タグ

BCPに関するhonma200のブックマーク (2)

  • 震災が暴いた自治体システムの弱点

    ○2:55 PM 宮城県沿岸に大津波警報 高台に避難 ○3:02 PM 大津波警報発令 高台へ避難 ○3:03 PM 大津波注意報予想6m すぐに高台へ避難 ・・・・(中略)・・・・ ○3:38 PM 津波は八日町まで来ています すぐに避難 ○3:39 PM 市街地まで津波到達 すぐに避難 ・・・・(中略)・・・・ ○4:06 PM 余震多発しています 大津波警報  避難  避難 気仙沼市街地まで浸水  避難 ・・・・(中略)・・・・ ○4:09 PM 市街地浸水 市立病院付近まで浸水 すぐに避難 ・・・・(中略)・・・・ ○4:12 PM 市街地浸水 高台へ避難  余震頻発 津波は何度もきます 絶対に戻らないこと ・・・・・・・ 東日大震災の大津波で市街地が甚大な被害を受けた宮城県気仙沼市。同市の危機管理課は、地震発生直後からミニブログのTwitter(ツイッター)を用いて、住民に避難

    震災が暴いた自治体システムの弱点
    honma200
    honma200 2011/04/16
  • ネットワークを「見える化」したい

    情報通信分野において、ネットワークは重要だと言われながら、やはり見落とされやすい領域なのかなあ…。このところ、何度かそんなことを思った。 我々メディアは、この時期に取材していると、どうしても話は東日大震災に及ぶ。震災とは全く関係ない取材でも、「どうでしたか」くらいは尋ねるし、「社機能を関西に移転したりはしないんですか」などと言ってみたりもする。当然、情報システムまわりの話なら、システムのトラブルや復旧について尋ねてみる。 そして、周囲から話を聞いていると、冒頭のように「ネットワークって見落とされがちなのでは」などと感じるわけだ。決して軽んじられていると言っているのではない。ただ、物理的には見えない部分が多く、目を配る対象が広範囲に及ぶからか、トラブルの原因が、ネットワークに関連した、比較的単純なものであることが案外多い。 バックアップ電源は作動したのに… 例えば被災地のあるユーザー企業

    ネットワークを「見える化」したい
  • 1