タグ

出版に関するkhtno73のブックマーク (19)

  • 出版は水物…でいいと思ってるでしょ。 - 出版屋の仕事

    知識も経験もコネもないのに出版社になった。おまけに、すべての業務をたった一人でこなす私。汗と涙と苦笑いの細腕苦労記。 出版業界では「人脈がモノをいう」とか「顔を売っとくのが大切」とか言われている。言われているって、私はどうせ蚊帳の外だが、いろんなにそう書いてある。大きな仕事をしたいのならそうなんだろうな、と思っていた。人脈があればチャンスも広がるだろう。 実際のところ、うち規模だとちょっと話が違う。チャンスというより、マイナス部分を補うために必要と感じることが多い。ちょっと前に書いた「書店営業」とか「出版の経理」とか、あんな当たり前の業務。知ってる人間がいたら、どんなに楽だったか。 で、自分の売込みとかがめちゃくちゃ苦手な私だったが、それでも会ってくれる人がちょろちょろ出てきた。だんだん「ギョーカイの人々」の名刺も増えてきた。ありがたいことだ。 私の自己分析では、出版界について「」で勉

    出版は水物…でいいと思ってるでしょ。 - 出版屋の仕事
  • Amazon.co.jp: 日本でいちばん小さな出版社: 佃由美子: 本

    Amazon.co.jp: 日本でいちばん小さな出版社: 佃由美子: 本
    khtno73
    khtno73 2012/02/03
    版元さんのシステムを預かる社内情シスやSIの人は是非。参考になるエピソードがいっぱいある。
  • 集英社、PLAYBOYの発行終了を発表 - 社会ニュース : nikkansports.com

    集英社は1日、月刊誌「PLAYBOY日版」の発行を11月発売の2009年1月号で終了すると発表した。インターネットや携帯電話の普及などによって男性誌離れが進み、売り上げ部数や広告が減少傾向にあるためという。 同誌は1975年5月創刊。同年には最高の90万部を記録した。プレイメイトのグラビア写真と開高健の連載「オーパ!」などが人気を集めたが、最近半年の平均部数は5万5000部となっていた。 [2008年8月1日11時36分]

  • asahi.com(朝日新聞社):丸善、大日本印刷の子会社に - 出版ニュース - BOOK

    丸善、大日印刷の子会社に2008年7月31日 経営再建中の書店大手・丸善は31日、筆頭株主で業務資関係にある大日印刷の子会社になると発表した。丸善が行う第三者割当増資を大日印刷が43億円で引き受け、株式保有比率を約51%(議決権ベース)まで引き上げる。丸善は店舗システムの開発などに資金を使い、今後3年で売上高100億円増、営業利益10億円の確保を目指す。

  • 本を売るなら新刊書店!? 出版不況…古書販売に力 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    古書の棚(手前)が新刊と同じ売り場に並ぶ。商品回転率はよく、月に2〜3回補充するという=三省堂書店神保町店 新刊書店が古書を販売する動きが目立ってきた。絶版や品切れの希少を並べるだけでなく、読み終わったを店頭で買い取る新刊書店チェーンも出ている。離れやインターネットの普及などで出版市場が縮小し、の“寿命”も短くなる一方。新刊だけにこだわっていては、客が求める品ぞろえを提供できない、という事情もあるようだ。(海老沢類) 三省堂書店神保町店(東京)は、昨年10月からSF限定で古書専用棚を設けている。「坪当たりの売り上げは新刊書の1・5倍。コアなファンが多く、集客増にもつながっている」。手塚幸弘・社長室長は上々の手応えに目を細くする。 古書の棚はSFの新刊が並ぶすぐ横にある。古書サイト「スーパー源氏」を運営する紫式部(横浜市)の協力で、絶版・品切れの古書約200冊をそろえ、1冊数百円

  • 公取が神な件 - 60坪書店日記

    公正取引委員会が気を出した。なんだこの資料、素晴らしすぎる。 資料:書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状(注:pdf) 出版業界の現状が綺麗にまとまっている。特にいいのが、p12の「図表13 取次経由の流通・取引慣行の実態」である。出版業界の金とモノの流れがすぐに分かる神図である。 この資料はいつかじっくり読まなくては。

    公取が神な件 - 60坪書店日記
    khtno73
    khtno73 2008/07/25
    版元側で販売システムなんぞを組むとわけわかんなくなるのは取引条件と締支払と消費税だよな。委託じゃないのにガンガン返品されるのは常態化してるし、とにかくルール破りが多すぎるこの業界はマジで異常。
  • 持込忍法帖 - シン・足立淳のブログ彼岸花:楽天ブログ

    2008/06/13 持込忍法帖 (2) カテゴリ:マンガ 今回の騒動に関して、いろいろ考えさせられた。小学館が(ひいては出版社が)、今マンガ業界をどう考えているのか、それについて自分でも思い当たることがいくつかあるので。雷句誠先生の話とはズレてしまうんだけど、ついでというか。 自分は小学館とは「仕事」はしたことがないので、自分の小学館話は「マンガの持ち込みに行って編集さんに聞いた話」がほとんどなんだけど。2005年の秋、スピリッツに行って没になった時の話(この春に発行した「持込忍法帖・下」という同人誌に描いた内容の抜粋です)。 没の原因として、編集さんには「ネームが多いこと」と、「読むのに時間がかかること」の2点を挙げられた。とにかくスピリッツは、サラリーマンが通勤途中に電車の中で読むことを想定した雑誌なので、一駅か二駅でサクサク読めるマンガじゃないとダメだと。おまけにスピリッツの読者は

    持込忍法帖 - シン・足立淳のブログ彼岸花:楽天ブログ
  • 原田高夕己ブログ 『漫画のヨタ話』:納得いかない言葉狩り - livedoor Blog(ブログ)

    2008年06月11日 納得いかない言葉狩り 一連の雷句氏の騒動で、サンデー連載作家が以前にブログ等でこぼした編集者に対するグチというか、批判がネット上で再度クローズアップされてきています。 その中で私が気になったのは「絶対可憐チルドレン」の椎名高志氏の話です。 椎名氏はけっこう編集者に対するグチをこぼします。 さて、その椎名氏の話ですが、 作中で「外人」という言葉を使いたかったのだが、NGで、 「外国人」ならOKと言われたが、言葉の響きが気に入らず、 ならば「外人さん」ではどうだ?と、折衷案を編集者に提案しますが、 それでもやっぱりNGだったと・・・ それだけならまだ「仕方ないね」ですむ話なんですが、 問題はここから。 その後「名探偵コナン」にてフツーにその 「外人さん」 というセリフが使われていた・・・・ だいたいそんな話です。 何年もサンデーで描き続け、小学館漫画賞まで受賞した (渦

  • 一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト コラム:

    自分にとっては「ホーム」としての存在であった「週刊ヤングサンデー」、 休刊が日正式に発表されました。 初の週刊連載(そして同時に今の所、最長連載)である「ダービージョッキー」と、 そこからさかのぼって「初の集中連載」、さらにさかのぼって「初の前後編」の掲載と、 多大なチャンスを用意してもらい、沢山の読者様と出会う場を下さった、 文字通り「ホーム」たる雑誌です。 ファンとしては、雑誌が「少年ビッグコミック」だった頃(その前もだけど)から 大好きな雑誌で(それは「隔週刊」という発刊ペースも要因だったのですが)、 「漫画家になったら絶対この雑誌で描きたい」と長いこと恋していた雑誌でした。 雑誌名が替わった後ではあったけれど、その恋も叶い、 上に書いたように多くの読者の皆様と出会うことができ、 多くの作家さんと知り合うことができ、 ことごとく尊敬すべき編集さんと仕事をさせ

    khtno73
    khtno73 2008/06/11
    うわー、切ないなあ。
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(1)

    マンガ家・雷句誠氏が6日に小学館を提訴してから3日が経過しました。その間、この問題はネット中を駆け回り、今さら何かを書こうにもすっかり出遅れた感じになってしまいました。もちろん俺も何か書こうとは思っていたのですが、この件に関しては、現時点では雷句氏側の見解(訴状と陳述書)しか公になっていないので、なんとも言えなかったというのが正直なところです。 http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html ↑雷句誠の今日このごろ。「(株)小学館を提訴」 新聞報道を読んでも、雷句誠氏が小学館に原稿を紛失されて損害賠償を提訴したという事実関係以外は、まだ何も書かれていません。小学館としては「訴状が届いていないのでコメントできない」の一点張りで、問題が公になったのは金曜日でしたから、訴状が届かないのは仕方がないです。それで、明けて月曜夕方になるまで様子を

  • 松永豊和自伝的小説『邪宗まんが道』

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    khtno73
    khtno73 2008/06/09
    非常に良い作品。壮大な物語のつもりで結局自分の言いたい事だけいう人がいる中、この私小説は完全にパーソナルなことを綴る事で様々な普遍的なテーマを読者に提示している。
  • [publishing]続・雑誌2000円論は暴論か 2008-06-09 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    [publishing]続・雑誌2000円論は暴論か 2008-06-09 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • 6/7:スモーク・オン・ザ・ウオーター | HoneyDipped

    ふっつーに何事もない日常。土曜日に子育て中の担当さんを拘束して打ち合わせ、で、ネームオッケー出まして。今日から作画作業in。今日は珍しくネームがタイムオーバーしなかったので、今回の作画でちょっと巻き戻せたらいいな・・・。この後もういっちょ厳しいスケジュールが待っていることだしね・・・。minna sunday wo misutenaidene 最近いよいよケーキってないから、そろそろ禁断症状ですよ。 エーグルドゥース行きたいよー。 EURO2008も予習するためにNUMBERとか買ったのに、読んでない。まあ、いつも応援してるのはイタリアだから、予習とかいいっちゃあいいんだけどさ。今回のイタリアは死のグループにいきなり入れられてるところが、逆に好材料だね。EUROのイタリアはグループリーグでチンタラしててドボン踏む、ってパターンが多いからさ。イタリアが気でやって負ける相手ってのはない(引

    6/7:スモーク・オン・ザ・ウオーター | HoneyDipped
    khtno73
    khtno73 2008/06/09
    昔のアングラサイトみたいだw
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

    khtno73
    khtno73 2008/06/09
    このエントリの内容が「酒井君」へ直接伝えるべきことか、ブログで公にすべきことか、どちらなのかは少しでも考えれば明らか。
  • まゆたんブログ:思うこと。

    最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが 新條もフリーになったいきさつで思うところがあって 普段はこういう話をブログでは絶対にしないようにと思っているのですが 一言、書こうと思います。(一言じゃないですが・・・むしろ長いです。) やはり、編集者と漫画家は対等な立場でありたいと思っています。 気持ち的には、漫画家は編集者に対して「お仕事をもらっている」と思っていたいし、 編集者は漫画家に対して「漫画を描いてくれている」と思っていてもらいたい。 そんな気持ちでずっとお仕事をさせていただいていました。 どんなに忙しくても、「この雑誌に描いてほしい」と言われれば寝ないで描いていました。 「こういうものを描いてほしい」と言われれば、出来る範囲で描ける漫画を。 新條が漫画というお仕事でご飯をべていけるようになったのは 育ててくれた編集者のおかげだし、掲載してくれる雑誌のおか

  • TSUTAYAすげぇ - 60坪書店日記

    TSUTAYAがBOOK事業説明会で「今年中に書籍掛率72.5%を目指す」とか言ったとかなんとか。(文化通信より) _, ._ (;゚ Д゚) 72.5!? …書店の掛率って普通が78か77くらいで、頑張って74くらいだと思っていた。大手すげー。他の業界最大手書店が何掛けで商売してるのか気になる。 根拠なく目指すなんて言わないだろうから、日販を口説き落とせるだけの材料を持っているのだろう。プレスリリースまだー。

    TSUTAYAすげぇ - 60坪書店日記
    khtno73
    khtno73 2008/06/06
    店舗数と販売実績がある書店なら、ある程度の版元に対しては自前で取次機能くらいもてそうだけどな。
  • ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース

    ネットでを買ったことがある人は、届いたを開いたとき「あれっ?」って思った経験があるかもしれない。 それは、にはさまったままの“あの紙”を見たとき。 “あの紙”っていうのは「補充注文カード」とか書いてある、来なら書店のレジで引き抜かれるはずの二股の紙。この紙って、書店がの発注で必要なはず。なのに、僕の手元にあっていいもんなのか、と。 そこで、ある大手ネット書店のカスタマーセンターに問い合わせてみた。 「弊社ではISBN(国際標準図書番号)によって、在庫をコンピューター管理しているため、スリップ(二股の紙のこと)がお客様の手元に届いても問題はございません。お手数ですが、捨てるなど処理していただければと思います」 いえ、お手数じゃないです。 むしろ、たまにしおりとして役立ってますし。 そっか、コンピューター管理だから問題なかったんだ。 でもちょっと待って。今の時代、店舗がある書店でも、

    ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース
    khtno73
    khtno73 2008/04/15
    報奨金/券やってるとこは本当に少ないな。ところでスリップは版元では必ず入れてるけど倉庫・取次・書店さんで実際にどう運用されてるのかは興味ある。記事にあるように大手書店だともう実用性ないのかな。
  • PCゲーム専門誌「LOGiN」がウェブマガジンに

    PCゲーム専門誌「LOGiN」が5月下旬にウェブマガジンとしてリニューアルすることがわかった。発行元のエンターブレインが4月15日に発表した。 すでにLOGiNは5月24日発売の7月号をもって休刊することが決定していた。1985年5月の創刊以来、PCゲームの専門誌として約26年間にわたって刊行してきたが、読者ニーズの変化や、メディアとしての将来性などから判断した結果、ウェブ版への移行という道を選んだ。 エンターブレインは、「今後はウェブならではの特性を活かしつつ、独自の切り口による、より充実したPCゲームおよびデジタルエンターテイメント情報を提供してまいります」としている。

    PCゲーム専門誌「LOGiN」がウェブマガジンに
    khtno73
    khtno73 2008/04/15
    何年も前から半分以上広告だったんだから当然の帰結だな。うん。
  • 6神合体ゴッド取次ダンボー - 60坪書店日記

    宿敵「シュッパンフキョー」を倒すために、正義のヒーローが登場だ! 新番組 ♪1.2.3.4 取次 5!♪ ♪とりとり つっ・つっ・つっ・つぎ〜 エブリバディ Yes,配〜♪ ♪ドキドキ ぴかっと光って〜 ダンボー GoGo!♪ 番組終盤になると… 取次5!グレート取次ダンボーに合体だ! 『私はお金で動く』 だから支払いを滞らせるな書店どもよ。 Gダンボー「弱小版元・書店の分際で、私に刃向かうつもりか?」 主要武器 トーハンマー 「光になれええええええええええええ」的な。桶川ぱわーを全開放する事で、シュッパンフキョーを無に帰すらしい。 返品シールド 倒産が明るみになる前に返品したにも関わらず逆送されるのは、このシールドのせいらしい。 ラスボス戦にて グレート取次ダンボーの力をもってしても倒せないシュッパンフキョー。彼等は傷つき戦意を喪失しつつあった。「だめだ…私たちの力ではシュッパンフキ

    6神合体ゴッド取次ダンボー - 60坪書店日記
  • 1