タグ

育児と仕事に関するinaminnのブックマーク (36)

  • お母さんが突然解雇…コロナショックで「男女格差」が拡大している(小林 美希) @gendai_biz

    コロナで「クビ」「収入ゼロ」の恐怖 「休業中の売り上げがなくなって厳しいだろう。きっと営業が再開できても、私はクビを切られるのかもしれない。なんで私ばかり……」 4月7日に緊急事態宣言が出てからというもの、吉田久美子さん(仮名、30代)の気持ちは晴れず、モヤモヤ感は膨らむばかり。 アパレル販売員の久美子さんは、子どもが保育園に通っていた頃は正社員として働き、延長保育を使って夜間のシフトもこなした。 しかし、小学生になると学童保育の終わる時間は早い。そして宿題をみる時間を確保しなければならなくなり、夜のシフトに入らなくていいパート社員になった。久美子さんの収入は約3割減となった。 営業職の夫は超長時間労働で年収は約500万円。若い頃は、あまり収入の差がなかったが、妊娠や出産、育児を経ながら差がついていき、今は夫が久美子さんの2倍も収入がある。 どうしても出勤しなければならない日、子どもが熱を

    お母さんが突然解雇…コロナショックで「男女格差」が拡大している(小林 美希) @gendai_biz
  • 「育休明けに管理職を降りました」共感呼んだワーママはるさんの叫び

    「ワーキングマザーの人たちが『そうだよね』って共感してくれたのだと思います。20代の未婚女性の人からは、『あまり考えてこなかったので参考にします』というメッセージもありました」 ワーママはるさんに話を聞いていくと、世の中では「働き方改革」と言われつつも、私たちは深い淵に立っていることに気付かされます。 なぜ、このようなツイートをワーママはるさんはしたのでしょうか。 「職場で20代後半までに子供を産んだ女性を見回すと、育休でキャリアを中断したため、昇進できていない人が多くいます。キャリアを優先し、30代後半の高年齢出産を選択した同期たちも、そこから出産して育休を取った後のキャリア形成が難しいと悩んでいるんです」 「キャリアのロールモデルが近くにない人が多いから、みんなの心に刺さったのかな」 「選択できるうちに選択した方がいいよ」という一言 ワーママはるさんは、外資系メーカーに勤めています。勤

    「育休明けに管理職を降りました」共感呼んだワーママはるさんの叫び
  • 「働いていたら、完璧な母になれない」仕事と子育ての両立に悩む女たちの悲鳴

    この街では、誰しもが“コンプレックス”を抱えて生きている。 あなたも身に覚えはないだろうか? 学歴、外見、収入…。どれだけスペックを磨き戦闘力を上げても、どんなに自分を取り繕っても、何かが足りない。「劣っている」と感じてしまう。 …そう、それがコンプレックスだ。 先週は「自分に自信が持てない」というコンプレックスを抱える女を紹介した。 今週は「良い母親になれない」というコンプレックスを抱く女・上優子(33歳)の例をお届けする。 上優子のコンプレックス:「私は果たして、良い母なのでしょうか?」 この世で一番大切なものですか? もちろん子供です。私の娘・7歳の愛美です。 親の私が言うのもなんですが、愛美は当に良い子なんですよ。 一人っ子なので甘やかしすぎないよう気をつけて躾けてきましたからね。 あの子を産んだのがもう7年以上も前だなんて、信じられませ......

    「働いていたら、完璧な母になれない」仕事と子育ての両立に悩む女たちの悲鳴
  • 病児保育とは? 急な発熱にママも安心の訪問型病児保育|ウーマンエキサイト

    保活を経てようやく保育園に入園! ほっとしたのもつかの間、子どもが急に熱を出したり、感染症にかかったりして仕事を休むことに…。働くママなら、そんな経験があるのではないでしょうか。 集団生活をしていれば、子どもが病気にかかることをある程度覚悟していても、どうしても休めない日だってあったりします。 とくに、インフルエンザや水ぼうそう、おたふくかぜ、夏に流行するプール熱(咽頭結膜熱)などの感染症にかかると保育園などは登園停止になるため、お休みが長期間になることも。 また、子どもの病気がママやパパにうつって一家でダウン、子どものお世話をしてくれる人がいない…なんてこともあるかもしれません。 そんなときに心強いのが、「病児保育」です。いざというときに慌てなくてすむよう、病児保育のこと、知っておきませんか? ■「病児保育」にはどんなものがある?子どもが病気にかかり保育園などでは預かってもらえないときに

    病児保育とは? 急な発熱にママも安心の訪問型病児保育|ウーマンエキサイト
    inaminn
    inaminn 2017/06/13
    フローレンスよりお手軽タイプか…
  • 2度の産休を経て、10年間勤めた会社を退社するきっかけは、小1の壁だった【ママが転職するとき。 第2回】|ウーマンエキサイト

    仕事をするも辞めるも、今までは自分の思いひとつで自由に選択できていたはず。けれど、子どもを持つと環境を替えたいと感じていても、いろいろな絡み合う事情により、一歩を踏み出せる人は多くはないようです。 今、ママにとって大きなハードルとなっている「転職」。さまざまなケースのママたちの転職ストーリーを連載で紹介していきます。 ■酒井桃子さんの「転職するとき」 酒井桃子さん プロフィール アヤキッチン合同会社「もぐもぐ子ども調理室」企画運営担当。10年間勤めた会社を2016年退社し、代表の潮田彩さんが出張型の子ども向け料理教室として活動していたもぐもぐ子ども調理室に参画し、新たにキッチンスタジオという拠点を設けてレギュラーレッスン形式での料理教室にシフトさせた。約1年間かけ新しく事業化した「もぐもぐ子ども調理室」は2017年4月にオープンしたばかり。

    2度の産休を経て、10年間勤めた会社を退社するきっかけは、小1の壁だった【ママが転職するとき。 第2回】|ウーマンエキサイト
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    2回目の人質・囚人交換実施 ハマス人質17人を解放 イスラエル側も39人釈放 イスラエル軍とイスラム組織ハマスが合意した戦闘停止期間の2日目、2回目となる人質と囚人の交換が行われ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    inaminn
    inaminn 2017/05/19
    おいおい中小でこんなん出来るわけないだろ、もちろん実施しなければ罰金とかすんだろうな?そうでない限りむしろ子供学童送りにするだけで非常に面倒だろ
  • 「配偶者控除」廃止へ。専業主婦の職場復帰はどうなる? なくなる2つの「壁」

    トヨタは手当を廃止、2つの壁はなくなる 共働きと専業主婦では、生涯所得に大きな差が生まれる。男女共同参画白書によれば、共働き世帯と専業主婦世帯は1990年代半ばに逆転し、その後は差が開く一方だ。2014年の共働き世帯は1077万世帯で、専業主婦世帯の720万世帯を大きく上回っている(図1)。 こうした傾向を受けて、専業主婦に有利な仕組みだった「配偶者控除」も廃止が議論されている。2015年、安倍晋三首相は国家公務員の配偶者手当ての見直しを指示した。また民間企業には先行した動きもある。トヨタ自動車は段階的に配偶者手当を廃止し、その分を子供手当の引き上げにあてる。 既婚女性の働き方をめぐっては、2つの「壁」が存在するといわれる。ひとつは配偶者控除の対象になる「年収103万円」、もうひとつが社会保険の扶養家族を外れる「年収130万円」だ。この2つが「働きすぎると損をする」という「壁」だった。 「

    「配偶者控除」廃止へ。専業主婦の職場復帰はどうなる? なくなる2つの「壁」
  • 「ワーキングマザー」お悩みランキング!働くママゆえの苦労とは | 子供とお出かけ情報「いこーよ」

    子育てをしながら働くワーキングマザー(ワーママ)。毎日時間に追われながら生活する中で、いろいろと悩みや苦労は尽きないものです。そこで今回は、「いこーよ」ユーザーの中のフルタイムで働くママたちに「仕事育児の両立で困っていること」について聞いてみました。 働くママはこんなことに困っています! まずは、フルタイムで勤務しているママたちに「仕事育児の両立で苦労していることはありますか?」と聞いてみました。その結果、「ある」と答えた人が75%と、じつに7割を超えるママたちが、仕事育児、そして家事をこなしていく中で、苦労していることがわかりました。 ワーママお悩みランキング第1位:子どもの急病時に休みがとれない最も多かったのは、「子どもの急病時に休みがとれない」でした。子どもは急に熱を出したり体調を崩したりするもの。特に冬場は風邪やインフルエンザなどが保育園、小学校で流行します。きょうだいがいる

    「ワーキングマザー」お悩みランキング!働くママゆえの苦労とは | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
  • 部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    出勤の不安定さとその対策 働くママと一緒に仕事をする際に、まず頭に入れて置くべき点がある。 それは、出勤が不安定ということだ。 子供は常に体調を崩すと覚悟した 私自身には子供がいない。 なので、子供があんなにも熱を出すとは知らなかった。 子供が体調を崩す理由は山ほどある。 インフルエンザに中毒。季節の変わり目。 溶連菌という言葉はこの時初めて聞いた。 メンバー2人ともが突然休み、一人でぽつんと呆然と始業時間を迎えたこともある。 対策は、スマホで この問題には対応方法があった。 メンバーが私たち3人のLINEのグループを作ってくれたのだ。 子供の具合が悪くなると、休日でも夜でもその段階で「長男、発熱中」などとLINEに書き込んでくれた。 朝になって突然子供の具合が悪くなったときは、朝の5時や6時の早い時点でそのことを知らせてくれた。 出社の状況が早い段階で分かると、仕事の調整が余裕を持って

    部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
    inaminn
    inaminn 2016/10/28
    これは良記事。帰ることに必死になると、超絶効率あげようとするのは自分でもよくわかってる。あとは周りの理解。
  • 執行役員から週3派遣社員、時短勤務の正社員マネージャーへ 子どもの成長に合わせ、しなやかに働き方を変えるワーママ

    洗濯物を自宅まで取りに来てくれる宅配ネットクリーニングサービスとして急成長中の「リネット」を展開する株式会社ホワイトプラス。同社の組織開発グループで、時短勤務で働きながら、採用・人事・広報部門のリーダーを務めている田中雅子さんは、執行役員として働いていた会社を40代退職し、その後、週3の派遣社員から正社員へとキャリアと働き方を変えてきた経歴の持ち主。今回は田中さん自身のキャリアストーリーと共に、キャリアチェンジの際に利用したサービス「時短エグゼ」運営企業である株式会社ビースタイルの広報柴田さんにも、週3でもやりがいを持てる仕事をするために必要なことなどを伺いました。 LAXIC編集部 齋藤(以下、齋藤):ホワイトプラスに入社される前は、どんなお仕事をされていたのですか? ホワイトプラス 田中さん(以下、敬称略):前職はエディアというモバイルコンテンツの会社にいたんですが、妊娠・出産を経て

    執行役員から週3派遣社員、時短勤務の正社員マネージャーへ 子どもの成長に合わせ、しなやかに働き方を変えるワーママ
    inaminn
    inaminn 2016/10/06
    これは勉強になる。メモメモ…
  • 在宅勤務の社員ってこれからアリだけど、雇う側からの考察をしてみた。

    何回か書いていますが、アシスタントさんを採用しまして、3ヶ月前に正式に在宅勤務の社員になってもらいました。社会保険もいれています。だけど実際に会ったことはまだ1回しかありません。www 先日、彼女がブログでこんなことを書いてました。 在宅ワークで正社員になって3ヶ月半、感じたメリット・デメリットを語ります これは働く側からとしてのメリット・デメリットなので、わたしは雇用した側からのメリット、デメリットについて書いてみようと思います。最初に言っておくと、女性の労働力をもっと活用するのであれば、保育園を作るのと並行してこちらの法整備をきちんとしたらいいのにと思った次第です。特に東京ですね。だって保育園が少ないし待機児童数が突出している。保育園作るのは多額のコストや土地の手配などや保育士さんの待遇改善など、かなりの長期プランが必要だが、こちらはすぐに対応できる部分がある。 小池都知事に届け〜。

    在宅勤務の社員ってこれからアリだけど、雇う側からの考察をしてみた。
    inaminn
    inaminn 2016/08/20
    実は今の会社で信用を見せて、在宅にしてもらうのが俺の夢だったりする。3〜5年で結果を出したい。
  • ケイト・ブランシェットが日本のマスコミの質問にド正論をかます : くまニュース

    ayammin@ayammin女性が重職に就くと真っ先に「両立」について尋ねるのもう止めませんか。仕事の話だけを聞くか、もしくは男性にも「家事と育児仕事はどう両立してますか?」と聞きなさいよ。 女性初の官房長 どのように両立?|NHK NEWS WEB https://t.co/9ji15PcKPM 2016/07/09 11:06:15moca@yyyuo10RT ここでケイト・ブランシェットさまのお言葉を https://t.co/j27W91GnAv 2016/07/13 20:17:07 moca@yyyuo10不自然なことや疑問に対して自分の意見を持っていてさらに主張できるということに知性を感じるときってあるよな。。 https://t.co/rU8XUFwilk 2016/07/13 20:24:08 永山則夫bot@nagayama_sasagu@ayammin 日は、女

    ケイト・ブランシェットが日本のマスコミの質問にド正論をかます : くまニュース
    inaminn
    inaminn 2016/07/15
    素晴らしい女優は言うことが違うな
  • 膨大すぎるママ友LINE合戦を「抜ける」方法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    膨大すぎるママ友LINE合戦を「抜ける」方法
  • 私の産休育休要員で派遣さんを雇ってもらったんだけど復帰したら私が補助みたいな感じになってて辛い : 鬼女速

    私の産休育休要員で派遣さんを雇ってもらったんだけど復帰したら私が補助みたいな感じになってて辛い ◎  ファイト兼業ママ  ◎part54 559: 名無しの心子知らず 2016/03/04(金) 12:05:20.22 ID:pubja7TP.net 4月で職場復帰して1年だけど、仕事の事で当に悩んでる。 (仕事は人事です) 私の産休育休要員で、期間限定で派遣さんを雇ってもらった。 私より年下だけど、お子様はもう小学校高学年。 とても感じが良くて仕事のできる人で、産休入る時の引継も問題なし。 私が復帰するのと入れ替えに派遣契約終了、…のはずだったんだけど 優秀だからか会社判断で契約延長してもらうことに。 初めは私が9-5の時短のため補助をしてもらう予定だったんだけど、 ブランクの間に変わった会社のシステムに派遣さんの方が詳しかったり 残業できないから仕事を替わってもらったり 子供が病気で

    私の産休育休要員で派遣さんを雇ってもらったんだけど復帰したら私が補助みたいな感じになってて辛い : 鬼女速
    inaminn
    inaminn 2016/03/10
    気持ちわかるなーでももう割り切って5年過ごせ。でも勉強は怠らないようにしてさ。
  • 会社はやっぱりトップ次第なんだなぁ。全社平均の残業時間半減、有給取得97.8%、4年間で社員の第2子誕生が倍に!:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    Twitter タグ:会社トップ社長有給残業 �やっぱりトップ次第。この人が今の会社で行った改革のおかげで、全社平均の残業時間半減、有給取得97.8%、4年間で社員の第2子誕生が倍。あとこの言葉がいいなぁ。「「ご説明」のための膨大な資料作りは、むだの典型だ」。 pic.twitter.com/S6sOoP4r7M — ミスターK@かず (@arapanman) 2016年2月27日

    会社はやっぱりトップ次第なんだなぁ。全社平均の残業時間半減、有給取得97.8%、4年間で社員の第2子誕生が倍に!:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
    inaminn
    inaminn 2016/03/03
    ほう、第二子出産率伸びますか!素晴らしい
  • 男性の育休取得 企業に最高60万円を支給 NHKニュース

    厚生労働省は、男性が育児休業を取りやすくするため、育休を取った男性従業員1人につき企業に最高で60万円を支給する新たな支援制度を設けることになりました。 支援の対象となるのは過去3年以内に男性従業員が育休を取ったことがない企業で、男性従業員1人が育休を取得した場合、中小企業には60万円、大企業には30万円を支給します。さらに2人目からは、企業の規模に関係なく1人につき15万円が支給され、5人目まで支給されることになっています。 厚生労働省は年間でおよそ2000社が制度を利用すると想定していて、「この助成金を活用して、企業には男性だけでなく女性も含めて子育てをしやすい職場環境を整えてもらい、育休取得13%の目標に近づけたい」としています。

    inaminn
    inaminn 2016/02/20
    これはいい政策。会社に申し訳ないという気持も緩和されるでしょ。男性だから、2ヶ月ぐらい想定してるのかな。少しでも前進したかも。
  • RIETI - 少子高齢化対策と女性の就業について-都道府県別データから分かること-

    どうして日では女性の労働力率が他の先進諸国と比べて低く、出生率も低いのだろうか。女性労働と出生率に関しては「働く女性が増えたから子どもが減った(女性労働力率が上がったから少子化になった)」や、「子どもを産むから女性は辞める(出生率と女性労働力率は負の相関)」など、さまざまな議論が並立している。こうした中、宇南山卓FFは、都道府県別のクロスセクションデータを用いて、女性労働と結婚をめぐる問題を経済学の最大化問題に帰着させることにより、その因果関係を明らかにした。 現在では、結婚・出産をする人が多い都道府県の方が女性労働力率は高い。これは、過去25年間で結婚による離職率が高い都道府県ほど結婚経験率が大きく低下した結果だ。少子高齢化に対応するには、女性の結婚・出産による離職率を低下させることが重要だ。また、離職率を引き下げるには保育所の整備が有効で、育児休業制度や3世代同居率との関連は低いと指

  • 産前産後・育児休業開始日計算ツール | 総務人事・社会保険労務士(社労士)の求人・転職ならヒビコレジョブ!

    inaminn
    inaminn 2010/07/11
    これから育児休業でうんうん唸る人にはおすすめー。
  • 少子化問題の整理 - 社会学者の研究メモ

    社会学ちょっと前に野田聖子議員が少子化問題についてぶっちゃけてました。自民党少子化を加速させた:自民党・野田聖子衆院議員インタビュー(日経ビジネス、2010.2.15)内容をまとめつつ、コメントをつけてみます。最初に言っておきますが、正確な知識は各自に文献をあたるなどしてください(検索すればいくらでも出てくる)。ここでは粗めの情報のみです。あと、「子どもが増えてだからどうなんの」という(controversialな)話もしてません。一言だけいっておくと、「日だけ他の先進国と違って少子化を放置する」というのは、社会主義ほどではないにせよ壮大な社会実験の域になりますから、ちょっとスリリングすぎるような気もします。(いや、今でも十分実験状態なんだけど。)問題の整理...とその前に、頭の整理をしておきましょう。いま極端な少子化で深刻に悩んでいる主な先進国はというと。まず、日もびっくりなペース

  • なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか | その他・必見連載

    <6/29最新号からチョイ読み!>「一生働かなきゃいけないほど、自分の女としての価値が低いとは思ってない」 ジャーナリスト 白河桃子=文 澁谷高晴=撮影 聖心女子大学出身のリカコさん(30歳)は「結婚に有利と思って聖心に行きました」という。が、なまじ優秀だったために大手IT企業に就職し、キャリアの道をまい進してしまった。30代を迎え、少々焦って婚活中だ。 「激務で3年生理がないなんていう同級生の話にぞっとします。一生働かなきゃいけないほど、自分の女としての価値が低いとは思ってない」 正社員の座を安易に手放すことをリスクと思わないのだろうか。今、世の専業主婦たちの多くが、夫の収入減で働こうとしても仕事どころか保育所すら確保できない現実を彼女たちはどう見ているのか。 しかし、「それは、あまり考えたことがなかったですねぇ」と反応はみな鈍い。 自分はリスクのない男性と結婚できるという自信があるの