タグ

忖度に関するh5dhn9kのブックマーク (7)

  • 塚田国土交通副大臣が辞任へ 「そんたく発言」で | NHKニュース

    道路整備をめぐって、安倍総理大臣と麻生副総理兼財務大臣の意向を「そんたくした」と発言した塚田国土交通副大臣は、発言の責任をとりたいとして辞任する意向を固めました。 その後、塚田副大臣は、「発言は事実と異なる」と述べ、撤回し、謝罪したうえで、説明責任を果たして、職責を全うする考えを示していました。 野党側は、撤回や謝罪では済まされない重大な問題として、速やかな辞任を求めていたほか、与党内からも、国会運営や選挙への影響を懸念して、みずから進退を判断するよう求める声が出ていました。 こうした中、塚田副大臣は、5日、発言の責任をとりたいとして辞任する意向を固め、周辺に伝えました。 塚田副大臣は、参議院新潟選挙区選出で、55歳。自民党麻生派に所属し、内閣府副大臣と復興副大臣を兼務しています。

    塚田国土交通副大臣が辞任へ 「そんたく発言」で | NHKニュース
  • “忖度”を理解できなかった外国人が腑に落ちた「説明」とは

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 先日、ビジネスで来日したアメリカ人に「忖度」の意味について聞かれたとき、筆者はどのようにそれを説明し、納得してもらったか(写真はイメージです) 「忖度」ってどういうこと? 意味がわからず怒り出すアメリカ人 外国人にうまく理解してもらえない日語というものがある。ビジネスで来日した

    “忖度”を理解できなかった外国人が腑に落ちた「説明」とは
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/04/06
    そりゃ、[アメリカ人]だと特に分かりにくいだろw アメリカは大統領選に合わせて[高級官僚]ごと変わる仕組みだぞ。現にトランプ政権なんて、まだ空きポストあるし。それだって日本では考えられんだろ。
  • 安倍首相「山口の物産がない…忖度していただきたい」:朝日新聞デジタル

    (全国各地の名産品を集めた売り場を紹介する原稿を読み上げて)この原稿には残念ながら山口県の物産が書いてありませんが、おそらくあるんだろうと思います。よく私が申し上げたことを忖度(そんたく)していただきたい。 訪れる外国人には、日のよさを知ってもらい、リピーターになっていただくチャンスともなります。(東京・銀座の松坂屋銀座店跡地に完成した複合商業施設「GINZA SIX〈ギンザシックス〉」のオープニングセレモニーのあいさつで)

    安倍首相「山口の物産がない…忖度していただきたい」:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/18
    ……。安倍首相は勿論悪い。それは間違いない。しかし何故、野党はそれを咎めきれないのか!…… 国有地売却問題で行政側から寄せれば手堅かったものを……。自分で支持を捨てたようなものだ……。
  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/18
    ……。安倍首相は勿論悪い。それは間違いない。しかし何故、野党はそれを咎めきれないのか!…… 国有地売却問題で行政側から寄せれば手堅かったものを……。自分で支持を捨てたようなものだ……。
  • 伊集院光、辻元清美議員の塚本幼稚園侵入疑いについて民進党が報道自粛を求めた問題に指摘「そういうのが忖度ってこと」

    TOP ≫ 伊集院光とらじおと ≫ 伊集院光、辻元清美議員の塚幼稚園侵入疑いについて民進党が報道自粛を求めた問題に指摘「そういうのが忖度ってこと」 2017年3月29日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光とらじおと』(毎週月-木 8:30 - 11:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、民進党・辻元清美議員が塚幼稚園に侵入したとの疑いがあることについて、民進党が報道自粛を求めた問題に、「そういうのが忖度(そんたく)ってことじゃねぇか」などと指摘を行っていた。 伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1 伊集院光:森友学園の籠池氏のと…とにかく僕は、なるべく正確に言おうと思ってるんですけどね。「なるべく」っていうか、正確に言わなきゃと思ってるんですけどね。 内山研二:はい。 伊集院光:籠池氏の奥さんと、安倍昭恵夫人とのメールのやり取りが公開されて、その中に、民進党の辻元清美

    伊集院光、辻元清美議員の塚本幼稚園侵入疑いについて民進党が報道自粛を求めた問題に指摘「そういうのが忖度ってこと」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/03/31
    内山研二さん、良いリアクションするなw
  • 道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース

    「パン屋」は「和菓子屋」に、「アスレチック」は「和楽器店」に――3月24日に発表された小学生向け道徳教科書の検定結果に、ネットが騒然としている。国や郷土を愛する心を育む上で不適切とされ、変更になったというものだ。朝日新聞などが報じ、ネットでは「戦前かよ」「さっぱり意味が分からない」など、批判と驚きの声が相次いでいる。 いったい何がどうなっているのか。キャリコネニュースでは、文部科学省初等中等教育局の教科書課に取材を申し込んだところ、担当者からこうした声が返ってきた。 「色々なことが言われていますが、文科省がパン屋を和菓子屋に修正するよう指示した訳ではありません。修正箇所はあくまでも出版社の判断に基づくものです」 パン屋が相応しくないのではなく、書籍全体で「郷土愛」に不足があったと主張 道徳が新たに教科化されるにあたり、文科省も出版社も、手探り状態であることが伺えます。 小学校の道徳は201

    道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/03/28
    アカンな。私は「愛国カンフル」も必要だと考えるが。効用限界を超えて副作用のほうが目立ち始めたな。切るか。しゃーない。
  • 官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」

    森友学園の土地取得をめぐる問題に関して、「忖度」(そんたく)という言葉が話題になっているが、この言葉は、典型的な官僚世界の用語であり、日の官公庁や官僚的体質の企業等に所属したことがない人にはなかなか理解することが難しいようだ。外国特派員協会での籠池氏の講演の際に、この言葉がなかなか理解されなかったのも無理はない。 過去に、23年間、検察という官僚組織に所属した経験に基づいて、私なりの理解で、この「忖度」という言葉について、「確かに言えること」を書いておこう。 ①「忖度」は、される方(上位者)にはわからない。 「忖度」というのは、上位者の意向を、人に確認することなく、もちろん、指示・命令を受けることもなく、推察して、その上位者の意向に沿うように行動することである。他人にはわからないように行うところに質がある。少なくとも、間違いなく言えることは、「忖度」は、される側にはわからないし、わか

    官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/03/26
    ”「忖度」は、される方(上位者)にはわからない。” なるほどね。確かに、
  • 1