タグ

ゲームとJeSUとeSportsに関するh5dhn9kのブックマーク (3)

  • 国内有名eスポーツ大会:優勝賞金500万円がまたも10万円に(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月15日、東京ゲームショウ2019内で執り行われたeスポーツ大会「『ストリートファイター5』カプコンプロツアー2019スーパープレミア日大会」において、来優勝者に提供される予定とされていた賞金500万円が、またも10万円に減額される問題が発生しました。賞金の減額対象となったのは、ストリートファイター5の国内有力プレイヤーである「ももち」選手。ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、日eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており、大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。ももち選手への賞金が減額されるのは、2018年12月に行われた同ゲームタイトルの大会に引き続き2度目となります。 【参考】JeSUプロライセンス辞退のももち選手、CPTアジアプレミア優勝賞

    国内有名eスポーツ大会:優勝賞金500万円がまたも10万円に(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • JeSUと賞金問題について(2019/9/20更新)|勇利(Yuri)|note

    ※訂正、お詫び、補足等の記事を追加しています。 こちらから先に読んで頂きたいと思います。 ※訂正に伴い記事の内容も追記、更新しています。(2019/9/20) 今問題として議論のただ中にあるのがJeSUのライセンス問題だ。 事件の概要を簡単にまとめると、TGSの大会で“ももち”というプロゲーマーが優勝した。しかし彼がJeSUの発行するプロライセンスを持っていないという理由で賞金が減額されたというもの。 ※彼はライセンスの取得を拒否している 理由はこちらから確認出来ます↓ https://s.gamespark.jp/article/2017/12/21/77541.amp.html?amp=twitter&__twitter_impression=trueこの事実が広まり、今現在もTwitterではトレンド1位にJeSUがランクインするほどの炎上状態にある。 今回はJeSUのライセンス制

    JeSUと賞金問題について(2019/9/20更新)|勇利(Yuri)|note
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/18
    まず、公営競技じゃ無いんだから[プロ],[アマチュア]という[法的区分]が存在する訳では無い。JeSUライセンスは無意味。/ 三店方式はパチンコ以外が行うと[何故か。]摘発される。
  • ゲーム大会・景表法・JeSU: 論点はどこにあるのか、包括的に整理する|Ernest Croft|note

    1. はじめに 今から1ヶ月ほど前、「ゲームと金」座談会で、日eスポーツ連合(以下、JeSU)の実際の意向が初めて表出し、このたびそれが文字起こしされました。実にめでたい。そこで、いちど賞金制ゲーム大会に関わる法律問題と、JeSUの立ち位置を整理してみたいと思います。 まずは座談会の文字起こしから。こちらです。 非常に分量がありますが、今回重要なのは、2ページ目だけです。それでも多いので、都度参照してくだされば十分だと思います。いちおう、当記事中で浜村弘一氏の見解を参照する際は、必要に応じて上記の文字起こしから発言を引用します。もちろん、興味がおありの方はすべて読まれたほうが理解が進むでしょう。 ちなみにこの文字起こしは、ぼくも中途半端に試みたのち、挫折しました。3時間もあるんだもの。それをぜんぶ文字起こしした電ファミのナカニシさんはマジでえらく、多方面から拝みが発生すると予想されます。

    ゲーム大会・景表法・JeSU: 論点はどこにあるのか、包括的に整理する|Ernest Croft|note
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/03/16
    JeSUは"話を前へと進めてる"のでは無く、崖に突っ込んでいる疑いがあるから批判されてるの。/まとめ自体は素晴らしい。オリンピックは別にして、雑に言うと"領域D"をJeSUが合法に出来ないならJeSUが存在する意味は無い。
  • 1