タグ

novelに関するiteのブックマーク (19)

  • ある出版社の編集者はこういう方法で「小説家になろう」から作品を探しているらしい→書き手のモチベーションにも繋がりそう

    望月麻衣@11/6頃京都東山邸の小鳥遊先生発売 @maimotiduki ポプラ社の担当編集さんは『小説家になろう』をチェックしているそうで、「やっぱりランキングからチェックします?」と訊いてみると、 「いえ、うちはライトノベルを探していないので、ランキングはまったく参考にしてません」とのこと。 では、どんな風に探しているのかを聞いてみたら、 ・とにかく深く潜って探す ・ラノベ以外を好んで読んでいる読み専さんのレビューを辿る ・件数は少なくても熱い感想がついているとチェックする とのことでした。 「興味を惹かれるような分かりやすいタイトルがあれば、見付けやすいんですが、なかなかないんですよね〜」 とも仰っていまして、 噂には聞いていましたが、(ラノベ以外の作品を探している場合)編集さんはランキングに重きを置いていないようです。 2023-11-10 08:37:57

    ある出版社の編集者はこういう方法で「小説家になろう」から作品を探しているらしい→書き手のモチベーションにも繋がりそう
  • ブクマカが好きな小説ベスト108

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221010215654 ブコメが興味深かったので、2022-10-12 1:50時点までの全387コメントを集計した。 著者名が書いていないのは勝手に調べて補完したので、間違っている可能性もある。 集計ミスしている可能性ももちろんある。まあ大体よ。 二票以上のみ掲載。 ↓ブクマカが好きな作家ベスト77はこちら https://anond.hatelabo.jp/20221012102001 1位 6票小野不由美『十二国記』アゴタ・クリストフ『悪童日記』 3位 5票浅田次郎『蒼穹の昴』神林長平『戦闘妖精・雪風』村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』 アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 7位 4票貴志祐介『新世界より』小林泰三『玩具修理者』酒見賢一『後宮小説

    ブクマカが好きな小説ベスト108
  • 【AIのべりすとインタビュー】小説を書くAIをひとりで作った日本人がいるらしい | オモコロ

    それがこちら! 「AIのべりすと」というサービスです。 空欄にサンプルとなる文章を入れると、勝手に続きを生成してくれるというものらしいです。さっそくサンプルを入力してみましょう。 どうせAIが続きを書くなら適当でいいか……。 よしお伝説 俺の名前はライスボールよしお。 今日は待ちに待った「炊飯器ドッジボール」全国大会決勝の日だ。 炊飯器ドッジボールとは、ボールの代わりに炊飯器をぶつけあう危険きわまりないスポーツである。 俺はそのスポーツの関東代表エースなのだ。 「いよいよか……」 「よしお、お前も勝ち残っていたのか」 声をかけてきたのは、 ここまで書きました。無責任に書いたので炊飯器ドッジボールがなんなのかは私にもよくわかりません。 書けたら入力欄の下にある「続きの文を書く」を押します。しばらく待つと、続きが生成されます。 声をかけてきたのは、俺のライバルであり親友でもある男だった。 「お

    【AIのべりすとインタビュー】小説を書くAIをひとりで作った日本人がいるらしい | オモコロ
    ite
    ite 2021/11/11
    AIのべりすと、質のわりに話題になってなくて気になってたんだよな。技術としては今の標準的な感じだけど、環境を用意できたのがすごい。
  • AIのべりすと

    Write Stories, with the Largest Public Japanese AI ever! AI小説を書こう! AI Novelist is the largest public Japanese storywriting AI, trained from scratch by more than 2TB corpus. You may start from one of the example prompts or start with your own text! Tips: You may want to enter at the least 5-6 lines worth of a seed text to make sure the AI understands the context/genre.

    AIのべりすと
  • GA文庫刊『りゅうおうのおしごと!』が将棋ペンクラブ大賞・文芸部門の最終選考候補作に選出

    ite
    ite 2016/06/22
    実際、いい作品なので受賞は妥当。
  • クラスの女子全員の前で全裸になったら彼女ができた

    僕は子供のころから内向的で、いじめられっ子だった。 背も小さいし運動も苦手だった。 だからよくいじめられた。 小学生の頃は、クラスで無視されるようなことはなかったが、 よくプロレス技をかけられたり、物を壊されたりした。 イジリというやつだ。 中学生に上がると、体格にも差が出てきて、笑って済ませられないほど暴力が強くなった。 よく、人のこないような物陰につれこまれ、殴る蹴るの暴行を受けた。 トイレで顔を便器につっこまれたりした。 火の着いた爆竹を投げつけられたりした。 僕はすっかり萎縮して、家の外ではうまく話せなくなった。 そして事件は起こった。 体育のために体操服に着替えようとしていると、不良達が僕を無理にひっぱってきて、 また殴られるのかと思ったけど、いつもの方向ではなかった。 更衣室の方に向かっていた。 どういうことかと思っていたら、 女子更衣室に放り込まれた。 僕一人残して、背後で扉

    クラスの女子全員の前で全裸になったら彼女ができた
    ite
    ite 2014/04/23
    フィクションだと了解した上で読むと上手い。ホームルームで弁明しない伏線もはられてる。だが、教員がいきなり殴って気を失うのは非現実的だろう。最期のイニシャルがR.W.とR.S.で違うのはコメント稼ぎだろうか。
  • 真のライトノベル文学史 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    (注・この記事は2014年の4月1日に書かれました。それを踏まえてお読みください。) 少し前に、文学と絡めたラノベ史について語られたまとめ記事が話題になりましたが、一方でそこに含まれる多数の誤りについて、ラノベ読みの側から激しいツッコミが入っており、ちょっとした炎上のようになっています。 【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】 【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】に対するツッコミ - Togetterまとめ 誤った史観が流通するのは残念ですが、こうして出る杭を叩くだけで議論が終わってしまうのも悲しいものです。 ここであらためて私が知る限りのライトノベルと文学の関係史をまとめておきたいと思います。 まず「ライトノベル」という呼称ですが、この手の言葉には珍しく、由来がはっきりと判明しています。19世紀の「ダイナマイト王」アルフレッド・ノーベルの息子

    真のライトノベル文学史 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    ite
    ite 2014/04/01
    ネタはネタと分かるように書いて欲しい。最初に『作家だったライト・ノーベル』があれば分かったのに、『【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】』とか真面目に読んじゃっただろ
  • 「イリヤの空、UFOの夏」「猫の地球儀」「ミナミノミナミノ 」など秋山瑞人 作品がまとめてKindle化

    「イリヤの空、UFOの夏」「の地球儀」「ミナミノミナミノ 」など秋山瑞人 作品がまとめてKindle化されております。ぜひ「鉄コミュニケーション」と「E.G.コンバット」もKindle化していただきたいものです。あと「E.G.コンバット」の最終巻と「ミナミノミナミノ」の続きもぜひお願いいたします! 《の地球儀》

    「イリヤの空、UFOの夏」「猫の地球儀」「ミナミノミナミノ 」など秋山瑞人 作品がまとめてKindle化
    ite
    ite 2014/03/27
    イリヤの空は名作だよね。読んでない方にはオススメ。…...そしてEGFを…EGFをお願いします……すげーいいところで終わったので楽しみにしながら、10年以上待ってるんです。本当にお願いします……。ミナミノは諦めてる
  • 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)

    創作論とか小説の書き方みたいなについて言うと、作家やその周辺の人が書いているせいか、かつてはその困難さを前面に掲げて、結果的に創作行為の神秘性を保守する手合が多かった。 近頃は「誰でも書ける」みたいなのも随分増えたけれど、タイトルだけ付け間違えたようなのが多くて、あいかわらず、もったいぶった文士臭さが抜けてない。 探す場所を間違えたのだと考え、はなっから「創作行為の神秘性」なんて受け付けない人たち向けに書かれたものを探した。つまり子供向けである。 学校の課題になったりするせいか、アメリカのものに、手続きだけに注力した実にアッケラカンとしたのが多かった。 ネットでフリーで手に入るものだと、National Novel Writing Month(通称:NaNoWriMo ※)のYoung Writers Program用ワークブックが、ほぼ同じ手続きを小・中・高校生向けの3種類に書き分けて

    生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)
    ite
    ite 2013/11/13
    素晴らしい。これぞアメリカの教育!って感じ。誰でも書き終えられて、優秀であればさらに先へ行ける。日本の「とりあえず書けよ。評価は俺が勝手にするけどな」的教育とは比べようもない
  • ストイックな地図測量ノベル、『星図詠のリーナ』が良作な話 - 魔王14歳の幸福な電波

    1 噂のマッピングファンタジー。ライトノベルの新刊を取り上げるなんて凄く久しぶりで、要はそのくらい発売前から興味を持たされていた作品。だって「地図測量」がテーマと聞かされてしまっては、どうしても胸が高鳴ります。話だけ聞くと正統派なのかマニアックなのか分かりませんが、読んでみた感想としては「マニアックなテーマを正当な手法で扱った」良作でした。 バトルは騎士や傭兵に任せ、主人公はひたすら地図作りに専念します。キャラクター造型やストーリーテリングがすごく突き抜けてるというわけでもなく、メインテーマが地図ということもあって、ちょっと派手さはありません。派手ではないですが、「地図作り」という揺るぎない芯の通った、強度ある作品です。 2 「王女のくせに地図を愛し」「常に外の世界を見たいと願っている」というわけで、主人公はイロモノ系のお姫様です。庶民の中で普通に飲みいし、世間話をすることにも抵抗があり

    ストイックな地図測量ノベル、『星図詠のリーナ』が良作な話 - 魔王14歳の幸福な電波
    ite
    ite 2009/05/03
    面白そう。戦術に地図は欠かせないので、うまくやれば派手な展開にもできるんじゃないかなー。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 正月、おっぱい、鑑賞 - XY抄

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    正月、おっぱい、鑑賞 - XY抄
    ite
    ite 2009/01/04
    くだらないことをここまで書けるのはすごい。
  • ライトノベル読みたちの2008年まとめ - 私的ファイル deltazulu 記録再開

    巡回先のライトノベル読みたちのまとめをピックアップしてみました。1冊でもライトノベルをあげてたらリスト入りしてます。 上下の青い無限 | 二〇〇八年オススメライトノベル十選 colorful | 2008年面白かった なまくらどもの記録 |  2008年度ベスト 玲朧月の気分次第で何か書/描こう | 今年の個人的お気に入り フラン☆Skin | 年末恒例2008年個人的ベストライトノベル!(拡大版) Reading Diary-MEMO | ごく個人的な2008年ベスト Ciel Bleu | 2008年度読書総括 うらら | ※2008年ベストセレクション コンバンハチキンカレーヨ再 | 08年度読んでよかった 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!! | 2008年に読んだのまとめ は勘定にいれません | 今年の読書を振り返って ウィンドバード::Recreation |

    ライトノベル読みたちの2008年まとめ - 私的ファイル deltazulu 記録再開
    ite
    ite 2009/01/04
    読みたいけど多いからなー。
  • ハルヒの原作者が別のやつだったら

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:08:50.47 ID:HcU3pXqF0 「普通の人間には興味ないのよ」 彼女はそういいました。 私は何も言いませんでした。 いえ、そう書くとまるで私が何か言うこともできたようですが、当は何も言えなかったのです。 私が彼女に抱いた感情は哀れみでも同情でもなく畏怖だったのです。 太宰 治 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:12:49.75 ID:nrmQ6AFd0 「普通の人間に興味は無いっ…!」 ざわ…ざわ… 福伸行 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:16:14.16 ID:vhwGW/TE0 これ相当読んでないとネタ思いつかないよ 誰も書けないんじゃね? 9 :以下、名無しにかわりまして

  • 『走れメロス』

    『走れメロス』 このページに、検索エンジンを利用して来た場合、どこの検索から、何という語を入力してここにたどり着いたかという事が、龍司の細工でわかるのですが、夏休みが始まる頃から、この、『夏休み』という語での検索が多くなります。八月になると一層増え、『夏休み+宿題』とか、『夏休み+一研究』、『夏休み+作文』、八月も後半になるとその数もピークに達し、親があせっているのか、子があせっているのか、インターネットを駆使して宿題に追われている様子が見て取れます。 日全国いずこも同じ、ひーひー言っているのは我が家だけではなかったわい。龍司も、厖大な量の数学など、盆を過ぎても手付かずだったけど、強力な助っ人(チャット仲間の数学の先生)のお力添えもあり、どうやら滑り込みセーフで終わったようだし・・・・・・あれれ、今ごろになってまだ、『夏休み+宿題+読書感想文』などといってアクセスしてきている人もいる・・

    ite
    ite 2008/08/23
    「待つ身が辛いかね。待たせる身が辛いかね」 ……そして親の心は子に通じないものなのですね。
  • 太宰治 走れメロス

    メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐(じゃちぼうぎゃく)の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。きょう未明メロスは村を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此(こ)のシラクスの市にやって来た。メロスには父も、母も無い。女房も無い。十六の、内気な妹と二人暮しだ。この妹は、村の或る律気な一牧人を、近々、花婿(はなむこ)として迎える事になっていた。結婚式も間近かなのである。メロスは、それゆえ、花嫁の衣裳やら祝宴の御馳走やらを買いに、はるばる市にやって来たのだ。先ず、その品々を買い集め、それから都の大路をぶらぶら歩いた。メロスには竹馬の友があった。セリヌンティウスである。今は此のシラクスの市で、石工をしている。その友を、これから訪ねてみるつもりなのだ。久しく逢わなかったのだか

    ite
    ite 2008/08/22
    小学生のころ、何故これが名作なのかわからなかった。中学生のころは、王の気持ちが良くわかった。高校生の時は、メロスのように生きたいと思った。今はセリヌンティウスになりたい。漸くわかった。これは名作だ。
  • Something Orange

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 Something Orange

    ite
    ite 2008/08/22
    どれも聞いたことはある。面白いのだろう。時間が・・・・・・。
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ite
    ite 2008/08/09
    「ハルヒの最新刊が出ない。」 待ってます。いや本当に。
  • 清水義範さんが文学における「パロディ」を:活字の学び

    青山学院大学 読書教養講座 一般公開授業 基調講演 「文学はパロディでつながっている」 日はパロディについて考えたい。私自身が行っている、パスティーシュと呼ばれる文体模倣も大きくとらえれば、パロディに入ると思う。 パロディとは簡単に説明すれば、すでに文学作品から、語句、文体、リズム、テーマなどを模倣することだ。つまり、まねをするのだが、物まねすると何だか笑える。 まねをされる対象が、真面目くさっていたり偉そうぶったりしていると、それまで価値のある偉いもののように思っていた権威がひっくり返る。人間は笑おうと思うとき、このような模倣を自然に行ってきた。 一番古いかもしれないパロディと言われているのは、紀元前5世紀に書かれた作者不明の『蛙と鼠の戦争』という叙事詩だ。すごく格好のいいホメロスの『イリアス』の文章で、「そのときこのネズコーはチューチュー鳴いた」と書かれれば変で滑稽だ。 もともと何か

    清水義範さんが文学における「パロディ」を:活字の学び
  • 1