タグ

ブックマーク / zapanet.info (14)

  • ASKAはモンハンの集団ストーカー被害に遭っていた可能性

    ASKAのブログ(2016.01.09公開分/キャッシュ) - Togetterまとめを読みました。 1996年のロンドンを皮切りに、飯島愛、盗聴盗撮、覚醒剤など、多岐にわたる内容でした。序盤だけを読んだとき、「ゴーストライターか?」と思ったりもしました。1996年6月のロンドンMTVアンプラグドライブの後、日に帰ってきて「私はMDMAの類似モノもあるはずだとネットで検索をした」と書いてあり、「さすがにこの時期にネット検索は早すぎるのでは?」と思ったりしました。1996年1月にヤフー株式会社が設立され、8月にNetscape Navigator 3.0とInternet Explorer 3.0が発表されました。ASKAの話をまとめただけのゴーストライターが書いた説を疑いながらも、その後の盗聴盗撮でASKA人による文章だと信じるようになりました。統合失調症の可能性が高そうです。覚醒剤の

  • ちきりんの正体が伊賀泰代だと話題に

    「そんじゃーね」で有名なおちゃらけ社会派ブロガーちきりん氏。 そんな彼女の正体が、伊賀泰代氏ではないかと話題になっています。 igayasuyo.comのPROFILEに、伊賀泰代氏の経歴が載っています。 ●1982年 兵庫県立姫路西高等学校 卒業 ●1986年 一橋大学法学部 卒業 ●1986年 – 1991年 日興證券 引受部(当時)勤務 ●1991年 – 1993年 University of California at Berkeley, Haas School of Business (MBA) ●1993年 – 2010年 McKinsey and Company, Japan 勤務 ・1993年 - コンサルタント(Associate, Engagement Manager) ・1998年 - 採用・人材育成マネージャー ・2004年 - 採用マネージャー ●2011年 -

    ちきりんの正体が伊賀泰代だと話題に
  • 楽天kobo touchに日本語フォントを追加する方法

    11種(日フォント2種含む)、サイズ17段階のフォントがプリインストールされている「楽天kobo Touch」。前回までには、基機能とお試し機能をレビューしました。 [電子ブック]楽天kobo Touch買った[速攻レビュー] kobo touchのお試し機能を試す!Webブラウザ、数独、お絵かき 今回は、kobo touchに日フォントを追加する方法を解説します。 最初はドキュメントデフォルト kobo touchで電子書籍を開き、メニューを表示させると、下部に「AA」というアイコンがあります。ここをタッチすると、フォントメニューが表示されます。フォントは最初「ドキュメントデフォルト」となっています。 ドキュメントデフォルトのフォント(モリサワ リュウミン)はこんな感じで、なかなか良い感じのフォントです。ドット数の問題で、ややかすれたような印象を受けなくもないですが。 ここから

    楽天kobo touchに日本語フォントを追加する方法
  • はてなブックマークの注目エントリで注目されにくくする方法

    「セルクマって、恥ずかしい行為だと思っていた…」で作った「セルクマプログラム(PHP版)」のプログラムを利用すると、はてなブックマークの注目エントリで気付かれにくくさせることができます。ブログに投稿した瞬間はてなブックマークに投稿することで、はてなブックマークの注目エントリで注目されにくくさせることができるのです。 注目エントリで注目されにくいとはどういう意味かというと、「気付かれにくい位置にひっそりと注目エントリとして載る」という意味です。 はてなブックマークでは、注目エントリに載るとある程度のアクセス数が期待できてしまいますが(良い意味でも悪い意味でも)、それは目に付きやすい「最新の注目エントリ」であることが必要になります。 「最新の注目エントリ」の並び順は、「はてなブックマーク - 注目エントリーの上にあるエントリほど最新である」と思いがちですが、実はそうではありません。注目エントリ

    はてなブックマークの注目エントリで注目されにくくする方法
  • セキュリティ研究者から広がる「脱はてな」

    上場を目指す株式会社はてなセキュリティ研究者の高木浩光先生が、はてなのサービスを「スパイウェア」と発言したことで、波紋が広がっています。 はてなブックマーク = スパイウェア もう、はてブ使うの、やめよう。Twitterでいいよ。いらないよね。さようなら。はてななんか倒産すればいいよ。 はてなのサービスをスパイウェアと判断したのは、以下のことが関連しています。 第三者cookieを用いたアドネットワークがオプトアウト方式で許容されたのは、当該アドネットワークに参加する(広告を貼る)Webサイトが、その事実を利用者にプライバシーポリシーで示してオプトアウト手段を案内していることが要件。その前提がないと全てのURLを盗むスパイウェアと等価。 特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。

    セキュリティ研究者から広がる「脱はてな」
  • 100万人のはてなブユーザーが選んだ人気ブログベスト5から見えてきた1つの傾向

    インターネット上には無数のブログが公開されています。日常を便利にするブログからちょっと変わったブログまで。その数は数百万、数千万とも言われています。いったい何を基準にすれば、人気ブログになれる秘訣が見つかるのか?よく分からない人もいるでしょう。そこで今回は、はてなブで生き残ったはてなダイアリーと題して、はてなブで人気を集めたブログ(はてなダイアリー)をランキング形式で発表してみょうと思います。 情報はこちらの人気順を参考にさせて頂いています。 ・[TopHatenar] ブックマーク数ランキング - はてなダイアリー ●100万人のはてなブユーザーが選んだ人気ブログベスト5総まとめ。 順位 ユーザ名 ブログ ブックマーク

    100万人のはてなブユーザーが選んだ人気ブログベスト5から見えてきた1つの傾向
  • あなたのブログの再訪問者を増やす50の方法

    記事は、いつ、突然注目されるかわかりません。 初めて書いた記事かもしれませんし、100記事目に書いた記事かもしれません。 しかし、そとの突然現われたチャンスをつぶさずに、きちっとした再訪問者への考慮をしておく事で、その瞬間からあなたのブログはアクティブになり、多くの訪問者が訪れるようになるのです。 それは有名なツイッターユーザーがたった一言つぶやいてくれただけかもしれません。 そのときに、あなたがしておけばよかったと後悔しても、遅いのです。 こうした再訪問者を増やすコツを今回50取り上げたいと思います。 リピーターを増やす50の方法 1)一つ一つの記事を乱雑に書き殴る 一つ一つの記事を乱雑に。 じっくりと煮込んだ記事よりも、大雑把に記事を引用して、わずか3分や5分で書き上げた物を公開した方が、スピード感が出て、多くの人達の共感を得られやすくなります。 これは関連エントリーや、新着エントリー

    あなたのブログの再訪問者を増やす50の方法
  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
  • 画素数を減らすと低ノイズになる

    「ニコンにはマニアがいるのに、キヤノンにはユーザーしかいない」と名言を残したキヤノンの打土井氏。ニコンを見習ってできあがったEOS 7Dは、カメラボディの質感やAF精度は良くなったものの、センサーサイズに対して画素数を増やしすぎてしまい(約1800万画素)、肝心の写真の解像感が少し落ちてしまったようにも見受けられます。 一方、CANONのコンパクトデジタルカメラ開発者は、画素数を減らすことによって低ノイズ・高画質になると発言しました。 ――画素数を減らすと低ノイズになるのですか? 中村氏: 単純に計算して、CCDのサイズが同じ場合は、画素数を減らすと1画素あたりの集光面積が広がり、高感度に有利になります。ただPowerShot G11は、単に画素数を減らしただけではありません。かつての製品G7の1000万画素CCDとも当然異なります。集光面積だけに特化したわけでなく、最新技術によってノイズ

    画素数を減らすと低ノイズになる
  • お台場ガンダムを超広角レンズで撮る

    たった1日で最高16万5000人の観客を集め、わずか50日の間に約400万人が訪れたお台場ガンダム(GUNDAM 30th ANNIVERSARY)も、いよいよ明日8月31日に最終日を迎えます。 全高18mの「RX-78-2ガンダム」を、35mm換算20mmの超広角レンズで撮った写真がありますので、記念にアップしておきます。 ガンダムの足下へ行くには、ここから並んでいきます。 この日はそれなりに空いていたため、あまり待ち時間はありませんでした。 近づいていくと、ガンダムを見上げる形に。 女性ファンもたくさんいました(外国人観光客もいました)。 さらに近づきます。 ミストの準備中のため、ガンダムの足下には誰もいない状態です。 さぁ、ここからがガンダムアクションの見せ所。 頭が動いた! そして、ミスト噴射! 周りから歓声と拍手がわき上がり、ミスト噴射のパフォーマンスも終了。 このまま青空に飛ん

    お台場ガンダムを超広角レンズで撮る
  • 「単騎で」を「短距離で」と聞き間違えて、武豊騎手のコメントを捏造

    4月19日の皐月賞のあと、武豊騎手のコメントにすごい違和感を感じました。 「描いていた最悪の展開になってしまいました。短い距離で逃げるなら折り合いがつくんですけどね。これで見ていた人も分かると思いますが、長い距離は向かないです」 武豊騎手には考えられないような捨てゼリフでした。もう走る前から、「長距離は無理だからこの馬に勝ち目はないよ」と言ってしまったようで、馬券購入者を馬鹿にしたようなコメントに感じました(リーチザクラウン号は皐月賞2番人気。自分は皐月賞の馬券を買っていないので関係ない話でしたが)。しかもスペシャルウィーク産駒で2000mが長距離というのも変に感じました。 今日になって、こんな発表がありました。 しかし、その後、このコメントが誤りではないかとの指摘があり、取材者に確かめた結果、「短い距離で」のくだりは「単騎で」を「短距離で」と聞き間違えたものだということが判明いたしました

    「単騎で」を「短距離で」と聞き間違えて、武豊騎手のコメントを捏造
  • はてなーが大好きなブログBEST100

    はてなブックマークをする人たちを「はてなー」と呼ぶかはわかりませんが、多数のブログに対応したTopHatenarで、はてなブックマークの多いサイトBEST100を見てみました(2009年3月22日のデータ)。単純に、「はてなブックマーク数の多いブログ=はてなーが大好きなブログ」と考えたランキングです。

    はてなーが大好きなブログBEST100
  • ゲームは1日1時間の裏側

    高橋名人が「ゲームは1日1時間」の裏側を語ったことで話題になっています。 “高橋名人”という社会現象―前編 16連射、ゲームは1日1時間の裏側―後編 (写真は、2008年の東京ゲームショウ時のもの) 実は、このブログでも、約4年前に同じことを聞いてみたことがあります。 大人になってから高橋名人に聞いてみた-「ゲームは一日一時間」の真相 大人になってから高橋名人に聞いてみた-「ゲームは一日一時間」の真相2 あの時は、 TVゲームも遊びの文化のひとつにはなったけれど、でもそのひとつだけを遊んでいるのはやっぱりダメで、いろんな遊びをするから、いろいろと成長するんです。 大人になってから高橋名人に聞いてみた-「ゲームは一日一時間」の真相 と言っていました。今回は「ハドソンの事情」も含めて語られたみたいです。 当時どれだけすごかったかは、この動画を見ればわかります。 テレビを意識して解説しながら、ず

    ゲームは1日1時間の裏側
  • クリーンで大きな流し撮り写真を撮ろう!

    12月6日、JRAで600kgを超す巨漢馬クリーン号が勝利し、最高体重優勝の記録を更新しました(→重くても強い 602キロのクリーンが最重量V)。 というわけでクリーン号の勝利を記念して、今回はサラブレッドのクリーン号を被写体にした流し撮り撮影の解説です。流し撮りとは、「被写体を止まったように写しつつ、背景だけが流れるように撮影することでスピード感を出す」写真撮影テクニックのひとつです。うまく撮影すると、下の写真のようになります(画像クリックで拡大します)。 ↑クリックで拡大↑ この写真は、巨漢馬クリーン号の馬体や鞍の「クリーン」の馬名はほとんどぶれずにしっかりと写っています。回転の速い、馬の脚はぶれて写っています(競馬関係者は、ぶれて完全に脚が消えてしまうと、「ゲンが悪い」と言って嫌がることもあります)。背景も横方向に流れてスピード感が出ています。これが流し撮りの写真です。 普通にシャッ

    クリーンで大きな流し撮り写真を撮ろう!
  • 1