ブックマーク / touchlab.jp (4)

  • ハドソン、iPhone向け「PCエンジン」エミュレーターを開発〜今冬リリースを予定

    ハドソンが、iPhone上でゲームコンソール機「PCエンジン」のタイトルが動くエミュレーターを開発、今冬発売の予定と発表しています。[source: Hudson ] 米国ハドソンのFacebookおよぼTwitterで発表したもので、アプリ(エミュレーター)に「パワースポーツ」(米国ではWorld Sports Competition)を同梱してApp Storeで無料配布。 リリースと同時に15タイトルを揃え、それぞれ$3,99(日では450円?)で販売する、としています。 興味深いのは、毎日ハドソンが選択した1タイトルを3分間プレイできる、というお試し機能がついているという点。 とくに「PCエンジン」でプレイした経験の無い世代にとって、購入前にゲームの内容を確認できるのは嬉しい機能といえます。 価格やリリース時期は米国ハドソンの発表であり、国内での発売とは異なることも考えられます。

    ハドソン、iPhone向け「PCエンジン」エミュレーターを開発〜今冬リリースを予定
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/13
    『CPUは8ビットながらグラフィクスに16ビットを搭載』 元ニュースは結構なのだが、この表現は何だ?
  • 10月4日はiPhoneを持ってTDSへ〜「セカイカメラでエアタグ置きまくりツアー in TDS」が開催

    10月4日(日)に東京ディズニーシー(TDS)で、「セカイカメラでエアタグ置きまくりツアー in TDS」という、イベントが開催されるそうです。 主催者のMessiaenさんのブログによると、 セカイカメラをどこよりも先に有意義に使って楽しもう! 狭い店舗でのセカイカメラの利用だけではもったいない! というわけで、東京ディズニーシー(以下TDS)にタグを置きまくるイベントを考えました。 セカイカメラのエアタグは誰でも自分の置きたい場所に置くことが出来ます。 これを利用してTDSで過ごす時間をさらに楽しいものにしませんか。 という趣旨のイベントのようです。 例えば、ショーの開始時間やレストランのおすすめの品など、訪れている人が役に立つエアタグを置く・共有することで、TDSでの時間を満喫できそうです。 ツアーといっても、当日朝に集合して説明を受けたあとは自由行動。TDSを楽しみながらタグを置い

    10月4日はiPhoneを持ってTDSへ〜「セカイカメラでエアタグ置きまくりツアー in TDS」が開催
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/29
    こうやってイベント契機にタグが増えていくわけか。 お台場ガンダムに間に合っていれば、さぞ面白かったろうに。
  • iPhoneのGPSを使った世界規模のMMORPG『Parallel Kingdom』が来月スタート

    iPhoneAndroid向けのGPSを利用したMMORPG(多人数同時参加型オンラインゲーム)、「Parallel Kingdom – Age of Gathering」が、3月28日より開始されるようです。 このゲームの特徴は、プレーヤー同士の対戦、アイテムの収集というMMORPGの機能に加え、携帯端末に内蔵されているGPSを利用しているという点です。 GPSによってプレーヤーの現在位置を特定し、その情報を元にゲーム内のプレーヤーの位置を決めます。つまり、現実の世界での移動がそのままバーチャルな世界に反映されます。 現実の世界で歩いていてると、仲間のプレーヤーに遭遇したり敵に攻撃される、ということが起きるようです。 下の動画はそのコンセプトを分かりやすくデモンストレーションしています。 昨年10月に、おそらくテスト運用的な意味で第一作(ステージ)となる『Parallel Kingdo

    iPhoneのGPSを使った世界規模のMMORPG『Parallel Kingdom』が来月スタート
  • 知られたくない連絡先を隠してプライバシーを守る『Hide a Caller』 – 今日のアプリ第336回

    一般的な携帯電話は、連絡先を隠しておく「プライバシー機能」がありますが、iPhoneにはそのような機能がありません。 電話がかかってくると、デカデカと発信元の名前または番号が表示されるので、iPhoneを人目につく場所に置きっぱなしにしておくと、ひとによっては問題があるかもしれません。 今日紹介する『Hide a Caller 』は、内緒にしたい連絡先をアプリ内に隠し、標準の連絡先を偽名で書換えることで、プライバシーを保護してくれるエアプリです。 iPhoneの場合、着信すると下のような大きな文字で発信者(または番号)が画面に表示されます。パスコードを設定してiPhoneを操作できないようにしても、この情報はだれにでも見えてしまいます。 『Hide a Caller 』は、標準の「連絡先」とは別のアドレスブックをアプリ内に作ることができます。 さらに指定したエリアス(偽名)で「連絡先」の名

  • 1