物と同じ程度の被害」 とあります。つまり周辺より被害が大きいAさん宅は保証されるのではないかというのだ。  これに対してメーカーはAさん宅の被

    guldeen
    guldeen 2011/06/20
    他のまとめブログとか見てると、『盛り土に立てた家はダメ』・『地震の周期・周波数などにこの構造が共振→大きく破壊』などの考察が続々と。だが、買ったほうはたまったものじゃないよ、これ。
  • セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報

    セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39ID:vsvMDE2p0● 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし  耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。 また、立地条件を理由にするなら、建てる前にメーカー側で地盤調査をしているのだから、カタログ通りの性能が担保されるような建て方を提案すべきだったのではないか。 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/ 2:名無しさん@

    guldeen
    guldeen 2011/06/19
    不動産に関する考え方。只でさえ地震・台風等の自然災害が多いこの国で、個人が持ち家を新規に買う事のリスクを思う▼しかし何?この『戸建メーカー同士の泥仕合』は。
  • 自分の発明で死亡した発明家の一覧 - Wikipedia

    自ら発明したパラシュート服を披露するフランツ・ライヒェルト(左)とその実演の一部始終を収めたフィルム(右) 1912年にライヒェルトはこの奇妙な服をパラシュートとして使用しようと自ら着用してエッフェル塔から飛び降りたが、失敗して死亡した。 自分の発明で死亡した発明家の一覧(じぶんのはつめいでしぼうしたはつめいかのいちらん)は、自分自身で発明もしくは計画した物、過程、行為、あるいは他の新しい手段によって自らの死が引き起こされた発明家の一覧である。 直接的な死亡[編集] 自動車[編集] ウィリアム・ネルソン(1879年頃-1903年) ゼネラル・エレクトリックの従業員だった彼は、新しい原動機付自転車の仕組みを考案した。試作品のバイクを試験走行していた際に転げ落ち即死。24歳だった[1]。 航空[編集] イスマーイール・ブン・ハンマード・ジャウハリー(1003-1010年頃死亡) アラビア語の辞

    自分の発明で死亡した発明家の一覧 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2011/06/16
    彼らの挑戦を、バカだなーと笑うこと勿れ。彼らの死があったからこそ、我々は同様の轍を踏まずに済んでいるのだから。
  • “便利になりすぎた平成日本” なんでも機械頼りで人間関係が希薄に…昭和はこうじゃなかった : 【2ch】コピペ情報局

    2011年06月07日21:08 一般ニュース 社会 コメント( 0 ) “便利になりすぎた平成日” なんでも機械頼りで人間関係が希薄に…昭和はこうじゃなかった Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 19:27:08.01 ID:FjVXII4V0● 便利になりすぎた日 手間をかけることと無駄なことは違う 1980年代にはいって、カラーテレビの普及などにともなう家庭の電力使用量の変化を 支えてきたのが原子力発電だった。だが、その原発も「絶対安全」ではあり得なかった。 大震災の発生と続く原発事故によって、これまで無尽蔵のように電気を使って何の疑問も 感じてこなかった生活を、いま、見直さざるを得なくなっている。 そうして振り返ってみると、あまりにも急速に進んだ暮らしの電化によって、かつてなら 当たり前だった多くの光景が、日常から消え去っ

    guldeen
    guldeen 2011/06/08
    多産多死の頃は長寿者も少なく『知恵者』的存在だったが、今じゃATMの使い方も知らずオレオレ詐欺でカモられる状況。機械頼りと言うが、『医療の発展』の影響もある。生活水準や学歴の上昇→少子化になるのは世界的。
  • 東大生産研の水中ロボット、岩手沖で2遺体発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大学生産技術研究所が、水中ロボットを使って東日大震災の津波による行方不明者の捜索を進めている。岩手県大槌町の沖合で海を探索し、遺体2体を発見した。 浦環(うらたまき)教授(海中ロボット学)らのチームは、4月29日から3日間、三井造船の協力を得て、同社の水中ロボット「RTV」2台を投入した。ロボットは長さ80センチ、幅55センチ。600メートルのケーブルで船上とつながり、遠隔操作でプロペラを動かして海中を約8キロ・メートル移動、カメラで海底を探った。 その結果、大槌町の約500メートル沖合で水深23メートルの海底から、同約700メートル沖合で同21メートルの海底からそれぞれ遺体を発見。海上保安庁によって引き揚げられた。

    guldeen
    guldeen 2011/05/14
    痛ましいけど、こういう海洋捜索では人間の肩代わりとなる技術は有用。ご遺体が見つかったのは、遺族らにとってせめてもの救いになるので。
  • 放射線による被曝の基礎知識 | WIRED VISION

    前の記事 周辺機器をまとめて収納、iPad用トラベルバッグ Google社に、初の無線式電気自動車充電ステーション 次の記事 放射線による被曝の基礎知識 2011年3月29日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー John Timmer 放射性元素のリスクを論じる場合、半減期の長さが、そのリスクがいつまで続くかを決定する。半減期がごく短い放射性元素であれば、その危険性も短期的なものだ。こうした放射性元素には、発生源の近くでしか被曝の恐れがない。なぜならこれらの放射性元素は、あまり遠くまで飛散しないうちに崩壊して安全な元素に変わってしまう場合が多いからだ。 半減期が数日から数ヵ月の放射性元素の場合は、短期的に重大なリスクが生じる。これらの放射性元素は、発生源から遠くまで拡散できる程度には寿命が長い。それでも遠からず原子核崩壊

  • 関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert

    『リアルドールジャパン』は今年で開店8年目のラブドール・リアルドールのオンラインショップです。 オプションのご相談やご要望に、細やかに対応いたします。 【当店の基方針】 1:有名メーカーの正規保証品(掲載していない商品も販売可能) 2:ご購入前に写真で確認可(対応できないメーカーもございます。) 3:ご購入頂いた際出荷前の生写真を共有 4:ご購入の前の相談は随時受け付けています。

  • 池田信夫 on Twitter: "「東京に原発をつくれ」というコメントはすべてブロック。原発のリスクはゼロじゃないんだから、東京につくらないのは当たり前。問題は電力会社と政府が「リスクはゼロだ」と言い張ってきたこと。"

    「東京に原発をつくれ」というコメントはすべてブロック。原発のリスクはゼロじゃないんだから、東京につくらないのは当たり前。問題は電力会社と政府が「リスクはゼロだ」と言い張ってきたこと。

    池田信夫 on Twitter: "「東京に原発をつくれ」というコメントはすべてブロック。原発のリスクはゼロじゃないんだから、東京につくらないのは当たり前。問題は電力会社と政府が「リスクはゼロだ」と言い張ってきたこと。"
    guldeen
    guldeen 2011/03/27
    刑務所・知的障碍者施設・火葬場・家畜の食肉処理場や原発など、『無いと困るが近所に作られるのはイヤ』なこういう類いの施設を、NIMBY(Not In My BackYard)と呼んでてだな…。
  • 「原発奴隷」「原発ジプシー」 原発で働く下請け労働者の存在

    1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 00:14:15.99 ID:zX42BWAH0● ?PLT(12000) ポイント特典 作業員の被ばく量引き上げ、福島原発事故で厚労省 厚生労働省は15日、東日大震災での福島第1原発事故で応急対策にあたる作業員に関し、 放射線の被ばく線量限度を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げる規則の特例を 定めたと発表した。経済産業省などの要請に基づくもので、 250ミリシーベルトへの引き上げは初めて。 これにより1回あたり15分程度だった作業時間が30分程度に増えるという。 国際基準では重大事故時の被ばく線量限度は500ミリシーベルトとなっているが、会見した 小宮山洋子副大臣は「労働者の健康を考えると今後さらなる引き上げは考えられない」とした。 また同副大臣は、福島第1原発事故で半径20キロ外に避難した住民の検

    guldeen
    guldeen 2011/03/16
    特定の人だけに生命的リスクを負わせる社会は、はたして健全なのか?という、重い命題でもある。
  • 専用タブレットによる家庭向けサービスで、イオン、シャープ、NTT西ら4社が協業 

    guldeen
    guldeen 2011/02/16
    あきらかにジジババ向けを想定してるよね、これ。でも↓での指摘の通り、Lモードが惨敗した事実が…。
  • 私は48歳だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20100207000918 どうやら、ネットに関しては、そこらへんにボーダーラインがあるらしい。同じ歳で携帯電話で写真を撮って保存してメールするということが出来ない人がいる一方で、仕事の打ち合わせはほとんどメールという人もいる。 昔昔(10年くらい前かなあ)はインターネットに電話を繋ぐのは、通話料(3分10円)と同額かかるから、下手にネットでうろうろしようもんなら、あっと言う間に電話代の請求書が1万円超えたんで、私より上の世代の新しいものに飛びつかない層は、どうもインターネットそのものに手を出していないっぽい。そのころ、テレホーダイってサービスがあって、夜の11時越えると定額(月1800円だったかな)で電話をつなげるようになったので、11時から12時、夜中の1時くらいまでがネット時間だったなあ。 そのうちADSLってのが出来て、24時間繋

    私は48歳だけど
    guldeen
    guldeen 2011/01/25
    自分の若い頃には存在しなかったものにより、今の世界が動いてる現実。そりゃー知識も無いのだから、戸惑うのは当然かも(俺などは"マイコン少年"の延長なので、キーボードは慣れてたが)。id:M-OE↑おぉ、なるほど!
  • 武田と京大、肥満症と統合失調症の治療薬を研究開発へ - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    武田薬品工業と京大は1月18日、中枢神経系制御に基づく肥満症治療薬と統合失調症治療薬の創製を目的とする5年間の協働による研究開発契約を締結したと発表した。武田薬品は肥満症と統合失調症を重点疾患領域と位置付けており、昨年10月には米エンボイ社と統合失調症を対象とした共同研究契約、12月には米フロリダ病院、米サンフォード・バーナム医学研究所と肥満症を対象とした共同研究契約を締結するなど、治療薬開発に向けた動きを活発化させている。 【関連記事】 武田、新たな肥満症治療薬の開発へ共同研究契約 武田、アルツハイマーを予見するバイオマーカーを開発へ 若年女性のやせ、「国民健康の脅威」―日成人病(生活習慣病)学会・学術集会 武田薬品が新型インフルワクチンを共同開発へ ブロプレス、エンブレル増収も全体では減収減益に-武田薬品  契約により、武田薬品と京大は連携して、京大医学研究科・附属病院で蓄積されて

  • 職がなければ遊べばいいのに - 書評 - コンピュータが仕事を奪う : 404 Blog Not Found

    2011年01月07日11:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 職がなければ遊べばいいのに - 書評 - コンピュータが仕事を奪う コンピュータが仕事を奪う 新井紀子 この話題に正面から取り組んだは意外と少ない。はじめから日語で書かれたものともなると、なおのこと。その意味において書は仕事を必要とする人全てが読んでおくべき一冊である。 しかしこの問題は「正面から取り組む」という姿勢そのものが間違いだという思いを年々強くしている。entryはよって、書に何が書かれているかより何が書かれていないかを主に書くことになる。 書「コンピュータが仕事を奪う」は、コンピューターと知的労働の関係を、教育者らしく真面目に、数学者らしく必要十分に考察した一冊。だからこそ、この問題に関する「正解」を提示するのに失敗している。 オビより 人間の仕事を楽にするはずのコンピュータは、爆発的な処

    職がなければ遊べばいいのに - 書評 - コンピュータが仕事を奪う : 404 Blog Not Found
    guldeen
    guldeen 2011/01/10
    数年前に無職で過ごした数か月分の生活費が、未だに借金として重く圧し掛かってる俺。家賃・ウェブ代・食費光熱費等ランニングコストはタダではない▼ひきこもり→ネトオクかアフィ→稼ぐ、というテもあるだろうが。