タグ

毒に関するh5dhn9kのブックマーク (7)

  • ロシア反体制派指導者、スパイだまし毒盛られた方法聞き出す パンツに毒と判明

    モスクワ(CNN) ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナバリヌイ氏の尾行任務で送り込まれたロシアのエージェントが、今年8月に同氏に毒を盛った方法について、致死性の神経剤ノビチョクをパンツの中に仕込んだと明らかにした。 この人物はロシア連邦保安局(FSB)の毒物チームに所属するコンスタンティン・クドリャフツェフ氏。長時間に及んだ電話でのやり取りで、この驚がくの事実を明らかにした。 クドリャフツェフ氏は上司に対する報告と信じていた電話で、シベリアの都市トムスクで毒物を盛るのに関与した人物の話や、自身が事後の後片付けで送り込まれたことについても語った。 コンスタンティン・クドリャフツェフ氏。ナバリヌイ氏に毒が盛られた後、後片付けをしにオムスクに向かったと明かした/From Bellingcat だが、クドリャフツェフ氏の話し相手は国家安全保障会議の当局者ではなかった。話していたのは毒を盛られて死

    ロシア反体制派指導者、スパイだまし毒盛られた方法聞き出す パンツに毒と判明
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/12/23
    報じているのはCNNだが、調査もCNNの独力とは限らない。CIAの協力が裏であったのかも知れんし、このタイミングなのはトランプ氏が親ロシアの為だったのかも……。
  • ジャガイモの天然の毒素に注意を | NHKニュース

    あまり知られていないことですが、天然の毒素がある植物による中毒で毎年、最も多いのはジャガイモです。農林水産省などでは今の時期、ジャガイモによる中毒が特に増えるとして、ホームページに対策をまとめた動画を載せて注意を呼びかけています。 この日、学校では校内の畑で収穫したジャガイモを使って調理実習が行われていました。 平成30年までの10年で「有毒植物による中毒」の中で患者数が最も多いのがジャガイモで合わせて346人に上っています。(厚生労働省) 農林水産省では今の時期、学校で育てたり家庭菜園で栽培したりしたジャガイモが収穫の時期を迎え、中毒が特に増える傾向があるため、対策をまとめたホームページを作り注意を呼びかけています。 この中ではジャガイモの芽とその根元、光が当たって緑色になった皮の部分それに十分に育っていない小さなイモにはソラニンやチャコニンと呼ばれる天然の毒素が多く含まれている

    ジャガイモの天然の毒素に注意を | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/07/20
    記事にもあるが、ジャガイモの毒は強い苦味があるので、苦かったら食べなければ大丈夫。問題はカレー等の香辛料の多い料理だと苦味が分かり難いのと、児童は大人よりジャガイモ毒への耐性が低い事。
  • News Up おいしいものにも毒がある ~ジャガイモのキケン~ | NHKニュース

    それは9日、兵庫県宝塚市の小学校で起きました。 校内の畑で収穫したジャガイモをべた児童13人が、中毒とみられる症状を訴えて救急搬送されたのです。 「芽は危ない」などとよく聞くジャガイモなのに、なぜこんな事態になったのでしょうか。 ピンとこない私は中毒の発生状況を調べてみました。 すると厚生労働省のホームページに驚きのデータが… 「有毒植物の中毒」のページ。平成30年までの10年で、患者数がダントツに多いのがなんとジャガイモ。346人に上っていました。 農林水産省のサイトも10日に更新されたばかりで、ジャガイモの中毒に注意を促していました。 宝塚市の小学校の事案を受けてのものかと聞いてみたところ、こんな回答が。

    News Up おいしいものにも毒がある ~ジャガイモのキケン~ | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/07/12
    何度も書くけど、毒のソラニンは普通に苦いので、苦かったら食べなければ対処できる。問題はカレー等の辛味(という味覚は無く痛覚)のある料理だと苦味が隠れてしまう点。更に子供はソラニンへの耐性も弱い。
  • 危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ : 京都新聞

    7月に大津市の和邇地区で見つかったヒラズゲンセイ 触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。 ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。 生態に詳しい大阪市立自然史博物館の初宿成彦学芸員によると、もともと近畿地方には生息していなかったが、1976年に和歌山県で発見され、京都・滋賀では2009年に京都市伏見区、12年に栗東市で確認された。 現在の生息北限は、京都府南丹市や滋賀県近江八幡市とみられ

    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/07/11
    コレで日本在来種の上に準絶滅危惧種だと?!… どないしろ言うんや…。 そんな強力な毒を持っているなら、もっとタフに増えんかい!(グルグル目)
  • 料理に使う八角そっくりの実を拾ったので調べてみたらじつは猛毒を持っている事が判明「これは怖い」

    inori @kusabanaasobi 先日『シキミ(樒)』という木を初めて知りました。木の下に中華料理に使う『八角』そっくりの実が落ちていたので「ハッカクの木だ」と喜んでその実を拾っていたのですが、よく調べてみるとそれはシキミといって、お墓などのお供えにする猛毒をもつ木でした…💧まだまだ知らない事が多いです。 pic.twitter.com/ponO761rZp 2019-01-18 14:01:11

    料理に使う八角そっくりの実を拾ったので調べてみたらじつは猛毒を持っている事が判明「これは怖い」
  • 「ヒアリに刺されて年間100人死亡説」を検証する - クマムシ博士のむしブロ

    ヒアリ Solenopsis invicta. 撮影:松吏樹郎(大阪市立自然史博物館)(CC BY 4.0) 2017年になって、神戸、名古屋、大阪、そして東京で相次いで発見されている、侵略的外来種のヒアリ(Solenopsis invicta)。ヒアリは人を刺し、確率はきわめて低いものの、ときに死に至らしめることもある。このことから、連日のように報道されるヒアリ発見のニュースは、少なくない人々を不安にさせている。 前回の記事で紹介した、日語で書かれた唯一のヒアリ書籍『ヒアリの生物学』には、アメリカでは1年間で1400万人ほどがヒアリに刺され、そのうち100人ほどが死亡していると書かれている。*1 ヒアリの生物学―行動生態と分子基盤 作者: 東正剛,東典子出版社/メーカー: 海游舎発売日: 2008/04/01メディア: 単行この商品を含むブログを見る (追記:Amazonで在庫切れ

    「ヒアリに刺されて年間100人死亡説」を検証する - クマムシ博士のむしブロ
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/07/11
    本文にも書かれてあるが、“確率”っていうのも知識が広がった後と前とでは違うのだから警戒は必要だろう。子供の遊び場とか。水飲む危険性は大体皆知ってるし。/クマムシ博士、丁寧な検証ありがとうございます。
  • サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる

    近年、沖縄ではサンゴの減少が問題になっている。 水質悪化などいろいろな原因があるようだが、サンゴをべ荒らす直接の天敵として槍玉に上げられがちな生物がいる。オニヒトデだ。ヒトデのくせに全身を毒針で武装したいかついやつらである。 今回はこのオニヒトデをべてみることにした。ひょっとすると、僕がオニヒトデの天敵になれるかもしれないと思ったからだ。

    サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる
  • 1