webとSFに関するk-takahashiのブックマーク (6)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/07/15
    『Intermet Archiveが、1950年代に創刊された米国のSF雑誌「Galaxy(ギャラクシー)」ほぼ全号を公開』
  • Ustreamのヒューゴー賞授賞式生中継が中断 原因は著作権侵害検出ツール

    優れたSF作品に贈られるヒューゴー賞の2012年度の授賞式がUstreamでライブ中継されたが、式中に放映された動画を自動著作権侵害検知システムが検知し、中断してしまった。 米Ustreamは9月3日(現地時間)、2日夜のヒューゴー賞授賞式の生中継が中断してしまったことを謝罪した。原因は、サードパーティー製著作権侵害自動検出ツールが授賞式で放映された動画が著作権で保護されているものであることを検知したことによるという。 ヒューゴー賞は、SF界のアカデミー賞と称される権威ある賞。シカゴで開催された授賞式の様子がWorldcon UStream Channelでライブ中継されたが、短編映像部門受賞作品の脚を書いた作家のニール・ゲイマン氏のスピーチの最中に中断した。 同氏のスピーチの前に放映された受賞作品(BBCのテレビドラマ「ドクター・フー」の「The Doctor’s Wife」というエピ

    Ustreamのヒューゴー賞授賞式生中継が中断 原因は著作権侵害検出ツール
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/09/04
    『ヒューゴー賞授賞式の生中継が中断』 『米Bovileのツールが著作権侵害と判断して中継を切った』
  • 「第11次ミスカトニック大学南極遠征隊報告会」Twitter実況ログ - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)

    今朝Twitterで実況したものをまとめました。誤字、脱字、訳語の修正などを一部おこないましたが、あとはそのままです。 開始前 告知したとおり、これから「第11次ミスカトニック大学南極遠征隊報告会」を実況します。 いちおう開始時間なのだけど、まだ入ってくる人がいたりしてざわざわしている。壇上も、まだ最後の準備中という感じです。 会場は、ロバート・カーター記念棟1階の大講義室。150人くらい入れる部屋です。7、8割がた埋まっているといったところ。 前のステージには、演壇の横に長机があって、そこに5人座っている。 プロジェクターと大きいスクリーンが用意されてます。 イントロダクション 「おはようございます。私は当大学地学部のスティーブン・ローバックです。この報告会の司会をつとめさせていただきます。」演壇ではなく、舞台脇のマイクから。 「私は遠征隊には直接参加せず、こちらに残ってバックアップ業務

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/12
    この手の疑似リアルタイム再現というのはもっと応用が利くだろう。 さて、1年戦争のニュースを最初に流し始めるのは誰かな? (^_^)
  • コラム: これからの人と機械とネットを取り巻く世界観とは? 〜想像力の限界を超えて【瀬名秀明氏×櫻井圭記氏インタビュー編】

    これからの人と機械とネットを取り巻く世界観とは? ~想像力の限界を超えて 【瀬名秀明氏×櫻井圭記氏インタビュー編】 オープンキャンパス、公開対談の記事でお知らせしたとおり、東北大学オープンキャンパスの日にSF作家の瀬名秀明氏と脚家の櫻井圭記氏のお二人に短時間だが話を伺うことができた。今回はその模様をレポートする。 ――公開対談の続きをお願いしてもいいんですが、まず最初に、8月末にNTT出版から『サイエンス・イマジネーション』というタイトルで書籍化もされる、第65回世界SF大会/第46回日SF大会Nippon2007内シンポジウム「サイエンスとサイエンスフィクションの最前線、そして未来へ!」の時のことを、ちょっとお伺いしたいと思います。 あの時は大ざっぱに言うと、ロボット技術が発展し人間の中に入っていき、逆の流れもあって、やがてはロボットと人間の境界が融合していくという話が続いていました

  • コラム: 時代と共に変わる「ネットは広大」の意味~瀬名秀明氏×櫻井圭記氏の公開対談@東北大学オープンキャンパス

    7月30日、東北大学オープンキャンパスにて、SF作家で2年前からは東北大学機械系特任教授も務めている瀬名秀明氏と、SFアニメーション作品「攻殻機動隊S.A.C.」シリーズの脚家として知られている櫻井圭記氏の2人による公開対談「攻殻機動隊の世界は実現するか」が行なわれた。対談終了後にはショートインタビューを行なうこともできたのでレポートする。オープンキャンパスで公開されたロボットの研究室ツアーと合わせてお読み頂ければ幸いである。 ● 公開対談「攻殻機動隊の世界は実現するか」 「攻殻機動隊S.A.C.」は、サイボーグ技術やロボット技術、ネットワーク技術が進んだ未来社会を描いたSFアニメ作品。2030年頃のネットワーク犯罪に対処する架空の組織「公安9課」を中心にして物語は進んでいく。公安9課の登場人物たちは「義体」と呼ばれる人工義肢で身体各部をサイボーグ化しており、ほとんど身体を機械化した者も

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/07/12
     『私達が「持つことになる可能性が高い未来」の姿の一つが、この記事ではSF作家の手によって描き出されます。』
  • 1