社会言語学に関するhituzinosanpoのブックマーク (1,419)

  • グローバル時代の人権保障 - 株式会社晃洋書房

    序 章 グローバル化と人権保障 (吉田 仁美) はじめに 第1節 外国人政策と法制 第2節 外国につながる背景をもつ人の権利保障における主な問題 おわりに コラム 1  難民を歓迎する社会に (有川 憲治) 第Ⅰ部 外国につながる背景をもつ人の人権保障 第1章 転換期を迎えた外国人労働者政策 (旗手 明) ──人権を守った受入れは可能か── はじめに 第1節 外国人労働者をめぐる状況 第2節 技能実習制度の現状 第3節 技能実習制度見直しは問題解決策となるか? 第4節 特定技能について おわりに 第2章 不法就労外国人への逸失利益の算定をめぐって (米谷 壽代) ──日米の判決例をめぐる議論を比較して── はじめに 第1節 国内の判例 第2節 日米の外国人の逸失利益に関する学説 第3節 考 察 おわりに 第3章 外国人の子どもの学びと外国人学校の法的位置づけ (渡辺 暁彦) はじめに 第1

  • 地方発 多文化共生のしくみづくり - 株式会社晃洋書房

    序 章 日の地方部の多国籍化・多文化化の現状と課題 (徳田 剛) 第Ⅰ部 地方の外国人住民の増加への各セクターの対応 第1章 地域社会の多国籍化・多文化化対応におけるローカルガバナンス構造 (徳田 剛) 第2章 外国人住民に対する日教育 (新矢 麻紀子) ──地方部の課題に着目して── 第3章 安芸高田市の外国系市民をめぐる施策展開 (明木一悦) 第4章 京都府における国際化の現状と日語学習支援 (近藤徳明) ──京都府国際センターの取り組みから── 第5章 城陽市国際交流協会による多文化共生事業の取り組み (大久保 雅由) 第6章 農業経営を支える外国人技能実習生 (二階堂 裕子) ──香川県のある家族経営農家を事例に── 第7章 地方部の製造業と外国人労働者 (大久保 元正・梅村 麦生) 第8章 地方における外国人介護人材受け入れの現状と課題 (大黒屋 貴稔・村岡 則子) ――

  • 戦後期日本の英語教育とアメリカ - 株式会社大修館書店

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/04/12
    『戦後期日本の英語教育とアメリカ 新制中学校の外国語科の成立』
  • 言語教育のマルチダイナミクス - 株式会社 明石書店

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/04/12
    『言語教育のマルチダイナミクス 多様な学びの方向性』
  • 継承ポルトガル語の世界 - 株式会社ナカニシヤ出版

    グローバル化が進む現在、異文化にルーツをもつ移住者の子どもたちは、誰から、どのように親の母語を学んでいるのか。 継承語学習を通して身につく力は、ホスト社会に生きる彼らにとってどのような資産となりうるか。 世界的に拡大する継承ポルトガル語(PLH)教育実践の実態調査に基づき、継承語がもたらす「資産性」を社会と個人の両面から考察する。 「書では、2006年から2023年まで筆者が実施した調査をもとに、世界で広がり日でも認知されはじめた継承ポルトガル語教育の内容や、それが個人や社会にとってどのような価値をもたらすのかを考察する。[…]継承語には、両親の母語や社会の主要言語との関係性が含まれている。継承語は、家庭や移民コミュニティと、主流社会という異文化間を生きる子どもたちの言語なのである」(「はじめに」より) ●著者紹介 拝野寿美子(はいの すみこ) 神田外語大学外国語学部イベロアメリカ言語

    継承ポルトガル語の世界 - 株式会社ナカニシヤ出版
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/04/12
    『継承ポルトガル語の世界 地域とつながり異文化間を生きる力を育む』
  • 学部紀要 No.55 | 上智大学外国語学部

    上智大学外国語学部紀要第58号 2023 ISSN 0288-1918 2024年3月8日発行 (非売品) 論文 VIOLENCES DE BARTHES…Hervé COUCHOT 占領された生活空間の記憶と忘却と創造的破壊 米軍ハウスの比較を事例に…小塩和人

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/04/03
    「やさしいことば」は誰のためかー「やさしい日本語」とドイツの「やさしいことば」(Leichte Sprache) の比較から 木村護郎クリストフ
  • 第22回公開講演会報告書「やさしい言語」はだれのため? -ドイツのLeichte Sprache(やさしいことば)から考える-」木村 護郎クリストフ氏 (日本語版) – NipCA(日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト)

  • 港区伝わる日本語行動指針を策定しました

    伝わる日語の取組をより一層推進するため、区が情報発信を行う上で職員一人一人がすべき行動の羅針盤となる「港区伝わる日語行動指針」を策定しました。 区は、行動指針の内容をベースに、情報を受け取る相手の立場に立った情報発信を行っていきます。 また、行動指針の内容が様々なところで浸透するため、区民、区内の企業、団体等をはじめ、他の地方公共団体へも広く発信していきます。 伝わる日語とは あらゆる人に必要な情報が伝わるよう、情報を受け取る相手の立場に立って分かりやすく情報を伝えること。 策定の目的 情報発信における職員の視点を、発信者側の「伝える」から受信者側の「伝わる」に変革し、全ての職員が伝わる日語を実践できるようにする。 行動指針の内容 港区伝わる日語行動指針(PDF:1,251KB) ※ 行動指針は、これまでの取組(PDF:263KB)から得た知識を基に、「基的な意識」と「3つの視

    港区伝わる日本語行動指針を策定しました
  • 刑事手続きと通訳 その日本語、通訳を介して伝わりますか?

    水野真木子[著] 定価3,300円(3,000円+税) ISBN978-4-87424-967-3 C2032 発売日2024/3/25 判型A5 ページ数240頁 ジャンル言語政策 ― 言語政策入門 オンライン書店amazon.co.jp 楽天ブックス リアル書店在庫紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂 通訳を介した法廷での質問・尋問、警察の取り調べ、弁護士の接見時における問題点を、実例に基づき、言語使用の観点から分析。実際の現場でも活用可能な、法廷で用いられる訳出困難な一般用語、法律用語のリスト付。 ■「はじめに」より 著者は法律実務家や現役通訳者、通訳研究者の協力を得て、インタビューやディスカッション、アンケート調査を通・・・(全文を読む)し、通訳を介した法廷での質問・尋問、警察の取り調べ、弁護士の接見時における問題点を言語使用の観点から分析した。また、司法面接にも研究の範囲を

    刑事手続きと通訳 その日本語、通訳を介して伝わりますか?
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/03/30
    『刑事手続きと通訳 その日本語、通訳を介して伝わりますか?』
  • ことばと文字 17号 地球時代の日本語と文字を考える

    公益財団法人日のローマ字社[編集・発行] 定価2,200円(2,000円+税) ISBN978-4-87424-974-1 C3381 発売日2024/4/25 判型A5 ページ数212頁 ジャンル日語学 ― <ことばと文字> オンライン書店amazon.co.jp 楽天ブックス リアル書店在庫紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂 特集「漢字圏における文字の社会的な変異」。笹原宏之/吉川雅之/立石謙次/荒川慎太郎/吉 一/清水政明/鈴木 喬/シャルコ・アンナ/岡田一祐/茅島 篤/岩瀬順一/笹原宏之/和田礼子/馬場良二/吉里さち子/大庭理恵子/和田礼子/武田康宏/渡邊淳也/田中 寛/丸山敬介 <ことばと文字> ■公益財団法人 日のローマ字社 編集・・・・(全文を読む)発行 国際化時代に「日語の未来と文字を考える」雑誌。特定の文字による日語改革論を会員のみで述べあうのではなく

    ことばと文字 17号 地球時代の日本語と文字を考える
  • 弾圧された言語の復権へ『ドラゴンボール』が果たした重要な役割 | カタルーニャ語やバスク語に吹き替え「スペインの公用語をより豊かに」

    『ドラゴンボール』や『Dr.スランプ』などの作品で知られるマンガ家・鳥山明の死去を海外メディアは相次いで速報し、世界中で悲しみの声が広がった。 なかでも、スペイン・カタルーニャ州の現地メディアは「鳥山の死にカタルーニャは泣いている」(現地メディア「カタルーニャ・プレス」)などの見出しで、格別な思い入れを持ってこのニュースに反応した。いったい鳥山は、同州にどんな足跡を残したのだろう? 弾圧された言語の人気コンテンツに スペインではフランコ独裁政権時代(1939〜75年)、カタルーニャ語などの地方の固有言語は公的な場での使用が禁止されていた。1975年のフランコの死後に民主制に移行し、1978年に制定された憲法で各自治州がそれぞれの地域の言語をスペイン語とともに公用語にすることができるようになった。こうしてカタルーニャ語は復権したものの、現在でも読み書きが苦手な人が存在するなど、弾圧の影響は残

    弾圧された言語の復権へ『ドラゴンボール』が果たした重要な役割 | カタルーニャ語やバスク語に吹き替え「スペインの公用語をより豊かに」
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/03/13
    台湾でも客家チャンネルで日本のコンテンツを客家語に吹き替えたの放送してた。コスパが たかく、視聴率も たかいってのがポイントだろうね。
  • スペインの新聞で「鳥山明は複数の言葉を守った偉人」として報じられていた!(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    2019年11月1日、スペインのバルセロナで開催されたマンガ関係のイベントPhoto: Adria Salido Zarco /NurPhoto / Getty Images 『ドラゴンボール』や『Dr.スランプ』などの作品で知られるマンガ家・鳥山明の死去を海外メディアは相次いで速報し、世界中で悲しみの声が広がった。 【画像】スペインの新聞で「鳥山明は複数の言葉を守った偉人」として報じられていた! なかでも、スペイン・カタルーニャ州の現地メディアは「鳥山の死にカタルーニャは泣いている」(現地メディア「カタルーニャ・プレス」)などの見出しで、格別な思い入れを持ってこのニュースに反応した。いったい鳥山は、同州にどんな足跡を残したのだろう? 弾圧された言語の人気コンテンツにスペインではフランコ独裁政権時代(1939~75年)、カタルーニャ語などの地方の固有言語は公的な場での使用が禁止されていた。

    スペインの新聞で「鳥山明は複数の言葉を守った偉人」として報じられていた!(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/03/13
    「少数言語復興に日本アニメが果たす役割 : スペイン・ガリシア自治州の場合」という論文もありましてね。 https://fukuoka-u.repo.nii.ac.jp/records/945
  • 日本語学 2024年 3月号 - 明治書院

    通巻516号(第43巻1号)2024年春号 【特集】ジェンダー意識と日語 ジェンダーについての議論が、日社会の諸分野で盛んである。例えば、ジェンダーギャップ指数の国際比較で女性の地位が低いことが問題視されたり、理系は男性に向いているとか、育児は女性がするものだなどというジェンダーバイアスに異議が申し立てられたりしている。性的少数者への差別を禁じる法律を制定したり、見過ごされがちだった性加害を告発したりする動きも、人々のジェンダー意識の変化に伴って強く支持されるようになってきた。 ジェンダー差別の解消に向け、日社会は確かに変わりつつあるが、長い歴史の中で形成されてきた価値観や、意識化されていない偏見などが、それを阻んでいるところもある。こうした問題は、ことばによってつくられたり規定されたりしているところがある。特集では、日におけるジェンダー問題の背後にある、ジェンダー意識と日語と

    日本語学 2024年 3月号 - 明治書院
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/03/05
    特集「ジェンダー意識と日本語」「生成型AIと教育」
  • 日本語学習は本当に必要か - 株式会社 明石書店

    2019年に「日教育の推進に関する法律」が公布、施行され、日教育に関する注目が高まっているが、「日語は当に必要なのか」という質的な問いについて、私たちはどれだけ考えているのだろうか。書では、大学の英語学位生、理工系留学生、技能実習生、介護士、夜間中学や地域の日教育に携わる人々など、様々な現場の葛藤と課題を明らかにし、ことばの学びの意味の重層性を浮き彫りにし、未来のことばの教育の可能性を考えていく。 はじめに 第1章 日語学習は当に必要か――多様な現場の葛藤とことばの教育[村田晶子・神吉宇一] 1.日語を「教える」ことに対する批判的な振り返り 2.時代の変化と日語を「学ぶ」ことの意味の揺らぎ 3.書の各章の紹介――現場の人々の自問自答・葛藤・迷い 4.おわりに――未来のことばの教育に向けて 第2章 英語学位生にとっての「日語」というグレーゾーン――学生たちの4

    日本語学習は本当に必要か - 株式会社 明石書店
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/03/02
    『日本語学習は本当に必要か 多様な現場の葛藤とことばの教育』
  • 結婚移住女性のエスノグラフィー 地域日本語教育の新しい在り方 | 早稲田大学出版部

    福村 真紀子 著 A5判 270ページ 体:4,000円+税(2023年12月25日発売) ISBN:978-4-657-23807-8 「日では何もできない」。夫の国である日移住したものの、日語が自在に操れず、孤立していた子育て中の外国人女性のことばである。出自国と日との経済格差により弱い立場に置かれることも多く、社会で活躍するチャンスも奪われ、人的ネットワークも築けない。そのような結婚移住女性たちのコミュニケーションの力を、いかに育てればよいのか。日語教師である著者が立ち上げた、結婚移住女性と日人女性が交流する親子参加型サークルでの実践研究をもとに、地域日教育の在り方を考える。コミュニケーションの力が育つ過程で〈ことばの学び〉がどのように促されるのか、エスノグラフィーを通して浮かび上がらせる。 茨城大学大学院理工学研究科(工学野)数理・応用科学領域 助教。1968年

  • 図書出版松籟社ホームページ :: 災害と外国人犯罪流言―関東大震災から東日本大震災まで

    内容紹介 大災害=非常事態下における外国人犯罪流言の100年にわたる系譜とメカニズムを、児童の作文、新聞報道、住民アンケートから読み解く〈デマと差別の社会学〉 【書の目次】 序章 非常事態下における犯罪流言 第1章 関東大震災後の子供たちの作文における朝鮮人表象 第2章 関東大震災後の子供たちの作文における日人表象 第3章 関東大震災発生までの新聞における朝鮮人表象 第4章 非常事態収束後の朝鮮人犯罪流言についての社会的認知 第5章 敗戦までの朝鮮人犯罪流言ー太平洋戦争期を中心に 第6章 戦後の外国人犯罪流言ー東日大震災時を中心に 終章 多文化共生の現実と外国人犯罪流言の言説間構造 あとがき 参考文献 著者紹介 郭基煥(カク・キファン) 1967年愛知県生まれ。東北学院大学国際学部教授。吊古屋大学国際開発研究科博士課程満了。吊古屋大学博士(学術)。 主な業績に『差別と抵抗の現象学―在

  • コーダ 私たちの多様な語り | 生活書院

    澁谷智子【編】 [定価]   体1,500円(税別) [ISBN]978-4-86500-166-2 [判型]A5並製 [頁数]208頁 Amazonで購入 「親が聞こえない」という一点で一まとめにイメージされるコーダ(CODA=Children Of Deaf Adults)たち。 年齢も性別も住んでいる地域も違う六人のコーダそれぞれの語りから、その多様性と共通点が見えてくる。 【目次】 はじめに  澁谷智子 第1章 コーダであることの捉え方の変遷  會田純平 「コーダ」という言葉を知っても 「コーダ」というアイデンティティが確立するまで 「コーダ」にこだわりすぎた時期 コーダアイデンティティ確立以降の変化 なぜ手話を勉強するのか? コーダ以外の自分 コーダの自分、新たな章へ 第2章 コーダ三姉妹――それぞれの視点から語られるコーダの経験  安東明珠花 はじめに 家族同士のコミュニケー

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/03/02
    『コーダ 私たちの多様な語り 聞こえない親と聞こえる子どもとまわりの人々』
  • インターネットは言葉をどう変えたか

    発売日 2021年9月25日 体価格 2,200円+税 判型 四六判・並製 頁数 400頁 ISBN 978-4-8459-2028-0 Cコード C0036 その他のネット書店から購入 顔文字、絵文字、アスキーアート、 スラング、ミーム…… 気鋭の〈インターネット言語学者〉が 軽妙な語り口で紡ぐ、 言葉とコミュニケーションの現在地! 書は気鋭の〈インターネット言語学者〉が鋭い分析をユーモラスに語った、デジタル時代の新たな言語学への情熱あふれたガイドブックである。 大文字の“LOL”が小文字の“lol”になる過程でどう定義や意味が変化したか、日で生まれた絵文字がなぜ世界で市民権を得たのか、年代によって句読点の使い方が違うのはなぜか、オンライン上での会話で語尾を伸ばすのはどうしてか(「はい〜」「よろしくー」)……など、SNSやチャットなどで使われる、一見無秩序でカオティックな言葉の中に

    インターネットは言葉をどう変えたか
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/02/11
    『インターネットは言葉をどう変えたか デジタル時代の〈言語〉地図』
  • TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/01/23
    言語復興を目的に沖縄県が2006年に制定した「しまくとぅばの日に関する条例」についても この際 お知りおきください。 https://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/bunka/shinko/simakutuba/keikaku.html
  • Home | ELT-ranking

    昨今,メディア上には様々なランキングがまん延しています。英語関係も例外ではなく,「日英語力は世界第XX位,アジアで最下位クラス!」とか「◯◯県や△△市の英語教育は日一!」といった記事を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。しかし,そうしたランキングのほとんどは,不適切な方法で作られているという残念な現実があります。いまこそ,英語業界は,データ・ランキングとの正しい向き合い方を議論していく必要があるはずです。こうした目的のもと,当会は設立されました。 発起人を代表して,寺沢拓敬(関西学院大学准教授)

    Home | ELT-ranking
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2024/01/22
    “英語業界のおかしなランキングを考える会”