タグ

弾道ミサイルと軍事に関するh5dhn9kのブックマーク (32)

  • 北朝鮮、安倍首相の「弾道ミサイル」錯覚に警告…「もうすぐ近くで見ることに」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮は安倍晋三首相が超大型放射砲(多連装ロケット砲)の試験射撃を「弾道ミサイル発射」と錯覚したことを非難し、近いうちにミサイルを発射する可能性を予告した。 安倍首相は28日、北朝鮮が咸鏡南道連浦(ヨンポ)から東海(トンヘ、日名・日海)上に超大型放射砲を発射したことに対し「北朝鮮の度重なる弾道ミサイルの発射は、わが国のみならず国際社会に対する深刻な挑戦だ」という立場を明らかにした。 北朝鮮外務省の日担当副局長は30日、朝鮮中央通信を通じて発表した談話で「安倍は当の弾道ミサイルが何かをもうすぐ非常に近いところで見ることになるかもしれない」と主張した。そして「その時に放射砲弾と弾道ミサイルがどのように違うかをよく比較して知っておくことを勧告する」と皮肉った。 こうした発言は表面的には日を狙ったものだが、同時に米国にも圧力を加えようという意図が込められたものとみられる。北朝鮮は米国に「

    北朝鮮、安倍首相の「弾道ミサイル」錯覚に警告…「もうすぐ近くで見ることに」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/11/30
    ……。いや、慣れちゃってるけど、普通に宣戦布告だよね……。()
  • 北朝鮮「弾道ミサイル近くで見ることに」新たな発射を示唆 | NHKニュース

    北朝鮮外務省は、28日発射した弾道ミサイルに関連して談話を発表し、安倍総理大臣を名指ししたうえで「弾道ミサイルが何なのか、遠からず、非常に近くで見ることになるだろう」として、新たなミサイルの発射を示唆してけん制しました。 北朝鮮外務省の日担当副局長は30日朝、国営の朝鮮中央通信を通じて談話を発表し「日の海域に落ちてもいない砲弾をめぐって『日のみならず国際社会に対する深刻な挑戦だ』と述べており、ぶざまだ」として安倍総理大臣を繰り返し名指しで批判しました。 そのうえで「当の弾道ミサイルが何なのか、遠からず、非常に近くで見ることになるだろう」として新たなミサイルの発射を示唆してけん制しました。 さらに、安倍総理大臣が前提条件をつけずにキム委員長と直接向き合う決意を表明していることを念頭に「永遠に向き合わないほうが賢明だという考えが日に日に固まっている」としています。 一方、談話では、28

    北朝鮮「弾道ミサイル近くで見ることに」新たな発射を示唆 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/11/30
    ……。いや、慣れちゃってるけど、普通に宣戦布告だよね……。()
  • 北朝鮮から弾道ミサイル発射か EEZ外に落下と推定 政府 | NHKニュース

    政府は、北朝鮮が28日午後5時前、弾道ミサイル2発を発射し、それぞれ、高度およそ100キロ、距離にしておよそ380キロ飛しょうして、日のEEZ=排他的経済水域の外側の日海に落下したとみられることを明らかにしました。日の船舶や航空機への被害は確認されていないということです。 いずれも、日のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみられ、日の船舶や航空機への被害は確認されていないということです。 今回の発射を受けて、政府は「北朝鮮のたび重なるミサイルの発射は、国連安保理決議違反であり、わが国ならびに国際社会への非常に大きな脅威だ。情報の収集・分析と、警戒監視に全力をあげていく」としています。

    北朝鮮から弾道ミサイル発射か EEZ外に落下と推定 政府 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/11/28
    正直、遅い様に思う。本来はGSOMIA終了直後に射つ予定だったのでは?
  • 北朝鮮新型ミサイル、探知できず 低高度、変則軌道で日本政府 | 共同通信

    北朝鮮が5月以降、発射を繰り返した短距離の新型ミサイルに関し、日政府が複数回、発射後の軌道を探知できなかったことが22日、分かった。複数の関係者が明らかにした。日を射程に収める可能性があるミサイルも含まれていた。低い高度や変則的な軌道のため捕捉できなかったとみられる。日政府は北朝鮮が既存のミサイル防衛網の突破を目指していると分析しており、技術開発の進展に危機感を強めている。 韓国軍は探知に成功したとみられる。日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)破棄が日の安全保障に影響を及ぼす懸念も広がりそうだ。

    北朝鮮新型ミサイル、探知できず 低高度、変則軌道で日本政府 | 共同通信
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/23
    最大高度の説明が気になる……。軌道投入じゃ無いんだから"数千km"は高過ぎでは? 1000km強あればICBMになるし……。
  • イランが新型の弾道ミサイルを公開 | NHKニュース

    中東のイランは新型の弾道ミサイルと地下に設けた製造工場の映像を初めて公開しました。今の政治体制が始まって40年の節目を迎えるのを前に、内外に軍事力を誇示するねらいがあるものとみられます。 新たに完成した弾道ミサイル「デズフル」は、射程が1000キロある現行のミサイルの改良型です。 イランの国営テレビは、革命防衛隊の幹部らが製造工場を訪れ、弾道ミサイルを視察する様子や、ミサイルの組み立て作業の映像を伝えました。 イランによる弾道ミサイルの開発について、アメリカやEU=ヨーロッパ連合は地域の不安定化につながりかねないとして懸念を表明していますが、これに対してイランは自国の防衛のためだと主張しています。 弾道ミサイルなどの映像の公開は、イランが今月11日に今の政治体制が始まったイスラム革命から40年の節目を迎えるのを前に、内外に軍事力を誇示し、とりわけイランへの圧力を強めるアメリカをけん制するね

    イランが新型の弾道ミサイルを公開 | NHKニュース
  • 北朝鮮の中距離弾道ミサイル(火星12)が日本上空を通過:日米ミサイル防衛の役割分担とは : 海国防衛ジャーナル

    IRBMが日上空を通過北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました。 北朝鮮西岸から発射された弾道ミサイルが日に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達も行われました。平壌市の順安付近から午前06時57分ごろに東に向けて発射され、われわれ国民のもとには午前07時00分に通達されました。午前07時06分ごろ北海道地方から太平洋へ通過、午前07時16分ごろに襟裳岬沖2,200kmの海に落下したようです。Jアラートのタイミングとしては、屋内や遮蔽物への避難等、最低限の行動が可能な時間かと思われます。 北朝鮮の弾道ミサイルが日の上空を通過するのは、1998年の「テポドン1号」、2009年の「銀河2号」、そして先月29日の「火星12」に続き、4度目です。衛星運搬ロケットが上空を通過した2012年「銀河3号(衛星:光明星3号)」、2016年「光明星(衛星:光明星4号

    北朝鮮の中距離弾道ミサイル(火星12)が日本上空を通過:日米ミサイル防衛の役割分担とは : 海国防衛ジャーナル
  • 北朝鮮ミサイル、「1000キロ延伸」の深い意味

    北朝鮮が9月15日朝、再び中距離弾道ミサイル「火星12」を発射した。このタイミングでの発射には、国連安全保障理事会が11日に採択した対北朝鮮制裁決議に対する反発があるのは明らかだ。 北朝鮮の朝鮮中央通信は14日朝、9度目となる国連安保理の新たな制裁決議について、「朝鮮アジア太平洋平和委員会」の声明として、「極悪なでっち上げ」としアメリカ、日韓国を名指しして非難。日に対しても「日列島を核爆弾で海の中に押し込むべき」「上空を飛び越える我々の大陸間弾道ロケットを見ながら未だに意地悪く振る舞う日の奴らにはっきりと気概を示すべき」と伝えていたばかりだった。 「草をべてでも核ミサイル計画を放棄しない」 「北朝鮮は草をべてでも核ミサイル計画を放棄しない」。ロシアのプーチン大統領が9月5日、新興5カ国(BRICS)首脳会議が開かれた中国・福建省アモイで、こう指摘した通りだ。北朝鮮には核ミサイ

    北朝鮮ミサイル、「1000キロ延伸」の深い意味
  • 北朝鮮 9日前後にICBM発射の可能性=韓国情報機関 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の情報機関・国家情報院(国情院)は4日、国会情報委員会の緊急会合で北朝鮮が北太平洋に向け通常の角度でミサイル発射を行う可能性があると報告した。同委所属の議員が伝えた。 国情院は、北朝鮮が今回の核実験に対する国際社会の対応を注視しており、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験を行う可能性に加え、中距離弾道ミサイル「火星12」、大陸間弾道ミサイル(ICBM)級の「火星14」などを通常の角度で発射する可能性があると指摘した。 また北朝鮮が9月9日の建国記念日や10月10日の朝鮮労働党創建記念日に合わせて緊張状態を作り、体制の結束を図ろうとするものとみられると説明した。 会議に参加した委員は、「9月9日前後に北がICBMを通常の角度で発射する可能性があると国情院がみている」とし、「これまで高角発射されていたが、通常角度で発射されれば大変なことになる」と懸念を示した。

    北朝鮮 9日前後にICBM発射の可能性=韓国情報機関 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/09/05
    情報が出るのが早い……。イヤな感じ……。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/08/31
    やたらと『方針転換』を繰り返すコノ感じ。懐かしいなぁ~。ウチも他国の事 言えた義理じゃないけどね。()
  • 北朝鮮が弾道ミサイルを日本列島越えで発射、Jアラート配信の妥当性は(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    防衛省によると8月29日午前5時58分ごろ、北朝鮮が平壌市郊外の順安から弾道ミサイルを発射。午前6時5分頃から7分頃にかけて北海道の渡島半島と襟裳岬の上空を通過し、午前6時12分頃、襟裳岬の東約1180kmの太平洋に落下しました。飛翔距離は約2700km、最大到達高度は約550kmで飛行時間は14分間。通常軌道で発射された中距離弾道弾と見られ、火星12号あるいはムスダンである可能性が高いと推定されています。(※8月30日追記:北朝鮮が火星12号発射訓練と声明を発表) そして日政府は北朝鮮のミサイル発射を知らせるJアラート(全国瞬時警報システム)を午前6時2分に流しました。今回の配信の対象地域は東北や北海道を含む12道県です。Jアラートはミサイルが日に向かって発射された際に警報が鳴らされるもので、結果的に日領土や領海に着弾しない場合でも実施されます。これは弾道ミサイルが発射直後の加速中

    北朝鮮が弾道ミサイルを日本列島越えで発射、Jアラート配信の妥当性は(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/08/30
    これは本記事に星付けたい。こういった前提知識が国民に広まれば良いのだが……。(個人的にJSF氏の人格は好きでは無いが。のまネコのまネコ)
  • 北朝鮮:2度目の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」発射実験 米本土を射程に収める : 海国防衛ジャーナル

    北朝鮮は、7月28日23時42分頃、北朝鮮内陸部の舞坪里(ムピョン二)付近から、弾道ミサイルを北東方向に発射した模様です。詳細については現在分析中ですが、現時点で発射が確認された弾道ミサイルは1発で、3,500kmを大きく超える高度に達し、約45分間、約1,000km飛翔し、北海道積丹半島の西約200km、同奥尻島の北西約150kmの我が国の排他的経済水域(EEZ)内の日海上に落下したものと推定されます。我が国の安全保障に対する深刻な脅威であり、断じて容認できません。 北朝鮮北部の慈江道・舞坪里から発射されたミサイルは、高度3,500km(〜3,700km?)で水平に45〜47分間、約1,000km飛翔し、北海道・奥尻島の西方沖に着水したとのことです(下図、黄と赤の線の交差点付近に着水との分析)。 Camera is pointing in direction of red line.

    北朝鮮:2度目の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」発射実験 米本土を射程に収める : 海国防衛ジャーナル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/29
    いよいよ時間がなくなってきたか……。
  • NHKの複数カメラにせん光のような映像 | NHKニュース

    北朝鮮から発射された弾道ミサイルが北海道西方の日海に落下したと見られるのとほぼ同じ時刻、NHKが道内に設置している複数のカメラにはせん光のような映像が捉えられていました。 これとほぼ同じ時刻、日海に面した江差町で北西に向けて設置されたカメラにも、海面が短い間、まばゆい光に照らされる様子が写っていました。 また、奥尻島に設置されたカメラは北の方角を向いていましたが、映像からは、同じ午前0時28分ごろに西側の上空が一瞬、明るくなったのが確認できます。 カメラに写ったせん光がミサイルかどうかは現時点で確認できていません。 アメリカのロケット技術の専門家で、北朝鮮の弾道ミサイル開発の分析を行っている、国際戦略研究所のマイケル・エルマン氏は、NHKのカメラがとらえた映像を見たうえで、落下していく物体について、「断言することは難しいが、弾頭部分が落下している様子をとらえたものである可能性がある」と

    NHKの複数カメラにせん光のような映像 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/29
    コレに冷笑的なブコメって……。安倍首相で不十分ならば安倍首相より右の政治家が選ばれるだけだ。そんな事も分からないのか? /とは言え日本からは動けない。攻撃能力の確保は検討した方が良いだろうな。
  • 北朝鮮ミサイル発射 EEZ内に落下か 官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は、午前0時半すぎ、総理大臣官邸で記者会見し、「昨夜23時42分、北朝鮮中部より弾道ミサイルが発射され45分程度飛しょうしたのちわが国のEEZ=排他的経済水域内に落下したものとみられる」と述べました。

  • 北朝鮮がミサイルとみられる飛しょう体発射 政府関係者 | NHKニュース

    政府関係者によりますと、北朝鮮が、ミサイルとみられる飛しょう体を発射したということです。政府は、総理大臣官邸に設置している北朝鮮情勢に関する官邸対策室で情報の収集と分析にあたっています。

    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/29
    いうて稲田氏よりは、兼務であっても岸田氏の方が安心感高いと感じるけど。
  • 北朝鮮、ICBM発射の兆候か 早ければ27日にも?:朝日新聞デジタル

    北朝鮮西部の平安北道亀城(ピョンアンブクトクソン)市付近で今月下旬から、弾道ミサイルを搭載した移動発射台が展開していると軍事関係筋が明らかにした。早ければ朝鮮戦争休戦64周年にあたる27日にも、再び大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射する可能性が指摘されている。 北朝鮮は、米国の独立記念日にあたる今月4日、ICBMと称する「火星14」を亀城市付近から発射した。国連安全保障理事会が新たな制裁決議を協議するなか、北朝鮮は徹底して国際社会と対決する姿勢を改めて示した。 複数の関係筋によれば、20日ごろから亀城市付近に移動発射台が展開。同筋の一人は「北朝鮮が決心すれば、いつでも発射できる状況が続いている」と語った。搭載したミサイルの種類は明らかになっていないが、「火星14」と同タイプの可能性があるという。 朝鮮中央通信によれば、4日…

    北朝鮮、ICBM発射の兆候か 早ければ27日にも?:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/25
    逆に、何故『兆候』の段階なのに報道するのか?…… これ、何か変化してるな……。
  • 弾道ミサイルで原発を狙う意味は存在しない(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    原子力規制委員会の田中俊一委員長が6日、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に付いて「(原発を狙うより)東京の真ん中に落とす」と発言しました。不謹慎だと批判されて発言は撤回されましたが、軍事的に見れば田中委員長の発言は全く正しいものです。 ・北朝鮮のノドン弾道ミサイルに建造物を狙える命中精度は無い ・核弾頭を持っているなら人口の密集している東京に落とす 弾道ミサイルとは一般的に命中精度の低い兵器です。一部に高精度な誘導機能を持つものもありますが、少なくとも北朝鮮が保有する日攻撃用のノドン弾道ミサイルでは建造物を狙って当てるような命中精度は有りません。現状では「弾道ミサイルによる原発への攻撃」は全く無視して構いません。例え狙われても当たりようがなく、市民への心理的な圧迫を加える効果しか期待が出来ません。 そしてそもそもの話になりますが、私たちが北朝鮮の弾道ミサイルに警戒しているのは大量破壊兵器である

    弾道ミサイルで原発を狙う意味は存在しない(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/07
    弾道ミサイルは北にとっても貴重である。ドカドカ大量には撃てない。通常弾頭では命中率の低さから原発は破壊出来ず、核弾頭なら過疎地に有る原発を消し飛ばされても人的被害は相対的に非常に少ない。=【表題】
  • 北朝鮮のミサイル落下前に異例の発表 春ごろからシステム見直しを検討? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 北朝鮮のミサイル落下前に日政府が異例の発表をした事情を取りあげている 春ごろから発表の仕方について、システムの変更見直しを検討していたという 分析に時間を割くより、なるべく早く公表しようという方針に変えたとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    北朝鮮のミサイル落下前に異例の発表 春ごろからシステム見直しを検討? - ライブドアニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/06
    まぁ、発表が早くなったのは良い事だよね。
  • 異例“ミサイル落下前に発表”の理由とは?|日テレNEWS NNN

    ICBM(大陸間弾道ミサイル)の発射実験に成功したと主張する北朝鮮。今回、日政府はミサイルが落下する前に発射の事実を発表した。「発射から12分後に発表」した理由とは― ■「ミサイルが飛んでいる最中」に発表 4日のミサイル発射と発表、落下を時系列で整理すると以下のようになる。 ・午前9時39分頃 北朝鮮がミサイル発射 ・午前9時51分頃 防衛省がミサイル発射を発表 ・午前10時20分頃 日のEEZに落下 防衛省がミサイル発射の一報を出したのは、ミサイル発射から12分後。つまり、発表された時は、まだミサイルが飛んでいる最中だったことになる。北朝鮮が事前に発射を予告した場合を除き、落下前に、ミサイルが発射されたことを公表したのは、今回が初めてだった。 ■「ミサイル発射」どのように覚知されているか そもそも、日はどのようにミサイルの発射を覚知しているのだろうか。実は宇宙空間では、アメリカ軍の

    異例“ミサイル落下前に発表”の理由とは?|日テレNEWS NNN
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/06
    まぁ、発表が早くなったのは良い事だよね。
  • 北朝鮮「ICBM発射は米への贈り物」 | NHKニュース

    ICBM=大陸間弾道ミサイルの初めての発射実験に4日成功したと発表した北朝鮮は弾頭の大気圏への再突入技術を証明したと主張するとともに、今回の発射はアメリカの独立記念日に合わせた「贈り物」だとして、核・ミサイル開発の放棄には応じない考えを強調しました。 この中で、弾頭の大気圏への再突入について「数千度の高温など過酷な条件下でも、弾頭の内部温度は安定して維持された。弾頭の制御装置は正常に作動していかなる破損もなかった」として、再突入技術を証明したと主張しました。 そして、今回のミサイルは「新たに開発した大型の核弾頭の装着が可能だ」としたうえで、「1段目の大出力エンジンと、新型の2段目エンジンの特性を確認した」と伝え、2段式だったとしています。 また、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長がアメリカの独立記念日に合わせて発射したことに言及し、「アメリカはわれわれからの贈り物を不快に思うだろう

    北朝鮮「ICBM発射は米への贈り物」 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/05
    アメリカの第一報が比較的詳細な割に早かったのと、その後の沈黙が怖いのだが……。
  • 北朝鮮、弾道ミサイル発射兆候 発射すれば今年10回目:朝日新聞デジタル

    北朝鮮が8日朝にも弾道ミサイルを発射する兆候があると軍事関係筋が明らかにした。詳しい場所は明らかになっていない。発射した場合、5月29日に弾道ミサイルを日海に向けて発射して以来。今年に入って10回目の発射になる。 同筋によれば、北朝鮮は移動発射台を展開し、弾道ミサイルを発射できる態勢を整えている模様だ。一部で北朝鮮が6回目の核実験を行うという未確認情報も流れている。北朝鮮外務省は4日、国連安全保障理事会が2日に採択した制裁決議に反発し、「卑劣で無分別な行為が、自らが望むものと正反対の結果を招くことを見ることになる」とする報道官談話を発表していた。 北朝鮮は、日米韓が動向を把握できる形態でミサイル発射の準備を進めている。国連や、今月初めにシンガポールで行われた「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」での北朝鮮を批判する動きに反発する姿勢を明確にする意図があるとみられる。(ソウル

    北朝鮮、弾道ミサイル発射兆候 発射すれば今年10回目:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/06/08
    ん―。何で今回は事前の兆候が報道されてるんや?…… 間違いなく単純に分かったからではなく事前報道を行う理由があるのだろうが……。