タグ

雑学に関するkhtno73のブックマーク (7)

  • F速VIP(・ω・)y-~ セロって結局何者なの?

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂きました、ありがとうございます 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 14:28:01.62 ID:avy5MmUX0 俺はセルの出来損ないだと睨んでるんだが 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 14:28:33.47 ID:uZIeWC4l0 臭い野菜じゃなかったっけ? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 14:28:59.95 ID:DVRY9dLR0 >>2 それはセロリ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 14:30:32.99 ID:cGSXAf+cO 白と黒の世界へようこそ 5 :以下、名無し

    khtno73
    khtno73 2008/10/31
    マジシャンが種明かしとは。彼らは協力な仲間意識で絶対こういうのばらさないと思ってたけど。結構ネットをめぐってもでてこないのにな。
  • 週刊弐式(ry - 現代からしてみれば驚く江戸時代の技術

    現代からしてみれば驚く江戸時代の技術 1 :日@名無史さん :04/12/25 02:02:05 現代からしてみれば驚きばかりの江戸時代の技術 をあげてみよう。技術だけでなく、当時では考えられない ようないい点や意外な点もいくつかあげてみよう。 --------------------------------------------------------- 3 :日@名無史さん :04/12/25 02:05:07 からくり人形 生々しくて気持ちわるー --------------------------------------------------------- 10 :転石 :05/01/10 00:18:18 お城の石垣。 苔も雑草も生えないくらいに密着した継ぎ目に驚く。 現代の技術でもできねえだろう! 176 :日@名無史さん :2006/02/07(火) 01:28:2

  • 俺の尻をなめろ - Wikipedia

    『俺の尻をなめろ』(おれのしりをなめろ)は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲したカノン形式の声楽曲。1782年にウィーンで作曲された。歌詞はドイツ語。6声の『俺の尻をなめろ』(Leck mich im Arsch) K.231 (382c) と3声の『俺の尻をなめろ、きれいにきれいにね』(Leck mir den Arsch fein recht schön sauber) [1] K.233 (382d) の2曲がある。ただし、後者は別人作とされている[2][3]。 概説[編集] 作曲の経緯を示す資料は残されていないが、親しい友人たちとの内輪の集まりで、大勢で歌って盛り上がるために作られたものであろう。K.231は6声のカノンなので、モーツァルトも含めて最低6人の男性が「俺の尻をなめろ」と合唱したものと想像される。 これらの曲の歌詞は、19世紀の研究者には無視されてきたが、

  • Ad Innovator: 今日のおまけ:Googleのトップページデザインは創始者がHTMLを知らなかったから

    GoogleプロダクトマネージャーMarissa MayerがRARCで講演を行い、そこでいくつかGoogleの秘密が披露されたという。簡単にいくかをお知らせすると、 Googleのトップページが検索ボックスしかないのは、創始者がHTMLを知らず簡単なインターフェースを作りたかったから。実は検索ボタンも始めはなく、Returnキーを押さなければ検索できなかった。 このデザインのせいで初期のユーザーテストはユーザーがただ画面を見ていて、何か起こるのではとずっと待っているということが起こったという。 「I feel Lucky」はほとんど使われないが、それを取るとGoogleらしい体験の価値が下がるらしい。 Googleは世界最大の翻訳家ネットワークを持っている。 20%/5%というルールがあり、20%の人がつかうとサービスとして含まれるか、5%の人が必要とする検索機能だとAdvanced P

  • なぜ「ホワイトデー」と呼ばれているのか知っていますか? | POP*POP

    昨日はホワイトデーでしたね。しかし、ホワイトデーはなぜそう呼ばれているかご存知でしょうか。 その疑問の答えがこちらの動画にありました。なんと、ホワイトデーを考案した方への突撃インタビューです。人から直接聞けるとは・・・ホワイトデーってつい最近できたのですね(ちなみに起源には諸説があるようです)。 » 株式会社石村萬盛堂 石村善悟社長インタビュー動画 以下にハイライトをかいつまんでご紹介。 「バレンタインデーのお返しをしないのはおかしい!」という雑誌の投稿を見た石村社長が、お返しの日を作ろうと思いつきました。 まず、チョコレートのお返しに何を贈ったら良いのかを石村社長は考えました。女性誌を調べてみたところ、マシュマロやクッキー、キャンディが人気でした。 石村社長の石村萬盛堂では「鶴の子」というお菓子を販売しています。「鶴の子」は外側がマシュマロでできています。そこで、石村社長は「鶴の子」の

    なぜ「ホワイトデー」と呼ばれているのか知っていますか? | POP*POP
  • 数学のお話し・「a÷0」がいけない訳。

    高校に入って「割算では0で割ってはいけない」と初めて聞きました。 小中学生時代は言われたことがなかったのです。 「a÷0」がいけない事を示す例。 実際、こんな問題があります。 今、x=1 と仮定します。 そうすると、両辺に x を掛けると、 x2 = x となり、従って移項すれば x2 - x = 0 となります。 左辺を因数分解すると、 x(x -1)=0 ですから、両辺を x-1 で割れば、 x = 0 となります。 つまり、x=1 と仮定した筈なのに、x=0 になってしまったのです。 何が問題なのか。 この式の問題点は、両辺を x-1 で割ってしまった事です。 x = 1 と仮定した以上、この式の値は 0 です。 つまり、両辺を 0 で割ってしまったため、意味がなくなってしまったと言うわけです。 結局のところ。 結局、 0で割ってはいけない と言う事を忘れた事で、論理が成立しなくなっ

    数学のお話し・「a÷0」がいけない訳。
  • 大企業はラムネを作れない!? (2006年3月5日) - エキサイトニュース

    代表的なものにラムネやコーヒー牛乳があるが、実はこの2つ、基的には大企業は生産できないのをご存知だろうか。 大企業と中小企業が共存共栄していくために、我が国には「分野調整法」という法律があり、ラムネ、シャンメリー、びん詰めコーヒー飲料、びん詰クリームソーダ、ポリエチレン詰清涼飲料(チューチューとか呼ばれている類のアレ)、焼酎割り用飲料の6品種は「中小企業の特有の品種と規定されているらしい。 しかし、なぜまた法律でこの6品種を? 全国清涼飲料工業会の久保田さんにお話をうかがった。 「この6品種を中小企業特有の商品と定めているのは法律ではありません。分野調整法の精神というのは”中小企業中心となっている市場に大企業が参入する場合はその影響度を十分配慮すること”ということであり、品種にまでは言及していないのです。この法律にのっとり、具体的に品種を決定したのは、清涼飲料の2つの連合会です。 理由は

    大企業はラムネを作れない!? (2006年3月5日) - エキサイトニュース
    khtno73
    khtno73 2006/03/05
    裏話、トリビア、談合・・・ではないか。
  • 1