タグ

勉強に関するinaminnのブックマーク (96)

  • 『勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!』を読んで子ども手帳をはじめた - がんばるブラザーズ

    うちの子供たちは「勉強しなさい」と言われなくても勉強するほうです。「ほう」っていうのは、まあ完璧ではないということで、遊びに夢中になったり、サッカーで遅くなって疲れたりしているときには、「終わってるの?」という声かけが必要なこともある。でも、低学年からの積み重ねがようやく実を結んで、学習習慣だけは身についてきたなと感じます。 学習習慣は身についた、じゃあ次のテーマはなんだと考えたときに思い浮かんだのは、「自分で目標をさだめて、計画をたて、実行する」でした。でもこれがすごく難しい。 目標を達成するために自分に必要な勉強(やりたい勉強・やったほうがいい勉強)を見極め、学習方法(どんな教材を使うか、どんな風に勉強するか)を選定し、計画をたてて実践するというのはとても難しいことです。そりゃそうですよね。大人のわたしだって難しいもの。相手は小学生ですから、なかなかできなくて当たり前です。 だけど、わ

    『勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!』を読んで子ども手帳をはじめた - がんばるブラザーズ
    inaminn
    inaminn 2016/04/07
    ほう…早速やってみましょう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Schoo - 【Webデザイナーを目指したい方必見】あの有名デザイナーが基礎から応用まで、Webデザインに必要なスキ...

    【Webデザイナーを目指したい方必見】あの有名デザイナーが基礎から応用まで、Webデザインに必要なスキルを徹底解説。

    Schoo - 【Webデザイナーを目指したい方必見】あの有名デザイナーが基礎から応用まで、Webデザインに必要なスキ...
  • 校正について私が知っている9つの方法 | プログラミングメカブログ

    Adults cling to the past, Children want to escape to the future 校正pack 弊社では、Facebook、技術ブログ、公式サイト、事例紹介などの 情報発信を行うための専用チームがあるくらい、webでの情報発信が頻繁に行われています。 寄稿→校閲→複数人での確認という工程を経てから作成した記事を公開状態にするわけですが、 日語のミスが全くない状態で公開されるとは限りません。 僕なんかが誤字を見付けてしまうと、ネチネチネチネチと記事を直せと言うわけですね。ウザいですね。 普段、僕が文を書くときと校正するときに心掛けている点についてまとめてみます。 小耳に挟んでおいてもらえるだけでも、後々活きてくる…はず…。 文章がおかしくないか ターゲット層 文章を読む時、誰に向けての情報が書いているかを想像してみます。 Facebookでの情

    校正について私が知っている9つの方法 | プログラミングメカブログ
    inaminn
    inaminn 2015/07/09
    勉強になります……
  • 体の書き方 - 人間の身体のバランス・頭身、全身イラスト【講座】

    キャラクターや人物の全身を描くのって結構難しいですよね。頭でっかちになったり、老若男女の区別がつけられなかったり… 日は、からだの描き方のバランスや、男女の違い、頭身の取り方などを分かりやすく解説したイラストをご紹介します。みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね。

    体の書き方 - 人間の身体のバランス・頭身、全身イラスト【講座】
    inaminn
    inaminn 2015/07/08
    これは練習したいですー
  • 人物や背景のパースの描き方・取り方実践講座

    人物と背景を描くとき、なんとなくこんな感じかな?とイメージだけで描いていませんか? より自然な感じを出すときは「パース」を使って描いてみましょう。「パース」とは、遠近法や透視図法のことで、絵に奥行きを出したり、背景にうまく人物を配置したいときの補助となる技法のことです。 パースを書く上で、いくつか専門用語が出てきます。目線の高さを表す「アイレベル」や、奥行きを出すときの目安となる「消失点」、「俯瞰(ふかん)」や「あおり」など、どれも作品の表現を深めるために必要な技法です。 日は、そんなパースの引き方を丁寧に解説したイラストをご紹介します。

    人物や背景のパースの描き方・取り方実践講座
  • キミなら何つくる? [図工 小5~6] | NHK for School

    【正解はない!自分の思いを表す作品を作ろう!】毎回、小学校高学年の図工のテーマを一つ取り上げ、仲よし3 人組が、和気あいあいと三者三様の作品を作っていきます。そのとき、大切にするのは、自分の思いを表すための「発想や構想の過程」です。決まった“ 正解” はないのです。もちろん、技術的なポイントなど授業で役立つヒントも満載です! 自分を表現する楽しさ、友達の作品を鑑賞する楽しさ、作品を通して互いを認め合う図工のすばらしさを伝えます。さらに、毎回、そのテーマのプロが登場。子どもたちの参考になる技や作品をいっぱい紹介します。

    キミなら何つくる? [図工 小5~6] | NHK for School
    inaminn
    inaminn 2015/05/12
    サイトにアーカイブが多くて見やすい
  • 学習管理アプリ「スタディプラス」が110万ユーザーを突破--口コミで広がる

    学習管理プラットフォーム「studyplus」を提供するスタディプラスは5月8日、5月時点でユーザー登録数が110万件を超えたことを発表した。大きなプロモーション施策は講じておらず、大学受験生を中心に口コミで広がっているという。2014年5月のユーザー登録数は40万件あまりだった。 studyplusは、学習記録の可視化や他ユーザーとのコミュニケーションを通じて、学習を習慣化できるというサービスで、学習とコミュニケーションを掛け合わせた「ソーシャルラーニング」の領域に含まれる。同領域には動画学習プラットフォーム「schoo WEB-campus」のスクーや、中高生向けライブ授業動画配信サービス「アオイゼミ」の葵などがあるが、studyplusは“学習管理”を強みとする独特な存在だ。 主な収益源はバナー広告で、スタディプラス代表取締役の廣瀬高志氏は「順調に売り上げが伸びている」と話す。また、

    学習管理アプリ「スタディプラス」が110万ユーザーを突破--口コミで広がる
    inaminn
    inaminn 2015/05/08
    グラフで可視化に弱いです。
  • 文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本

    「いまいち納得のいく文章が書けない」 「もっと良い文章を書けるようになりたい・・」 いまは、ブログやSNS、メディアなどで世の中に対して自分の意見や考えを簡単に発信できる時代です。 その結果、アナログ・デジタル問わず、普段から長文や短文含め、文章を書くことが多くなってきています。 だれしもが文章で意見を言えるようになったからこそ、読まれる文章・バズる(SNSなどで拡散される)文章と、そうではない文章の違いも顕著になっています。 この記事を読んでいるということは、「人に読まれる文章を書きたい」と少しでも思っているのではないでしょうか? いままで自分で書いた文章やSNSへの投稿にいまいち納得がいかなかっり、反応が良くないという人は、もしかしたら一定の文章力をつけるための方法論やポイントを知らないだけかもしれません。 見ただけで読みたくなる文章と、読まずにスルーしてしまう文章には、いったいどんな

    文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本
  • デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive

    デザインをする際に、IllustratorやPhotoshop、Sketchが使えるといった、小手先の技術はもちろん大切ですが、そもそも「良いデザインとは何か」という概念的なことを知っておくのは大切です。 そこで、今回は、ノンデザイナーでも押さえておくべき、デザインの原理原則がわかる8つの記事を簡単な説明とともにご紹介します。 企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。 配色技法 デザインをしていて「良い配色」が思い浮かばない… なんて時に読むと考えがまとまる記事です。 「良い配色」という、なんとなく持っている概念を、論理的に説明したい時には重宝します。ドミナントカラー、トーンイントーン、カマイユなど7つの配色技法を、具体的な例を用いて説明しつつ、配色によってもたらされる効果を知ることができます。 → 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基】 配色パ

    デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive
  • Skypeで学べるのは英会話だけじゃない!楽器や囲碁将棋までオンラインで学べるCAFETALK(カフェトーク)が面白い。 - クレジットカードの読みもの

    Skypeの無料通話機能を使って、ギターや囲碁将棋などを学ぶことが出来るCAFETALK(カフェトーク)というサービスが面白いなーと思ったので、今回はそれを紹介させてもらおうかと思います。 cafetalk.com カフェトークは語学だけじゃない: 通常、Skypeを使ったオンラインレッスンといえば英会話が知られていますが、CAFETALKが面白いところは、誰かに教えてもらうことが出来るものがほぼすべて網羅されているという点。例えばどんなものがあるのか箇条書きにしてみますね。 ギターやオカリナなどの楽器教室 チェスや囲碁、将棋といったゲーム そろばんや習字などの習い事 写真やデッサンなどのアート ヨガ、フランダンスなどのエクセサイズ エクセルやCSSなどのパソコン関連 小学生や中学生向けの家庭教師 英語スペイン語、中国語などの語学 などなど、ちょっとあげるだけでもかなりの数があります。

    Skypeで学べるのは英会話だけじゃない!楽器や囲碁将棋までオンラインで学べるCAFETALK(カフェトーク)が面白い。 - クレジットカードの読みもの
    inaminn
    inaminn 2015/04/20
    ちょっとやってみたいぞ
  • 一生モノになる、「本質をとらえる頭」の作り方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    一生モノになる、「本質をとらえる頭」の作り方
  • ある程度パソコンが使える人が「Excelが使いこなせるようになりたいぞー」と思ったときに独学できるサイト4個。 - おしブロ from STONEWEB

    大学を卒業して新卒で会社に入社したときはブラインドタッチどころかパソコンのパの字も知らないレベルだったのですが、入社してすぐに「Lotus 1-2-3(ロータス ワン・ツー・スリー)」という表計算ソフトの研修に放り込まれて、あまりの訳の分からなさに半泣きで研修を受講したことを思い出しつつ、最近ふと「Excelを使いこなせるようになりたいなー」と思い立って独学でExcelを勉強できるサイトや動画を探してみたので、備忘録を兼ねてまとめてみたいと思います。 1. Office Onlineトレーニング support.office.com 2. 100Excel www.100excel.com 3. Be Cool Users 2007 www.becoolusers.com 4. aoten(アオテン) エクセルスナックテクニック | 動画を見る | エクセル・ワードの使い方ならaoten(

    ある程度パソコンが使える人が「Excelが使いこなせるようになりたいぞー」と思ったときに独学できるサイト4個。 - おしブロ from STONEWEB
    inaminn
    inaminn 2015/04/07
    よーし、やるぞ!と思っても、結局実際使って困った→調べる→解決、の積み重ねに勝るものなしっつーねwww実践が一番成長するんだろうけど、めったに使わないんだよね−w
  • 子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた - Yukihy Life

    この記事の目的はタイトルの通り、子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときに説明できるために、かなりアバウトに相対性理論を解説したものです。 同時に、相対性理論を「まずは概略的にでも理解したい」という方にも有用な内容になっていると思います。 より理解を深めたい方は、こちらの記事にお進み下さい。 中学校で習う数学の範囲でアインシュタインの相対性理論を分かりやすく解説する 上のリンクの記事は中学で習う数学のみを使って、相対性理論というものを解説しています。使うのは中学の数学のみですが、扱っている現象は難しいですので、まずはこの記事でイメージを作っていただけれるとスムーズに進めると思います。 相対性理論とは? どんな現象が起きるの? 相対性理論の現象 結果1 光の速度よりも速く動けるものはない*2 結果2 光の速度に近い速さで動くものは、縮んで見える 結果3 光の速度に近い速さで動くものは、時

    子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた - Yukihy Life
  • 世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース

    歴史上の出来事をマンガで描いたイラストサイトが、はてなブックマークで注目を集めています。ヨーロッパやアジアなど世界各国の動きを紀元前500年から1950年まで取り上げ、創作を交えながら時系列で掲載。登場人物の一覧や地図も用意されているボリュームたっぷりの内容に、「いいなぁいいなぁ面白い」「ぜひ、日史とかもお願いしたいです」などの感想が集まっています。 ▽ 歴史系倉庫 世界史のまんが マンガを掲載している「歴史系倉庫」は、Wikipediaなどを読んで“面白かったこと”を描いている、亀さんの個人サイトです。内容については「間違いや創作も多く、学術的な気持ちではなく楽しさ」で描いているとのこと。各国で起こった歴史上の出来事を、時にはユニークな表現で取り上げています。 描かれている時間軸は、紀元前500年ごろのアジアをテーマにした「孔子と弟子たち」から、1950年ごろに量子力学の分野で活躍

    世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    inaminn
    inaminn 2014/12/18
    漢検やるから参考にしよ……
  • 派遣DTP つくる積読

    ▼ 2016 (1) ▼ 1月 (1) Ai_+3D効果で広がる?パターンの可能性 ► 2015 (4) ► 11月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (2) ► 2014 (3) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 1月 (1) ► 2013 (21) ► 6月 (3) ► 5月 (2) ► 3月 (5) ► 2月 (8) ► 1月 (3)

    inaminn
    inaminn 2014/12/03
    素敵サイト様〜〜!!後でじっくり読ませて頂きます!ちょっと震える感動がww
  • おえかきのほねぐみ5 くるまをかこう2.wmv

    inaminn
    inaminn 2014/12/03
    そろそろ学校でも消防車で写生大会があると思うから勉強動画。つかこういうのもっと早く知りたかったんだよね私は……でも無視したダイナミックな小学生らしいのも好きだよ
  • 配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark

    自分が作ったウェブサイトを見て、「センスないな」とへこむことはありませんか? 私はよくあります。色使い、レイアウト、写真、文章などなど、どれをとってもセンスないなとへこんでいました。 けど、センスがないのではなく、単に基礎を勉強していないだけということに最近気づきました。センスはもっと高い次元の話でした。 ということで、センスを言い訳にしてしまいがちな分野の基礎を学べるすばらしい記事を集めました。この記事自体単なるまとめ記事ですが、できるだけ厳選し、読んでほしい順に並べました。皆さん、あきらめずに一緒に勉強しましょう。 配色 アクセントになる色を使うのが苦手で、同色系の色ばかり使ってしまうのですが、これらを読めば恐れずに使えそう。 色彩センスのいらない配色講座 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーに分類してどのような色を選ぶべきか分かりやすく解説してくれています。具体例もあって分か

    配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark
  • 【保存版】ネイティブと会った時に使いたい英語の挨拶表現フレーズ総まとめ | English Hacker

    漫画英語で読めるwebサービス・アプリ ComicWalker 『Comic Walker』はKADOKAWAが運営するサイトで、日語のマンガはもちろん英語版のマンガが無料で50冊程度読むことが可能。 サイトにアクセスして右上にあるLanguageから【English】をタップすると英語で読めるマンガが表示され、その中からFree Comicsをタップすると無料で読める漫画のリストが出てきます。 【ケロロ軍曹】【ガンダム】【エヴァンゲリオン】【ラブライブ!】など、かなり有名なマンガも英語に翻訳されているので日語ですでに読んだことがある漫画も多いと思います。

    【保存版】ネイティブと会った時に使いたい英語の挨拶表現フレーズ総まとめ | English Hacker
    inaminn
    inaminn 2014/10/20
    こりゃぁ子供向けにいいかもw