タグ

communicationとnicovideoに関するiteのブックマーク (2)

  • はてブとかなんとか - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)

    思い掛けず反響があったので(八人もはてブされるなんてC++ for Haskeller以来の快挙!!)、もう少し詳しく書いておこうと思う。 ブコメへの返答はちと時間がないので、日曜にでも時間取ってやります。取り急ぎ論のみ。 分類法の問題 さて、まずは昨日も述べた分類法に関する考察をもう少し詳しく述べてみようと思う。 id:otsune さんの分類法が『機能的特徴』に拠る物だという見解は昨日も書いた。これは科学的・合理的な分類法で、如何にもモヒカン族の otsune さんらしい物と云える。そしてこの分類法に基く限りにおいて、『はてブ=ミニブログ』説を覆す事は出来ない。 対して、反はてブ派の人達は『はてブ=ブクマサーヴィス』であって、ブログにポストするのとは根的に違うと主張している。件の記事のコメントでも「ブックマークと書いてあるのだからブックマークなんだ!」と主張してる人がいて、あの場で

    はてブとかなんとか - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)
    ite
    ite 2009/05/21
    議論の背景を知らないけれど良いこと言ってそう
  • ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51

    ニコニコ動画はおもしろい。 たぶん、Webサービスにおける2007年最大の革命だと思う。 ただ、ニコニコ動画のおもしろさや技術的な側面については多くの場所で語られているけれど、 どうも今ひとつ表層的な部分で終わってしまって、質にたどり着いていないような気がするんです。 例えばちょっと前の記事、 ・Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り” でも、「コメントが積み重なって、あたかも擬似的に同期しているからいいんだ!」と言われてますが、 それはそうなんだけど、そうだと何がいいのかがよくわからない。 「コミュニケーションが取れる」イコール「楽しい」みたいな図式が自動的にできあがっているようで、 なんとなく釈然としなかったのです。 ・ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意:スペシャルレポート - CNET Japan こちらも、記事の内容は素晴らしく、なるほ

    ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51
  • 1