タグ

サッカーに関するkhtno73のブックマーク (16)

  • ハーフナーマイク、このヘディングはいんちきだ。

    一瞬のうちに過ぎ去っていく、このプレーなんかいいぞ、 を集めたい。 やっぱりどう考えてもサッカーって面白い。 ハーフナー・マイク、1987年5月20日生まれの23歳。 ヴァンフォーレ甲府所属のフォワードである。 日人とオランダ人の間に生まれ、1994年に日国籍を取得している。 オランダ語、英語、日語が使える。 なんといってもでかい。194センチ、81キロ。 親父さんのディドさんは日本代表やマリノスのGKコーチをかつてしており、 今は名古屋グランパスのコーチ。 Jリーガーとしてのスタートは2006年横浜F・マリノスから。 同年にはU-18日本代表の背番号9をまかされたとのこと。 しかし、マリノスではレギュラーになれず、 レンタルでアビスパ→マリノスに戻る→レンタルでサガン鳥栖ときて、 2010年よりヴァンフォーレ甲府へ完全移籍という経歴。今季も4点すでにとっている。 ハーフナーマイクに

  • 餬躱靉|ハーフナー・マイク オフィシャルブログ「Tell’eM」Powered by Ameba

    ハーフナー・マイク オフィシャルブログ「Tell’eM」Powered by Amebaハーフナー・マイク オフィシャルブログ「Tell’eM」Powered by Ameba餬躱靉ブログ どモス、アンパンマンのキャラクターの中だったら長ネギマンに似てる俺様です タイトルは皆さんを混乱させるために見たことない漢字でこたえと書きました、ではさっそく、、、 それとそれとコーーナ~ 横浜のオススメスポットは? ん~、、、オススメというより、、、実際横浜のすべてをオススメします 新子安にあったマリノスのピンクの外壁の寮ってまだあります? ラピュタみたいに空へ吹っ飛びました 足のサイズ29.5でしたが特注ですか? 日ではあんまり見たことないですまぁ~特注でいつも取り寄せてます アーリアとは仲がよかったりします? 高校のころから一緒にやっているので普通です 1日だけバイトをするとしたらなんのバイトし

  • 俊輔代表引退、耐えるのつらかった/日本 - 2010年南アフリカW杯ニュース : nikkansports.com

    試合後、涙を流しながら引き揚げる中村俊(撮影・栗山尚久) 【プレトリア(南アフリカ)=6月30日】俊輔のW杯が終わった。日本代表MF中村俊輔(32=横浜)が、パラグアイ戦後、代表引退を表明した。今大会は1次リーグのオランダ戦に途中出場しただけで終了。02年日韓大会はメンバー落ち、06年ドイツ大会は不調と、W杯とは縁がなかった。日の司令塔、日の頭脳と呼ばれたレフティーが、静かに代表の青いユニホームを脱いだ。 涙腺が緩みそうになった。試合後、泣くまいと思って報道陣の前を通ったが、実際に「代表引退」の言葉を耳にすると、万感の思いが交差する。こみ上げてくる涙をグッと抑えた。「次の代表? ないよ、オレは」。言葉が続かない。視線を落として、気持ちを整理しようと、歩き出した。しばらくして再び足を止めて静かに続けた。 中村俊 この大会はプレーヤーとしては何にも残せなかったね。不思議だね。02年は逆で、

    khtno73
    khtno73 2010/07/01
    実績考えりゃこのまま選手引退しても拍手で見送られる選手なんだから胸を張っていればいい。期間中からいちいちコメント取りに行くメディアもメディアだが、その都度本音を漏らす俊輔も俊輔だ。女々しく映るぜ。
  • 【セルジオ越後コラム】4年間の強化という意味では失敗だった - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】4年間の強化という意味では失敗だった Tweet 2010年07月01日11:28 Category:コラムセルジオ越後 日のW杯が終わった。パラグアイと120分間死力を尽くして戦い抜き、PK戦の末に惜敗した姿は、多くの日人にとって忘れられないものになっただろう。選手たちは一瞬たりとも集中を切らさずに戦ったし、その思いは見ているこちら側にも十分に伝わったよね。 負けて得るものがある。そういう戦いができたことは当に素晴らしい。大会前の僕の予想は大きくはずれたけど、嬉しいはずれ方だよ。ベスト16進出という結果には拍手を送りたい。 さて、もちろんサッカーはこれからも続いていく。日サッカーはまた4年後のW杯、その先の未来を見据えて進んでいかなければならない。今大会での日の戦いは感動のさなかで終わりを迎えたが、冷静に反省すべきところはしないといけないね。 大会

    khtno73
    khtno73 2010/07/01
    もしもアジアカップとか地域予選で格下相手に守備重視のカウンターサッカーやってたら大批判されるんじゃねえの?
  • 岡ちゃんソーリーの思いが世紀の大誤植に?!「岡田首相退任」が話題に | kokumai.jpツイッター総研

    サッカーワールドカップ(2010FIFAワールドカップアフリカ大会)の前と後で、サッカー日本代表の岡田武史監督の評価は大逆転しました。 ツイッターでは岡田監督に謝罪するハッシュタグもでき、ファンが岡田監督に対する思いをつづっています。 「岡ちゃん、ごめんね」 日、W杯決勝T進出、Twitterに“謝罪ハッシュタグ”出現 (ITmedia) 岡田武史監督に謝罪するハッシュタグ「#okachan_sorry」 その岡ちゃんソーリーの思いが伝わったのか(?)、日本代表が南アフリカから帰国する今日(7月1日)、朝からとある画像がツイッターで話題になっていました。 「岡田首相 退任の意向」と地元紙の一面にあって朝からびっくりした。 http://twitpic.com/21bmf12010-07-01 06:12:07 via TwitBird聖幸@俺と100冊の成功 seikoubon どん

    khtno73
    khtno73 2010/07/01
    運動部、整理部、社会部、校閲全員見出し見てこういう誤植ってありえるのか。
  • サイドバックの憂鬱 | 逆立ちすれば答えが分かる♪かもしれないブログ | スポーツナビ+

  • 駒野。 | 逆立ちすれば答えが分かる♪かもしれないブログ | スポーツナビ+

    昨夜のウソがホントに見えるよう、日々のストレス解消のためにスポーツ関連を見ていて思ったことをいろいろ書くブログです。サッカーはサンフレッチェ広島を愛しております。野球は中日。 2010年06月30日 駒野。 泣きじゃくる駒野を見て、いろいろなことを思い出した。 広島でレギュラーを取ったばかりの頃、藤主税に怒鳴られまくって萎縮していた顔。 2003年のJ2降格時、試合中に痛めた右足をスパイクごとテーピングでぐるぐる巻きにして、歯をいしばってクロスを上げていたこと。 コマが靭帯断裂で離脱してしまったことで、苦しい戦いになってしまった広島のJ1昇格への道のり。 必死のリハビリで復帰し、絶望視されていたアテネ五輪の代表に滑り込みで選ばれたこと。 アテネでは、ガーナ戦で相手のラフなチャージで鎖骨を骨折しながらプレーを続け、ピッチ外で倒れこんでしまった姿。 突然のジーコの代表シャッフルにて、代表に

    khtno73
    khtno73 2010/07/01
    2chのコピペより、ずっと見てきた人のエントリがいいよね。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    khtno73
    khtno73 2010/06/30
    リアクションまで抜き出さないとアレだな。本当かネタかわからないこのいい話、2chという掲示板はこれに対する「そんな運のなさそうな奴使うなよ」という悪意の塊のようなレスでコピペを完成させるのだ。
  • サッカー ビデオ判定導入、選手協会がFIFAに要求 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    【アルゼンチン・メキシコ】前半、アルゼンチン・テベスのゴールを巡って審判に詰め寄るメキシコの選手たち=南アフリカ・ヨハネスブルク郊外のサッカーシティー競技場で2010年6月27日、佐々木順一撮影写真を拡大 【パリ福原直樹】国際プロサッカー選手協会(部オランダ)は28日、国際サッカー連盟(FIFA)に対し、ワールドカップ(W杯)などの重要な国際試合の判定で、審判だけに頼らず、ビデオなど現代テクノロジーを導入するよう求める声明を出した。 声明では27日のW杯で、(1)イングランド対ドイツ戦で、テレビの映像ではイングランド側のシュートが決まっていたが認められなかった(2)アルゼンチン対メキシコ戦でも、ビデオで明らかだったアルゼンチンのオフサイドが認められず、同国の得点に結びついた−−と指摘。「ビデオなどの技術が導入されていれば、これら誤審は避けられた」と主張している。 同協会は65年に創設

    khtno73
    khtno73 2010/06/29
    アメリカで流行らない理由。手でボール運ぶ、ライン超えてるのにノーゴールが審判のさじ加減、チャレンジも認められない。この不合理と曖昧さがアメリカンスポーツと決定的に違うこと。
  • このワールドカップの見方は面白いw

    このワールドカップの見方は面白いw

    このワールドカップの見方は面白いw
  • 南アW杯:日系移民、あいさつは「どっちを応援?」 - 毎日jp(毎日新聞)

    サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、29日に日と対戦するパラグアイは、他の南米諸国同様、日人が多く移住した国だ。現地の日系人らは「二つの祖国」の1次リーグ突破を喜ぶとともに、思いがけない直接対決に複雑な胸中の人もいる。 日人のパラグアイへの移民は1936年に始まった。主要輸出産物の大豆栽培では、日系人の占める割合は高く、ポンカンなど日語由来の果物も人気だ。現在のナオユキ・トヨトシ駐日大使も日系人だ。 現在、同国で暮らす日系人は約7000人。パラグアイ日人会連合会の合田義雄事務局長(65)は「日は強くないと思われていたが、デンマーク戦の後、『なかなかやるな』という雰囲気に変わった」と話す。 在住25年の日語学校教師、大山信子さん(54)は「教師仲間で会うとまず一言目には『どっちを応援する』と言っている」と興奮を隠せない様子。当日は両国旗を手に近くの日人会事務所で

    khtno73
    khtno73 2010/06/29
    岡林ってパラグアイ育ちだったのか。てかパラグアイでも野球やってんだな。
  • アメリカがサッカーに目覚めつつある【金子達仁】│スポニチワールドサッカープラス

    アメリカサッカーに目覚めつつある 【金子達仁】2010年06月29日 2点を取られてから1点を返した1―2と、一度追いついて突き放された1―2とでは、同じスコアでも意味合いがまるで違う。特に、先制逃げきり率がきわめて高いウルグアイのようなチームが相手となれば、なおさらである。 韓国は立派だった。GKのミスで先制点を奪われた段階で、彼らの命運はほぼ尽きたとわたしは思った。案の定、リードを奪ってからのウルグアイは、釈迦(しゃか)のように振る舞い始めた。暴れるなら好きなだけ暴れるがいい。わたしの掌(てのひら)の上であれば――。 だが、彼らが相手にしていたのは中国産の猿ではなかった。鋭い牙を持つ韓国産の虎だった。主導権を渡したフリをしていたつもりだったウルグアイは、いつしか当に主導権を奪われていた。パワープレーから許した同点弾は、経験豊富な彼らにとっても強烈なショックだったはずである。 スアレ

    khtno73
    khtno73 2010/06/29
    何年同じこと言ってんだろ
  • 岡田監督うんざり…「なめられてるよ、こいつら」 ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    岡田監督うんざり…「なめられてるよ、こいつら」 <西・オ>3回、片岡にタイムリー内野安打を許し汗を拭うオリックス・山 Photo By スポニチ 【オリックス3―7西武】オリックスはリーグ戦再開後の6試合で5敗目。交流戦優勝も、パ・リーグの全チームには負け越している現状に岡田監督は「なめられてるよ、こいつら。パの時は、何回一緒のことやんのよ」と不満を爆発させた。 2回に日高が先制2ランも山が3回に突如乱れて5失点。決勝トーナメント進出を決めたサッカー日本代表のFW・田の星稜の先輩でもある左腕は「もっと攻めないといけなかった」と悔やんだ。

    khtno73
    khtno73 2010/06/28
    そう(この時期この見出しと)なれば、そう(まんまと釣られることに)なるやろ。え?ホッテントリなってへんの、ちゃう?くっそー。
  • World Cup 2010: Japan could shed Asian 'underdog' tag against Paraguay | Sean Carroll

    After steady performances against Cameroon and Holland, Japan needed only a point from their final Group E match, against Denmark, to qualify for the second round. Despite that, very few observers gave them a second thought as possible qualifiers for the last 16. Danish fans interviewed on Japanese television before the game were unanimous in their expectation of a routine victory – an opinion tha

    World Cup 2010: Japan could shed Asian 'underdog' tag against Paraguay | Sean Carroll
  • 大迫勇也対ゴール裏のカメラマン: 武藤文雄のサッカー講釈

    4月14日付発売のエルゴラッソの一面が実に面白かった。 大迫勇也のJ初得点(もっとも既にACLで既に2得点しているが)時の写真が掲載されている。その写真には大迫の美しいインステップキックのバックスイングが写っている。けれども、全く焦点は合っていない。焦点は、後方で大迫に対し両手を広げリターンパスを大声で要求している小笠原にピタリ。 あの場面、ペナルティエリア内で好パスを受けた大迫は、マークに付いていた羽生、カバーに入った佐原の2人を打ち破って(もちろん技巧でこの2人を「抜いた」のだが、そこでのボディバランスが絶妙だったので「抜いた」と言うよりは「打ち破る」と言う言葉を用いたい)、二アサイドに強シュートを決めた。ボールを受ける位置取り、その後の抜群のボディバランス、冷静で強いシュート。見事な得点だった。 なるほど、最初に大迫がボールを受けた場所はFC東京ゴールにほど近いものの、マークも付かれ

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:最終試験3連戦に3連敗したけど、リトバルスキー監督続投決定の巻。

    「負けた責任は監督にある」なんて、よく言われます。 しかし、ハッキリ言って、それは監督をクビにするための方便に過ぎません。監督1人でどれほどチームの勝敗に貢献できるでしょう。負けるのも、勝つのも、そのほとんどは選手の責任。監督は、選手の持てる力を上手に引き出してやるのがせいぜいで、それ以上のものを期待するのは酷というもの。天然・極上のマグロであれば、切って醤油につけるだけでも美味く、安いマグロは安いなりの味なのです。安いマグロでも最高級の美味に仕上げる…そんな都合のいい料理人などいないのです。では、何故監督ばかりが責任を取らされるかというと、そこしか変えられないから。魚と違って、人間は仕入れるのも捨てるのも大変なので、料理人に責任を押し付けているのです。そういう意味では、監督というのは非常に因果な商売なのです。 そんなシガナイ監督業に、驚異の粘りと、不屈の闘志を持って、こだわり抜く男

  • 1