社会とまとめに関するk-takahashiのブックマーク (15)

  • 武力攻撃やテロなどから身を守るために -避難にあたっての留意点などをまとめました- (パンフレット) - 内閣官房 国民保護ポータルサイト

    武力攻撃事態等における避難に当たって国民が留意しておくべき事項として、「武力攻撃やテロなどから身を守るために」をとりまとめました。

    k-takahashi
    k-takahashi 2022/02/24
    『武力攻撃やテロなどから身を守るために -避難にあたっての留意点などをまとめました』 次のターゲットは日本かもしれない
  • 表現悪影響論・表現規制論に対抗するための『理論武装』~その科学的根拠~|手嶋海嶺

    ゆっくりしていってね!!!! 今回の記事では、タイトルに書いたように 表現悪影響論・表現規制論を徹底的に批判するわ。 また、「表現の自由」側の主張の根拠として、特に重要性の高い論文を紹介&解説させていただいたわ。 もちろん、海外の査読付き学術誌に掲載された論文から選定したし、さらに複数の総説論文を参照してチェック、「一部の変な研究者に支持されているだけじゃないの?」という疑念まで解消した安心設計よ! 表現に関する議論に役立つ、強力な『理論武装』の一助になるはず! 【2022年1月13日追記】 こちらのnote記事に対し、次の批判記事が公開されました。 私のnote記事を「これから読む」という方は、まずは上記の記事を読まれることを強く推奨致します。(誤った部分を修正したとしても、表現規制反対の論に不利な方向の変更とならない点は幸いでした。) なお、私の記事に含まれる誤った記述に関しては、一

    表現悪影響論・表現規制論に対抗するための『理論武装』~その科学的根拠~|手嶋海嶺
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/12/02
    『「表現の自由」側の主張の根拠として、特に重要性の高い論文を紹介&解説』
  • 武力攻撃やテロなどから身を守るために|内閣官房 国民保護ポータルサイト

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/04/22
    『武力攻撃事態等における避難に当たって国民が留意しておくべき事項として、「武力攻撃やテロなどから身を守るために」をとりまとめました』
  • 【マンガ】いきなり肉親が死んだ時はどうしたらいい? 遺族がやるべき葬儀マニュアル - ジモコロ

    肉親が急死した……しかし、どんなに悲しくても葬儀の準備や手続きはしなくてはいけません。今回は、ライターが自分の経験をもとに、葬儀や役所への届け出、火葬や散骨、さらに遺産相続(相続放棄)のことまで、わかりやすくマンガにしました。誰も触れてくれないけど、実は知っておきたい(そしてネットでは度々話題になる)「ハードディスクの中身を見られたらどうするの?」ということまで、体験者ならではの視点で説明します。 こんにちは、石垣りょうです。 インターネット上にうさぎとくまの絵を描いたりしています。 omocoro.jp 実は先日、父が急死いたしまして、それはもう頭が真っ白になったのですけれども、 遺族は悲しむ間もなく、葬儀の準備や手続きを行わなければなりません。 しかし葬儀に関する前知識があまりにも少なく、また真っ白になった頭で一から学ぶのはとても大変で、必要以上に手間取ってしまいました。 …というわけ

    【マンガ】いきなり肉親が死んだ時はどうしたらいい? 遺族がやるべき葬儀マニュアル - ジモコロ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/04/10
    こういうややこしいことを、かなりの程度整理してアドバイスくれるのが葬儀屋さんなので、ネットの安いところでいいのでプロに相談するのがやはりよいかと。しかし、お役所の「平日だけ」ってホントなんとかならんか
  • 日本政府の「ロボット政策」まとめ、全省庁の予算から施策まで網羅して紹介

    ロボットと人工知能を切り口とし「Society5.0」を目指す安倍政権「未来投資会議」 2016年9月12日、総理大臣官邸で第1回「未来投資会議」が開催された。第1回のテーマは第4次産業革命による『建設現場の生産性革命』で、ドローンの活用やいわゆる「情報化施工」の格導入について議論されたようだ。生産性を2025年までに20%向上させるという。配布資料は未来投資会議のサイトで閲覧できる。 この未来投資会議は、既存の「産業競争力会議」と「未来投資に向けた官民対話」を発展的に統合して成長戦略の新たな司令塔とする、というのが目的だそうで、「成長戦略の課題と今後の検討事項」という資料によれば、「イノベーションと構造改革による社会変革(Society5.0)」を目指す3つの成長戦略の切り口があげられている。 そのうちの一つがロボットと人工知能で、「人工知能、ロボット、IoTなどの技術革新を社会実装し

    日本政府の「ロボット政策」まとめ、全省庁の予算から施策まで網羅して紹介
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/10/13
    『いわゆる「サービスロボット」の課題について』 『目標とタスクが極めて明確な物流分野以外のサービスロボットの未来は不透明』 『議論の前提として、日本という国としての方針をざっと見ておこう』
  • 私の『EM関連取材@函館』について - warbler’s diary

    2015年11月18日、出口俊一氏によるDNDメルマガに、次の記事がUPされました。 『第9回 片瀬さん、これはちょっとやりすぎじゃない?』 http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm151118.php 自称、ライター、片瀬久美子(ペンネーム)について、彼女はフリーライターを名乗るのだけれど、基的な取材の訓練を受けていないせいか、詭弁を多用する癖があるようだ、と前回、具体的に指摘したら、DNDメルマガの読者から、「彼女は、詭弁どころか、問題のすり替えの達人で、例えば、北海道の函館の大沼で、『大沼@函館EM菌投入中』というデマをネットで拡散しています。お調べください」との情報が寄せられた。 その情報を裏付けるいくつかの事実が判明した。 DND編集長、ジャーナリスト、出口俊一 私がネットで『大沼@函館EM菌投入中』とデマを流しているとする内容のものでした。出口氏は大沼水質改

    私の『EM関連取材@函館』について - warbler’s diary
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/12/14
    EM問題について。大沼水質改善研究会の榊清市会長、沖田豊副会長の行動関連。
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/25
    『米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験』 具体的で素晴らしい。必読。 『私たちは、なるべく持ち物による強弱を作らないように心掛けました』よく実行できたなあ
  • robonews.net » ロボットのスタートアップがおかしがちな法律トラブル

    IP(知的財産)と訴訟問題を専門にする法律事務所デイビス&ギルバートの弁護士、C.アンドリュー・キースナー氏が、ロボットのスタートアップが起こしやすい法律問題を10点挙げている。『ロボティクス・ビジネス・レビュー』が伝えている。 同氏は、先だっての『ロボビジネス2014』会議でもセッションを持ち、多くの聴衆を集めていた。日米で環境の違いもあるが、参考になる点は多いだろう。 パフォーマンス達成やコミットメントに関する適切な条件なしに、社員に株式を与えてしまう: どんなスタートアップでも、ある程度社員の入れ替わりがある。短期間で辞めてしまった社員に対しては、業績に応じて株式を買い戻す規約も必要。 製品機能を過大に記述する: ロボットに対する消費者の期待は高い。ウソをついていないと思っていても、ユーチューブや展示会のチラシにいたるまで気を配らないとトラブルになる。 争議へ発展しそうな危険を無視す

    robonews.net » ロボットのスタートアップがおかしがちな法律トラブル
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/11/01
    『ロボットのスタートアップが起こしやすい法律問題を10点』 ロボットに限らない技術系に共通する話のようにも見えるけれど、面白い一覧表。
  • 防災の日に読みたい「もし災害の一日前に戻れるとしたら…」という被災した人たちの声 - リアリズムと防衛を学ぶ

    防災の日です。阪神淡路大震災が起こった時、もうこれ以上の災害を一生のうちに目にすることは無いだろう、と思いました。それは間違いでした。 大震災じゃなくても、台風や土砂崩れなど、いろいろな災害がこの国にはやってくるし・・・。そのために、いま、何をしておくべきでしょうか? 考えるきっかけをくれるのが「一日前プロジェクト」です。地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」というテーマで小さな物語を集め、発信し、共有するという企画です 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。一部を紹介します。 従ってこの記事には、災害を想起させる内容が多数含まれます。 災害対策ゼロの自分に気付かされる 例えばこういう体験談があり

    防災の日に読みたい「もし災害の一日前に戻れるとしたら…」という被災した人たちの声 - リアリズムと防衛を学ぶ
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/09/01
    『地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」というテーマで小さな物語を集め、発信し、共有するという企画』 定期的に見ておくべきもの
  • 空間除菌グッズをめぐる批判のこれまで - 火薬と鋼

    二酸化塩素を利用した空間除菌グッズ販売の根拠のない表示を取りやめるように消費者庁が命じるという報道があった。 二酸化塩素という化学物質を使い、生活空間の細菌やウイルスを取り除くと表示して除菌グッズを販売していた全国の17の会社に対し、消費者庁は、効果が出る根拠がないとして法律に基づき、こうした表示をとりやめるよう命じました。 命令を受けたのは、大阪・西区の大幸薬品や、愛知県半田市の中京医薬品など全国の17の会社です。 (後略) (除菌グッズ効果の根拠なし 17社に処分 NHKニュース) この空間除菌グッズの効果やその宣伝については以前から批判があったのだが、このニュースに対する反応を見るとあまり知られていないようだ。 そこで私がこの空間除菌グッズの問題点を知った経緯とこれまで見た批判的情報をまとめておこう。 自分がこの種の商品について知ったのは2011年12月のことだ。 勤務先の図書館で二

    空間除菌グッズをめぐる批判のこれまで - 火薬と鋼
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/03/30
    『ビジネスとして定着した商品についての批判や疑問はマスコミでなかなか扱われず、消費者にも伝わらない』 『効果に関する疑義があることさえ知らなかった人のほうが多いのでは』 数年分にわたるまとめ記事
  • グーグル、マルチデバイス時代のユーザー行動を新たな軸で分析

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/12/16
    『同一の個人から、複数種類のデータを追跡・収集する「シングルソースデータ』『アンケート調査では難しい、ユーザーの詳細な行動データを調査できる』 『“F1”とか“M1”と考えるが、そんな人はいない』
  • 「食品の放射性物質 疑問聞きます~消費者庁の意見交換会が人気」

    ・なんだか人気と聞いて今更ながら読んでみたw 消費者庁 ・『品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション』(開催予定と実績) http://j.mp/Pb6rcU ・意見交換会『品と放射能について、知りたいこと、伝えたいこと』(資料・質疑) http://j.mp/QMjBxt ・『品と放射能Q&A』(最新版 平成25年9月2日付) http://j.mp/16ut0nG 続きを読む

    「食品の放射性物質 疑問聞きます~消費者庁の意見交換会が人気」
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/10
    『平成23年8月28~29日の開催意見交換会「食品と放射能について、知りたいこと、伝えたいこと」から、質疑応答を覗いてみた』
  • #被災地いらなかった物リスト まとめ

    まとめ みなさんの #震災時に役に立ったもの #震災時に役に立ったもの というタグを作成したところ、たくさんの方から震災時に役に立ったもの、知識が寄せられたのでまとめさせていただきました。 145710 pv 1872 34 users 174 まとめ 災害時における支援ニーズとフューズを考えるー災害支援のミスマッチを避けるために。 ・#被災地いらなかった物リスト まとめ http://togetter.com/li/585312 ・みなさんの #震災時に役に立ったもの http://togetter.com/li/322992 派生議論まとめ。物資の支援がどうあるべきか、避難所のフェーズ支援、現金支援、海外での物資支援の状況など。 佐藤賢一先生コーディネート(@ke_1sato) 39268 pv 268 28 users 41

    #被災地いらなかった物リスト まとめ
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/04
    『被災地いらなかった物リスト のハッシュタグから、ネタ、揶揄等を除く、具体的・実際的な投稿のみ収録しています』 揶揄のためではなく、次への備えとして。
  • 調査と情報-ISSUE BRIEF- | 国立国会図書館-National Diet Library

    調査と情報-ISSUE BRIEF-  調査と情報-ISSUE BRIEF-一覧 ISSN 1349-2098 ISSN-L 1349-2098 (冊子版)ISSN 1349-3019 国政上の重要課題について、その背景・経緯・問題点等を簡潔にとりまとめた小冊子です。平成15年1月以降刊行分を掲載しています。 平成23年刊行分 No.694〜 平成22年刊行分 No.667〜No.693 平成21年刊行分 No.628〜No.666 平成20年刊行分 No.604〜No.627 平成19年刊行分 No.557〜No.603 平成18年刊行分 No.501〜No.556 平成17年刊行分 No.460〜No.500 平成16年刊行分 No.434〜No.459 平成15年刊行分 No.409〜No.433 ご利用について(「サイトポリシー」をあわせてご覧ください。) 掲載した記事のうち、

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/22
    『時々の国政上の課題に関する簡潔な解説シリーズです。ひとつの号にひとつのテーマを取り上げ、原則として10ページ以内にまとめています。平成15(2003)年1月以降刊行分を掲載しています』 国会図書館の資料
  • 風船も検査もできないヘリウム不足がきた

    KMORVET @keijimoriiVet 世界最大のヘリウム生産地は米テキサス州。科学者は近い将来ヘリウムの枯渇を警告中。ヘリウムは再生不可能で、半導体製造、光ファイバー製造、NASAロケット洗浄剤、MRIや宇宙望遠鏡等の冷却材等に必須。風船や玩具などにも乱用。 http://t.co/quiTLmFy 2012-03-01 19:18:02

    風船も検査もできないヘリウム不足がきた
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/11/21
    『我が国の“ヘリウム事情”』 『ここ数年、超伝導応用の様々な方面で支障が出ています。ヘリウムが潤沢に輸入できていない…。その原因と対策について、政府関係機関から何も策が施されていないのが“問題”です』
  • 1