社会と科学と国際に関するk-takahashiのブックマーク (11)

  • 食物学:EUの農業補助金の大半は温室効果ガス排出量の多い畜産業に支給されている | Nature Food | Nature Portfolio

    欧州連合(EU)の農業補助金の82%が、温室効果ガス排出量の多い畜産業の支援に充てられている可能性を指摘する論文が、Nature Foodに掲載される。この知見は、1986年から2013年までのデータ(現在入手可能な最新のデータ)に基づいたものであり、82%という値は、これまでの評価で示された値よりも高い。 世界の料システムは、温室効果ガス排出量全体の約3分の1の原因となっており、世界の居住可能な土地の半分に依存し、世界の水消費量の80%(推定値)を占めている。EUの共通農業政策(CAP)は、農業を環境にやさしい方向へと導く上でのカギとなっており、動物性の餌からの脱却は気候変動緩和のための戦略の1つとなっている。 今回、Anniek Kortleveらは、物量の流れを把握する料・農業系バイオマス投入産出(FABIO)データベースの1986~2013年のデータを使用し、これを農業会計デ

    食物学:EUの農業補助金の大半は温室効果ガス排出量の多い畜産業に支給されている | Nature Food | Nature Portfolio
    k-takahashi
    k-takahashi 2024/04/04
    “欧州連合(EU)の農業補助金の82%が、温室効果ガス排出量の多い畜産業の支援に充てられている” これ自体は仕方が無い面も多いが、偉そうな態度は控えた方がいいよね>EU
  • 子宮頸がんワクチンの不使用 WHO、日本を批判 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】世界保健機関(WHO)のワクチン安全性諮問委員会は23日までに、日で子宮頸(けい)がんワクチン接種の積極的な勧奨が中止されていることについて「若い女性をヒトパピローマウイルスによるがんの危険にさらしている」と批判する声明を出した。日でワクチン接種後に全身の痛みやしびれが報告されている問題では、厚生労働省の専門部会がワクチンの成分が原因である可能性を否定したが、諮問委員会

    子宮頸がんワクチンの不使用 WHO、日本を批判 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/12/24
    『薄弱な根拠によって有益なワクチンを使わないことは、実質的な損害につながる』 『仮にリスクがあったとしても小さい。長期間にわたりがんを防ぐ利益との関係で勘案すべきだ』 ゼロリスク主義者には通じないけど
  • WHOが緊急事態宣言、エボラ出血熱の感染拡大で-死者961人 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    WHOが緊急事態宣言、エボラ出血熱の感染拡大で-死者961人 - Bloomberg
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/08/08
    『世界保健機関(WHO)は8日、エボラ出血熱の過去最悪の感染拡大を受け、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言』 渡航禁止の一歩前、くらいの深刻さ
  • Microsoft Word - (修正)報道発表資料(統合版)

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/04/03
    『気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書第2作業部会報告書(影響・適応・脆弱性)の公表について』 3月に横浜で開催されたIPCCで受諾された報告書
  • TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2013年4月26日 金曜日 キーワード:添加物 品表示 文化のTPP(環太平洋経済連携協定)協定交渉が進む中で、「TPP参加によっての安全が脅かされる」と懸念する報道をよく見かけます。特に最近、日米両政府の事前協議(2013年4月12日発表)の内容を受けて、品添加物の基準が緩和されるといった記事が目立つようになりました。 たとえば4月13日の日経新聞では、「米側が日品添加物の審査手続きを早めるように求めた。日が認める添加物は約800種類で米国は3000種類ある。日で規制緩和が進めば米国の品メーカーの輸出増につながるとみている」と報道しています。 また、4月20日の朝日新聞は「米国で使える添加物は約16

    TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/04/26
    『日米の制度の違いや定義を明確にしないまま、一部を取り出した数字で比較』 『スピードが遅く、その点をずっと欧米から指摘され』 『日本の既存添加物で天然の着色料の中には、安全性データが十分でないものも』
  • 今年のノーベル賞の賞金を20%減額、金融危機の影響で

    スウェーデンのストックホルム(Stockholm)市庁舎で行われたノーベル賞(Nobel Prize)受賞者の舞踏会(2011年12月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/SCANPIX/HENRIK MONTGOMERY 【6月12日 AFP】今年のノーベル賞(Nobel Prize)受賞者が手にする賞金は、過去の受賞者たちよりも少なくなりそうだ。賞を運営するノーベル財団(Nobel Foundation)が11日、昨今の経済危機を鑑み、賞金額を20%削減すると発表したのだ。 ノーベル財団は同日の会議で2001年から前年まで1000万スウェーデンクローナ(約1億1000万円)だった賞金を減額し、今年から800万スウェーデンクローナ(約8900万円)にすることを決めたという。適用されるのは医学生理学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞、経済学賞の各賞。 同財団のラーシュ・ヘイケンステーン(

    今年のノーベル賞の賞金を20%減額、金融危機の影響で
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/06/12
    『ノーベル財団(Nobel Foundation)が11日、昨今の経済危機を鑑み、賞金額を20%削減すると発表』 『ノーベル財団は支出を運用益の範囲に収めようとしているものの、この10年間はそれができていない』
  • 雑感574-2012.1.23「一次情報をとろうとする著者の態度に感心して予約し、読んだ-五味洋治著「金正男独占告白」-」

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/01/19
    『山下さんの話がいいとか悪いとかではなく、あの事故が起きた直後から現場で、不安を抱く住民を前に、この人は説明しているのだというそのことに、圧倒された』 山下さんは良くも悪くも現場で動いている人
  • GMO情報:EUの誤算-ダイズに想定外の未承認トウモロコシ混入 (情報:農業と環境 No.116 2009年12月)

    GMO情報: EUの誤算-ダイズに想定外の未承認トウモロコシ混入 EU (欧州連合) は2009年11月19日にEU大統領 (欧州理事会常任議長) と外相 (外務・安全保障代表) を選出し、12月1日から長年の課題であった新基条約 (リスボン条約) が発効する。これまでのEUは理事会の議長国が半年ごとに持ち回りで交代し、議事運営も半年ごとに微妙に変化していたが、新制度では大統領の任期は2年半 (再任1回まで)、外相は5年と長期的なものになる。しかし、知名度の高いブレア前イギリス首相ではなく、控えめで調整能力に優れ、英・仏・独・蘭 (オランダ) 語に堪能なベルギーのファン・ロンパル首相が大統領に選出されたように、EUは今後も各国間の利害や連合体としての統一政策で多くの混迷が予想される。 遺伝子組換え作物の栽培や品・飼料の輸入承認をめぐっても、EU各国はトウモロコシ栽培のセーフガード(緊急

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/12/03
    『欧米のメデイア各紙は米国の輸出業界の落ち度より、EU側の承認制度の非合理性や政治的側面を指摘するものが多い』 ここがうらやましい。
  • 2009-01-23 - 食品安全情報blog ■[論文]メスと一緒に暮らすとオスマウスの生殖機能が長持ちする

    2009-01-23 ■ EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より 2009-01-23 炭疽攻撃再び 論文 Revisiting the anthrax attacks 22-Jan-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-01/uops-rta012209.php 2001年の郵便炭疽事件に関して郵便職員へのインタビューを行ってまとめた報告。 Biosecurity and Bioterrorism: Biodefense Strategy, Prac… 2009-01-23 メスと一緒に暮らすとオスマウスの生殖機能が長持ちする 論文 Living with females extends the reproductive life of the male mouse, says Penn

    2009-01-23 - 食品安全情報blog ■[論文]メスと一緒に暮らすとオスマウスの生殖機能が長持ちする
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/01/24
    『この対応は政治的なもので科学的ではないと感じている。農薬は市販されている製品の中でも最も良く評価されているものの一つである』 EUで野菜が不足しても彼らは飢えない。買えるから。
  • 洞爺湖G8サミット評価 市民のための環境学ガイド

    洞爺湖において7月7~9日の3日間開催されたG8サミットが終了した。成果は、ご存じの通りである。現在の国際的政治状況では、G8サミットが言えることは最初から決まっているのである。ただ、その言えることも、内部的対立などによって、場合によっては、言えない状況になってしまうこともある。それを避けることができれば、G8の成果としては十分だったと言える。 G8サミットに対して、最初から過大な期待をすべきではない。個人的に思うことは、現時点で、ポスト京都の枠組みが大きく影響する中期目標については、日としての下手な決意などを表明すべきではない。なぜならば、それは立派な国際交渉だからだ。 それに対して、日のテレビで、石原東京都知事は、「福田さんは思い切ったことを言わなかった」、「アメリカの経済モデルはもはや成立していない、と述べるべきだった」、と批判的であった。それは、立場の違いであって、都知事として

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/07/14
    『他国の首脳に単にむさぼり食われるだけ』 『「地球益が何か」を分かっていて国益とのバランスで発言ができるのは誰と誰』 伊藤公紀氏の本は良さそうだ。
  • 雑感431-2008.6.3「石けん運動の経過について考える -びわ湖会議解散の報に接して-」 - J. Nakanisi Home Page

    この表には、トウモロコシの生産者原価が、100、200、300 US$/トンの時に、原油1バーレル相当の熱量のアルコールを生産するための原料コストを示した。 つまり、トウモロコシが100ドルの時には、1バーレル85ドルになる。200ドルだと、1バーレル当たりの原料価格が170ドルになる。トウモロコシの生産者原価は、川島さんのによれば、75〜126ドル/トンで推移しているそうだが、最近は、トウモロコシの値段も上がっていて、シカゴでの取引値から推定すると、生産者原価200ドルがないわけではないので、それを想定すると、1バーレル当たり170ドルになる。 この費用には、トウモロコシからアルコールに転換するための輸送費、製造費などは含まれていないので、そういう費用を考慮すると、原油が1バーレル100ドル近辺を動いているようでは、料に売る方がずっと得ということになる。 今の相場は、様々な特別

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/04
    『20数年続いた、合成洗剤追放というスローガンは、少なくともびわ湖会議では、おろされていたのである。』
  • 1