タグ

著作権に関するiteのブックマーク (10)

  • クリエイターに必要なのは著作権の強化ではない - 池田信夫 blog

    先日の「著作権は財産権ではない」という記事には、意外に多くのアクセスがあったが、わかりにくいという批判もあったので、もう少しわかりやすい例で補足しておこう。 私は、かつてテレビ局で番組を発注・契約する立場にいたこともあるし、フリーで番組制作を請け負ったこともある。その経験からいうと、日のコンテンツ産業の最大の問題は、著作物の利益が法的に保障されないことではなく、それが仲介業者に搾取され、クリエイターに還元されないことである。クリエイターの大部分は、フリーターとして低賃金・長時間労働で酷使されている。著作権の強化は、彼らにとっては意味がない。もともと権利は企業側に取られるしくみになっているからだ。 極端なのが映画である。かつては映画の興行収入は映画館がまず50%取り、残りの半分を配給会社が取り、あとの25%を制作会社が取るという配分が不文律になっていた。テレビの場合にはもう少しばらつき

  • あずまきよひこ.com: 著作権むずい

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

  • JASRACの横暴 - novtan別館

    痛いニュース(ノ∀`): ジャスラック動く 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕 まあ、前々から言われていて、週刊ダイアモンドの記事にもなっているくらい闇金に勝るとも劣らない集金っぷりを発揮しているJASRAC。まず初めに言っておくと、著作権侵害は親告罪なので、著作権を持った団体が訴えることは正当な行為。JASRACは著作権者から管理を委託されている団体*1です。問題なのはそこじゃなくて、包括契約という存在。JASRACのHPに詳しく書かれていますが、例えば、「スナックなど飲店でのカラオケ、楽器演奏」の場合、33.0m2(10坪)まで 3,500円、33.0m2(10坪)を超え66.0m2(20坪)まで 7,500円、66.0m2(20坪)を超え165.0m2(50坪)まで 12,000円 の月額料金が発生します。JASRACの管理している楽曲がどのくらい含まれている

    JASRACの横暴 - novtan別館
  • ガラスの艦隊 オリジナルサウンドトラック: 腹巻猫の劇伴BLOG

    どの仕事もそれぞれに思いをこめて精力を傾けてやっているつもりですが、満足していると言える仕事というのはなかなかないものです。 「ガラスの艦隊 オリジナルサウンドトラック」は、久しぶりに「いいものが作れたな」と言える仕事でした。 『ガラスの艦隊』は深夜枠で放送していたGONZO制作のテレビアニメーション。宇宙を舞台にした「ベルサイユのばら」と呼べるような壮大かつ華麗な物語です。 音楽は山下康介。いまや若手ナンバーワンの呼び声も高い作曲家です。いま、堀北真希主演のドラマ『鉄板少女アカネ』の音楽を担当していますね。作では「過去最大規模の編成」と人が語る大編成オーケストラを駆使して、クラシカルでドラマチックな音楽を提供しています。1曲1曲が濃い!そして熱い! サントラを構成するにあたっては、ひとつ制約がありました。「歌を含め全32トラック、1トラック5分以内に収めること」。これは最近、BGM

    ガラスの艦隊 オリジナルサウンドトラック: 腹巻猫の劇伴BLOG
  • クリエイターら、著作権保護期間延長の議論を呼びかける国民会議発足

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • - Link to you ? - : FLASH

    September 25, 200623:22 カテゴリ日記 FLASH トップの方にも書いたんだけど、9/26に出るFLASH大全って書籍で saharuさんの”雪のしぃずく”ってFLASH作品が紹介されてるついでに ウチのサイトもフリーの音楽サイトとして紹介されました。 買わなくても作品はWeb上で見れるんでよろしければどうぞ。 そして書籍付録のCD-ROMに収録されてるFLASHページでウチへのLINKが間違ってるけど気にしないでおこう。 ”雪のしぃずく(リメイク版)”って書かれてるのに、使ってもらってる曲の ENDLESS DREAMはリメイクでも何でもない昔のmp3のままなんで なんか悔しいから手遅れと思いつつも曲もリメイクしてみた。 ・ENDLESS DREAMER(mp3:2400KB) ちゃんとリメイクしようと思ったけど全然上手くいかんから諦めた。 リメイクっていうか音差

  • 福井健策『著作権とは何か』 米沢嘉博監修『マンガと著作権』

    福井健策『著作権とは何か』 米沢嘉博監修『マンガと著作権』 ~末次由紀の回収事件にもふれて(上) マスコミ的な話題としてはちょっと遅いのかもしれないけど、末次由紀の「盗用」・回収事件について。知らない人のためにいっておくと、漫画家の末次が、『エデンの花』などの作品で、井上雄彦『スラムダンク』などからバスケットボールのプレイのカットをトレースし「盗用」していたとして2chなどで騒がれ、人が謝罪し『エデンの花』の出版元である講談社が全巻、自主回収したという事件である。 こちらが、その検証サイトである。 なるほど、ちょこっと絵柄を変えただけで、バスケの動きをほぼそのまま写し、別の背景や登場人物のなかに溶け込ませているのがわかる。 根源的なことを考えてみたいのだが、これは著作権に触れる行為なのだろうか。触れるとすれば具体的にどのように触れるのだろうか。 末次の行為は著作権侵害か 福井健策『著作権

  • Open Tech Press | GPLにまつわる10個の誤解

    GNU General Public License(GPL)は最も広範囲に用いられているソフトウェアライセンスの1つだが、同時に最も誤解されている規約であることも間違いがないだろう。こうした誤解の中には、反対派によるプロパガンダ活動に起因している部分もあるが、法律の専門家および素人の双方においてライセンス関連の条項に触れる機会が少ないこともそうした原因の一部であり、またエンドユーザ用のライセンス条項として通常用いられている文言とGPLの条文とが混同されているという側面も存在しているようだ。いずれにせよ、こうした混乱を生み出している主要な原因は、条文の誤読、世間に流布している噂、受け売り的な条項の流用、そして一方的な思いこみだと見ていいだろう。 今回NewsForgeは、実際どのような誤解が蔓延しているかを確認するにあたり、Software Freedom Law Centerの弁護士で同

    Open Tech Press | GPLにまつわる10個の誤解
  • 「パブリック・ドメイン」とは何か | OSDN Magazine

    ライセンスがらみの用語で、知っているようで知らない言葉の筆頭が、「パブリック・ドメイン」ではないだろうか。オープンソースのライセンシングで問題となる点を中心に、少し復習してみたい。 はじめに 「パブリック・ドメイン(公有)」とは、ある無体物に関して著作権や商標権 が消滅ないし放棄された状態を指す。 「パブリック・ドメイン」をGNU GPL などと同様ラ イセンスの一種と勘違いしている人が多いようだが、パブリック・ドメインとい うのは状態であって、ライセンスではない。作者は何の権利も主張しないのだか ら、わざわざライセンスを指定する必要もないのである。 日では著作権は譲渡・放棄できるが著作者人格権は放棄できないとか、い ろいろテクニカルな事情があって自作を(自分の意志で)当の意味でのパブリッ ク・ドメインに置くということはできないようだが、「一切権利を行使しない」 と明確に宣言しておけば

    「パブリック・ドメイン」とは何か | OSDN Magazine
  • デジモノに埋もれる日々: YouTubeと著作権 - ルール改変を迫るための社会的影響力

    日曜コラムです、こんばんは。 ハッピーマンデー(祝日)のため月曜コラムです。 今回は背景として、ネット上での YouTubeの著作権を巡る議論 が盛んなことがあるのですが、その引用部分も長いために、 スパッと別記事に切り出してしまいました。まずは以下をご覧頂いて、 YouTubeと著作権についていろいろ思いを巡らせて頂ければと思います。 →「YouTubeの著作権を巡る議論、ここまでの流れ YouTubeの著作権を巡る議論、ここまでの流れ」 ■ニセモノの良心「Youtubeに不正映像上げてる奴らを排除しろ!」 http://soulwarden.exblog.jp/3379529 ■煩悩是道場「はてな離脱計画」 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060712/hatena060712 ■deblog「法律を変えるのは言論ではない」 http://d.hatena

    デジモノに埋もれる日々: YouTubeと著作権 - ルール改変を迫るための社会的影響力
    ite
    ite 2006/07/20
    「力の無いうちは 「お目こぼしを願える範囲」 で活躍せよ。力をつけたら 「ルール改変を迫れ」。」
  • 1