タグ

ブックマーク / engineering.dena.com (10)

  • CTOが訊く#4 Perl Mongerが語る これまでとこれから | BLOG - DeNA Engineering

    「CTOが訊く」は、DeNA CTO の @nekokak(ねこかく)こと小林 篤が、社内のメンバーに、その人となりや仕事っぷり、そして野望を訊くというコンテンツです。今回はソフトウェアエンジニアの @karupanerura と Perl 対談!▼同内容をBlog記事にも掲載しています。https://〜(ブロ... Perlとの出会い。DeNA入社のきっかけ ▲左から@karupanerura、@nekokak @nekokak CTOが訊く第4回は karupanerura さんに来ていただいております。 僕はいつも「かるぱくん」って呼ばせてもらってるんですが、それではかるぱくんの簡単な自己紹介をお願いします。 @karupanerura 佐藤 健太と申します。 DeNA には2016年に入社して、認証認可基盤の周辺サービスの開発・運用をメインでやってきました。日はよろしくお願いし

    CTOが訊く#4 Perl Mongerが語る これまでとこれから | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2022/03/04
    コンテンツです
  • AWS IAM Userアクセスキーローテーションの自動化 | BLOG - DeNA Engineering

    この記事は、 DeNA Advent Calendar 2021 の17日目の記事です。 こんにちは、 @karupanerura です。 普段はAWSGCPを使って仕事をしています。 前作 に引き続き、AWS IAM Userのアクセスキーの定期的なローテーションを自動化したので、今回はそれについて書きます。 IAM Userの使いどころ IAM Userの利用にはアクセスキー(Access Key IDとAccess Key Secretの組)やコンソールログイン用のパスワードなどのクレデンシャルが必要です。 当然これらが漏洩すればそれを不正に利用され得るリスクがあるので、可能であればなるべくIAM Roleを利用するべきです。 IAM Roleならクレデンシャルの管理が不要で、アプリケーションやサービスに対してそのIAM Roleを通して任意の権限を与えることができるため、管理も非

    AWS IAM Userアクセスキーローテーションの自動化 | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2021/12/17
    手作業でローテーションする面倒くささに耐えかねてこういうことやりましたという小ネタです
  • 複数のDarkPANに依存してもCartonを使いたいッ! | BLOG - DeNA Engineering

    この記事は DeNA Advent Calendar 2020 の12日目の記事です。 こんにちは、 @karupanerura です。 今回は複数のDarkPANに依存するプロジェクトにおいてCartonを導入する上で障害になった課題とその解決策について書きます。 なお、この記事全体的にですが、これらは公式の説明ではなく基的に著者である自分自身の理解をもとに説明を書いています。 出典の参照が可能な部分にはリンクとして参照を書きますが、紹介している各モジュール作者とは見解が異なる場合がありますのでご了承ください。 もし、間違いや出典の不足等にお気づきの場合は @karupanerura までご連絡を頂けますと幸いです。 DarkPAN DarkPANとはCPANと同様のインターフェースを備えたCPANのように振る舞うPerlモジュールパッケージの中央集権的なリポジトリの総称です。 名前の

    複数のDarkPANに依存してもCartonを使いたいッ! | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2020/12/12
    書きました
  • VPN との終わりなき戦い 〜怒濤の全社テレワーク編〜

    こんにちは、IT 基盤部第三グループのジュンヤと申します。 前回 は、日中国の間の VPN 接続に発生した問題とその解決について紹介しました。あれから約1年が経とうとしていますが、今回も VPN がテーマです。そうです、偶然にもまたも VPN です。 DeNA の テレワーク状況 DeNA は6月19日現在、出社率がなんと5%!という、ほぼ全社テレワーク状態で稼働を続けています。この背景には、ごく短期間で、VPN 接続数が150から2500へと約16倍に急増した、という事実がありこの記事はその戦いの記録を綴ったものになります。(なお、5月の出社率は2%でした) DeNA の VPN 構成 VPN とは Virtual Private Network の名の通り、仮想的な専用線(プライベートネットワーク)を構成する技術です。この VPN を使うことで自宅や外出先であっても安全に社内 LA

    VPN との終わりなき戦い 〜怒濤の全社テレワーク編〜
    karupanerura
    karupanerura 2020/06/24
    わかりやすい / "ゼロトラストの道も真剣に考えるタイミングにあるのかもしれません。そして、次回のblogはVPN以外のテーマであることを願っています。" ゼロトラスト〜
  • WEB+DB PRESS Vol.117 の特集「AWS/GCP コスト削減」を執筆しました | BLOG - DeNA Engineering

    はじめに システムIT 統括部 IT 基盤部 副部長の土屋です。 現在は DeNA のインフラ基盤全体の管理を行うと同時に,ゲーム・エンタメ・動画配信・ヘルスケア・スポーツなど様々なサービスのインフラ運用を担うグループのマネージャを兼任しています。 この度,「 WEB+DB PRESS Vol.117 」の特集 2「AWS/GCP コスト削減」を執筆させて頂きました。発売日は 2020 年 6 月 24 日 (水) です。このブログでは特集の概要と見どころをご紹介します。 特集の概要 特集では,AWSGCP のコストコントロールについて解説します。目次は以下の通りです。 第 1 章 コストコントロールの重要性 第 2 章 オートスケーリングの導入 第 3 章 在庫インスタンスの活用 第 4 章 インスタンスの集約 第 5 章 オブジェクトストレージの最適化 第 6 章 確約

    WEB+DB PRESS Vol.117 の特集「AWS/GCP コスト削減」を執筆しました | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2020/06/22
    読みたい
  • The Perl Conference 2019 in Pittsburgh参加レポート | BLOG - DeNA Engineering

    この記事は DeNA Advent Calendar 2019 の6日目の記事です。 こんにちは、 @karupanerura です。 DeNAの 国際学会派遣制度 を利用して The Perl Conference 2019 in Pittsburgh (以下、TPCiP)に参加してきたので、今回はその様子をレポートします。 場所はアメリカ、ペンシルバニア州のピッツバーグです。 TPCiP TPCiPはもともとはYAPC::NAとして開催されていたPerlの国際カンファレンスです。 そもそもYAPCとはYet Another Perl Conferenceの頭文字を取った略称なのですが、 これは現在の O’Reilly Open Source Convention (OSCON)が当時はThe Perl Conferenceとして開催されていたことから、 それとは別にもっと気軽に参加でき

    The Perl Conference 2019 in Pittsburgh参加レポート | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2019/12/06
    半年前ですが行ってきましたのでその様子をば
  • ISUCON8予選問題においてPerl実装で25万点を突破する方法 | BLOG - DeNA Engineering

    この記事は DeNA Advent Calendar 2018 の15日目の記事です。遅刻! こんにちは、 @karupanerura です。今日はDeNAが問題提供したISUCON8予選に関する話です。 ISUCONとは ISUCON はIiknajini Speed Up CONtestのことで、Webアプリケーションのチューニング技術を競うコンテストです。 競技開始時刻にそれまで秘密にされていたあるアプリケーションがチームごとにサーバーごとまるっと渡されて、それを制限時間内にどこまでチューニングできるかを競います。 サーバーでは参照実装としてある仕様を満たしたアプリケーションが動いていて、その外部仕様を崩さずに(外見上)同様の挙動をするアプリケーションをそれぞれのチームがチューニングしていきます。 そして、ベンチマーカーをチームごとに実行すると仕様や整合性のチェックとパフォーマンス計

    ISUCON8予選問題においてPerl実装で25万点を突破する方法 | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2018/12/18
    書いた
  • builderscon2018に参加してきました - Technology of DeNA

    こんにちは! コマース&インキュベーション + ブロックチェーンR&D部門のエンジニア、緒方です。 9/6、9/7、9/8で、3日間(前夜祭も入れると4日間)に渡り、「builderscon2018」が開催されました。 DeNAのエンジニアも私含め、3名登壇しております。 少し発表から時間が空きましたが、オフィシャルからフォトやムービーが公開され始めたこのタイミングで 登壇者からのコメントなどを交えつつ参加レポートを書きたいと思います! buildersconとは 「知らなかった、を聞く」をテーマとした国際テックカンファレンスです。 毎年1000人以上のエンジニアが集まり、5トラックでのトークが行われる大規模なイベントです。 技術を愛する全てのギーク達のお祭り銘打ち、トークに関して、技術的な制約などはないと公式でアナウンスされているため、 様々なエンジニアリング観点で、幅広い題材をテーマに

    builderscon2018に参加してきました - Technology of DeNA
  • builderscon tokyo 2018 でDeNAのエンジニア3名が登壇します | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは!技術企画広報の玉田です。 日から9月8日(土)まで3日間開催される builderscon tokyo 2018 にて、DeNAのエンジニア3名が登壇します。登壇するエンジニアたちの登壇内容と、builderscon への意気込みをこちらでご紹介いたします!! 登壇するエンジニアたちの登壇内容と意気込み 事前知識なしで理解する、静的検査のいろは 登壇の詳細 日時:9/7(金) 13:40〜14:10 場所:Event Hall (Track E) 登壇者: @Kuniwak 登壇への意気込み!! 初級者の方向けに、事前知識ゼロでも業務に役立つ知識をお届けします。静的解析、意外と簡単なんですよ? ブロックチェーン(DApp)で作る世界を変える分散型ゲームの世界 登壇の詳細 日時:9/7(金) 16:40〜17:40 場所:Multi-Purpose Room 3 (Track

    builderscon tokyo 2018 でDeNAのエンジニア3名が登壇します | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2018/09/07
    明日の昼休みあとすぐです
  • 「Web若手エンジニアの会」を開催しました | BLOG - DeNA Engineering

    はじめまして。新卒で今年の 4 月から Mobage 基盤管理グループという部署で働いてる坂です。 先日 7 月 13 日に「Web若手エンジニアの会」という勉強会を渋谷ヒカリエオフィスにて開催しましたので、この場を借りて紹介させていただきます。 Web若手エンジニアの会 とは 一言で言うと、様々な会社で働いてる同年代のエンジニア同士で交流を深めて、技術的な意見交換を行う会です。 開催のキッカケは 5/18 に 同じく渋谷ヒカリエオフィスで開催された 「Fluentd Casual Talks」の懇親会でした。そこで、他社でエンジニアをしている友人と「こういう会とかやってみたら面白そうだよね」と意気投合し、このイベントを開催することになりました。 その後、DeNA のオフィスで開催しようという流れになったため、社内に話を持ち込んだところ、「全面バックアップいたします!!」という気持ちいい

    「Web若手エンジニアの会」を開催しました | BLOG - DeNA Engineering
    karupanerura
    karupanerura 2012/07/25
    こんなのやってたのかー
  • 1