タグ

デジタルに関するkiron00のブックマーク (7)

  • '13年のTV年末商戦は前年比プラス、4K TVは1年で半額に

    kiron00
    kiron00 2014/01/19
    気が早い話だが、今年の年末商戦でここからさらに半額になってたら、俺のPCディスプレイが4K化するな……
  • ソニー、A4サイズの薄型軽量デジタルペーパー端末を開発 #DigInfo - YouTube

    ソニーは、「紙のデジタル化」により学習効果や生産性の向上を支援する「デジタルペーパーソリューション」の実現を目指し、A4サイズの「デジタルペーパー」端末を新たに開発しました。大画面でありながら薄型軽量ボディ(厚さ6.8mm、質量358g)のため、手軽に持ち運ぶことができます。 (http://jp.diginfo.tv/v/13-0036-r-jp.php) 2013/5/15 教育ITソリューションEXPO ソニー デジタルペーパー DigInfo TV - http://jp.diginfo.tv

    ソニー、A4サイズの薄型軽量デジタルペーパー端末を開発 #DigInfo - YouTube
    kiron00
    kiron00 2013/06/18
    きたか……っ!PRS-T1とかその後継機もいいがやはりA4がいいよね。しかしカラーはいつなんでしょうか。PRS-T1買ったときからカラーを待ってるんだが。
  • プレステ4年内発売で価格は4万円超、7年ぶりの新型登場と朝日新聞が1面で報道

    2013年中に「PS4(PlayStation 4)」が発売され、価格は4万円以上、日米の年末商戦に投入される見通しであると朝日新聞が報道しています。据え置き型「プレステ」の新型登場は約7年ぶりとなり、低迷するテレビ事業を補う収益源として期待されるとのことです。 朝日新聞デジタル:プレステ 、年内発売 7年ぶり新型、ソーシャル連携も - 経済・マネー http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY201302060568.html 朝日新聞の2013年2月7日(木曜)の朝刊1面に掲載された内容を元に新機種の特徴をまとめると以下のようになります。 ◆プレイステーション4の特徴 ・画面が高精細になる ・コントローラーは「PS3」とほぼ同じ形状だが、タッチパッドが付くとみられる ・SNSとの連携を強める (共有ボタンを押すとTwitterやFacebo

    プレステ4年内発売で価格は4万円超、7年ぶりの新型登場と朝日新聞が1面で報道
    kiron00
    kiron00 2013/02/08
    価格は普通だしスペックもそうだろうなという感じだが、何よりも「7年」ぶりというのが衝撃的。PS3ってこの間発売されて、初期モデルは高すぎるからPS2との非互換型がつい最近でたんじゃなかったっけって気分。
  • 「To Loveる」電子版で夢のフルカラー化 この肌色、脳内補完ではない!

    「To Loveる」電子版で夢のフルカラー化 この肌色、脳内補完ではない!:ダ、ダークネスもかぁ! 矢吹健太朗さん作画、長谷見沙貴さん原作で週刊少年ジャンプに連載された人気漫画「To LOVEる -とらぶる-」は、男子高校生・結城梨斗とたくさんの美少女たちが繰り広げる“ちょっとエッチ”なラブコメ物語。2010年からはジャンプSQ.でスピンオフ作品「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」が始まり、この秋にはテレビアニメ新シリーズも放映されるなど、世の男の子たちに夢とロマンを提供し続けている人気シリーズだ。 実は今、この「To LOVEる」シリーズの“フルカラー版”が複数の電子書籍ストアに登場しはじめている。集英社では現在、「ONE PIECE」などの同社人気作品をデジタル彩色でフルカラー化し、電子書籍として配信しているのだが、その流れの中で「To LOVEる -とらぶる-」と「To L

    「To Loveる」電子版で夢のフルカラー化 この肌色、脳内補完ではない!
    kiron00
    kiron00 2012/09/22
    何というキラーコンテンツ。だがうちのSonyReaderはモノクロである……ほかの電子ペーパー型端末も。どこか早くカラー電子ペーパー出してほしい。
  • サンプリング周波数変換でできる 効率的なFFT分析

    今回は、DSP入門とは少し離れて、サンプリング周波数変換について解説します。サンプリング周波数変換技術を用いてFFT分析を行うためのヒントについても触れています。 前回、DSPとFPGAの比較の中で、サンプリング周波数などの条件に応じてうまくDSPとFPGAを使い分ければいいことと、そのためのサンプリング周波数変換処理はデジタル処理(離散時間信号処理)で容易に実現可能であることを説明しました。 DSP入門の話からは少し離れますが、今回はちょうどいい機会なので特別にトピックとしてサンプリング周波数変換について簡単に紹介します。誤った方法でサンプリング周波数変換を行っている事例がしばしば見受けられますので、そのような間違いを犯さないためにも、皆さんぜひご一読ください。 数式を使った難しい話ではありませんが、サンプリング周波数変換技術を用いて効率的な信号処理(FFT分析)を行うためのヒントなどに

    kiron00
    kiron00 2012/08/22
    懇切丁寧なサンプリング周波数変換の話
  • ポリフェーズフィルタの基本を知る

    アップ/ダウンサンプリングに代表されるデジタル信号処理では、多くの場合、FIRフィルタが利用される。FIRフィルタでは、タップ数を増やせば優れた応答特性が得られるが、ロジック回路の規模や消費電力が増えてしまうことが問題になるケースもある。例えばFPGAでは、ポリフェーズフィルタの考え方を導入することで、こうした問題に対処することが可能になる。 複数のサンプリングレート デジタル信号処理は、MP3プレーヤや携帯型ワイヤレス端末など、あらゆる電子システムで使われている。そして、こうした電子システムの中には、複数のサンプリングレートを使用するものがある。例えば、プロ用オーディオのデータから民生用途向けのデータへの変換など、あるレートでサンプリングした信号を、異なるレートで動作するほかの処理向けに変換しなければならないケースが存在するのだ。このような場合、必要に応じて異なるサンプリングレートのデー

    ポリフェーズフィルタの基本を知る
    kiron00
    kiron00 2012/08/22
    ( ・∀・)ノシ∩へぇ~ 今更ながらアップサンプリングとダウンサンプリングについてよくわかった.。なるほどなー
  • NTT HOME > NTT持株会社ニュースリリース > マイクロマシン技術を用いたデジタル演算の新しい手法を開発

    (ニュースリリース) 2011年2月15日 マイクロマシン技術を用いたデジタル演算の新しい手法を開発 ~一個の板バネだけで複数の論理演算を同時に実行~ 日電信電話株式会社(以下 NTT、社:東京都千代田区、代表取締役社長:三浦惺)は、マイクロマシン技術※1を用いて作製した微細な板バネを振動させ、複数の論理演算を同時に実行できる新しいデジタル演算の手法を開発しました。これは、1個の基素子だけで論理回路をも構成できる可能性を持つ世界で初めての技術です。 今回得られた成果は、消費電力の低さや耐環境性の強さが期待されている「ナノマシンコンピュータ」※2を実現するために必要な基盤技術のひとつとして、英国の電子版科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」※3(英国時間2月15日付)に掲載される予定です。 研究の一部は独立行政法人日学術振興会(東京都千代田区、理事長:小野元之)科学研究費補助金

    kiron00
    kiron00 2011/02/24
    微小バネを使ったAND・OR回路か……こりゃすごいな。
  • 1