タグ

winnyに関するkhtno73のブックマーク (2)

  • ITmedia News:Winny事件判決の問題点 開発者が負う「責任」とは (1/3)

    12月13日のWinny開発者による幇助に関する判決について 12月13日の午前、ファイル交換ソフトWinnyの開発公開に関する開発者の刑事責任を審議する裁判の判決が出された。私は、ITmediaから件に関する寄稿依頼をうけ、さらに前日に京都新聞からコメント依頼されたことや、CPSR(社会的責任を考えるコンピュータ専門家の会)の山根信二氏から記者会見時にマスコミに私のことを紹介する旨うかがっていたことから、きっとジャンジャン電話がかかってきて大変なことになると覚悟し、仕事着に着替えて机に座って電話を待っていた。ところが京都新聞から予定通り電話が一来ただけで平穏な冬の昼下がりになって、私はなんともフンワリした気分のままお茶をすすってたりしてたわけ。 少しすると、判決後の様子などがネットを経由して伝わってきた。この記事でもみられるように、「不」「当」「判」「決」というA4用紙に一字ずつ印刷

    ITmedia News:Winny事件判決の問題点 開発者が負う「責任」とは (1/3)
  • お詫び - ヤマトホールディングス株式会社

    この度、2001年から2002年に、引越サービスをご依頼いただきましたお客様のうち、一部のお客様情報を含む個人情報160件が、ファイル交換ソフト「Winny」を通じてネットワーク上に流出していたことが判明しました。お客様には大変なご迷惑とご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。また、経緯と今後の対応につきまして、以下のとおりご報告申し上げます。 北信越ヤマトホームコンビニエンス(株)(以下「北信越YHC」という)は、2003年7月よりヤマト運輸(株)の引越事業を承継し、営業しております。 北信越YHCの社員1名が、業務資料作成の為、営業実績等の過去資料を自宅の個人用パソコンへ持ち出し保管しておりましたところ、ファイル交換ソフト「Winny」を通じて2006年4月以降にネットワーク上に流出してしまい、当該資料に含まれていたお客様情報及び社員情報も流出していたことが判明しました。

  • 1