タグ

毒と赤いクワガタに関するh5dhn9kのブックマーク (1)

  • 危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ : 京都新聞

    7月に大津市の和邇地区で見つかったヒラズゲンセイ 触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。 ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。 生態に詳しい大阪市立自然史博物館の初宿成彦学芸員によると、もともと近畿地方には生息していなかったが、1976年に和歌山県で発見され、京都・滋賀では2009年に京都市伏見区、12年に栗東市で確認された。 現在の生息北限は、京都府南丹市や滋賀県近江八幡市とみられ

    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/07/11
    コレで日本在来種の上に準絶滅危惧種だと?!… どないしろ言うんや…。 そんな強力な毒を持っているなら、もっとタフに増えんかい!(グルグル目)
  • 1