ブックマーク / japan.zdnet.com (52)

  • 中国の「アプリ申請化」でインターネットがより閉鎖的になると不安の声

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国在住者が「X」(旧Twitter)などのモバイルアプリを利用するには、これまでよりも危険を伴うようになるかもしれない。 中国では、モバイル端末向けのアプリが申請制へと完全移行することが決まっている。これまで、開発者はモバイルアプリをアプリストアに登録するだけでよかったが、今後は関係当局に事前の申請手続きが必要となる。アプリストアは届け出がされているアプリだけを公開し、未届けのアプリの提供は禁止される。この変更に対して一部のネットユーザーが大きく反発している。 ことの発端は、2023年8月に中国の情報産業省に相当する工業和信息化部が発表した「モバイルインターネットアプリケーションの登録の実施に関する通知(工業和信息化部関于開展移動互聯

    中国の「アプリ申請化」でインターネットがより閉鎖的になると不安の声
    k-takahashi
    k-takahashi 2024/03/01
    “今回のアプリ登録の義務化によって、将来中国からネットの壁を越えることができなくなるのではないか" "特定の通信を遮断するブラックリスト制から、必要な通信だけを許可するホワイトリスト制にかじを切る”
  • カナダ当局が「ChatGPT」開発元の調査を開始--個人情報の扱いを懸念

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます カナダのプライバシーコミッショナー事務所(OPC)は現地時間4月4日、OpenAIの調査を開始した。OpenAIは、人工知能AI)を利用するチャットボット「ChatGPT」の開発元だ。 プライバシーコミッショナーのPhilippe Dufresne氏は、「AIテクノロジーとそれがプライバシーに及ぼす影響は、当事務所の優先事項である。われわれは、すさまじい勢いで進化するテクノロジーに遅れることなく常にその先を行く必要がある。AIテクノロジーは、私がコミッショナーとして最も重視している分野の1つだ」と述べている。 OpenAIに対する調査は、個人情報が同意なしに収集、使用、および開示されているという苦情を受けて開始された。調査は現在進行中

    カナダ当局が「ChatGPT」開発元の調査を開始--個人情報の扱いを懸念
    k-takahashi
    k-takahashi 2023/04/05
    “年齢が確認されていないために、子どもに対して「年齢と知識を考えると極めて不適切な」回答が提示される恐れがある”
  • もはや知性はAIのゴールではなくなったのか

    英国の数学者であるAlan Turing氏は1950年に、「『機械は考えることができるか』という問いについて考えてみることを提案する」と書いた。同氏の問い掛けは、その後数十年間にわたって、人工知能AI)研究の議論の枠組みとして機能してきた。 AIについて議論してきた数世代の科学者にとって、AIが「物の」(あるいは「人間の」)知性を実現できるかどうかという問いは、常に重要な要素だった。 しかし現在のAIは、多くの人にとってその問いが問題ではなくなるという転換点を迎えているかもしれない。 近年になって産業用AIと呼ばれるものが登場したことは、そのような高尚な問題意識の終わりを示している可能性がある。計算機科学者のJohn McCarthy氏が「AI」という用語を生み出してから66年が経ち、現在のAIが持つ機能は、これまでになく高度になっている。その結果、AIの産業化が起こり、議論の焦点が、

    もはや知性はAIのゴールではなくなったのか
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/11/12
    『知性に関する真摯な問いが消えていくにつれて、ほかのテーマについて語るために、AIに関する空虚なレトリックを使うことが社会的に許されるようになった』 社会学者の棍棒になる辺りがどん底
  • 欧州のAI規則案について知っておきたいこと

    George Anadiotis (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2022-06-01 06:30 欧州委員会(EC)が「EU AI Act」という、世界で最も影響力を持つ法的枠組みの一つになるであろう法律の草案を発表してから約1年がたった。Mozilla Foundationによると、このフレームワークの策定作業は依然として続いており、今こそその方向性を確定するための取り組みに積極的に参加する時だという。 Mozillaの使命は、インターネットがあらゆる人々のためのオープンかつアクセス可能な公共のリソースであり続けるよう保証するために尽力することだ。インターネットの健全性を実現する同組織のプログラムにおけるかなりの部分で「信頼できる人工知能AI)」(Trustworthy AI)の構築に焦点を置いてきている。 筆者はMozillaのエグゼク

    欧州のAI規則案について知っておきたいこと
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/06/02
    『EU AI Actは、欧州連合(EU)に拠点を置いていない場合にも影響がある』 人類のためという美名のもと、EUによる支配の道具になる懸念がねえ
  • 北京五輪アプリにセキュリティ上の問題、トロント大が指摘--IOCは「重大ではない」と主張

    北京五輪のアプリ「MY2022」に深刻なプライバシー侵害の問題が発見されたとするレポートをトロント大学のCitizen Labが公表した。これを受け、国際オリンピック委員会(IOC)は同アプリを擁護している。 北京冬季五輪の参加者は、全員がこのアプリをダウンロードして使用する必要がある。Citizen Labは米国時間1月18日、MY2022を分析したレポートを発表し、同アプリにはユーザーの音声や転送ファイルを保護する暗号化の仕組みを「簡単に迂回」できる「単純だが致命的な脆弱性」が存在すると指摘した。 レポートによれば、そのほかにも税関で提出する健康申告書類に記載されているパスポート情報、人口統計学的情報、病歴や旅行歴の情報が漏えいする可能性がある。また、サーバーの応答を偽装することで、攻撃者がユーザーに偽造された指示を表示することもできるという。 さらにMY2022には、「政治的に慎重な

    北京五輪アプリにセキュリティ上の問題、トロント大が指摘--IOCは「重大ではない」と主張
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/01/19
    『IOCの広報担当者は、新型コロナウイルスの感染が拡大する中「北京2022冬季五輪・パラリンピックの参加者および中国国民を守るため」に「特別な措置」を講じる必要がある』『セキュリティホールを正当化』
  • 仏データ保護当局がグーグルとFacebookに多額の制裁金との報道--プライバシー規則違反で

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます GoogleとFacebookは、フランスのユーザーがクッキーの追跡技術を容易に拒否できないようにしているとして、高額な制裁金を科せられるようだ。Politicoが現地時間1月5日に報じた。 Politicoが入手した文書から、フランスのデータ保護当局「情報処理と自由に関する国家委員会」(CNIL)が、欧州連合(EU)のデータプライバシー規制に違反したとして、Googleに1億5000万ユーロ(約200億円)、Facebookに6000万ユーロ(約80億円)の制裁金を科す計画であることが分かった。 CNILは文書で、両社がこの決定から3カ月以内に問題を解決しない場合、さらに1日当たり10万ユーロ(約1300万円)を科すとしている。Pol

    仏データ保護当局がグーグルとFacebookに多額の制裁金との報道--プライバシー規則違反で
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/01/06
    『Googleに1億5000万ユーロ(約200億円)、Facebookに6000万ユーロ(約80億円)の制裁金』 錬金術だねえ
  • 東京2020のサイバー攻撃は4.5億件、重大事故は皆無--NTTらが報告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTは10月21日、東京オリンピック・パラリンピック期間中のサイバー攻撃が約4億5000万件に達したものの、大会運営に影響を及ぼす重大インシデントの発生は皆無だったと報告した。 期間中にNTTは、放送用回線(1万1900km)や大会用データ回線(5100km)、Wi-Fiアクセスポイント(1万1000カ所)、電話機(携帯/固定2万台強)などの通信インフラを提供。のべ1万人あまりのグループ社員が運用などを担当したという。 サイバー攻撃では、マルウェアによるシステム稼働の影響など、大会運営を妨害する脅威が事前に想定され、セキュリティ対策を講じたとする。大会組織委員会は、2019年3月からセキュリティ監視センター(SOC)を運用し、期間中は

    東京2020のサイバー攻撃は4.5億件、重大事故は皆無--NTTらが報告
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/10/21
    『7月上旬~8月上旬には、海外などからの「パスワードスプレー攻撃」によると見られる認証エラーがバックオフィス環境で大量に』『大会関係者用のネットワークでは、エンドポイントの脆弱性の悪用を狙う通信』
  • COBOL誕生から60年--これからも生き続ける理由

    筆者がプログラミングの世界に足を踏み入れて初めて使った言語は、IBMの「System/360」用アセンブリー言語だった。これは初めての言語としてお勧めできる代物ではないかもしれない。しかしコンピューティングの黎明期において、使用できる言語はマシン語とアセンブリー言語しかなかったのだ。当時のコンピューターサイエンスはまさしく「サイエンス」だった。初期の大型メインフレームのためにも、より簡単な言語が求められていたのはあらためて言うまでもないだろう。そして、そういった目的を実現する言語の仕様が策定され、1959年9月にCommon Business-Oriented Language(COBOL:共通事務処理用言語)と名付けられた。 COBOLに対する貢献者/推進者としてはGrace Hopper氏が有名だ。しかし、その基的発想に対する栄誉はMary Hawes氏に与えられるべきだ。同氏は当時

    COBOL誕生から60年--これからも生き続ける理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/09/14
    『1960年12月、COBOLプログラムは2社の異なるベンダーが提供するコンピューター上で実行できるようになり、その相互運用性が実証』『史上初の本当の意味での商用プログラミング言語になる道に踏み出した』
  • 「Google Cloud Platform」をユニークにしているものは何か

    テクノロジー業界には1980年代から、テクノロジー市場で大手企業3社が競合を続ける状態は長続きしないというジンクスがある。そして、Googleはクラウド市場で3強の地位を保ち、競争を続けていくために、イノベーションを生み出し、ゲームのルールを変革し続ける必要がある。 今日のクラウドサービス市場と、かつてのPCソフトウェア市場との間には、しばしば見過ごされるものの極めて大きな違いがある。それは、ソフトウェアというものが、再販業者を通じてソフトウェアパッケージを確実に顧客の元に送り届ける、独立した複数の組織からなる販売チャネルに依存していたという点だ。一方、今日のクラウドというものは、サービスプロバイダー自身がチャネルのプロバイダーとなっている。あなたや、あなたの企業が使うアプリケーションやインフラの洗練や配備、調達は、構築した企業自身が担っている。このため、21世紀においてウェブ検索を牛耳っ

    「Google Cloud Platform」をユニークにしているものは何か
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/07/30
    『相互運用性を重視する企業にとって、本質的に異なるプラットフォーム上にあるワークロードが互いに通信し合い、相互運用できない限り、マルチクラウドは意味のある戦略ではない』
  • 意義あり? 誤解?--IoT脅威を可視化する「NOTICE」プロジェクトの舞台裏

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2019年6月5日に開催されたZDNet Japan セキュリティ可視化セミナー「セキュリティ新潮流 ブロック至上主義から可視化&即時対応へ」の特別講演では、「“意義”あり? 誤解? ~IoT脅威を可視化する『NOTICE』プロジェクトの舞台裏」と題したパネルディスカッションが行われた。稿ではその模様をレポートする。 「国が消費者の機器に無差別侵入」というのは当か? 2019年2月、脆弱な国内のIoT機器の調査と対応を呼び掛ける国家的プロジェクト「NOTICE」が始まった。NOTICEは「National Operation Towards IoT Clean Environment」の略だが、憲法が定める「通信の秘密」に抵触するの

    意義あり? 誤解?--IoT脅威を可視化する「NOTICE」プロジェクトの舞台裏
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/07/29
    『報道が誤解に基づいていたり、誤解を招く表現をあえて使っていたりすることが問題の背景にある』
  • 生産性向上で検討したいプログラミング言語5選 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 生産性を高めたいなら、新しいプログラミング言語の習得を検討しよう。 これは、コンサルティング会社Underscoreの創設パートナーであるNoel Welsh氏のアドバイスだ。Welsh氏は、開発者が自分にできることの幅を広げる方法は他にあまりないと主張する。 「言語は非常に強力なツールだが、その価値は十分に評価されていないと思う」。Welsh氏はロンドンで開催の「QCon 2019」カンファレンスでこのように語った。 同氏の理論は、「生産性を大幅に高める唯一の方法はコードを書かないこと」であり、不要なコードの記述を減らす最良の方法の1つは新しい言語を学ぶことである、というものだ。 (記事は、TechRepublic Japanで20

    生産性向上で検討したいプログラミング言語5選 - ZDNet Japan
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/07/20
    『「生産性を大幅に高める唯一の方法はコードを書かないこと」であり、不要なコードの記述を減らす最良の方法の1つは新しい言語を学ぶことである』
  • コーヒーはIoTと自動化でどこまで変われるか--新形態のコーヒーショップを訪ねて

    Mary Branscombe (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2019-02-18 06:30 Roasting Plantの創業者Mike Caswell氏はもともとStarbucksで働いていた。当時の仕事は、McDonald'sやDunkin' Donutsのようなファストフードチェーンと競争しているStarbucksのために効率化を図ることだった。その後同氏は、自分で自動コーヒー豆焙煎システムを開発して、客の目の前で焙煎した豆からコーヒーを淹れるコーヒーショップを作ろうと決めたが(ロンドンではRoasting Plantの新店舗が開店したばかりだ)、それはオートメーションを賢く使って美味しいコーヒーを淹れるためだった。 Roasting Plantの店舗で行われているコーヒー豆の焙煎には、劇場的な要素がある。これは、シリコンバレーにあるアイス

    コーヒーはIoTと自動化でどこまで変われるか--新形態のコーヒーショップを訪ねて
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/02/19
    『優れた自動化の仕組みは、人間の役割を奪うのではなく、人間の能力を増幅する。それがJavabotがやっていることだ』 IoT珈琲
  • アラスカ州政府機関のネットワーク、中国ハッカーの標的に--貿易交渉で優位に立つため

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Recorded Futureの研究者らは、アラスカの州政府や天然資源省、エネルギー会社、電話会社、通信会社が中国ハッカーの標的になっていたことを発見した。 同社によると、米国時間4月6日~6月24日の間に中国ハッカーとアラスカのネットワークの接続数が100万以上に達したという。 これらの攻撃は、アラスカのBill Walker州知事率いるビジネス代表団の訪中にあわせて起こった。同州はビジネス代表団を通して、最大の貿易相手である中国との取引を拡大したいと考えていた。両者の協議では、アラスカ州と中国の間にガスパイプラインを敷設する可能性も話し合われた。 Recorded Futureの研究者らによると、中国ハッカーの狙いは貿易交渉で

    アラスカ州政府機関のネットワーク、中国ハッカーの標的に--貿易交渉で優位に立つため
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/20
    『アラスカの州政府や天然資源省、エネルギー会社、電話会社、通信会社が中国のハッカーの標的になっていた』『狙いは貿易交渉で優位に立つこと』 当然、日本もやられるよ
  • 「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由

    欧州連合(EU)がインターネットを使ってコンテンツ(著作物)を配布するすべてのプラットフォームに、コンテンツフィルタリングの導入を義務付けようとしている。世界最大のオープンソースレポジトリであるGitHub(同社に対してはMicrosoftが先ごろ買収計画を発表している)は、新たな法案が欧州議会を通過した場合、オープンソースソフトウェアの配布、維持に使われている仕組みが事実上崩壊すると警鐘を鳴らしている。 GitHubで政策担当責任者を務めるMike Linksvayer氏は米国時間6月20日、米ZDNetにあてたメモの中で「アップロードされるソースコードを自動的にフィルタリングするには、まったく新しい技術が必要になる」と述べる。「そして、(そうした自動フィルタリングの仕組みが導入された場合)結果的に膨大な数のフォールス・ポジティブ(誤検出)によってソフトウェア開発がはるかに不安定なものと

    「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/07/02
    『新たな法案が欧州議会を通過した場合、オープンソースソフトウェアの配布、維持に使われている仕組みが事実上崩壊する』 米国IT産業が打撃を受けるなら、EUは喜んで実施するだろう
  • 企業はクラウドでもロックインに向かう傾向に?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウドコンピューティング時代の購入サイクルでも、エンタープライズソフトウェアのときと同じことが起きるのだろうか。これは、企業は料金の割引を求めて自らロックインを選択し、あとになって影響力不足に苦しむことになるのか、ということだ。 このような以前と同じ疑問が、クラウドコンピューティングの調達においても再燃し始めている。ロックインの問題は、SaaSにも、IaaSにも、あらゆるものをサービスとして提供する「Everything as a Service」にも存在している。 クラウドでは、ほかのエンタープライズ技術とは状況が異なるという議論も以前からある。例えば、価格はコモディティ化し、競争によって限界まで引き下げられている。API経済によっ

    企業はクラウドでもロックインに向かう傾向に?
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/05/08
    『料金の割引を求めて自らロックインを選択し、あとになって影響力不足に苦しむことになる』 携帯の契約で引っかかった人が山のように
  • FlyData、産業IoTとAI分野で日本市場に本格参入へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米シリコンバレーのFlyDataは9月4日、未来創生ファンド(運営者はスパークス・グループ)、アマノ、ニッセイ・キャピタルから総額400万ドルのシリーズA投資を受け、新たに産業IoTと人工知能AI)分野に参入すると発表した。8月29日付けで日オフィスを開設し、日市場にも格参入するとしている。 FlyDataはデータ統合ソフトウェア「FlyData Sync」をSaaS形式で提供してきた。企業によるこれまで以上の高度なデータ活用のためには、データ統合だけでは不十分と認識。産業IoT向けなど特定領域に特化したデータ基盤や、AIを用いたデータ加工技術などが必須と考え、新たに産業IoTとAI分野に参入することを決めた。 産業IoT分野で

    FlyData、産業IoTとAI分野で日本市場に本格参入へ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/09/07
    『産業IoT向けなど特定領域に特化したデータ基盤や、AIを用いたデータ加工技術などが必須』 『「Data Driven Company」を目指す企業を支援するため、データの保存や統合、BIツールによる可視化、解析、示唆抽出を支援』
  • IoTのセキュリティリスクを知らしめる、悪夢のような5つの事件

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2017-06-13 06:30 初めて登場したときのモノのインターネット(IoT)は、実体を持たない単なるアイデアに見えたが、実はそうではなかった。IoTは実を結び、消費者はその恩恵を享受するようになった。スマート室温計、スマートトースター、スマートロック、スマート照明、「Echo」、「Google Home」と、その例を挙げれば枚挙に暇がない。IoTデバイスを使っている家庭や企業が増えれば、次に何が起こるかは想像が付く。セキュリティ侵害だ。 この数年間に、IoTを標的とした攻撃が数多く発生した。攻撃の頻度が増えているにもかかわらず、IoTの人気はさらに増している。われわれは、IoTの採用や導入をやめて、技術革命の成果を諦めるべきなのだろうか? この記事では、ここ数年のIoTデバイスを狙った最悪

    IoTのセキュリティリスクを知らしめる、悪夢のような5つの事件
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/18
    『これらの事例を見れば、IoTへの攻撃を防ぐ責任が、ユーザーとデバイス開発会社の両方にあることは明らかだ』
  • AWSが説く「ハイブリッドとクラウドの関係」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業におけるITのクラウド化は今後、ハイブリッド利用が中心になるのか、それともパブリッククラウドへ移行していくのか。Amazon Web Services(AWS)の見解をもとに、筆者も一言申し上げたい。 年ごとに勢いを実感するAWSのイベント 米AWSの日法人であるアマゾンウェブサービスジャパンが先週、都内のホテルで年次イベント「AWS Summit Tokyo 2017」を開催し、基調講演で同社の長崎忠雄社長が、AWSクラウドの現状や新たな取り組み、活用事例などについて説明した。 長崎氏はまず、今回のAWS Summitには2万人以上の登録があり、世界20カ所で同様のイベントを開いている中でも最大規模になったことを挙げ、「それだけ

    AWSが説く「ハイブリッドとクラウドの関係」
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/08
    『ハイブリッド利用はクラウドへ全面移行の「通過点」にしか過ぎないという考え方』
  • HP Inc.の第1四半期、売上高4%増--PCなど好調

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます PCとプリンタメーカーのHP Inc.は米国時間2月22日、会計年度2017年第1四半期決算(2016年11月~2017年1月期)を発表した。ノートPCの出荷台数が12%増加するなど、パーソナルシステムズ事業の売上高が前年同期から10%増加しており、堅調な結果となった。 HPの2017年第1四半期の純利益は6億ドル(1株あたり36セント)となった。売上高は前年同期比4%増の127億ドルだった。非GAAPベースの1株あたりの利益は38セントで、アナリストらの予想を1セント上回った。 今後の見通しについて、第2四半期の非GAAPベースの1株あたり利益を37~40セントと見積もっている。アナリストらは39セントと予想している。 パーソナルシス

    HP Inc.の第1四半期、売上高4%増--PCなど好調
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/03/01
    『PCとプリンタメーカーのHP Inc』 『ノートPCの出荷台数が12%増』 『過去5年間で、PCメーカー「ビッグスリー」の統合が進んでおり、HPはここから弾みがついている』
  • Slack、グーグルとの提携を拡大--「Google Drive」との統合を強化へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます コミュニケーションツールのSlackは米国時間12月7日、Googleとの提携を発表した。共通の顧客向けに「Google Drive」との深いレベルで統合するもので、Google Driveが構築中のボットを利用したSlack内での通知などが計画されている。 Slackは開発者やビジネス用途での利用が多いコミュニケーションサービス。チームベースでのコラボレーション向けに、特定のトピックに基づくチャネル、プライベートチャネル、直接やりとりができるダイレクトメッセージなどの機能を持ち、ドラッグ&ドロップでのファイル共有も可能。モバイルにも対応している。 今回のGoogleとの提携は、Slackの利用者にGoogle Driveのファイルを共

    Slack、グーグルとの提携を拡大--「Google Drive」との統合を強化へ
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/12/15
    『ボットを利用したSlack内での通知などが計画』 『Slackの利用者にGoogle Driveのファイルを共有するユーザーが多い』  『Googleのグループ共有機能Team DrivesとSlackチャネルとを接続でき』